Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
最新のガンダム食玩は、単色成形の組み立てキット! 造形物としての魅力で勝負する「ガンダムアーティファクト」の企画意図とは?【ホビー業界インサイド第66回】 #ガンダム食玩 #ガンダムアーティファクト [アキバ総研] https://t.co/STv1XxfT9G pic.twitter.com/F3YqCcE3y2
— アキバ総研公式 (@akiba_kakakucom) December 5, 2020
\🌏フォトレビュー公開🌏/
— aminews (@amiamihobbynews) November 7, 2020
ガンダムアーティファクト 10個入りBOX (食玩)[バンダイ] https://t.co/zqWTfYbxzI
ガレージキットを彷彿させる精密モデルをプラ製ミニキットで再現‼️#ahn #ガンダム #gundam pic.twitter.com/iElnBLXOCT
| HOME |
食玩だから仕方ないか。
食玩だから仕方ないか。
素材もABSだから塗装できねーし。
ホントやる気あんのかな?
素材もABSだから塗装できねーし。
ホントやる気あんのかな?
スケールはバラバラっぽいね。
プライマー吹いて筆塗りしたら良い練習になるかな。
ディアスとナイチンゲールだけ欲しい。
スケールはバラバラっぽいね。
プライマー吹いて筆塗りしたら良い練習になるかな。
ディアスとナイチンゲールだけ欲しい。
こんなの筆塗りしたら楽しいに決まってるじゃない
こんなの筆塗りしたら楽しいに決まってるじゃない
ラインナップ見た感じヴァーチェとかみたいなゴテゴテしてる機体じゃないと無理?
ラインナップ見た感じヴァーチェとかみたいなゴテゴテしてる機体じゃないと無理?
老眼にキツいが楽しそうだ。
老眼にキツいが楽しそうだ。
食玩って、直ぐに終了するからな…
今回みたいに塗装が必要とかなると、一般受けしない→即終了とかになりそう。
何でしたっけ?以前もありましたよね。
ガンメタとクリア2種の簡単に組み立てるヤツ。
くじ感覚買いあさってましたけど、3弾?で即効終了してましたよね。
食玩って、直ぐに終了するからな…
今回みたいに塗装が必要とかなると、一般受けしない→即終了とかになりそう。
何でしたっけ?以前もありましたよね。
ガンメタとクリア2種の簡単に組み立てるヤツ。
くじ感覚買いあさってましたけど、3弾?で即効終了してましたよね。
ラインナップ見ると、担当者が「この弾で終了しても悔いはない」ってチョイスした感ある
ラインナップ見ると、担当者が「この弾で終了しても悔いはない」ってチョイスした感ある
ナイチンゲールは一番好きなモビルスーツなのにアレンジが郡を抜いて好みじゃない
ナイチンゲールは一番好きなモビルスーツなのにアレンジが郡を抜いて好みじゃない
出たとしても55㎜で統一されるぞ。
食玩に求めても仕方ないとはいえ、スケールを統一して展開して欲しかったな。
出たとしても55㎜で統一されるぞ。
食玩に求めても仕方ないとはいえ、スケールを統一して展開して欲しかったな。
それだと18m級だけとかのラインナップになっちゃう
それだと18m級だけとかのラインナップになっちゃう
塗らなくてもPC周りにちょこんと置いとくのよさそう
塗らなくてもPC周りにちょこんと置いとくのよさそう
15年くらい前のガンコレよりバランス悪いような気が・・・
15年くらい前のガンコレよりバランス悪いような気が・・・
だいぶ変わったアレンジされてんな
だいぶ変わったアレンジされてんな
Hiνは合うけどνは微妙、サザビーは合うけどシナンジュは微妙、みたいな感じ。
第1弾ならEx-s複数買ってBstやりたい。
ディープストライカーやる猛者も出てくるだろうな。
ペーネロペーとクスィーはプレバンかな。
Hiνは合うけどνは微妙、サザビーは合うけどシナンジュは微妙、みたいな感じ。
第1弾ならEx-s複数買ってBstやりたい。
ディープストライカーやる猛者も出てくるだろうな。
ペーネロペーとクスィーはプレバンかな。
MS部分のハイゼンスレイを55mmくらいにするんじゃないですかね?プレバンだから価格は大きい分高いですが。アサルトキングダムのネオジオングみたいなイメージで。
MS部分のハイゼンスレイを55mmくらいにするんじゃないですかね?プレバンだから価格は大きい分高いですが。アサルトキングダムのネオジオングみたいなイメージで。
まぁ5k出してまで欲しいってものでは確実にないなw
まぁ5k出してまで欲しいってものでは確実にないなw
小さいからディテールもぎゅっと詰まって見えるだろうし、大きいサイズでダルく見えるよりもずっといい。
ABSは割れるってよく言われるけど、あれはスナップフィットのテンションがかかってるときに塗装するとシンナーが染み込んで割れるので、組み立てる前に塗れば何の問題もないぞ。
続くかは売れ行きで決まるから、各2個そろえるまで買ってもいいわ。
小さいからディテールもぎゅっと詰まって見えるだろうし、大きいサイズでダルく見えるよりもずっといい。
ABSは割れるってよく言われるけど、あれはスナップフィットのテンションがかかってるときに塗装するとシンナーが染み込んで割れるので、組み立てる前に塗れば何の問題もないぞ。
続くかは売れ行きで決まるから、各2個そろえるまで買ってもいいわ。
小さいからディテールもぎゅっと詰まって見えるだろうし、大きいサイズでダルく見えるよりもずっといい。
ABSは割れるってよく言われるけど、あれはスナップフィットのテンションがかかってるときに塗装するとシンナーが染み込んで割れるので、組み立てる前に塗れば何の問題もないぞ。
続くかは売れ行きで決まるから、各2個そろえるまで買ってもいいわ。
小さいからディテールもぎゅっと詰まって見えるだろうし、大きいサイズでダルく見えるよりもずっといい。
ABSは割れるってよく言われるけど、あれはスナップフィットのテンションがかかってるときに塗装するとシンナーが染み込んで割れるので、組み立てる前に塗れば何の問題もないぞ。
続くかは売れ行きで決まるから、各2個そろえるまで買ってもいいわ。
なんか分かるわ。 ガンプラ作ってても経験増えるとやる事も増えて最近少し面倒臭い。
これならエッジ出しやバラ取りもそこまで神経質にならずに気楽に筆塗りだけ楽しめそう。
なんか分かるわ。 ガンプラ作ってても経験増えるとやる事も増えて最近少し面倒臭い。
これならエッジ出しやバラ取りもそこまで神経質にならずに気楽に筆塗りだけ楽しめそう。
ABSが塗装出来ないとかどこの世界の人だ
ネガティブな情報鵜呑みにし過ぎだぞ
ABSが塗装出来ないとかどこの世界の人だ
ネガティブな情報鵜呑みにし過ぎだぞ
否定しかしてねえ
否定しかしてねえ
今そんなのになってるの?
でも彩色不要、合わせ目消し無しなどを売りにしたガンプラばっかり作ってる層は部分塗装ですら文句たらたらだし、仕方ないか。
今そんなのになってるの?
でも彩色不要、合わせ目消し無しなどを売りにしたガンプラばっかり作ってる層は部分塗装ですら文句たらたらだし、仕方ないか。
HGUCを肩プロペラント付けてバージョンアップしてくれれば一番ありがたいんだが。
HGUCを肩プロペラント付けてバージョンアップしてくれれば一番ありがたいんだが。
テンション掛けなけりゃ溶剤浸透させなきゃ何の問題も無いし
テンション掛かってりゃ普通のプラでも割れる
テンション掛けなけりゃ溶剤浸透させなきゃ何の問題も無いし
テンション掛かってりゃ普通のプラでも割れる
まぁこの商品の場合、組む前に塗装しなきゃならないし間違いなくテンションかかるからプライマーは必須でしょ。
まぁこの商品の場合、組む前に塗装しなきゃならないし間違いなくテンションかかるからプライマーは必須でしょ。
ガンプラの話しじゃないけどね
あるゲームの新作をメーカーがyoutubeで発表したんだけど日本からの書き込み不可になってたんだと
日本人はネガティブなことしか書き込まないからだろうと言われてた
ガンプラの話しじゃないけどね
あるゲームの新作をメーカーがyoutubeで発表したんだけど日本からの書き込み不可になってたんだと
日本人はネガティブなことしか書き込まないからだろうと言われてた
実際に割っちゃった人が書き込んでるんだよね?
聞きかじりじゃなく。
実際に割っちゃった人が書き込んでるんだよね?
聞きかじりじゃなく。
全塗装したからって全てが砕け散る訳でもないのにね。
全塗装したからって全てが砕け散る訳でもないのにね。
だよなぁ。
薄い塗膜にするように気を付けるとかだけでも結構防げる。ウチのMGストフリはゴールド塗装してしたが今でも立派にハイマットしてるぜ。
何が理由で割れるのか、どれくらいで割れるのかを試して知っておけば対策が出来る。
知ると識るの違いがこういう所に出ると思う。
だよなぁ。
薄い塗膜にするように気を付けるとかだけでも結構防げる。ウチのMGストフリはゴールド塗装してしたが今でも立派にハイマットしてるぜ。
何が理由で割れるのか、どれくらいで割れるのかを試して知っておけば対策が出来る。
知ると識るの違いがこういう所に出ると思う。
>間違いなくテンションかかるからプライマーは必須でしょ。
塗料じゃなくて塗料のシンナー分が染み込むんで、乾燥させてシンナーが抜けてから組めばテンションかかっても大丈夫。
>間違いなくテンションかかるからプライマーは必須でしょ。
塗料じゃなくて塗料のシンナー分が染み込むんで、乾燥させてシンナーが抜けてから組めばテンションかかっても大丈夫。
エアブラシでかなり遠くから吹いてシンナーを空中で蒸発させてから着弾させるといいってプロも言ってたよ。
エアブラシでかなり遠くから吹いてシンナーを空中で蒸発させてから着弾させるといいってプロも言ってたよ。
そうだよな。エアブラシなら基本の薄吹きをやってりゃそんなに割れないと思うんだけど、ABS。
そうだよな。エアブラシなら基本の薄吹きをやってりゃそんなに割れないと思うんだけど、ABS。
おれも聞きかじりの話だけど、溶剤でプラスチックが脆くなるのいうのは、浸透した溶剤でプラスチックが溶ける→溶けるプラスチックが溶剤と共に揮発してミクロなスポンジのようなことになるってことらしい。
なので、揮発しても浸透した量が多ければ脆くなるらしい。
肝心なのは染み込まないようにコートするか、染み込む溶剤自体を少なくすることだと思う。
あと、ABSってガンプラだと関節みたいな力がかかる所に使われてたからなおさら割れるイメージが強いけど、色々考えてやればそんなにパキパキ割れることはないよ。
おれも聞きかじりの話だけど、溶剤でプラスチックが脆くなるのいうのは、浸透した溶剤でプラスチックが溶ける→溶けるプラスチックが溶剤と共に揮発してミクロなスポンジのようなことになるってことらしい。
なので、揮発しても浸透した量が多ければ脆くなるらしい。
肝心なのは染み込まないようにコートするか、染み込む溶剤自体を少なくすることだと思う。
あと、ABSってガンプラだと関節みたいな力がかかる所に使われてたからなおさら割れるイメージが強いけど、色々考えてやればそんなにパキパキ割れることはないよ。
俺の経験から言うとABS素材で割れたのは可動指を塗装した時ぐらいだな。
俺の経験から言うとABS素材で割れたのは可動指を塗装した時ぐらいだな。
可動軸を受ける穴の周りとかで白化が起きる(もしくは起きる寸前で色が変わってない)ような負荷のかかっている場所、指のような極小の関節みたいにパーツがそもそも薄い場所が危険。
角とかも意外と薄くてはめ込むときに力がかかりがち。
可動軸の、肉抜きで格子状になってる所なんかも溶剤が溜まりがちでしかも可動時に負荷がかかる。
そのあたりの「この辺危ないな」ってのを知っておけば、塗装時になるたけ薄く塗ったり、もしくはもう差し込んで塗料に触れさせないとかの対策が出来る。
エアブラシ持ってれば遠目から吹くだけでもほぼ防げる。
メーカーは割れる危険があるから推奨はしないだろうけど、ラッカーは塗料の種類が段違いに多いから俺は普通にラッカーで塗ってるよ。エナメルでスミ入れだってする。
可動軸を受ける穴の周りとかで白化が起きる(もしくは起きる寸前で色が変わってない)ような負荷のかかっている場所、指のような極小の関節みたいにパーツがそもそも薄い場所が危険。
角とかも意外と薄くてはめ込むときに力がかかりがち。
可動軸の、肉抜きで格子状になってる所なんかも溶剤が溜まりがちでしかも可動時に負荷がかかる。
そのあたりの「この辺危ないな」ってのを知っておけば、塗装時になるたけ薄く塗ったり、もしくはもう差し込んで塗料に触れさせないとかの対策が出来る。
エアブラシ持ってれば遠目から吹くだけでもほぼ防げる。
メーカーは割れる危険があるから推奨はしないだろうけど、ラッカーは塗料の種類が段違いに多いから俺は普通にラッカーで塗ってるよ。エナメルでスミ入れだってする。
白化は細かいヒビの集まりだから。
白化は細かいヒビの集まりだから。
今から18181年後に発売ですか笑
今から18181年後に発売ですか笑
今はファレホとか水性のいい塗料増えたよね。
今はファレホとか水性のいい塗料増えたよね。
つらい・・・
つらい・・・
場所も取らないし、コレクションしたくなる。
ただ、とにかくちゃんと続いて欲しい。
あと、成形色はグレーとかの方がよかった。
なぜこの色にしたんだろう。
クリアカラーバージョンもレッドって…
場所も取らないし、コレクションしたくなる。
ただ、とにかくちゃんと続いて欲しい。
あと、成形色はグレーとかの方がよかった。
なぜこの色にしたんだろう。
クリアカラーバージョンもレッドって…
密度もあっていいけど、これ小さ過ぎるんだよなあ・・・・・
アマゾンや他でも結構予約分が余ってるみたいだね。
せめて倍の10cmぐらいだったら爆発的に売れただろうに・・・・・
密度もあっていいけど、これ小さ過ぎるんだよなあ・・・・・
アマゾンや他でも結構予約分が余ってるみたいだね。
せめて倍の10cmぐらいだったら爆発的に売れただろうに・・・・・
ミニフィギュアセレクションの出来がいいだけな気がしてきた
もちろん買うけどさ
ミニフィギュアセレクションの出来がいいだけな気がしてきた
もちろん買うけどさ
せいぜい3倍
せいぜい3倍
せなすけな世界だな。
せなすけな世界だな。
そんな違いで爆発的に売れることはないな
そんな違いで爆発的に売れることはないな
ざっくり計算だと1/380くらい。
ざっくり計算だと1/380くらい。
サンキュー
サンキュー
プラモ狂四郎マニアックスしかり、ガンダムADAPTしかり・・・
プラモ狂四郎マニアックスしかり、ガンダムADAPTしかり・・・
ユニバとかアサキンですらしゅうりょうしたのに色のついてはないプラモなんかで成功する訳がない
ユニバとかアサキンですらしゅうりょうしたのに色のついてはないプラモなんかで成功する訳がない
まぁガンプラファンはこういう人の方が多数だろうなぁ。
まぁガンプラファンはこういう人の方が多数だろうなぁ。
色の着いた超簡単親切な組み立て式可動おもちゃしか響かない。
色の着いた超簡単親切な組み立て式可動おもちゃしか響かない。
君の様に悪態つくガンプラファンは引退して欲しいものだ
君の様に悪態つくガンプラファンは引退して欲しいものだ
ぱ ち ら ー だから仕方がない
何年も作ってるのに最近初めて組んでみた小学生と同じ完成度しか出来ない
ある意味すごいよね
ぱ ち ら ー だから仕方がない
何年も作ってるのに最近初めて組んでみた小学生と同じ完成度しか出来ない
ある意味すごいよね
結局はがんだむは組み立て玩具ユーザーが大多数であってモデラーは少数派。
結局はがんだむは組み立て玩具ユーザーが大多数であってモデラーは少数派。
まあこの記事プラモ関係ないけどな
まあこの記事プラモ関係ないけどな
カッコよさげなモデラー達の話の流れが…
カッコよさげなモデラー達の話の流れが…
全塗装用、サフカラー用、パチ組用の3セット購入しよう。
全塗装用、サフカラー用、パチ組用の3セット購入しよう。
最初から全部クリアカラーで出せや!
最初から全部クリアカラーで出せや!
クリアレッドのナイチンもそそる
クリアレッドのナイチンもそそる
ワンセットにひとつくらい入ってたら良いな。
ワンセットにひとつくらい入ってたら良いな。
ABSなのに消せるのかこれ?
ABSなのに消せるのかこれ?
接着してヤスって塗装すれば消えると思うけど
接着してヤスって塗装すれば消えると思うけど
1BOX10個入りだから通常ペールオレンジ5個とレアカラー5個でしょ。
BOXアソートは5個×2列だと思うけど左右バラバラに入ってると予想する。
1BOX10個入りだから通常ペールオレンジ5個とレアカラー5個でしょ。
BOXアソートは5個×2列だと思うけど左右バラバラに入ってると予想する。
パチもせんと積んでばかりの俺は一体・・・・・・
パチもせんと積んでばかりの俺は一体・・・・・・
というか、ボックスで買ったけど、半分も塗装しにくいクリアが混ざってたら泣く
というか、ボックスで買ったけど、半分も塗装しにくいクリアが混ざってたら泣く
同感。
このガレキカラーの形成色だから欲しいのであって、レアカラーとして1,2個入ってるならともかく半分がクリアカラー仕様って、ちょっと酷くね?
予約開始前に情報開示して欲しいわ…
同感。
このガレキカラーの形成色だから欲しいのであって、レアカラーとして1,2個入ってるならともかく半分がクリアカラー仕様って、ちょっと酷くね?
予約開始前に情報開示して欲しいわ…
5種が2個ずつ入っているわけでは無いようで、うちに届いたのはバイカスは1つ、ナイチン3つであとは2つずつ。
レアカラーはナイチンとEx-Sの2つだけ。
欲を言えばディアスが3つ欲しかったが、ナイチンのクリアが出たので満足。
コンビニ行ってディアスもう一つ探してくるわ。
5種が2個ずつ入っているわけでは無いようで、うちに届いたのはバイカスは1つ、ナイチン3つであとは2つずつ。
レアカラーはナイチンとEx-Sの2つだけ。
欲を言えばディアスが3つ欲しかったが、ナイチンのクリアが出たので満足。
コンビニ行ってディアスもう一つ探してくるわ。
先に行ったヤマダは3カートンあったけど、HiニューとEx-sだけしか残ってなかった。
ネットショップでなくなってたけど実店舗に行けばあるだろって思ったけど、意外となくなって焦ったわ。
先に行ったヤマダは3カートンあったけど、HiニューとEx-sだけしか残ってなかった。
ネットショップでなくなってたけど実店舗に行けばあるだろって思ったけど、意外となくなって焦ったわ。
僕は4種類コンプで諦めました。
僕は4種類コンプで諦めました。