ガンプラ30周年(MG15周年)を記念して、模型誌のホビージャパンと電撃ホビーマガジンの読者投票でマスターグレードの一番を決める「Master Grade the Best(マスターグレード・ザ・ベスト)」のはがきでの応募が受付中です。
■応募期限:HJは4月30日、電ホビは5月1日の消印有効※結果はガンプラ30周年公式サイトとイベントなどで発表予定
情報元Master Grade the Best〔ガンプラ30周年公式サイト〕投票方法は、3月25日発売のHJ・電ホビ2010年5月号の応募要項に従って、郵便はがきに「あなたが一番だと思うMGのキット名(1体)とその理由(キットの存在意義や技術的な指摘が望ましい)、名作キットながら悪いと思う点」などを書いて送ります(HJは4月30日、電ホビは5月1日消印有効)。
結果発表は、5月25日に行われ、HJ編のMGベスト10、電ホビ編のMGベスト10がそれぞれの誌面(2010年7月号)で発表、さらに両誌合わせた合計結果がガンプラ30周年公式サイトで発表されます。
各誌応募者の中から抽選で景品のプレゼント(ベスト10に選ばれたMG10体のプレゼントなど)が予定されているとのことです。
↓詳しい応募要項は、3月25日発売の模型誌に載っています。
関連商品
Hobby JAPAN ( ホビージャパン ) 2010年 05月号電撃 HOBBY MAGAZINE ( ホビーマガジン ) 2010年5月号〔アマゾン〕
今回は既存の商品の欠点も回答するので今後の商品仕様の方向性も含めた「調査」ではないか?と思っています。
こういう邪推を抜きに個人的なベストMGを挙げるとすると僕のベストはゴッグですね。理由はバリエーション展開も出来ない地味な機体ながら手を抜かず非常にしっかりとした造りで、何よりこういった機体がネタ扱いをされず真面目に商品化されていた、MGに可能性や期待を感じることができた時代を思い出させる貴重な存在だと思います。ガンダムに付属するハンマー系と対になる唯一のMGでもあります。
欠点は価格が税込4200円と誤記されやすいことですね(笑)。
今回は既存の商品の欠点も回答するので今後の商品仕様の方向性も含めた「調査」ではないか?と思っています。
こういう邪推を抜きに個人的なベストMGを挙げるとすると僕のベストはゴッグですね。理由はバリエーション展開も出来ない地味な機体ながら手を抜かず非常にしっかりとした造りで、何よりこういった機体がネタ扱いをされず真面目に商品化されていた、MGに可能性や期待を感じることができた時代を思い出させる貴重な存在だと思います。ガンダムに付属するハンマー系と対になる唯一のMGでもあります。
欠点は価格が税込4200円と誤記されやすいことですね(笑)。