
1月発売の
「HGUC ジムクゥエル」の製品画像が、
あみあみに来てたので紹介します。MGではすでに発売されているジムクゥエルですが、今度は、HGUCでの発売となります。
画像
HGUC ジムクゥエル
つや消しの落ち着いた感じがいいですね~
僕は、こういうダークカラーのジムって好きだな。
MGと比べるとやや丸顔でしょうかね(参考:
MG 1/100 RGM-79Q ジム・クゥエル)
でも、画像見る限りMGと比較してもそんなに遜色ない出来に見えます。
Wikipediaによると、
「ジム・クゥエルは、スペースコロニー内外における、ジオン公国軍残党を初めとした暴徒鎮圧等の治安維持活動を主任務として開発されたティターンズ初期の主力量産モビルスーツ (MS) 」で、
「基本構造はデラーズ紛争期にエースパイロット向けに配備されたジム・カスタムをベースとしているが、開発は戦後接収した公国軍の施設や兵器等から入手したテクノロジーを排除した純粋な連邦軍技術のみによって行われた。」とのこと。
色からするとジオン系?と思ってしまうけど、地球至上主義のもとに作られた純連邦製のモビルスーツのようです。
また、クゥエルという名前の意味については、
「「鎮圧する」という意味と共に「地球の法と権限を行使する」 (Qualified and Use of Earthly Law) という意味が込められているとされる。」とのこと。
クゥエルって音の響きが、なんとなくいいなあと思っていたけど、そんな深い意味があったんですね。初めて知りました。
ちなみに、ヘイズルとの関係については、
「ティターンズテストチームに配備されたうちの1機はガンダムヘッドを装備され、ガンダムTR-1[ヘイズル]の予備機として用いられたが、改修を受け新たにRX-121-2の型式番号を得てガンダムTR-1[ヘイズル2号機]となった。」とのこと。
基本的にはヘイズルは、頭以外はジム・クゥエルと同じのようです。
でも、ガンダムヘッドが付くだけでやけに強く見えるから不思議だ。
関連記事
MG クロスボーンガンダムX-1 フルクロス、HGUC ジム・クゥエルなど、来年1月に発売!