![一番くじ 機動戦士ガンダム ガンプラ Ver.2.0 B賞 MG MS-06Sシャア・アズナブル専用ザクIIVer.2.0[ソリッドクリアスタンダード]のレビューt](https://blog-imgs-134.fc2.com/g/t/o/gtoys/2019102223472753c.jpg)
2019年9月4日(水)より発売された「一番くじ 機動戦士ガンダム ガンプラ Ver.2.0 B賞 MG MS-06Sシャア・アズナブル専用ザクIIVer.2.0[ソリッドクリア/スタンダード]」をレビューされています。
■素組みガンプラ一番くじ B賞 MG1/100 MS-06S シャア・アズナブル専用ザクII Ver.2.0[ソリッドクリア/スタンダード]のご紹介!〔
先人に続け!お気軽ガンプラ製作!さん〕
YouTube関連記事一番くじ 機動戦士ガンダム ガンプラ Ver.2.0のレビュー紹介
へたに3.0出すと78の様にやらかす恐れあるからな
GPシリーズなんかは2.0そろそろお願いしたいが
へたに3.0出すと78の様にやらかす恐れあるからな
GPシリーズなんかは2.0そろそろお願いしたいが
RX-78ガンダムの3.0は良いまとまりしてたし、アレンジも良かったから
あれに合わせるデザインアレンジが難しくて出てないのでは
RX-78ガンダムの3.0は良いまとまりしてたし、アレンジも良かったから
あれに合わせるデザインアレンジが難しくて出てないのでは
3.0はほぼマーキング含めRGのデザイン流用のアップスケール版。
3.0用の新規デザインでは無い。
3.0はほぼマーキング含めRGのデザイン流用のアップスケール版。
3.0用の新規デザインでは無い。
RGにしてもMGver3.0にしても、30thを突き詰めたモデル(と言うかそれ自体が30th相当なのかな?)に当たると考えられるので、MGの場合は名称的に30周年と掛けてる事もあって「便宜上」ver3.0となってはいるけど、あくまでもガンダムという機種に限られた事であって、他の機種で3.0の展開があるとは考えにくいと自分は考えてますが・・・いかがでしょう?
RGにしてもMGver3.0にしても、30thを突き詰めたモデル(と言うかそれ自体が30th相当なのかな?)に当たると考えられるので、MGの場合は名称的に30周年と掛けてる事もあって「便宜上」ver3.0となってはいるけど、あくまでもガンダムという機種に限られた事であって、他の機種で3.0の展開があるとは考えにくいと自分は考えてますが・・・いかがでしょう?
それを言うならお台場1/1のダウンスケール版がRGでありMGだろう。
製品化まで視野に入れていたなら新規と言ってもいい。
それを言うならお台場1/1のダウンスケール版がRGでありMGだろう。
製品化まで視野に入れていたなら新規と言ってもいい。
MGも1.0のほうがデザインとして好きなんだけれど、Ver.Kaのザクとかあったらみてみたいな。アニメ基準が2.0だよね?
MGも1.0のほうがデザインとして好きなんだけれど、Ver.Kaのザクとかあったらみてみたいな。アニメ基準が2.0だよね?
個人的には、ガンダムの2.0はアニメ基準だろうなという感じはするけど、ザクⅡの2.0はアニメ基準かと言われると正直、微妙な気がする。1.0に比べればアニメ寄りではあると思えるが(1.0はむしろデザインの時期的にも08小隊版に近いと思う)。
ただ、ザクⅡの2.0はガンダムの2.0とデザイン的な釣り合いが図られていると考えるのが自然だと思うので、そうなるとザクⅡの2.0もアニメ基準と捉えるのがやはり自然な流れなのかな?
個人的には、ガンダムの2.0はアニメ基準だろうなという感じはするけど、ザクⅡの2.0はアニメ基準かと言われると正直、微妙な気がする。1.0に比べればアニメ寄りではあると思えるが(1.0はむしろデザインの時期的にも08小隊版に近いと思う)。
ただ、ザクⅡの2.0はガンダムの2.0とデザイン的な釣り合いが図られていると考えるのが自然だと思うので、そうなるとザクⅡの2.0もアニメ基準と捉えるのがやはり自然な流れなのかな?