本日11月7日に発売された「HG アヘッド量産型」の説明書・ランナーの画像が、ガンプラ通販の「
ホビーサーチ」に掲載されています。
情報元
アヘッド量産型 (HG)〔ホビーサーチ〕説明書には、ギミック解説、未塗装状態の写真のほかに 機体解説やパイロット紹介などが掲載されています。
未塗装状態の写真を見ると、元のカラーリングがシンプルなので素組みでもまあまあ行けそうです。
胸のオレンジの部分についてはシールでの再現のようです。
説明書の機体解説を読むと、胸の装甲をはずすと、ガンダムと同じ太陽炉構成パーツが存在するとのことで、装甲で外見は隠されていますが、かなりガンダムに近いようです。
また、汎用機のほかに「アヘッド近接戦闘型」、「アヘッド脳量子対応型」などさまざまさバリエーション機が開発されているとのことです。
これは、ブシドー専用アヘッドとソーマの乗っていた専用機のことだと思うのですが、彼らの趣味でカスタマイズしているのかと思ったら、実験データを収集して、それをカスタム量産機の開発に使うようですね。
ということは、いずれはパーアップしたアヘッド量産機が出てくるんでしょうか?
また、メインパイロット紹介では、地球連邦軍独立治安部隊「アロウズ」の大尉「バラック・ジニン」が紹介されています。解説によると、ルイスの上官で、反地球連邦勢力との戦闘で家族を失った過去を持つとのことです。
血も涙もないアロウズですけど、彼らにも一応戦う理由があるようですね。
http://yugunpula.ame-zaiku.com/hg-ahead.html
↑こちらにレビューをアップしているので、よろしければ見にいらしてください。
http://yugunpula.ame-zaiku.com/hg-ahead.html
↑こちらにレビューをアップしているので、よろしければ見にいらしてください。
管理人のあーすのいどです。
HG アヘッド量産型のレビュー記事を紹介させて頂きました。
可動範囲やギミックの解説とても参考になります!
エクシアリペアとの戦闘シーンの再現写真は、1話のあのシーンがよみがえって来ますね。
今アニメではガンダムよりもアヘッドの方が活躍してるくらいですし、12月発売のブシドー機も今から楽しみですね。
また、レビュー記事を紹介させて頂くこともあると思いますがよろしくお願いします。
管理人のあーすのいどです。
HG アヘッド量産型のレビュー記事を紹介させて頂きました。
可動範囲やギミックの解説とても参考になります!
エクシアリペアとの戦闘シーンの再現写真は、1話のあのシーンがよみがえって来ますね。
今アニメではガンダムよりもアヘッドの方が活躍してるくらいですし、12月発売のブシドー機も今から楽しみですね。
また、レビュー記事を紹介させて頂くこともあると思いますがよろしくお願いします。