
2020年5月13日13時から、プレミアムバンダイのホビーオンラインショップで、「MG 1/100 RMS-179 ジムII(エゥーゴカラーVer.)」の受注が開始されます。
情報元ホビーオンラインショップ
〔プレミアムバンダイ〕
MG 1/100 RMS-179 ジムII(エゥーゴカラーVer.)
〔ホビーオンラインショップ〕










内容紹介--------------------
エ ゥ ー ゴ 戦 力 の 一 翼 を 担 う 量 産 型 M S ―
--------------------
『機動戦士Zガンダム』より、反地球連邦組織「エゥーゴ」において主戦力として運用されているジムIIをマスターグレードで商品化!
地球連邦軍(ティターンズ)側の機体とは異なるカラーリングを成形色で再現。
● エゥーゴ仕様機の特徴的なカラーパターンを成形色で再現
グリーン/ホワイトを主体とするトラディショナルなパターンを成形色で再現。
● 各種マーキングを含む専用の水転写式デカールが付属
機体各所のマーク、ナンバリング等を収録した水転写式デカールが付属。
また、スラスター箇所等の色分けも実現。
付属武装 : ビーム・ライフル / ビーム・サーベル / シールド
販売価格:3,850円(税込)
お届け日:2020年9月発送予定
そのうちネモカラーver.とかも出るんじゃなかろうか・・・
そのうちネモカラーver.とかも出るんじゃなかろうか・・・
今日のリリースで一番嬉しい。
今日のリリースで一番嬉しい。
(同期はディンゴスナⅡの再販みたいだけど)
(同期はディンゴスナⅡの再販みたいだけど)
今後出すんじゃない?
ジム推しの特集ページで、~ジムたちに思いをはせる~「ガンプラジムギャラリー」とか言うのも用意するみたいだし。
今後出すんじゃない?
ジム推しの特集ページで、~ジムたちに思いをはせる~「ガンプラジムギャラリー」とか言うのも用意するみたいだし。
ていうかジムⅢはまだか
ていうかジムⅢはまだか
色合いのせいか初代ジムより弱そう。
色合いのせいか初代ジムより弱そう。
HGUCでも盾そのままだったしね。
もしかしたら今は反連邦で盾の十字は塗り潰すという設定はなかったことになってるのか?と最近思うようになってきた
HGUCでも盾そのままだったしね。
もしかしたら今は反連邦で盾の十字は塗り潰すという設定はなかったことになってるのか?と最近思うようになってきた
同期って学生かよw
同期って学生かよw
しばらくmgの展開頻度が低くなってたから嬉しいっす!
しばらくmgの展開頻度が低くなってたから嬉しいっす!
以前展示されてた試作品だと十字マークも赤色だったから、設定自体無かったことにはなってないかと。HGUCにあわせに行ったとか?
以前展示されてた試作品だと十字マークも赤色だったから、設定自体無かったことにはなってないかと。HGUCにあわせに行ったとか?
エゥーゴは実質「反ティターンズ」で、連邦憎しの団体って訳じゃないから、連邦のシンボルを塗りつぶすという行為には前からちょっと違和感はあったけど…。
むしろエゥーゴって「俺たちこそ本当の連邦の有り方だ」って感じに見えた。
エゥーゴは実質「反ティターンズ」で、連邦憎しの団体って訳じゃないから、連邦のシンボルを塗りつぶすという行為には前からちょっと違和感はあったけど…。
むしろエゥーゴって「俺たちこそ本当の連邦の有り方だ」って感じに見えた。
実際のところは、連邦マーク塗りつぶしって彩色ミスとか手抜きの類なんでしょ?
エゥーゴの組織の性質上、連邦マーク塗りつぶした方がそれらしい、みたいな設定にした方がちょうどいいってだけで。
劇中でも普通に連邦マーク塗りつぶしてないシールドも使ってるし。
実際のところは、連邦マーク塗りつぶしって彩色ミスとか手抜きの類なんでしょ?
エゥーゴの組織の性質上、連邦マーク塗りつぶした方がそれらしい、みたいな設定にした方がちょうどいいってだけで。
劇中でも普通に連邦マーク塗りつぶしてないシールドも使ってるし。
>むしろエゥーゴって「俺たちこそ本当の連邦の有り方だ」って感じに見えた。
異論は無い。
ただ、その主張通りにすると・・・・
リック・ディアス
百式
Zガンダム
にも「連邦マークを付けるべき」となるから、同意しづらい・・・・・
>むしろエゥーゴって「俺たちこそ本当の連邦の有り方だ」って感じに見えた。
異論は無い。
ただ、その主張通りにすると・・・・
リック・ディアス
百式
Zガンダム
にも「連邦マークを付けるべき」となるから、同意しづらい・・・・・
これも後付けかもしれないけど「ジオン残党からの参加メンバーやジオン系スポンサーに配慮してアムロにガンダムタイプ渡さなかった」って設定もあるし、配慮して連邦マークつけませんでした!もうついてるやつはものによっては塗りつぶしました!くらいの捉え方でよいかと。
Ζプラス?三号機?なんのことでしょう?
これも後付けかもしれないけど「ジオン残党からの参加メンバーやジオン系スポンサーに配慮してアムロにガンダムタイプ渡さなかった」って設定もあるし、配慮して連邦マークつけませんでした!もうついてるやつはものによっては塗りつぶしました!くらいの捉え方でよいかと。
Ζプラス?三号機?なんのことでしょう?
レス、有難うございます♪
納得できる解釈ですね。
実際、リアルの史実をみるに・・・・色々と、「本当に色々と」ありますからねぇ(笑)
で、その配慮に反発したジオン残党組が、シュツルム・ディアスを奪ってアクシズに参加したものの、ジオン生粋組から嫌われてサトウ隊長が暗殺される、というところまでセット(苦笑)
ガンダム・シリーズは「懐が広くて深い」のが特徴なんですよねぇ。
レス、有難うございます♪
納得できる解釈ですね。
実際、リアルの史実をみるに・・・・色々と、「本当に色々と」ありますからねぇ(笑)
で、その配慮に反発したジオン残党組が、シュツルム・ディアスを奪ってアクシズに参加したものの、ジオン生粋組から嫌われてサトウ隊長が暗殺される、というところまでセット(苦笑)
ガンダム・シリーズは「懐が広くて深い」のが特徴なんですよねぇ。
ちなみに、WWⅡの日本海軍ですが・・・
零戦32型や22型は、納品時の仕様だと「日の丸マークは白フチ」でしたが・・・・
ガダルカナルに到着した途端「目立ちすぎる」という理由で、白フチ部分を緑で塗りつぶしていたそうです。
当然、その処置が間に合わないままに出撃した零戦は・・・・・(汗
ララァが軍服が間に合わないまま出撃していたガンダム・ワールドを鑑みるに、制作スタッフのミスすら「その部隊の事情」に見えてくるから不思議不思議(苦笑)
ちなみに、WWⅡの日本海軍ですが・・・
零戦32型や22型は、納品時の仕様だと「日の丸マークは白フチ」でしたが・・・・
ガダルカナルに到着した途端「目立ちすぎる」という理由で、白フチ部分を緑で塗りつぶしていたそうです。
当然、その処置が間に合わないままに出撃した零戦は・・・・・(汗
ララァが軍服が間に合わないまま出撃していたガンダム・ワールドを鑑みるに、制作スタッフのミスすら「その部隊の事情」に見えてくるから不思議不思議(苦笑)
ファーストですら問題なく彩色できていたのに「Z」でできないはずないじゃん。
ファーストですら問題なく彩色できていたのに「Z」でできないはずないじゃん。
ネモカラーのジム2とかディアスカラーのネモとかご存知ない?
劇場版だと修正されてるけど、初登場シーンのマーク2のアゴも赤くないし。
あとは序盤の月面の戦闘でハイザックの右肩がグレーだったり。
結構あるよ?
ネモカラーのジム2とかディアスカラーのネモとかご存知ない?
劇場版だと修正されてるけど、初登場シーンのマーク2のアゴも赤くないし。
あとは序盤の月面の戦闘でハイザックの右肩がグレーだったり。
結構あるよ?
まあ恐らく彩色ミスの類なんだろうけど、よくもまあそんなものをバリエーションにしてしまうその根性はどうなのって思うわ
まあ恐らく彩色ミスの類なんだろうけど、よくもまあそんなものをバリエーションにしてしまうその根性はどうなのって思うわ
>まあ恐らく彩色ミスの類なんだろうけど、よくもまあそんなものをバリエーションにしてしまう
事実だが、それを「裏設定」で乗り越えているのが「ガンダム」なのですよ(苦笑)
実際リアルに置き換えてみると、意外とミスは多かったりする(笑)
徹頭徹尾「ミス無し」で、リリースされた商品って、どの程度あるのかな?
>まあ恐らく彩色ミスの類なんだろうけど、よくもまあそんなものをバリエーションにしてしまう
事実だが、それを「裏設定」で乗り越えているのが「ガンダム」なのですよ(苦笑)
実際リアルに置き換えてみると、意外とミスは多かったりする(笑)
徹頭徹尾「ミス無し」で、リリースされた商品って、どの程度あるのかな?
連邦の十字章の話をしていたんじゃないの?
ガンダム用のシールドの十字マークは黄色
っていう色指定が前作にあったにもかかわらず、そこをあえて赤くしているのだから、エゥーゴ機で黄色くなっている方が間違い(もしくは意味を理解できずに彩色している。)なんでしょっていうこと。
連邦の十字章の話をしていたんじゃないの?
ガンダム用のシールドの十字マークは黄色
っていう色指定が前作にあったにもかかわらず、そこをあえて赤くしているのだから、エゥーゴ機で黄色くなっている方が間違い(もしくは意味を理解できずに彩色している。)なんでしょっていうこと。
なんで連邦マークだけミスするはずがないと思えるのか不思議だ
前作からのおなじみのデザインだろうが、色指定されていようが、ミスはあるだろう。
というか、黄色くなっている方が間違いってミスがあることは認めてるし。
話のつじつまがあってない。
なんで連邦マークだけミスするはずがないと思えるのか不思議だ
前作からのおなじみのデザインだろうが、色指定されていようが、ミスはあるだろう。
というか、黄色くなっている方が間違いってミスがあることは認めてるし。
話のつじつまがあってない。
上で彩色ミスがあったと書かれているし、自分もソフトを全話観返しているわけじゃないからね。
連邦機の十字章が黄色、エゥーゴ機で赤の場面が多いのなら普通、そこに演出上の意図があると見るのが自然なんじゃないのかな。
それに、模型情報の別冊ムックに載っている色付き設定画でもそうなっていたし。
上で彩色ミスがあったと書かれているし、自分もソフトを全話観返しているわけじゃないからね。
連邦機の十字章が黄色、エゥーゴ機で赤の場面が多いのなら普通、そこに演出上の意図があると見るのが自然なんじゃないのかな。
それに、模型情報の別冊ムックに載っている色付き設定画でもそうなっていたし。
最近のアニメではさすがに無いけどね
その昔宇宙戦艦ヤマトの乗組員のコスチュームのカラーがまるっきり違うなんてのはしょっちゅうあったなw
最近のアニメではさすがに無いけどね
その昔宇宙戦艦ヤマトの乗組員のコスチュームのカラーがまるっきり違うなんてのはしょっちゅうあったなw
以前の連邦カラー(赤のジムⅡ)とバリュートシステム単品売りの両方とも買っていないので、正確な事は何も言えないのだが(汗)
多分だけれど、専用のジョイントパーツが無いだろう(バリュート単品売りがジムⅡの発売以前に発売された物だし)から、「付けれる」か「付けれない」かの二択なら、付けれないんじゃないかな?
但し、バリュートシステム自体はスケール的には同じ1/100だし、他機種にも使える汎用品って設定だったと思うから、ジョイントパーツを自作するなり、取り外しを考慮しない固定式にしてしまう等の改造で、再現する事はできるかも知れないんじゃない?
以前の連邦カラー(赤のジムⅡ)とバリュートシステム単品売りの両方とも買っていないので、正確な事は何も言えないのだが(汗)
多分だけれど、専用のジョイントパーツが無いだろう(バリュート単品売りがジムⅡの発売以前に発売された物だし)から、「付けれる」か「付けれない」かの二択なら、付けれないんじゃないかな?
但し、バリュートシステム自体はスケール的には同じ1/100だし、他機種にも使える汎用品って設定だったと思うから、ジョイントパーツを自作するなり、取り外しを考慮しない固定式にしてしまう等の改造で、再現する事はできるかも知れないんじゃない?
UC版ジムⅡで新規に再現されて、セミストにも付属してたんだけれど、以前発売された連邦カラー(赤)の時にはなかったし、それの単なる色替えでしかないであろうコイツにも付属しないんだろうな。
UC版ジムⅡで新規に再現されて、セミストにも付属してたんだけれど、以前発売された連邦カラー(赤)の時にはなかったし、それの単なる色替えでしかないであろうコイツにも付属しないんだろうな。
まぁ、その辺りも定着するかどうか微妙な設定ではあるね。今後のモデルで採用され続ければみんな知ってる知識になるんだろうし。
まぁ、その辺りも定着するかどうか微妙な設定ではあるね。今後のモデルで採用され続ければみんな知ってる知識になるんだろうし。
せっかくエゥーゴのなんだからクレイバズ付けてほしかったな
せっかくエゥーゴのなんだからクレイバズ付けてほしかったな
劇中でクレイ使っているシーンが無いのだから無理だろ
劇中でクレイ使っているシーンが無いのだから無理だろ
色彩だけでは済まされない北斗の拳(笑)
破けた服が一瞬戻る問題
6本の指で受けると言った蒙古覇極道問題と
まぁ昔のアニメはそんな事をあげていったらきりがない
色彩だけでは済まされない北斗の拳(笑)
破けた服が一瞬戻る問題
6本の指で受けると言った蒙古覇極道問題と
まぁ昔のアニメはそんな事をあげていったらきりがない