1月30日に発売された「大人のガンダム 2010年版」にバンダイホビー事業部のマーケティングチームリーダー藤原氏へのインタビュー記事が掲載され、ガンプラの新ブランドが2010年7月に立ち上がることやその他の2010年のガンプラ30周年の商品展開情報が明らかになりました。
情報元
大人のガンダム 2010年版〔アマゾン〕

まず、2010年の(ガンプラのマーケティング)計画は?との質問に「2010年7月に新ブランドを発表します。1980年7月にガンプラの第1号が発売していますので、その誕生月に新シリーズを立ち上げようと頑張っています。ここをピークに持っていこうということと、近年開催しているガンプラのイベント「ガンプラエキスポ」ですね。」とのこと。
↓続きはこちら
また、「2010年の注目アイテムは?」との質問には「詳細は言えないのですが、7月に出る新ブランドのアイテムに関しては、「ご期待いただきたい!」と、ハッキリ言いたいところです。「ガンプラ30周年」の記念商品なので、PG、MG、HGUC、BB戦士を含めて、全部のカテゴリーで培った技術の集大成です。可動しかり、密度感、価格帯も含めて、高密度、高機能で低価格をバランスのよいものになる…と思います」と回答されています。
7月に立ち上がるガンプラの新ブランドについては、去年の11月に小売店向けに行われたバンダイのガンプラ30周年商談会で発表された以外情報がありませんでしたが、ここへ来てようやくバンダイから公の情報が出てきましたね。
新ブランドのスケールなど詳細情報は不明ですが、「誕生月(7月)に新シリーズを立ち上げる」、「7月に出る新ブランドのアイテム」と書いてあったので、7月発売の可能性は高いと思います。
また「ガンプラ30周年の記念商品」ということなので、ガンプラ30周年公式サイトで発表されている7月発売の「RX-78-2ガンダム」が新ブランド第1弾の可能性もあると思います。
あと、今年のガンプラEXPOはガンプラ30周年でかなり力を入れるようなので、もしかしたら去年発売された「HG ガンダムVer.G30th」と同じように、一般販売に加えてイベント会場で限定ver.の販売もあるのかも!?
なんでも「HG ガンダムVer.G30th」のお台場限定ver.はバンダイの想定の7~8倍も売れたそうで、通常版と限定版合わせて夏だけで金型の製作費を減価償却できたとか(通常は償却に2~3年かかる)。イベント限定品は定価販売な上にバンダイが直接販売するので利益率が高いですからね。
新ブランド以外のガンプラ商品展開については、2010年は新作映像が公開されるアニメ『機動戦士ガンダムUC』、『劇場版機動戦士ガンダム00』、『劇場版BB戦士三国伝』の3本をメインに商品展開していくとのことです。
『機動戦士ガンダムUC』については、登場MSが順次リリースされるのはもちろんですが、ガンダムUCで登場する過去作品のMSをリファインして発売することも予定されているとのことです。
ガンダムUCに登場する過去のガンダム作品のMSといえば、「ジェガン、ジムⅡ、ジムⅢ、アクアジム、ネモ、ギラドーガ、ガザC、ガザD、ズサ、ガ・ゾウム、アイザック、カプール、サクマリナー、ザクキャノン、ドワッジ、ドムトローペン、ハイザック、ハイザックカスタム」etc.ありますね。
個人的にはジムⅢ、ズサ、ガ・ゾウム、カプールとか出してほしいですけど、発売されるのは「HGUC アイザック」みたいに金型追加で出せるアイテムじゃないでしょうかね。
『劇場版ガンダム00』については、商品開発も徐々に始まっているとのことです。
ダブルオークアンタなどの劇場版登場の新ガンダムは劇場公開に合わせてHGが発売されそうですね。
劇場版BB戦士三国伝は、2月の劇場版公開に合わせて新商品がラインナップされるとのことです。
2月以降の発売アイテムや4月から始まるTVアニメの情報はまだ載っていなかったです。
それとも内容に比べれば低価格ですって意味の発言なのかな?
それとも内容に比べれば低価格ですって意味の発言なのかな?
1/100であります様に…
1/72だったら尚よろし!
1/144でMA発売されないかな~
1/100であります様に…
1/72だったら尚よろし!
1/144でMA発売されないかな~