Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
たとえば∀ガンダムを正面から見た場合、肩装甲のモールドと胸の上端、もしくは胸装甲のモールドと肩装甲の下のラインがキレイにつながり、ひとつの曲線を構成しています。このようなデザインは∀ガンダムの随所に見られ、デザインの特徴となっているのです。#ガンダム・モビルスーツ・バイブル pic.twitter.com/z6FbtriMld
— ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信 (@SNRI8741) February 15, 2021
前口上はこのくらいにしまして、それでは∀ガンダムの【機体解説】をはじめます。まずは頭部。
— ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信 (@SNRI8741) February 10, 2021
頭部は機体制御を司るセンサーの集合体で、特徴的なヒゲパーツは頭部を保護するチークガードだとされています。#ガンダム・モビルスーツ・バイブル#ターンエーガンダム pic.twitter.com/ZMEVcYZUIm
ベーンの下のボックス状ユニットには動力伝達用のコネクタが内蔵されています。ここにケーブルを接続することで、∀ガンダムを外部電源として利用できたわけです。
— ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信 (@SNRI8741) February 10, 2021
どこまで便利にできているんだ、と感心させられますね。#ガンダム・モビルスーツ・バイブル pic.twitter.com/xRaauiDJNA
ちなみにスラスター・ベーンは足裏にも配されていて、脚部そのものが巨大な推進機としての役割を果たしていたようです。#ガンダム・モビルスーツ・バイブル pic.twitter.com/eM5z0yPI7y
— ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信 (@SNRI8741) February 10, 2021
コクピットは腹部(いわゆる子宮の位置)にあり、円筒状ユニットの先端に球形のコクピット・ユニットが位置していました。#ガンダム・モビルスーツ・バイブル#ターンエーガンダム pic.twitter.com/mo9CItPMIP
— ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信 (@SNRI8741) February 10, 2021
「ファイター」と言いながらも非武装だったのも特徴のひとつ。ただし臨時に主翼下のパイロンにミサイルを搭載(5基×2)して出撃したことがありました。本来の装備ではないのですが、命中すればMSを撃破でき、劇中では戦闘力の付与に役立てられています。#ガンダム・モビルスーツ・バイブル pic.twitter.com/P9ap1h5EJv
— ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信 (@SNRI8741) February 10, 2021
では∀ガンダムの主要武装を見ていきます。
— ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信 (@SNRI8741) February 12, 2021
射撃戦の主兵装はビームライフル。原理としては亜光速のエネルギー体を射出する一方、金属粒子を固有振動で収束・射出するとの説もあり、これは「共振粒子砲」「リフェーザー砲」の類です。#ガンダム・モビルスーツ・バイブル#ターンエーガンダム pic.twitter.com/o2XviM6tzy
∀ガンダム最強の兵装が月光蝶。
— ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信 (@SNRI8741) February 12, 2021
背部ベーンから散布したナノマシンがすべてを灰燼へと変貌させてしまいます。その姿は翼を広げた蝶をイメージさせるもので、これが名称の由来です。かつての高度な文明を滅ぼしたのも月光蝶によるものでした。#ガンダム・モビルスーツ・バイブル#ターンエーガンダム pic.twitter.com/1Aom76YrGp
ミリシャ仕様のフラット(通称ハイヒール)やゴッゾーを修理・改修したゴドウィンなども掲載しています。
— ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信 (@SNRI8741) February 9, 2021
∀ガンダムだけでなく、ミリシャ系MSにも興味がある方は、是非、チェックしてみてくださいね。#ガンダム・モビルスーツ・バイブル#ハイヒール#ゴドウィン pic.twitter.com/tEBbcixSyq
| HOME |
けど、いまあるキットは古いけど出来が良いからなぁ
しかも出すタイミングを逸した感があるし
けど、いまあるキットは古いけど出来が良いからなぁ
しかも出すタイミングを逸した感があるし
※346140
いやぁ~、もうPGで出しちゃってよ!
※346140
いやぁ~、もうPGで出しちゃってよ!
デザインは狂ってない。
デッサンが狂ってるとか言いたいのかな。「デッサンが狂ってる」もなんか言葉としてもやっとするけど。
デザインは狂ってない。
デッサンが狂ってるとか言いたいのかな。「デッサンが狂ってる」もなんか言葉としてもやっとするけど。