
2020年5月に、「METAL ROBOT魂 ガンダムバルバトスルプスレクス」が一般発売されます。
※2020年1月10日(金) 予約解禁情報元METAL ROBOT魂 ガンダムバルバトスルプスレクス〔魂ウェブ〕

















METAL ROBOT魂 ガンダムバルバトスルプスレクスの特設ページ〔魂ウェブ〕
商品説明METAL ROBOT魂『鉄血のオルフェンズ』シリーズ始動!
METAL ROBOT魂史上最高のダイキャスト比率で再現されるガンダムバルバトスルプスレクス。
劇中をイメージした造形、オプション、そして圧倒的な可動性能で登場!
ガンダムバルバトスシリーズのデザインを担当した鷲尾直広氏の徹底監修のもと、「METAL BUILDエヴァンゲリオン」シリーズなどの設計を手掛ける坂埜竜氏により生み出されるアニメそのままのプロポーション。
ガンダムフレームの設定に準拠し、シリーズ最高のダイキャスト比率。
圧倒的ボリュームの「超大型メイス」。背部に懸架する事もできる。
両腕からサブアームを展開する事が可能。
脚部用のパイルバンカーが付属。迫力ある蹴りシーンを再現できる。
考え抜かれた可動構造により劇中で印象的な「正座」状態も自然に再現。
数々の名シーンを生み出したコクピットは開閉可能。
暴走状態を再現する眼光エフェクトが付属。エフェクトはボールジョイントにより角度を変える事ができる。
テイルブレード射出用ケーブルが付属。
専用台座により様々なポーズでディスプレイできる。
■商品仕様
全高:約150mm
材質:ABS、PVC、ダイキャスト製
■セット内容
・本体
・交換用手首左右
・超大型メイス
・脚部パイルバンカー×2
・サブアーム×2
・テイルブレード用ケーブル
・眼光エフェクト
・専用台座一式
発売日:2020年5月予定
メーカー希望小売価格:14,300円(税10%込)
ルプスレクスがさらにかっこよくなる
ルプスレクスがさらにかっこよくなる
プラモ作れない金持ち?
プラモ作れない金持ち?
パチ組みだけは出来る貧 乏 人は黙ってなw
パチ組みだけは出来る貧 乏 人は黙ってなw
っていうほど高額!?
っていうほど高額!?
どうしよう、mgで出る前に買うか・・
どうしよう、mgで出る前に買うか・・
トランザムみたいなモード?
トランザムみたいなモード?
なんか思ってたより良さげやん!
高いけど迷うわ!
なんか思ってたより良さげやん!
高いけど迷うわ!
機体名通りに悪魔的な外観にして
機体名通りに悪魔的な外観にして
小学生にとっては高額だな
小学生にとっては高額だな
これって対象年齢15歳以上じゃなかった?
これって対象年齢15歳以上じゃなかった?
リーマンでも高いわ
リーマンでも高いわ
1/144相当のメタルロボット魂と1/100のMGが比較対象になるという選択基準が理解出来ないわ。
1/144相当のメタルロボット魂と1/100のMGが比較対象になるという選択基準が理解出来ないわ。
同じくそう思った
同じくそう思った
気になってる機体だけど全部は要らないからどれにするかってだけでしょ。
造型はなくともコックピットの展開があるのはいいね。
ところでロボ魂のとはテイストが違うから第4・5・6もMRで来るのかな?
レクスが先にってことは来ない気もするんだが・・・。
気になってる機体だけど全部は要らないからどれにするかってだけでしょ。
造型はなくともコックピットの展開があるのはいいね。
ところでロボ魂のとはテイストが違うから第4・5・6もMRで来るのかな?
レクスが先にってことは来ない気もするんだが・・・。
眼光エフェクトも珍しいしこれは買いだな
眼光エフェクトも珍しいしこれは買いだな
これを参考にHGに手を入れてみます。
これを参考にHGに手を入れてみます。
しばらく争奪戦は、お休みします。
しばらく争奪戦は、お休みします。
バンダイが出す予定のないMSは他のメーカーにプラモ化の許可出して欲しい。
バンダイが出す予定のないMSは他のメーカーにプラモ化の許可出して欲しい。
それはあるね。
もうバンダイ一社が全部出す事は今のペースでは不可能だろうし、仮に全部のMSはバンダイが出す機会を伺っているのなら、EXモデルのような脇役メカを他のメーカーでお願いしたいね。
それはあるね。
もうバンダイ一社が全部出す事は今のペースでは不可能だろうし、仮に全部のMSはバンダイが出す機会を伺っているのなら、EXモデルのような脇役メカを他のメーカーでお願いしたいね。
俺もそうなってほしいとは思うが、版権開放することは無いだろうし
サンライズ・創通の株取得した意味も半減するしね。
でももしそうなった時はバンダイが晩年の今井や有井と同じ末期の状態になってるんじゃないかな
俺もそうなってほしいとは思うが、版権開放することは無いだろうし
サンライズ・創通の株取得した意味も半減するしね。
でももしそうなった時はバンダイが晩年の今井や有井と同じ末期の状態になってるんじゃないかな
バンダイのガンプラは正直ヤバいと思うんだよね。 圧倒的な販売数から技術革新を行い、更なるユーザーの獲得の為に整形色だけでそれなりの完成度を得たけど、それによってガンプラは特に手を入れなくても組み立てるだけで満足出来るのが当たり前になったでしょ?
そうなるとEXモデルみたいに塗装が必要になるとバンダイのガンプラなのに、と文句があがるから開発費も上がり、採算が見込めないであろう商品はキット化されない。
だったら他のメーカーも作った方がプラモデルとしてのガンダム関連の商品が増えると思ったりする。
バンダイのガンプラは正直ヤバいと思うんだよね。 圧倒的な販売数から技術革新を行い、更なるユーザーの獲得の為に整形色だけでそれなりの完成度を得たけど、それによってガンプラは特に手を入れなくても組み立てるだけで満足出来るのが当たり前になったでしょ?
そうなるとEXモデルみたいに塗装が必要になるとバンダイのガンプラなのに、と文句があがるから開発費も上がり、採算が見込めないであろう商品はキット化されない。
だったら他のメーカーも作った方がプラモデルとしてのガンダム関連の商品が増えると思ったりする。
版権解放したところで今度は版権分価格に上乗せされて何とも言えない高額になったりするけどね。
版権解放したところで今度は版権分価格に上乗せされて何とも言えない高額になったりするけどね。
おそらくそうなるだろうね
まずは、戦闘機、艦船系ぐらいからどうかな
田宮さんは有りえんだろうし長谷川さん位か、マックスや海外生産のメーカーは価格が恐ろしいなりそう
おそらくそうなるだろうね
まずは、戦闘機、艦船系ぐらいからどうかな
田宮さんは有りえんだろうし長谷川さん位か、マックスや海外生産のメーカーは価格が恐ろしいなりそう
ヒドイ。 田宮さんにはUCハートグラフとか、ビックトレー、ダビデ、ギャロップみたいな無限軌道が似合うのがあるじゃないですか。
もちろん強襲型ガンダンクも含めたガンタンクシリーズもね。
ヒドイ。 田宮さんにはUCハートグラフとか、ビックトレー、ダビデ、ギャロップみたいな無限軌道が似合うのがあるじゃないですか。
もちろん強襲型ガンダンクも含めたガンタンクシリーズもね。
いや、技術力で言えば田宮さんの方が上だが会社の方針上難しいと思う
ピットロードあたりならいけるかもだが、こちらも高額になると思う。
いや、技術力で言えば田宮さんの方が上だが会社の方針上難しいと思う
ピットロードあたりならいけるかもだが、こちらも高額になると思う。
そういう事ね。キャラクターモデルって言うと大手ではハセガワ、アオシマ、フジミあたりが良いと思うんだけど。
そういう事ね。キャラクターモデルって言うと大手ではハセガワ、アオシマ、フジミあたりが良いと思うんだけど。
ガンダムがウォーターラインシリーズのように、各社統一スケールで出るといいね、ガンダムだけは大和みたいに各社の物作り比べてみたい、旧マクロスのようにスケールで区分してもいい、
くまモンみたいな版権になればの話だが。
ガンダムがウォーターラインシリーズのように、各社統一スケールで出るといいね、ガンダムだけは大和みたいに各社の物作り比べてみたい、旧マクロスのようにスケールで区分してもいい、
くまモンみたいな版権になればの話だが。