JavaScriptを有効にしてください!Please enable JavaScript!??用JavaScript!請?用JavaScript!JavaScript? ???????!
| HOME |
EWでデザインしなおされたやつでも改とは色が違うだけなの?
EWでデザインしなおされたやつでも改とは色が違うだけなの?
敗者たちの栄光でもサンドロック改は機体色の変更とスラスターの追加とピームライフルが追加装備されただけなのでアーマディオ装備ほど興奮しない。バーニア技術の権威のハワードが改造したんだから高機動ユニットとか付けて欲しかった。
敗者たちの栄光でもサンドロック改は機体色の変更とスラスターの追加とピームライフルが追加装備されただけなのでアーマディオ装備ほど興奮しない。バーニア技術の権威のハワードが改造したんだから高機動ユニットとか付けて欲しかった。
それ以外では変更点無かったような・・・。
本編版・・・片上部に段差無し
アリ版・・・片上部に段差有り
だったと思う。
マスターグレードでは再現されてなかったと思う。
間違ってたらゴメン。
それ以外では変更点無かったような・・・。
本編版・・・片上部に段差無し
アリ版・・・片上部に段差有り
だったと思う。
マスターグレードでは再現されてなかったと思う。
間違ってたらゴメン。
誤字でした。
片上部⇒肩上部です。
誤字でした。
片上部⇒肩上部です。
そうだったのですね、ありがとうございます
そうだったのですね、ありがとうございます
デスヘル、アルトロンは一般でお願いします
デスヘル、アルトロンは一般でお願いします
結局そのままだったなぁ
大きさどころか形も違うんだが
結局そのままだったなぁ
大きさどころか形も違うんだが
まぁ「サンドロック改」名義としてのキットを出したかったというのもわかる。
後付けでいいからせめて改良点をもうちょい増やしてほしかった。
ゼータ0088版みたいに装甲に若干の変化をつけるとかさ。
まぁ「サンドロック改」名義としてのキットを出したかったというのもわかる。
後付けでいいからせめて改良点をもうちょい増やしてほしかった。
ゼータ0088版みたいに装甲に若干の変化をつけるとかさ。
あらわれる側面もあるからねえ。
製品価格も上がるだろうし。
あらわれる側面もあるからねえ。
製品価格も上がるだろうし。
そんな余計なことしなくていいから、ふくらはぎのバーニアちゃんと再現して欲しかった。改造大変だこれは。
そんな余計なことしなくていいから、ふくらはぎのバーニアちゃんと再現して欲しかった。改造大変だこれは。
その2体はさすがに一般になりそう。
ヘビーアームズ改はプレバン確定だろうね。
その2体はさすがに一般になりそう。
ヘビーアームズ改はプレバン確定だろうね。
そんな設定にない蛇足なことをわざわざやるより、設定にあるふくらはぎのバーニアをまずちゃんとやるべき。
そんな設定にない蛇足なことをわざわざやるより、設定にあるふくらはぎのバーニアをまずちゃんとやるべき。
そんな予想を易々と下回ってくるのが今のバンダイクオリティ。現にMGアルトロンはプレバン送りにされてる。トールギスにしてもMG、RGともに、2はともかくとして3までプレバン。その辺りに関してのバンダイへの信用度はゼロを越えてマイナス。
そんな予想を易々と下回ってくるのが今のバンダイクオリティ。現にMGアルトロンはプレバン送りにされてる。トールギスにしてもMG、RGともに、2はともかくとして3までプレバン。その辺りに関してのバンダイへの信用度はゼロを越えてマイナス。
次はEW版のHG化だな
なおかつ敗者版のMGがまだ残っている
次はEW版のHG化だな
なおかつ敗者版のMGがまだ残っている
あんなのバカ売れするに決まってんだから。
あんなのバカ売れするに決まってんだから。
今回追加された銃持ち手はHGACウイングゼロのツインバスターライフルのトリガーに指がかかりますか?
今回追加された銃持ち手はHGACウイングゼロのツインバスターライフルのトリガーに指がかかりますか?
なぜもなにも正しくはHGオールガンダムプロジェクトで、HG化されてない主役ガンダムのHG化企画だから。
もともとOVA当時のキットが現在のクオリティより数段落ちるといっても仮にもHG名義で発売されてるから企画から外れてるんだよ。
なぜもなにも正しくはHGオールガンダムプロジェクトで、HG化されてない主役ガンダムのHG化企画だから。
もともとOVA当時のキットが現在のクオリティより数段落ちるといっても仮にもHG名義で発売されてるから企画から外れてるんだよ。
それ以外にも共通フォーマットでバックパックや手足の交換も可能にするってコンセプトじゃなかった?全然共通化されなかったような気が・・・・・
それ以外にも共通フォーマットでバックパックや手足の交換も可能にするってコンセプトじゃなかった?全然共通化されなかったような気が・・・・・
だから、その企画でHG化になった物だけ共通化したんだって。
企画以前に出したものまで共通化するとは言ってないよ。
だから、その企画でHG化になった物だけ共通化したんだって。
企画以前に出したものまで共通化するとは言ってないよ。
それ以降のHGって共通化してる?
バックパック取り付けの2つ穴なんか
結構バラバラだと思うけど?
それ以降のHGって共通化してる?
バックパック取り付けの2つ穴なんか
結構バラバラだと思うけど?
企画上はあくまで共通フォーマットによる互換性向上で完全互換ではない。だからバックパックの接続が共通のものもあればそうでない物があっても別に不思議はないよ。
企画上はあくまで共通フォーマットによる互換性向上で完全互換ではない。だからバックパックの接続が共通のものもあればそうでない物があっても別に不思議はないよ。
それは出来の問題ではない
もともとカトキの描いたデザインが一緒なんだから
あのへんのカトキガンダムは顔がみんな同じ
大河原デザインはちゃんとガンダム顔を全部描き分けてたのに
それは出来の問題ではない
もともとカトキの描いたデザインが一緒なんだから
あのへんのカトキガンダムは顔がみんな同じ
大河原デザインはちゃんとガンダム顔を全部描き分けてたのに
既存のキットでHGついていないやつが対象なんて、明言されてたっけ。
既存のキットでHGついていないやつが対象なんて、明言されてたっけ。
HGウイングゼロカスタムより後に出たHG陸ガン、HGイージーエイト、ターンエーガンダム、HGSEEDの各種ガンダムがHGUCやHGCE等でリメイクされてるのに、HGACウイングゼロEWが未だに出ないのは何でだろうとは思うけど。
MGの展開を見れば人気的には問題なかろうに。
HGウイングゼロカスタムより後に出たHG陸ガン、HGイージーエイト、ターンエーガンダム、HGSEEDの各種ガンダムがHGUCやHGCE等でリメイクされてるのに、HGACウイングゼロEWが未だに出ないのは何でだろうとは思うけど。
MGの展開を見れば人気的には問題なかろうに。
※348383ですが、ゼロカスタムの再HG化に反対してるわけじゃないよ。
HGオールガンダムプロジェクトに含まれるかどうかって話だけ。
HGCEストライクがあったのはビルドストライクがあったからで、自由やストフリはその後のREVIVEだし1/144 АガンダムはHGじゃないよ。
現在もREVIVE的な物は細々と継続してるんだから気長に待てばそのうち出るんじゃない?
昨年5月の隠者、7月の赤ザク、今後発売予定の緑ザク。
それ以降今のとこと不透明な状況だけどさ。
※348383ですが、ゼロカスタムの再HG化に反対してるわけじゃないよ。
HGオールガンダムプロジェクトに含まれるかどうかって話だけ。
HGCEストライクがあったのはビルドストライクがあったからで、自由やストフリはその後のREVIVEだし1/144 АガンダムはHGじゃないよ。
現在もREVIVE的な物は細々と継続してるんだから気長に待てばそのうち出るんじゃない?
昨年5月の隠者、7月の赤ザク、今後発売予定の緑ザク。
それ以降今のとこと不透明な状況だけどさ。
コメ番ミス。
※348383では無く※348384です。
コメ番ミス。
※348383では無く※348384です。
結果的に旧キットがHGになってないやつが多いってだけでは?しかもビルドストライクのバリエとは言えエールストライク出してる時点で、仮にその縛りがあったとしても、意味なくなってるし。
結果的に旧キットがHGになってないやつが多いってだけでは?しかもビルドストライクのバリエとは言えエールストライク出してる時点で、仮にその縛りがあったとしても、意味なくなってるし。
あの描き分けで同じに見えるなら、デザインを読み取る能力に欠けているとしか言いようがない。
目の表情から顎の形状に至るまでそれぞれの機体で明らかに個性があった。
あの描き分けで同じに見えるなら、デザインを読み取る能力に欠けているとしか言いようがない。
目の表情から顎の形状に至るまでそれぞれの機体で明らかに個性があった。
明確な定義ではないが、発表時のずらっとガンダムが並んだ画像にはEWの作品自体が入っていない。ポケ戦や0083、第08小隊にスターゲイザーと他の主要なOVA作品は並んでいるのにEWがなぜ入ってないかは謎。
明確な定義ではないが、発表時のずらっとガンダムが並んだ画像にはEWの作品自体が入っていない。ポケ戦や0083、第08小隊にスターゲイザーと他の主要なOVA作品は並んでいるのにEWがなぜ入ってないかは謎。
特にサンドロックは武装面は弱体化してる。
特にサンドロックは武装面は弱体化してる。
サンドロック→サンドロック改
X1→X1改
ZZ→強化型ZZ
サンドロック→サンドロック改
X1→X1改
ZZ→強化型ZZ
それって1/144や1/100のプラモじゃ判別不能では?
ほぼ同じじゃないですか
実際ほぼ見分け付かないから模型誌の作例でもカトキガンダムのフェイス流用はよくやってるし
それって1/144や1/100のプラモじゃ判別不能では?
ほぼ同じじゃないですか
実際ほぼ見分け付かないから模型誌の作例でもカトキガンダムのフェイス流用はよくやってるし
同じに見えるなら、それはバンダイの責任。
カトキさん自身が描き分けていない
と、事実と異なるコメントがあったので指摘をした。
同じに見えるなら、それはバンダイの責任。
カトキさん自身が描き分けていない
と、事実と異なるコメントがあったので指摘をした。
御大のあれは描き分けてると言っていいのか…
御大のあれは描き分けてると言っていいのか…