Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
◎驚愕のメッキ感表現で大きな話題となった「ガンダムメッキシルバー」8月末の再販分ご予約開始です!
— HOBBY SHOP でじたみん (@digitamin) August 10, 2021
※完売の際は申し訳ございません
◆再販 GSIクレオス XGM100 ガンダムマーカーEX ガンダムメッキシルバー 【8月下旬】https://t.co/Enjx1LtbMRhttps://t.co/5kjL9eZ1Sb pic.twitter.com/sp4stkiyW8
◎驚愕のメッキ感表現で大きな話題となった「ガンダムメッキシルバー」6月末の再販分ご予約開始です!
— HOBBY SHOP でじたみん (@digitamin) May 15, 2021
※完売の際は申し訳ございません
※弊社楽天市場店は5/17に予約開始します
◆再販 GSIクレオス XGM100 ガンダムマーカーEX ガンダムメッキシルバー 【6月下旬】https://t.co/PFXgE0ElPn pic.twitter.com/OsvhqRKX2Q
【新製品情報】XGM100 ガンダムマーカーEX ガンダムメッキシルバー
— GSIクレオス ホビー部 (@creoshobby_info) March 25, 2021
廃版から約10年、原料を新たにガンダムマーカーにメッキシルバーが帰ってきました!以前よりも輝度もメッキ感もアップ!その分、価格は高くなりますが、抜群の仕上がりに驚きます。
出荷予定:4月9日(金)
価格:660円(税込) pic.twitter.com/kaO77kbsvs
新製品塗料のご紹介映像です。 pic.twitter.com/xpBOi54UrQ
— GSIクレオス ホビー部 (@creoshobby_info) March 25, 2021
| HOME |
どこまでやれるか楽しみだな!
どこまでやれるか楽しみだな!
見損なったぜ!
見損なったぜ!
下地は何吹いてるんだろう?
下地は何吹いてるんだろう?
4,5本確保しておきたいわ。下地は何吹いてるんだろう?
どこまでやれるか楽しみだな!
4,5本確保しておきたいわ。下地は何吹いてるんだろう?
どこまでやれるか楽しみだな!
>以前のメッキシルバーは経年劣化で濁ってきましたが、上からクリアを吹いた方が良いですか?
>以前のメッキシルバーは経年劣化で濁ってきましたが、上からクリアを吹いた方が良いですか?
吹いても良いが、メッキ感は弱まる。普通のシルバーがちょっとキメ細かくなったくらいになる。
…というのがだいたいのメッキ系塗料の特徴だが、これはどうかな。
俺は以前のメッキペン使ったことないんだけど、前のって下地が透けたりはしなかったの?メッキ系塗料ってすけすけなのが多いけど。
吹いても良いが、メッキ感は弱まる。普通のシルバーがちょっとキメ細かくなったくらいになる。
…というのがだいたいのメッキ系塗料の特徴だが、これはどうかな。
俺は以前のメッキペン使ったことないんだけど、前のって下地が透けたりはしなかったの?メッキ系塗料ってすけすけなのが多いけど。
まってたよ!
おかえりなさい!!
まってたよ!
おかえりなさい!!
フェネクスはよく見ると所々下地のイエローが透けて見える。上手く反射してる所はキレイなシルバーに見えるけど、隠蔽力自体は弱い塗料の可能性はある。
スプーンの方の動画はシルバーの上に吹いてるみたいだし
フェネクスはよく見ると所々下地のイエローが透けて見える。上手く反射してる所はキレイなシルバーに見えるけど、隠蔽力自体は弱い塗料の可能性はある。
スプーンの方の動画はシルバーの上に吹いてるみたいだし
アルコール塗料だし水性カラ―ならいけるんじゃないかな?
アルコール塗料だし水性カラ―ならいけるんじゃないかな?
200本買って1本1000円で売るわ
200本買って1本1000円で売るわ
準備しとかなきゃ。
準備しとかなきゃ。
ってのがメッキ系塗料だから、その溶剤を侵さなくて透明度が高いクリアならいける気がするけどそんなクリア塗料ないよなぁ
ってのがメッキ系塗料だから、その溶剤を侵さなくて透明度が高いクリアならいける気がするけどそんなクリア塗料ないよなぁ
モノによって曇り方に差があるようですがやはり避けられないようですね
塗膜強度はそもそも期待できないしどうなりますかねぇ
モノによって曇り方に差があるようですがやはり避けられないようですね
塗膜強度はそもそも期待できないしどうなりますかねぇ
同時発売のクリアコートマーカーにちょっと期待はしている。
同時発売のクリアコートマーカーにちょっと期待はしている。
メッキ調塗料もバンダイのメッキキットもオーバーコートがタブーなのは一緒なんだし。
メッキ調塗料もバンダイのメッキキットもオーバーコートがタブーなのは一緒なんだし。
シグナルの、クロームクリアーと言う同社のメッキ塗料用のクリアーが見込みあるかもしれないが、主剤と硬化剤の二液型で値段も安い方もで四千円もする。
シグナルの、クロームクリアーと言う同社のメッキ塗料用のクリアーが見込みあるかもしれないが、主剤と硬化剤の二液型で値段も安い方もで四千円もする。
こりゃメッキシルバー争奪の修羅場が見れるぞ!
こりゃメッキシルバー争奪の修羅場が見れるぞ!
ホビーサーチで普通に予約できたぞ?
ホビーサーチで普通に予約できたぞ?
送料630円なら普通だろ。
俺もでじたみんで1本だけ買ったよ。
送料630円なら普通だろ。
俺もでじたみんで1本だけ買ったよ。
ホビーサーチなら郵パケ指定で253円だったよ。
5本分の送料としは十分。
ホビーサーチなら郵パケ指定で253円だったよ。
5本分の送料としは十分。
確かに。
俺のように往復3時間も電車に乗って近所の模型店に買いに行くよりはよっぽど安いな。
確かに。
俺のように往復3時間も電車に乗って近所の模型店に買いに行くよりはよっぽど安いな。
持ってる持ってる。
シグナルのハイパークロームAgはベースブラック、メッキ塗料、専用クリアーのセットでメーカー価格4500円くらいだった。これはクリアーコートしてもしっかりメッキレベルの鏡面になる。
怪獣フィギュアの塗装用に発売されたのAMCスーパーミラーは上からクリアーを乗せる前提なのでこれもコート可能でガンプラにも使えるし、ちゃんと鏡面レベルになる。
どっちにしろコート用クリアーはラッカーみたいに侵食作用が強い溶剤使うのだとアルミみたいなマットなシルバーになるね。AMCスーパーミラーは水性だし。
どっちにしろ鏡面仕上げしたモデルは触れば指紋つくし、強度を気にしてもなぁとは思う。
持ってる持ってる。
シグナルのハイパークロームAgはベースブラック、メッキ塗料、専用クリアーのセットでメーカー価格4500円くらいだった。これはクリアーコートしてもしっかりメッキレベルの鏡面になる。
怪獣フィギュアの塗装用に発売されたのAMCスーパーミラーは上からクリアーを乗せる前提なのでこれもコート可能でガンプラにも使えるし、ちゃんと鏡面レベルになる。
どっちにしろコート用クリアーはラッカーみたいに侵食作用が強い溶剤使うのだとアルミみたいなマットなシルバーになるね。AMCスーパーミラーは水性だし。
どっちにしろ鏡面仕上げしたモデルは触れば指紋つくし、強度を気にしてもなぁとは思う。
変色どころか溶剤しか出てこなくなる。ただの消しペン。
マーカーに限らずメタリック系の金属粉末は、保存の仕方にもよるけど古いのは固まってまるで使い物にならなくなる。
もったいなくて使わずにいたら、結局ダメになるんだから買えたら使わないとホントにもったいないよ。
変色どころか溶剤しか出てこなくなる。ただの消しペン。
マーカーに限らずメタリック系の金属粉末は、保存の仕方にもよるけど古いのは固まってまるで使い物にならなくなる。
もったいなくて使わずにいたら、結局ダメになるんだから買えたら使わないとホントにもったいないよ。
高級微細金属粒子の大きさが違う。
シャインシルバーは金属粒子が大きいのでキラキラ輝く。
反対にメッキシルバーは小さな金属粒子が表面張力により綺麗に整列するので光の反射率が上がる。
高級微細金属粒子の大きさが違う。
シャインシルバーは金属粒子が大きいのでキラキラ輝く。
反対にメッキシルバーは小さな金属粒子が表面張力により綺麗に整列するので光の反射率が上がる。
旧版当時そんなに使ってなくて、何年後かに使ったら黒い塗料に変質してたから今回もどうなるか解らんぞ
旧版当時そんなに使ってなくて、何年後かに使ったら黒い塗料に変質してたから今回もどうなるか解らんぞ
全塗装派としては要らないかなぁ…
どうせなら瓶でくださいよ敏で
全塗装派としては要らないかなぁ…
どうせなら瓶でくださいよ敏で
ガンプラのクリアパーツの裏の反射の為と、ピンポイント塗装で使えるかなって買ったぐらいだわ、塗膜強度不安だったから
ガンプラのクリアパーツの裏の反射の為と、ピンポイント塗装で使えるかなって買ったぐらいだわ、塗膜強度不安だったから
クリアパーツの裏に塗ったことあるならわかるだろう、この手の塗料がキレイなのは表面側であって、クリアーの裏から塗っても期待するような輝きを得られないことを。
クリアパーツの裏に塗ったことあるならわかるだろう、この手の塗料がキレイなのは表面側であって、クリアーの裏から塗っても期待するような輝きを得られないことを。
以前のやつもだいたいそんな使い方だったね。
シャフトとか、フレームのメカ部分とかワンポイントの無垢金属感が欲しい時にちょいと乗せるかんじ。
そんなに広い面は塗れない、というか塗るとムラがどうしても出てしまう。
以前のやつもだいたいそんな使い方だったね。
シャフトとか、フレームのメカ部分とかワンポイントの無垢金属感が欲しい時にちょいと乗せるかんじ。
そんなに広い面は塗れない、というか塗るとムラがどうしても出てしまう。
出荷遅れてる?
出荷遅れてる?
※355170
メーカーなクレオス公式のツイッターによると
予定通り9日に出荷して今週中ばごろから店頭に並ぶとの事ですよ
この商品気にはなってるけど
上からコートすると曇るっていうし、この商品に限らず
他メーカーでもメッキシルバー風塗料は、そういう物だというし
迷うな~、迷ってると売り切れちゃうんだろうな~w
※355170
メーカーなクレオス公式のツイッターによると
予定通り9日に出荷して今週中ばごろから店頭に並ぶとの事ですよ
この商品気にはなってるけど
上からコートすると曇るっていうし、この商品に限らず
他メーカーでもメッキシルバー風塗料は、そういう物だというし
迷うな~、迷ってると売り切れちゃうんだろうな~w
ツールは自分で試してなんぼや。買えるなら買った方がええ。
ツールは自分で試してなんぼや。買えるなら買った方がええ。
手で触って剥がれることがなければいいけど
手で触って剥がれることがなければいいけど
赤や黄色系の退色と違って
赤や黄色系の退色と違って
ピカピカした金属感を出したいなら
そこだけトップコートも何もしないのがいいのでしょうか?
本体つや消し吹いて、最後にこれらのペンを使う。という感じですか?
ピカピカした金属感を出したいなら
そこだけトップコートも何もしないのがいいのでしょうか?
本体つや消し吹いて、最後にこれらのペンを使う。という感じですか?
上からトップコートしたらもちろんツヤが消えて金属感は薄れますよ。
上からトップコートしたらもちろんツヤが消えて金属感は薄れますよ。
指でさわってブンドドしても剥げない程度の塗膜強度はあるの?
指でさわってブンドドしても剥げない程度の塗膜強度はあるの?
マーカーとして塗ってるんじゃなくて、ブラシで吹いてるのか・・・残念。
結局、綺麗に塗るのはブラシ塗装になっちゃうんだなあ・・・。
マーカーとして塗ってるんじゃなくて、ブラシで吹いてるのか・・・残念。
結局、綺麗に塗るのはブラシ塗装になっちゃうんだなあ・・・。
使用レポあげてる人はいるけど、まだ誰も塗膜については言及してないな
使用レポあげてる人はいるけど、まだ誰も塗膜については言及してないな
ところでこれ中身だけ出してエアブラシで吹いてみた人っている?
ところでこれ中身だけ出してエアブラシで吹いてみた人っている?
2日ぐらいみたいだよ
2日ぐらいみたいだよ
換装時間は自然乾燥なら2日どころじゃ全然で、そっ〜と触れただけでもアウト。
塗装した後に組もうとしても触れるところが無いから無理。
2週間くらいほっといたら多少は触れるけど、それでも少し力入れただけでメッキ感は失われる。
少しどこかに当てただけで剥がれる。
『塗った後は一生触らない』それくらいの覚悟じゃないとダメってレベルで取り扱い注意です。
換装時間は自然乾燥なら2日どころじゃ全然で、そっ〜と触れただけでもアウト。
塗装した後に組もうとしても触れるところが無いから無理。
2週間くらいほっといたら多少は触れるけど、それでも少し力入れただけでメッキ感は失われる。
少しどこかに当てただけで剥がれる。
『塗った後は一生触らない』それくらいの覚悟じゃないとダメってレベルで取り扱い注意です。
時間経過でも輝きは落ちるんじゃないかな。
時間経過でも輝きは落ちるんじゃないかな。
バルカンとか内部メカとかちょっとした部分塗るときに重宝する感じかな。
エアブラシシステムで吹いて1週間目に触ったらにごった。
2度吹きしてクリア吹きでようやくちょっとさわっても大丈夫になった。
クリアがかなり怖いからあんまりお勧めはしない
バルカンとか内部メカとかちょっとした部分塗るときに重宝する感じかな。
エアブラシシステムで吹いて1週間目に触ったらにごった。
2度吹きしてクリア吹きでようやくちょっとさわっても大丈夫になった。
クリアがかなり怖いからあんまりお勧めはしない
結局ブラシで吹かないといけないなら、ガイアのミラークロームで良くね?
ガンダムマーカーの方が塗膜や鏡面感が強いなら買いだけど。
他のメッキ風塗料と比較してレビューを知りたいね。
結局ブラシで吹かないといけないなら、ガイアのミラークロームで良くね?
ガンダムマーカーの方が塗膜や鏡面感が強いなら買いだけど。
他のメッキ風塗料と比較してレビューを知りたいね。
ガイアのミラークロームじゃほとんど値段が変わらんだろ。
クリアーコートすると曇っちゃうのも一緒。
トアミルのボーンクロームかボーンミラーだったら高いけどメッキ感最高だし塗装後に触っても全然OK。
さらにクリアーコートじても曇らないからメッキ塗料としては完璧だと思うよ。
ガイアのミラークロームじゃほとんど値段が変わらんだろ。
クリアーコートすると曇っちゃうのも一緒。
トアミルのボーンクロームかボーンミラーだったら高いけどメッキ感最高だし塗装後に触っても全然OK。
さらにクリアーコートじても曇らないからメッキ塗料としては完璧だと思うよ。
それぞれ特徴があってこうすれば上手く行くってところをそれぞれで見つけないといけないし、下地の造り込みにも時間がかかる。
対してガンダムメッキシルバーの利点は、下地とか気にせずプラの上に直に吹いて、ほとんど何の苦労もせずに簡単にメッキ調塗装が出来るところ。
その手軽さが他の塗料に比べて圧倒的に秀でてる。
ミラークロームとかが上手く塗れる且つ手間に感じないって人にとっては、ミラークロームとかでなった方が良い。
それぞれ特徴があってこうすれば上手く行くってところをそれぞれで見つけないといけないし、下地の造り込みにも時間がかかる。
対してガンダムメッキシルバーの利点は、下地とか気にせずプラの上に直に吹いて、ほとんど何の苦労もせずに簡単にメッキ調塗装が出来るところ。
その手軽さが他の塗料に比べて圧倒的に秀でてる。
ミラークロームとかが上手く塗れる且つ手間に感じないって人にとっては、ミラークロームとかでなった方が良い。
自分的には最強だと思うのはボーンペイントの黒下地+シャドウプライマーをコンパウンドで磨いて艶出ししてからのボーンミラーですかね。
自分的には最強だと思うのはボーンペイントの黒下地+シャドウプライマーをコンパウンドで磨いて艶出ししてからのボーンミラーですかね。
それは近所とは言えないのでは?
っても俺も往復一時間以内の模型店とか無いけどね。
それは近所とは言えないのでは?
っても俺も往復一時間以内の模型店とか無いけどね。
EXってなってるから安心してたのに
EXってなってるから安心してたのに
リタッチしてもすぐ剥げてまたゲート跡が出てきちゃうから意味ないよ。
リタッチしてもすぐ剥げてまたゲート跡が出てきちゃうから意味ないよ。
塗膜が弱いからリタッチには向かないかな
内部フレームのシリンダーとか、絶対に触らないような
奥のパーツ専用と考えた方がいいよ
塗膜が弱いからリタッチには向かないかな
内部フレームのシリンダーとか、絶対に触らないような
奥のパーツ専用と考えた方がいいよ
まだ安定供給されてなくて買えないからもってる人試して…
まだ安定供給されてなくて買えないからもってる人試して…
Amazonで980円(送料無料)で買った方がお得。
Amazonで980円(送料無料)で買った方がお得。
内容量が少ないのね。
内容量が少ないのね。
クリアパーツの裏面に直塗りしても汚くなるだけだけど、クリアパーツと絡むパーツ(フレーム等)に使えばかなり効果的。
ただ、乾燥にはだいぶ時間がかかるし、乾いた後も手で触るとくすんでくるので、使いどころは注意。
あとは塗装後の経年劣化がどうなるか…。
クリアパーツの裏面に直塗りしても汚くなるだけだけど、クリアパーツと絡むパーツ(フレーム等)に使えばかなり効果的。
ただ、乾燥にはだいぶ時間がかかるし、乾いた後も手で触るとくすんでくるので、使いどころは注意。
あとは塗装後の経年劣化がどうなるか…。