JavaScriptを有効にしてください!Please enable JavaScript!??用JavaScript!請?用JavaScript!JavaScript? ???????!
| HOME |
ライフルやシールド、肩アーマーを追加したダブルフィンファンネル装備型とか、プラス要素があればけっこう面白さも出てよかったと思うんですけどね。
ライフルやシールド、肩アーマーを追加したダブルフィンファンネル装備型とか、プラス要素があればけっこう面白さも出てよかったと思うんですけどね。
※316732
RGなら良かったんだけどね…
HGやMGのνガンダムは顔デカおじさんみたいでな……
※316732
RGなら良かったんだけどね…
HGやMGのνガンダムは顔デカおじさんみたいでな……
えー、HGUCでもまだ顔デカイって感じるんだ?
劇中とか旧キットと比べたら全然小さいけどなあ(笑)
えー、HGUCでもまだ顔デカイって感じるんだ?
劇中とか旧キットと比べたら全然小さいけどなあ(笑)
全体的に中華風
全体的に中華風
旧キットは論外としても劇中イメージだとRGが近いしねえ
設定画のνは顔デカおじだけど(笑)
旧キットは論外としても劇中イメージだとRGが近いしねえ
設定画のνは顔デカおじだけど(笑)
全体的に30年ぐらい前の中華パチもん風アレンジ
全体的に30年ぐらい前の中華パチもん風アレンジ
MGじゃなくてRGのことかな
RGのνはバンダイの小顔アレンジが最高潮に達した瞬間だと思った
もちろん批判もあるけど、あの小顔が良いって声もあるので、いずれ他のガンダムにも適用されるんじゃないかと不安
MGじゃなくてRGのことかな
RGのνはバンダイの小顔アレンジが最高潮に達した瞬間だと思った
もちろん批判もあるけど、あの小顔が良いって声もあるので、いずれ他のガンダムにも適用されるんじゃないかと不安
別の世界線からのお客さんかな?
残念ながらこの世界線では、劇中イメージとは似ても似つかない変なアレンジをされて発売されてしまったんだ。
別の世界線からのお客さんかな?
残念ながらこの世界線では、劇中イメージとは似ても似つかない変なアレンジをされて発売されてしまったんだ。
前コメは※316745宛ですわ。
前コメは※316745宛ですわ。
おや?
別の世界線からのお客さんかな?
残念ながらこの世界線では、劇中イメージとは似ても似つかない変なアレンジをされて発売されてしまったんだ。
おや?
別の世界線からのお客さんかな?
残念ながらこの世界線では、劇中イメージとは似ても似つかない変なアレンジをされて発売されてしまったんだ。
RGじゃなくてMGのことかな?
MGのνはバンダイの旧態依然とした現場アレンジが最高潮に達した瞬間だと思った
もちろん批判もあるけど、あのデカ顔が出淵っぽくて良いって声もあるので、また先祖返りしないかと不安
RGじゃなくてMGのことかな?
MGのνはバンダイの旧態依然とした現場アレンジが最高潮に達した瞬間だと思った
もちろん批判もあるけど、あのデカ顔が出淵っぽくて良いって声もあるので、また先祖返りしないかと不安
いやRGの事だよ、中華アレンジあまり好きじゃないので
いやRGの事だよ、中華アレンジあまり好きじゃないので
もう中華って言葉使いたいだけだろ。
良い大人なのだから止めな?
もう中華って言葉使いたいだけだろ。
良い大人なのだから止めな?
じゃあMGは尚のこと中華アレンジだしアカンやつや
じゃあMGは尚のこと中華アレンジだしアカンやつや
「ファーストロットカラー」という名称に関しては、設定に当てはめて考えない方がいいんじゃないかと思う。
初回入会特典の贈答品としての名称であって、νガンダムのバリエーションの名称ではない、みたいな感じではないかと。
近しい例えだと、一番くじの景品のMGガンダム3.0で「ソリッドクリアカラー」とか言うのがあったけれど、それと同じ類の事ではないかと個人的には考えてるが、違うだろうか?
「バリエーション名」ではなく、設定の類とは関係のない「商品名」みたいな?
「ファーストロット」というガンダムの設定にありそうな名称を用いた事と、近年になってナラティブやムーン等の登場でU.C.世界の同時期に後付けが増えた為に、誤解を招いているような気がするのだけれど・・・、どうかな?
「ファーストロットカラー」という名称に関しては、設定に当てはめて考えない方がいいんじゃないかと思う。
初回入会特典の贈答品としての名称であって、νガンダムのバリエーションの名称ではない、みたいな感じではないかと。
近しい例えだと、一番くじの景品のMGガンダム3.0で「ソリッドクリアカラー」とか言うのがあったけれど、それと同じ類の事ではないかと個人的には考えてるが、違うだろうか?
「バリエーション名」ではなく、設定の類とは関係のない「商品名」みたいな?
「ファーストロット」というガンダムの設定にありそうな名称を用いた事と、近年になってナラティブやムーン等の登場でU.C.世界の同時期に後付けが増えた為に、誤解を招いているような気がするのだけれど・・・、どうかな?
20年以上も前のキットに中華アレンジとか、、
20年以上も前のキットに中華アレンジとか、、
映像作品を見た後の「感想」と同様に。
アニメの設定画やゲームに登場する際のCG等のように、皆が共有できている物を基準にして話すならともかく、人それぞれで異なってしまう劇中でのイメージや印象を基準にしていては、話がかみ合わなくなり、感性や見解の相違から論点がズレて相手への批判に変わり、醜い蔑み合いになりかねないと思います。
映像作品を見た後の「感想」と同様に。
アニメの設定画やゲームに登場する際のCG等のように、皆が共有できている物を基準にして話すならともかく、人それぞれで異なってしまう劇中でのイメージや印象を基準にしていては、話がかみ合わなくなり、感性や見解の相違から論点がズレて相手への批判に変わり、醜い蔑み合いになりかねないと思います。
今風のハイデティールを中華風とか・・・視覚野欠けてんのかな
今風のハイデティールを中華風とか・・・視覚野欠けてんのかな
さすがに一番くじの「ソリッドクリアカラー」と同義とするのは無理があると思う。
入会特典という事で、通常の販売商品とは異なる感じが強くてそう思ったのだろうけど、あくまで「ファーストロットイメージ」では無く「ファーストロットカラーver」なのだから、入会特典と言う特別なプレゼントにあたって新たに「こういうカラーの瞬間もあった」というifと決定の中間ぐらいの設定verを提示してキット化したのだと思う。
近年のナラティブやムーン等のおかげでU.C.世界の整理整頓が
ようやく進んだが故に可能になった歴史の一欠片と捉える方が有意義だと思う。
さすがに一番くじの「ソリッドクリアカラー」と同義とするのは無理があると思う。
入会特典という事で、通常の販売商品とは異なる感じが強くてそう思ったのだろうけど、あくまで「ファーストロットイメージ」では無く「ファーストロットカラーver」なのだから、入会特典と言う特別なプレゼントにあたって新たに「こういうカラーの瞬間もあった」というifと決定の中間ぐらいの設定verを提示してキット化したのだと思う。
近年のナラティブやムーン等のおかげでU.C.世界の整理整頓が
ようやく進んだが故に可能になった歴史の一欠片と捉える方が有意義だと思う。
君のバランス感覚の悪さには負けるがね
君のバランス感覚の悪さには負けるがね
君のセンスの悪さには負けるがね
君のセンスの悪さには負けるがね
大陸じゃあれがいいんだよね
大陸じゃあれがいいんだよね
ジャイアンツカラーVerとかタイガースカラーVerは?
劇中イメージで言うと俺はギュネイのヤクト・ドーガ、青系にしてほしいと思うんだが。
ジャイアンツカラーVerとかタイガースカラーVerは?
劇中イメージで言うと俺はギュネイのヤクト・ドーガ、青系にしてほしいと思うんだが。
発売された当初は全体的に結構キリッとしていたが。
色の問題か?
発売された当初は全体的に結構キリッとしていたが。
色の問題か?
大陸じゃMG大人気だよね
大陸じゃMG大人気だよね
グレーオンリーの配色のせいだろうね。
胸に濃紺など黒っぽい濃い色があると
メリハリがきいて見えるからな。
グレーオンリーの配色のせいだろうね。
胸に濃紺など黒っぽい濃い色があると
メリハリがきいて見えるからな。
何をもって有意義だとするかだね。 バンダイが適当に予告編のカラーで、キット化したからっていちいち整合性考えるなんてご苦労様です。
何をもって有意義だとするかだね。 バンダイが適当に予告編のカラーで、キット化したからっていちいち整合性考えるなんてご苦労様です。
MGは国内じゃもっと人気だよ
MGは国内じゃもっと人気だよ
「噛まずに読めたら彼女ができる」という自分ルールで担当者が読み上げてるわ
プラモの紹介じゃなくて担当者の自分語りになってるわ
「噛まずに読めたら彼女ができる」という自分ルールで担当者が読み上げてるわ
プラモの紹介じゃなくて担当者の自分語りになってるわ