JavaScriptを有効にしてください!Please enable JavaScript!??用JavaScript!請?用JavaScript!JavaScript? ???????!
| HOME |
まだかな?
まだかな?
劇中ではロザミア機と同色でしょ?
だから出さないんじゃない?
劇中ではロザミア機と同色でしょ?
だから出さないんじゃない?
設定資料程度のもので、正式にジェリド機体かは
明言されておらず、、、
一般兵が乗ってたりする場合もあるので、
「幻の三号機」的なので出るんじゃない?
よくジェリド機!っとか書いてあるけど、
なんかシッタカみたいで、見ててハズいよ(笑)
設定資料程度のもので、正式にジェリド機体かは
明言されておらず、、、
一般兵が乗ってたりする場合もあるので、
「幻の三号機」的なので出るんじゃない?
よくジェリド機!っとか書いてあるけど、
なんかシッタカみたいで、見ててハズいよ(笑)
はい、ゲリ止めさ。
はい、ゲリ止めさ。
全体がグレーのツートンになってるのが正しい。
この色じゃまるでティターンズカラーだよ。
全体がグレーのツートンになってるのが正しい。
この色じゃまるでティターンズカラーだよ。
1989年発刊のEBグリプス戦争編だと、「NRX-055-1~3の3機が生産されている」という文章設定と、黄色いのがNRX-055-3(赤いのは-2)としてカラーページに記載されてるが、ジェリド機との記述はなし。
その後、一時期のMS大全集等ではジェリド機として紹介されてたようだが、手元にある2009年版だと黄色いのの記載自体されなくなっていて、型番末尾の1~3の表記も消滅している模様。
現状はほぼ黒歴史化って所かな。
1989年発刊のEBグリプス戦争編だと、「NRX-055-1~3の3機が生産されている」という文章設定と、黄色いのがNRX-055-3(赤いのは-2)としてカラーページに記載されてるが、ジェリド機との記述はなし。
その後、一時期のMS大全集等ではジェリド機として紹介されてたようだが、手元にある2009年版だと黄色いのの記載自体されなくなっていて、型番末尾の1~3の表記も消滅している模様。
現状はほぼ黒歴史化って所かな。
一年間一度たりとも店頭で見た事無いんだけどほんとどうなってんだ
一年間一度たりとも店頭で見た事無いんだけどほんとどうなってんだ
設定がどうあれテレビ放送に登場したものが正しい。
劇場版ガンダムではガンキャノンが3機存在してたし、テレビ版ではガンダムがしゃべったりしてたからね。
設定がどうあれテレビ放送に登場したものが正しい。
劇場版ガンダムではガンキャノンが3機存在してたし、テレビ版ではガンダムがしゃべったりしてたからね。
んーお薬だしておきますねー
んーお薬だしておきますねー
3.4.7で言ってるのに見てなくて草
3.4.7で言ってるのに見てなくて草
劇中で黄色いのって出てたの?
Tv?劇場版??
テレビ放送が正しいって言うなら、
すくなくとも無双とTvでは、赤と紺なんだが?
劇中で黄色いのって出てたの?
Tv?劇場版??
テレビ放送が正しいって言うなら、
すくなくとも無双とTvでは、赤と紺なんだが?
3号機と言われる物は1号機のアニメ準備稿カラーでアニメには出てこない
放送前に雑誌に紹介された時はアニメ準備稿カラーだった
プラモのパッケージイラストに小さく描かれたらいつの間にか3号機と言う事に
3号機と言われる物は1号機のアニメ準備稿カラーでアニメには出てこない
放送前に雑誌に紹介された時はアニメ準備稿カラーだった
プラモのパッケージイラストに小さく描かれたらいつの間にか3号機と言う事に
この犬様からだっけ?
この犬様からだっけ?
密かにそっち狙ってるんだが
密かにそっち狙ってるんだが
ジェリドがテストしてたとか、実戦投入時に黄色く塗り替えたとか、逆に黄色く塗り替える前に実戦に出たとか。
ジェリドがテストしてたとか、実戦投入時に黄色く塗り替えたとか、逆に黄色く塗り替える前に実戦に出たとか。
バンダイが出してるMS図鑑にも出てる。
ただ、ジェリド機とは記載されてないし、いつからジェリドカラーなんて言われるようになったのかね?
バンダイが出してるMS図鑑にも出てる。
ただ、ジェリド機とは記載されてないし、いつからジェリドカラーなんて言われるようになったのかね?
※381699
※381700
みんなちゃんとテレビ放送を見てなかったのかな?
少なくとも1985年に初オンエアされた時のZガンダムではジェリドは黄色いバウンド・ドックに乗ってたよ。
その後再放送時にピンクに修正されたかどうかはわからないけど間違いなくテレビ版では黄色だった。
ちなみにゲーツが乗ってたバウンド・ドックは1号機でロザミアのは2号機だよ。
連邦軍やティターンズが試作MS・試作MAを製造する時は必ず3機ずつ作るのがお約束になってるからジェリド機が3号機ということで間違いないよ。
※381699
※381700
みんなちゃんとテレビ放送を見てなかったのかな?
少なくとも1985年に初オンエアされた時のZガンダムではジェリドは黄色いバウンド・ドックに乗ってたよ。
その後再放送時にピンクに修正されたかどうかはわからないけど間違いなくテレビ版では黄色だった。
ちなみにゲーツが乗ってたバウンド・ドックは1号機でロザミアのは2号機だよ。
連邦軍やティターンズが試作MS・試作MAを製造する時は必ず3機ずつ作るのがお約束になってるからジェリド機が3号機ということで間違いないよ。
ベース限定でクリアカラーのバウンド・ドックが出るみたいですよ。
お釜の中が透けて隠れているウサギちゃんが丸見えになるからメチャクチャ売れそうだよね。
ベース限定でクリアカラーのバウンド・ドックが出るみたいですよ。
お釜の中が透けて隠れているウサギちゃんが丸見えになるからメチャクチャ売れそうだよね。
何が問題がわからん。
※381671
はじめましたさんは思いっきり貼ってるな。
何が問題がわからん。
※381671
はじめましたさんは思いっきり貼ってるな。
三号機と思われるジェリド機はサイコミュ非搭載機もしくはこの時期盛んに研究されていた準サイコミュ搭載機かもね
サイコミュ使えるように強化するには期間が短すぎるし、強化された様子もない
三号機と思われるジェリド機はサイコミュ非搭載機もしくはこの時期盛んに研究されていた準サイコミュ搭載機かもね
サイコミュ使えるように強化するには期間が短すぎるし、強化された様子もない
ちゃんと見てないのはおめえだ。
ちゃんと見てないのはおめえだ。
画像検索してみ?
TV版のジェリド登場機は、少なくとも赤紫でロザミア機と同じ。
カミーユも「この機体は!?」みたいな事を言って、
オレ的に、「あ〜ロザミア生きてたとか思っちゃったかな?」で記憶があるし
画像検索してみ?
TV版のジェリド登場機は、少なくとも赤紫でロザミア機と同じ。
カミーユも「この機体は!?」みたいな事を言って、
オレ的に、「あ〜ロザミア生きてたとか思っちゃったかな?」で記憶があるし
セル画時代でそれはないわ
事実ならググれば前者のコメントで触れてる資料の他に小話の1つでも出るはずだしそれすらないもん
セル画時代でそれはないわ
事実ならググれば前者のコメントで触れてる資料の他に小話の1つでも出るはずだしそれすらないもん
河本か?
ひさしぶりだな
河本か?
ひさしぶりだな
※381725
いま当時ビデオカセットに録画したZを見たけどやっぱり黄色いバウンド・ドックなんだよな。
1986年2月15日に7関東地方で放送されたものだ。
放送された時期や地域でカラーが変わったと考えるしか説明できないんだけど・・・
※381725
いま当時ビデオカセットに録画したZを見たけどやっぱり黄色いバウンド・ドックなんだよな。
1986年2月15日に7関東地方で放送されたものだ。
放送された時期や地域でカラーが変わったと考えるしか説明できないんだけど・・・
ならSNSなりでその動画上げてみろよ
現在で明確な映像の資料は無いからそれなりに話題になるぞ
ならSNSなりでその動画上げてみろよ
現在で明確な映像の資料は無いからそれなりに話題になるぞ
俺も関東地方で同日に見た時はティターンズカラーの濃紺バウンドドックだった
きっと各家庭ごとに違った色で見れたんだな
俺も関東地方で同日に見た時はティターンズカラーの濃紺バウンドドックだった
きっと各家庭ごとに違った色で見れたんだな
ダンディライアンをバリエと思ってる時点でお察しか。
ダンディライアンをバリエと思ってる時点でお察しか。
流用はほぼ無理だけどムットゥーとか。
もう少しデザイン寄せてくれてたらワンチャンあっただろうけど、出すとしたら完全新規じゃなきゃ無理だわ。
流用はほぼ無理だけどムットゥーとか。
もう少しデザイン寄せてくれてたらワンチャンあっただろうけど、出すとしたら完全新規じゃなきゃ無理だわ。
シールド先端とかは黄色だからね?
黄色い3号機ってのは、ちょうど紫と黄色がロザミア機と反転してんだよね。
シールド先端とかは黄色だからね?
黄色い3号機ってのは、ちょうど紫と黄色がロザミア機と反転してんだよね。
コストカットしすぎ
整形色もイメージと違う気がする
イメージが違うので整形色用のカラーレシピは無駄
塗装派には一般販売版で充分でした
コストカットしすぎ
整形色もイメージと違う気がする
イメージが違うので整形色用のカラーレシピは無駄
塗装派には一般販売版で充分でした
成形色と書きましょうね。
成形色と書きましょうね。
塗装する時はMr.カラーの315グレーFS16440と97灰色9号で塗り分けてからつや消しトップコートを吹くと良いでしょう。
塗装する時はMr.カラーの315グレーFS16440と97灰色9号で塗り分けてからつや消しトップコートを吹くと良いでしょう。
ティターンズカラーと書きましょうね。
ティターンズカラーと書きましょうね。
最後が不明もなにもロザミア死亡で精神に異常をきたして廃人になってるじゃん。
最後が不明もなにもロザミア死亡で精神に異常をきたして廃人になってるじゃん。
ケンプファーの青やディジェの緑のように。
グレーなんかは調色するのが楽しいと思う方だから、こういうカラーリングの機体は作るの楽しいぜ。
ケンプファーの青やディジェの緑のように。
グレーなんかは調色するのが楽しいと思う方だから、こういうカラーリングの機体は作るの楽しいぜ。
サイコガンダムMK-Ⅱのボックスアートのバウンドドックは確かにNGカラーに見えなくもないな。
サイコガンダムMK-Ⅱのボックスアートのバウンドドックは確かにNGカラーに見えなくもないな。
バイアランはグレー!アムロのディジェは変な水色から緑系に戻って一件落着だけど、バイアランは成形色もサイズも造形も全部原型のバイアランとはまったく別物だからもう一回やり直せよとしか言いようがないww
バイアランはグレー!アムロのディジェは変な水色から緑系に戻って一件落着だけど、バイアランは成形色もサイズも造形も全部原型のバイアランとはまったく別物だからもう一回やり直せよとしか言いようがないww
気に入らなければ塗れば良いのに、プラモなんだから。
気に入らなければ塗れば良いのに、プラモなんだから。
気に入らないなら、自分でゼロから生み出せよ。
気に入らないなら、自分でゼロから生み出せよ。