本日1月22日に発売(出荷)された「1/100 ケルディムガンダム」の説明書・ランナーの画像が、ガンプラ通販の「
ホビーサーチ」に掲載されています。
情報元
ケルディムガンダム (1/100)〔ホビーサーチ〕説明書を見ると、GNドライヴのレンズ部はクリアパーツと七色に輝くオーロラシールで再現されるようです。
また、設計図4の画像で確認すると、「1/100 ダブルーオガンダム」と同様に、腰と腹が一体成形になっていて、腰は可動しないようです。
どうやら、このシリーズ、腰の無可動がデフォみたいですね。
ただ、胸と腰+腹の部分は独立しているので、胸を動かすことである程度は上半身をひねることができそうです。
胸に 発光ユニット 入るんですよね、これ。。
胸に 発光ユニット 入るんですよね、これ。。
ダブルオーの発光ユニットがそのまま収まれば、あとは首の部分を光を通すように改造してケルディムの頭部を光らせことができるかもしれません。
ダブルオーの発光ユニットがそのまま収まれば、あとは首の部分を光を通すように改造してケルディムの頭部を光らせことができるかもしれません。