10月24日(土)に、秋葉原のアソビットホビーシティで行われた11月発売の「PG 1/60 ダブルオーライザー」のサンプル製作実演「PGダブルオーライザーに挑戦!(完成編)」で、ガンプラマイスター関田さんが製作された塗装作例の写真が、「
マイスター関田のモデリングブログ from電撃ホビー工房」に掲載されています。
情報元
PGダブルオーライザー〔マイスター関田のモデリングブログ from電撃ホビー工房〕PG ダブルオーライザー 追加画像 その2↓
moeyo.comで店内に展示されている写真が掲載されました。
関連リンクホビーシティの「PG ダブルオーライザー」展示 オーライザー追加で完全版に!〔moeyo.com〕
28日に、「追加画像 その2」の記事がアップされました。
GNドライヴと足首の可動範囲の解説、1/100オーライザーとの比較写真と1/144 HG、1/100 ダブルオーガンダムとの比較写真も掲載されています。
PGダブルオーに関する記事はこれで終了とのことです。
PG ダブルオーライザー 画像追加 その1PG ダブルオーライザー サンプル完成24日の夜に「サンプル完成」の記事がアップされていたのですが、26日にさらに「画像追加 その1」をアップされています。
今回の「PG ダブルオーライザー」がマイスター関田さんにとって電撃ホビー工房での最後の実演作品となってしまったわけですが(※詳しくは「
お知らせ」の記事を参照)、最終回を飾るにふさわしい力作に仕上がっていますね。
写真からもボリューム感が伝わってきます。
GNソードIIIはかなり大きそうで、これがライザーソードになるとさらにすごいことになりそうです。
あと、オーライザーの機首は大きめのデザインになっているようです。ここは好みが分かれるところかもしれませんね。
今回完成したサンプルの作例は、アソビットホビーシティ3階プラモデル売り場に展示してあるとのことです。
関連記事第49回全日本模型ホビーショー(2009)で、11月発売の「PG 1/60 ダブルオーライザー」のテストショットや完成見本、ランナー、パッケージを展示