
2020年2月14日13時から、ガンダムベースオンラインショップにて、「MG 1/100 ガンダムベース限定 ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ」の受注が開始されます。
情報元ガンダムベースオンラインショップ
〔プレミアムバンダイ〕
MG 1/100 ガンダムベース限定 ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ
〔ガンダムベースオンラインショップ〕










商品説明全世界のガンプラファンにむけた、公式ガンプラ総合施設「ガンダムベース」の限定ガンプラが
「ベストセレクション」としてガンダムベースオンラインショップに登場!
『機動戦士ガンダムUC』より、ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティがMGで登場。
● ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティの特徴的な機体カラーリングを成形色で再現!
本体部分はホワイト、各サイコフレーム部分はUV発光する樹脂素材を採用しており、クリアブルーで再現。
● ユニコーンモードとデストロイモード双方の形態を一部パーツ差し替えで再現可能。
● ペルフェクティビリティの多彩な武装、拡張ユニットが付属
ビーム・マグナムやハイパー・バズーカに加え、ハイパー・ビーム・ジャベリン、アームド・アーマーBS、VN、XC、DEなどの特徴的な武装、拡張ユニット類が付属。
● バックパックのアームド・アーマーDE2機を懸架するアームを新規パーツで再現。
● オリジナルのマーキングシールが付属。
付属武装 :ハイパー・ビーム・ジャベリン / アームド・アーマーBS / アームド・アーマーVN / アームド・アーマーXC / アームド・アーマーDE /
ハイパー・バズーカ / ビーム・マグナム / ビーム・サーベル / シールド
販売価格:13,200円(税込)
お届け日:2020年6月発送予定
当時の制作陣も苦悩したんだろうけどHGのようにモード固定、可動優先のが欲しい
当時の制作陣も苦悩したんだろうけどHGのようにモード固定、可動優先のが欲しい
MGユニコーン本体の間接などの行動範囲拡大は、インターネットで調べて、先人達の知恵を拝借すれば、ある程度解決出来る。
MGユニコーン本体の間接などの行動範囲拡大は、インターネットで調べて、先人達の知恵を拝借すれば、ある程度解決出来る。
装備が増える分、関節強化も考えないとな!
私は技術的な問題で購入しないが、PGが出るなら考える(新たに金銭的な問題が発生するが…)。
装備が増える分、関節強化も考えないとな!
私は技術的な問題で購入しないが、PGが出るなら考える(新たに金銭的な問題が発生するが…)。
つーか元キットのがだいぶ古いもんな…
もう13年前だっけ…
つーか元キットのがだいぶ古いもんな…
もう13年前だっけ…
リメイクは絶対来るとは思うけど、UC2のあたりだろうな
リメイクは絶対来るとは思うけど、UC2のあたりだろうな
まぁEXPO限定フルコーンから組み換えれば良いのですが余剰パーツもかなり出ますね
バンシィノルン部分やユニコーンの角(ブルーの為だけ)、フルコーンのビームジャベリンの余剰など
やはりPGで欲しいです
まぁEXPO限定フルコーンから組み換えれば良いのですが余剰パーツもかなり出ますね
バンシィノルン部分やユニコーンの角(ブルーの為だけ)、フルコーンのビームジャベリンの余剰など
やはりPGで欲しいです
スミイレの色でも結構変わるもんね、特にユニコーンモードのときは。
スミイレの色でも結構変わるもんね、特にユニコーンモードのときは。
バランスはかなり良いし、各装備で足長の印象も緩和されてるから2.0は正直いらな いなぁ
てか新MGでたらまたバリエーション一周に付き 合えないわ‥
バランスはかなり良いし、各装備で足長の印象も緩和されてるから2.0は正直いらな いなぁ
てか新MGでたらまたバリエーション一周に付き 合えないわ‥
ユニコーンはすでに2種あるからね
1.5と言うか1.3くらいの違いしかないけどね
ユニコーンはすでに2種あるからね
1.5と言うか1.3くらいの違いしかないけどね
間接強化は軸の方に、薄く接着剤かクリアーコートを、コーティングすれば出来ます。
ユニコーンペルフェクビティは、上半身にガッツリ装備をつけますから、腰や脚部を中心に補強するとよろしいかと。
可動範囲拡大は、削ったりカットしたりするくらいだから、やり方を書いてくれてるサイトを見つけて、参考にしたら楽ですよ。何事も経験して、プルスウルトラで御座います。
自信がないなら、MGユニコーンの中古ジャンクを購入して練習もオススメですよ
間接強化は軸の方に、薄く接着剤かクリアーコートを、コーティングすれば出来ます。
ユニコーンペルフェクビティは、上半身にガッツリ装備をつけますから、腰や脚部を中心に補強するとよろしいかと。
可動範囲拡大は、削ったりカットしたりするくらいだから、やり方を書いてくれてるサイトを見つけて、参考にしたら楽ですよ。何事も経験して、プルスウルトラで御座います。
自信がないなら、MGユニコーンの中古ジャンクを購入して練習もオススメですよ
多分、PGで出たら3万5千円くらいはするでしょう。
参考に、PGバンシィノルン(24200円)、アームドアーマーVNとBS(4400円)です。更にアームドアーマーDE付き盾が2枚目、ジャベリンが1~2本追加ですから、このくらいにはなるでしょう。
サイコフレームを光らすなら、専用のユニットが1万もかかって、4万5千円になりますし、専用ユニットは本体を組み立てする時に、組み込みますから苦労しますぞ?
後はサイズ大きいので保管場所の問題もあります。
なので、MG版ペルフェクビティの方が少しお得ですね。もしくは、ガンダム形態固定が良いならHG版をオススメします
多分、PGで出たら3万5千円くらいはするでしょう。
参考に、PGバンシィノルン(24200円)、アームドアーマーVNとBS(4400円)です。更にアームドアーマーDE付き盾が2枚目、ジャベリンが1~2本追加ですから、このくらいにはなるでしょう。
サイコフレームを光らすなら、専用のユニットが1万もかかって、4万5千円になりますし、専用ユニットは本体を組み立てする時に、組み込みますから苦労しますぞ?
後はサイズ大きいので保管場所の問題もあります。
なので、MG版ペルフェクビティの方が少しお得ですね。もしくは、ガンダム形態固定が良いならHG版をオススメします
TV版の方は全然気にならない
TV版の方は全然気にならない
TV版って格納庫みたいなのとセットになってたやつですか?
Ka版とは足のパーツが別造形になってて短縮されてるんですか?
TV版って格納庫みたいなのとセットになってたやつですか?
Ka版とは足のパーツが別造形になってて短縮されてるんですか?
セットじゃないのもあるよ
買って作って確かめてみるといいよ
セットじゃないのもあるよ
買って作って確かめてみるといいよ
※307965
アニメ版は単体と格納庫セットの2パッケージがあります。
アニメ版は頭部バルカンの追加と膝関節周りの一部パーツ変更で可動域の改善がなされているが、プロポーション自体はほぼ変わってないよ。
※307965
アニメ版は単体と格納庫セットの2パッケージがあります。
アニメ版は頭部バルカンの追加と膝関節周りの一部パーツ変更で可動域の改善がなされているが、プロポーション自体はほぼ変わってないよ。
悩む…
RGの方だったら即買いやけどな
どうしよう。
悩む…
RGの方だったら即買いやけどな
どうしよう。
さらに腰の後ろパーツが短くなり腰の回転が拡大、固定アンテナ追加位かな
足の長さは変わらず…
さらに腰の後ろパーツが短くなり腰の回転が拡大、固定アンテナ追加位かな
足の長さは変わらず…
あとはアニメ版単品の成形色はkaと変わらず、格納庫とのセットは成形色違い(HDカラー)になってるくらいですね。
あとはアニメ版単品の成形色はkaと変わらず、格納庫とのセットは成形色違い(HDカラー)になってるくらいですね。
RGのはBDBOXのみにしか付かないから入手困難だよな
RGのはBDBOXのみにしか付かないから入手困難だよな
ゲームの初回限定版についてた小説を、後からガンダムエースに掲載するわ単行本に収録するわってことがあったので、RGもしれっとプレバンで売ったらいいよ。
ゲームの初回限定版についてた小説を、後からガンダムエースに掲載するわ単行本に収録するわってことがあったので、RGもしれっとプレバンで売ったらいいよ。
どちらも関節もメタリックだよ
どちらも関節もメタリックだよ
なんならラスト・サン版にもできるしな。
なんならラスト・サン版にもできるしな。
だからRGの単品の発売待ってます。
いつになるかわからんけど…
だからRGの単品の発売待ってます。
いつになるかわからんけど…
そんなん出たら定価でBDセットのを買った俺が発狂する・・・
そんなん出たら定価でBDセットのを買った俺が発狂する・・・
多分、RGのペルフェクビティの単体発売は、限り無く不可能に近いかと。円盤の初回特典発売時にペルフェクビティが発表され、RGで装備完備で出されたので。
ペイルライダーの場合は、本体だけだったから、装備を完備したのをプレバンで製品化された訳ですし。
映像でサイコフレームが緑になる描写が有れば、ワンチャン有ったかも知れませぬ。
多分、RGのペルフェクビティの単体発売は、限り無く不可能に近いかと。円盤の初回特典発売時にペルフェクビティが発表され、RGで装備完備で出されたので。
ペイルライダーの場合は、本体だけだったから、装備を完備したのをプレバンで製品化された訳ですし。
映像でサイコフレームが緑になる描写が有れば、ワンチャン有ったかも知れませぬ。
嘘コケ!足長は一緒じゃい!
嘘コケ!足長は一緒じゃい!
非変形が良いなら、HGの方を買いなさい。ユニコーン形態とガンダム形態の両方出てるしな
非変形が良いなら、HGの方を買いなさい。ユニコーン形態とガンダム形態の両方出てるしな
1 プロポーションの改良
2 肘や膝の可動を拡大
3 現在のユニコーン系の装備を取り付け可能
とかですかね?
まあ、個人的には、MGでデルタカイ、デルタガンダム、スタークジェガンとかの製品化も御待ちしてます。
1 プロポーションの改良
2 肘や膝の可動を拡大
3 現在のユニコーン系の装備を取り付け可能
とかですかね?
まあ、個人的には、MGでデルタカイ、デルタガンダム、スタークジェガンとかの製品化も御待ちしてます。
あと
4 別売りLEDユニット装着可能 な
あと
4 別売りLEDユニット装着可能 な
PGユニコーンにLEDユニット組み込む場合でも苦労してたから、MGサイズ版だと余計困難だと思いますぜ?
PGユニコーンにLEDユニット組み込む場合でも苦労してたから、MGサイズ版だと余計困難だと思いますぜ?
売れるとなったら、そんなこと気にせず出しそうな気もしますよ。さすがにそのままはないでしょうけど、全身パールホワイトメッキで18000円とかならあり得なくもなさそう。
売れるとなったら、そんなこと気にせず出しそうな気もしますよ。さすがにそのままはないでしょうけど、全身パールホワイトメッキで18000円とかならあり得なくもなさそう。