11月26日に発売(出荷)された「PG ダブルオーライザー」の箱・説明書・ランナーの画像が韓国のガンプラレビューサイト「
Dalong.net」に掲載されました。
情報元PG ダブルオーライザーの箱・説明書・ランナーの画像〔Dalong.net〕→日本語翻訳は
こちら今回説明書は、ガンプラの組み立てマニュアルとアニメの機体解説やマーキング・カラーリング指定などが書かれた「PG ダブルオーライザー解説書」が別冊構成になっていて、
解説書には「ダブルオーライザーの発展系譜図」や「PG ダブルオーライザー」を使ったガンプラCG特撮なども掲載されています。
「ダブルオーライザーの発展系譜図」では、各機体がどの機体から発展していたったのかわかるようになっています。
チャートの一番下には、劇場版00で登場すると思われる「GN-XⅣ」「ガンダムラファエル」「ガンダムサバーニャ」「ダブルオークアンタ」「ガンダムハルート」も記載されています。
「ダブルオークアンタ」は「ダブルオーライザー+GNソードⅢ」の発展機。
「ガンダムサバーニャ」は「ケルディムガンダムGNHW/R」の発展機
「ガンダムハルート」は「アリオスガンダム+GNアーチャー」の発展機で、「ザンライザー」から武装技術を注入。
「ガンダムラファエル」は「ガ」シリーズの発展機で「セラヴィーガンダムGNHW/B」の機体流用。
「GN-XⅣ」は、「GN-XⅢ」の特殊仕様機「スペルビアGN-X」の後継機。
とのことです。