Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
【明日!】
— ガンダムビルドダイバーズシリーズ (@gundambd) October 16, 2019
明日10/17(木)20時からは第3話プレミア公開です✨
ということでガンダムチャンネルで第1話&第2話ダイジェストを公開中!
さらに明日20時30分からは #金色ガンダム の当選者をライブ配信で発表します!
明日20時はガンダムチャンネルに集合をお願いします!#g_bd #ガンチャン
【第3話配信まであと1日!】
— ガンダムビルドダイバーズシリーズ (@gundambd) October 16, 2019
ガンダムチャンネル(https://t.co/QjS0DoNxFr)にて、第1話&第2話のダイジェスト動画を公開!
第1話&第2話を見逃してしまった方、まだ間に合います!!
是非ご覧ください✨#ナレーションは小林千晃 さん#g_bd#リライズ感想 で感想を投稿しよう!
| HOME |
そうなん?
マーズで何十人斬りするかでカッコつける回じゃねーの?
そうなん?
マーズで何十人斬りするかでカッコつける回じゃねーの?
もう見ない。
もう見ない。
「脱・落・者」め!
見なくてよろしい!!!
「脱・落・者」め!
見なくてよろしい!!!
期待しか無い頼むバンダイ
期待しか無い頼むバンダイ
開始時は10000人ぐらい視聴者が毎回居る感じか・・・
多いの?少ないの?
ガンプラ売れるの?売れないの?
あとジャスティスのキャラ、キライ
開始時は10000人ぐらい視聴者が毎回居る感じか・・・
多いの?少ないの?
ガンプラ売れるの?売れないの?
あとジャスティスのキャラ、キライ
最初からマーズ無双なら分かるが、これ出撃数制限とか無いのか?
最初からマーズ無双なら分かるが、これ出撃数制限とか無いのか?
前作よりは断然面白いね!
期待せずに1話みたら凄く面白くて
そのまま一気に2話目を観て
翌日にはアースリィガンダムを買いに走っていたわ
するとそこには最後の一個が。。。
みんな考えは同じか。
前作よりは断然面白いね!
期待せずに1話みたら凄く面白くて
そのまま一気に2話目を観て
翌日にはアースリィガンダムを買いに走っていたわ
するとそこには最後の一個が。。。
みんな考えは同じか。
課金かw
課金かw
君は俺か?
君は俺か?
すまん。視聴に耐えきれず寝落ちしたw
すまん。視聴に耐えきれず寝落ちしたw
自分は現状では前作のほうが面白く感じてる
ジャスティスがしつこくて「またかよ…」ってなってるのも一因かも
自分は現状では前作のほうが面白く感じてる
ジャスティスがしつこくて「またかよ…」ってなってるのも一因かも
凄く面白いかと言われると疑問だが、前作のビルドダイバーズよりは確実に面白い。
今の所はね。
凄く面白いかと言われると疑問だが、前作のビルドダイバーズよりは確実に面白い。
今の所はね。
ところで、今回のコーラサワーはどこにいた?
俺、気付かなかったんだけど(汗)
ところで、今回のコーラサワーはどこにいた?
俺、気付かなかったんだけど(汗)
はやくケモ少年の覚醒回が見たい
あとウォドムの姉ちゃんの掘り下げと、一応カザミの良いところも
はやくケモ少年の覚醒回が見たい
あとウォドムの姉ちゃんの掘り下げと、一応カザミの良いところも
ウォドムの姉ちゃんは早く深くまで掘ってほしい
ウォドムの姉ちゃんは早く深くまで掘ってほしい
するとマギーに行き着くであろう
するとマギーに行き着くであろう
むしろ毎回のように主人公機の販促回じゃないか。
むしろ毎回のように主人公機の販促回じゃないか。
来週はバウンド・ドック!
来週はバウンド・ドック!!
来週はバウンド・ドック!!!
売ってくれ頼む!!!!!!
来週はバウンド・ドック!
来週はバウンド・ドック!!
来週はバウンド・ドック!!!
売ってくれ頼む!!!!!!
ウンドド素のまま出てたからザコやられMSとしての登場っぽいし無理じゃね?改造されてたら可能性はあったと思うけどさ。
ウンドド素のまま出てたからザコやられMSとしての登場っぽいし無理じゃね?改造されてたら可能性はあったと思うけどさ。
同意。
前作のKO-1回の時のガルバルディβみたいに、後に改造されて再登場する&後にレギュラー入りするキャラ(敵であれ味方であれ)がビルダーであれば、改造前と後共々キット化の可能性は高いとは思うが・・・。
初期に設定画が公開された機体もまだ劇中で登場し切ってないし、バウンドドックをベースにしたと思える改造機はOPにも居なかったよね?
なので、さすがに上記のような流れも厳しいだろうと思う。残念ながら。
同意。
前作のKO-1回の時のガルバルディβみたいに、後に改造されて再登場する&後にレギュラー入りするキャラ(敵であれ味方であれ)がビルダーであれば、改造前と後共々キット化の可能性は高いとは思うが・・・。
初期に設定画が公開された機体もまだ劇中で登場し切ってないし、バウンドドックをベースにしたと思える改造機はOPにも居なかったよね?
なので、さすがに上記のような流れも厳しいだろうと思う。残念ながら。
ゆめもきぼうもない
ゆめもきぼうもない
あまりに強すぎる気がする。
動物系のNPCとか創造主呼びとか、オンラインゲームを凄く
意識してるように見えてしまい、うーん…ってなっちゃうとこはあるかな
あまりに強すぎる気がする。
動物系のNPCとか創造主呼びとか、オンラインゲームを凄く
意識してるように見えてしまい、うーん…ってなっちゃうとこはあるかな
ウォドムが出るだけでも夢も希望もあるよ
ウンド・ドはあきらめろ
そもそも問題起こした小林誠のデザインだし自粛もあるかも
ウォドムが出るだけでも夢も希望もあるよ
ウンド・ドはあきらめろ
そもそも問題起こした小林誠のデザインだし自粛もあるかも
そこはわざとやってる気もするけどね。
前作でもそうだけど、仮想現実を扱う作品はその作り物の世界をどれだけ真剣に遊ぶかがキーになる。
ガンダムらしさをリライズに求めるなら余計な要素だろうけども。
そこはわざとやってる気もするけどね。
前作でもそうだけど、仮想現実を扱う作品はその作り物の世界をどれだけ真剣に遊ぶかがキーになる。
ガンダムらしさをリライズに求めるなら余計な要素だろうけども。
問題って喫茶店の話?
そんな事で模型化自粛するくらいなら、そもそもこのアニメに出してないだろ。
問題って喫茶店の話?
そんな事で模型化自粛するくらいなら、そもそもこのアニメに出してないだろ。
そんな事って・・・バイオテロみたいなもんやぞ
非常識な人間には非常識なファンがつくのか
そんな事って・・・バイオテロみたいなもんやぞ
非常識な人間には非常識なファンがつくのか
それは大袈裟だww
それは大袈裟だww
まあ何にせよ喫茶店でシンナー使うのは常人の所業では無いなww
まあ何にせよ喫茶店でシンナー使うのは常人の所業では無いなww
※295410
※295408
※295406
※295178
横からだが
俺なんか問題ってやつを言われて初めて調べて知ったし(無知なだけかも)
デザインしたっていう関わり方なら知らないひとは知らないままだし
さして影響なくね?
ただ改造されてないのは確かにキット化望み薄だな
※295410
※295408
※295406
※295178
横からだが
俺なんか問題ってやつを言われて初めて調べて知ったし(無知なだけかも)
デザインしたっていう関わり方なら知らないひとは知らないままだし
さして影響なくね?
ただ改造されてないのは確かにキット化望み薄だな
知ってる人は知ってるし、知らない人は知らない。
今ラグビーで日本が快進撃してるのだって全く知らない人は大勢居る。
そういうものだ。
ただ、それと休憩や食事を取る店内でシンナー使う事を※295406のように「そんな事」と些事のように扱うのは違う。
知ってる人は知ってるし、知らない人は知らない。
今ラグビーで日本が快進撃してるのだって全く知らない人は大勢居る。
そういうものだ。
ただ、それと休憩や食事を取る店内でシンナー使う事を※295406のように「そんな事」と些事のように扱うのは違う。
まぁ、事件の非常識さの話はともかく自粛してんならやっぱりバウンドドックの出演自体ないだろ。
製作側には事件を忖度する意図は無いと思われ。
まぁ、事件の非常識さの話はともかく自粛してんならやっぱりバウンドドックの出演自体ないだろ。
製作側には事件を忖度する意図は無いと思われ。
小林誠をアニメやガンダムから排除の動きや関連の強い商品の自粛あったとしても
アニメは事件より以前から作ってるだろうから、ドドックのアニメ出演そのものは関係無いし仕方が無い。
小林誠をアニメやガンダムから排除の動きや関連の強い商品の自粛あったとしても
アニメは事件より以前から作ってるだろうから、ドドックのアニメ出演そのものは関係無いし仕方が無い。
バンダイはそんなに気にしてねぇって。
小林誠氏とバウンドドックを結びつけるのはほんの一部のガンオタだけで、キット化自粛まで関係するような事件でもない。あの人がデザインの権利を持ってる訳でもないんだろうし。
ファミレスの件が迷惑行為なのは間違い無いけど、それを商品化に影響あるとまで考えるのは自分の知識を事実以上に重要視するオタクの悪い癖だよ。
バンダイはそんなに気にしてねぇって。
小林誠氏とバウンドドックを結びつけるのはほんの一部のガンオタだけで、キット化自粛まで関係するような事件でもない。あの人がデザインの権利を持ってる訳でもないんだろうし。
ファミレスの件が迷惑行為なのは間違い無いけど、それを商品化に影響あるとまで考えるのは自分の知識を事実以上に重要視するオタクの悪い癖だよ。
「自分の知識を事実以上に重要視するオタクの悪い癖だよ。」
それだな
こういうのが身勝手に第三者の分際でクレーマーになりさがる。
「自分の知識を事実以上に重要視するオタクの悪い癖だよ。」
それだな
こういうのが身勝手に第三者の分際でクレーマーになりさがる。
となるとそちらはその場でシンナー吸わされた方だったのか。それは大変でしたね。
当事者ならそりゃテロ呼ばわりも無理はない。こんな事外野が色々と言うもんじゃないですね。
重ねて申し訳ありませんでした。
となるとそちらはその場でシンナー吸わされた方だったのか。それは大変でしたね。
当事者ならそりゃテロ呼ばわりも無理はない。こんな事外野が色々と言うもんじゃないですね。
重ねて申し訳ありませんでした。
本編観た感想なんだけど、NPCよく作り込んでるってというよりちょっとうるさいかな? 近接戦で敵の数を調節しながら火器でしとめるって逆じゃないの? 無人機の換装フォームを何機まで持ち込めるの? NPC以外のガンプラ相手にそれやったらチート扱いされないの?
なんて突っ込み入れながら観てました。
本編観た感想なんだけど、NPCよく作り込んでるってというよりちょっとうるさいかな? 近接戦で敵の数を調節しながら火器でしとめるって逆じゃないの? 無人機の換装フォームを何機まで持ち込めるの? NPC以外のガンプラ相手にそれやったらチート扱いされないの?
なんて突っ込み入れながら観てました。
おいらはNPCじゃないんじゃないかなぁと思って観てる。
あのディメンションのキャラクターはみんな前作のサラみたいな存在で、プログラムじゃなく自律した人格みたいなものを持ってる気がする。じゃないと村人レベルのキャラクターの個性が強すぎる。
この辺りが本作品の肝なんじゃないかなぁ。
おいらはNPCじゃないんじゃないかなぁと思って観てる。
あのディメンションのキャラクターはみんな前作のサラみたいな存在で、プログラムじゃなく自律した人格みたいなものを持ってる気がする。じゃないと村人レベルのキャラクターの個性が強すぎる。
この辺りが本作品の肝なんじゃないかなぁ。
それが発覚して気持ちの入れ方かわってきて、
ウザミが良キャラになるの楽しみ
それが発覚して気持ちの入れ方かわってきて、
ウザミが良キャラになるの楽しみ
ヒロトのガンプラの登録は多分コアガンダムで、アーマーがついてるサポートメカがセット。
初めからアーマー装備して発進すれば本体+換装パーツ1つが持ち込める上限な気がする。
アーマーはコアガンダムを完全に覆ってる訳でもなく、コアガンダムが全損すればリタイアになるのだろうからそれほどチートという機能でもないと思うけど。
でも初めからアーマー装備はルール的にグレーな気はする。逆にその辺りを突いた改造コンセプトならなかなかヒロトくん頭がいいね。
ヒロトのガンプラの登録は多分コアガンダムで、アーマーがついてるサポートメカがセット。
初めからアーマー装備して発進すれば本体+換装パーツ1つが持ち込める上限な気がする。
アーマーはコアガンダムを完全に覆ってる訳でもなく、コアガンダムが全損すればリタイアになるのだろうからそれほどチートという機能でもないと思うけど。
でも初めからアーマー装備はルール的にグレーな気はする。逆にその辺りを突いた改造コンセプトならなかなかヒロトくん頭がいいね。
自立してようがしてまいがプレイヤーがいないプログラムならNPCでしょ。
普通にガンプラバトルをするアニメじゃいけないのかな?
自立してようがしてまいがプレイヤーがいないプログラムならNPCでしょ。
普通にガンプラバトルをするアニメじゃいけないのかな?
登録がコアガンダムならアーマー装備して出撃したらそのプラモの強さのデータはあくまでコアガンダムになるだろ。
ソシャゲ的にゲームの進行で得られる何らかの所持ポイントがあってその上限までは色々持ち込めるのかもしれない。
例えばヒロトの持ち点は100でコアガンダムが40、アースリーが25、マーズが35みたいな。
カザミは持ち点30ぐらいかも。
登録がコアガンダムならアーマー装備して出撃したらそのプラモの強さのデータはあくまでコアガンダムになるだろ。
ソシャゲ的にゲームの進行で得られる何らかの所持ポイントがあってその上限までは色々持ち込めるのかもしれない。
例えばヒロトの持ち点は100でコアガンダムが40、アースリーが25、マーズが35みたいな。
カザミは持ち点30ぐらいかも。
前作見ました?
前作見ました?
もともとこの辺りのルールは明確にしてないし…。
開始前にガンプラをスキャンする装置の容積に収まるんなら大丈夫なんじゃないかなぁ。
もともとこの辺りのルールは明確にしてないし…。
開始前にガンプラをスキャンする装置の容積に収まるんなら大丈夫なんじゃないかなぁ。
呼び方はよくわかんないけど、「ここはなんとか村です」としゃべるだけのオブジェクトか、ちゃんと人格のようなものがある存在かって話です。
2話で拠点の防衛のシミュレーションした時、耐久値1%残って荒野になった拠点を見てカザミは成功でいいと言ったけど、ヒロトは納得しなかった。そういう所が重要になってくんじゃないかな。
ドラマパートをそこまで凝らなくても、というのは好みの問題だとも思うけど。
ガンプラ大好き!でなくGBN大好き!で話を転がしてるからGBNにとっつき悪いと温度差出るね。
呼び方はよくわかんないけど、「ここはなんとか村です」としゃべるだけのオブジェクトか、ちゃんと人格のようなものがある存在かって話です。
2話で拠点の防衛のシミュレーションした時、耐久値1%残って荒野になった拠点を見てカザミは成功でいいと言ったけど、ヒロトは納得しなかった。そういう所が重要になってくんじゃないかな。
ドラマパートをそこまで凝らなくても、というのは好みの問題だとも思うけど。
ガンプラ大好き!でなくGBN大好き!で話を転がしてるからGBNにとっつき悪いと温度差出るね。
そもそも改造機の強さ設定ってどういうふうに決められるんだろうね?
ビルドファイターズだったらプラフスキー粒子を発生しやすいクリアパーツの多用等、色々設定があったけど、今回そういうの無さそうだし・・・。
ノーマル機なら作り込みが機体の耐久度につながって、工作精度が射撃や動きの良さに繋がるのは分かるんだけど、
改造して超パワーとか、改造して超火力って単なる俺ツエー設定で基準が無いから言ったもん勝ちになりそう・・・。
そもそも改造機の強さ設定ってどういうふうに決められるんだろうね?
ビルドファイターズだったらプラフスキー粒子を発生しやすいクリアパーツの多用等、色々設定があったけど、今回そういうの無さそうだし・・・。
ノーマル機なら作り込みが機体の耐久度につながって、工作精度が射撃や動きの良さに繋がるのは分かるんだけど、
改造して超パワーとか、改造して超火力って単なる俺ツエー設定で基準が無いから言ったもん勝ちになりそう・・・。
単純にまだキット化されてない奴を出す為にもノーマルに近い方のが良いね。
特に今回の主人公の機体みたいな独特な機構を持ったオリジナルはガンプラか?ってなるし。
単純にまだキット化されてない奴を出す為にもノーマルに近い方のが良いね。
特に今回の主人公の機体みたいな独特な機構を持ったオリジナルはガンプラか?ってなるし。
それはプラモ狂四郎の頃からの謎…というかどうにもならん所のような気もするけどね。ファイターズのときも言われたし。
工作精度にしたって「すごい精度だ!」とか言ったもん勝ちなのは変わらないし。
ある程度あやふやでいいんでない?
カードバトルなら厳格なルールの開示でこちらも戦術を考える面白さも味わえるだろうけど、ガンプラバトルはどうなんだろう…。
自分はそういう方向で楽しんでないから良くわかんないな。
それはプラモ狂四郎の頃からの謎…というかどうにもならん所のような気もするけどね。ファイターズのときも言われたし。
工作精度にしたって「すごい精度だ!」とか言ったもん勝ちなのは変わらないし。
ある程度あやふやでいいんでない?
カードバトルなら厳格なルールの開示でこちらも戦術を考える面白さも味わえるだろうけど、ガンプラバトルはどうなんだろう…。
自分はそういう方向で楽しんでないから良くわかんないな。
いや、さすがに工作精度はスキャン時点で
エッジ出しや面出し、他にも関節の保持力やスムーズさ、塗装の斑など機械で判定可能な部分は多いから、
言ったもん勝ちにはならないよ。
広く楽しまれるゲームだからこそ、明示されたルールやレギュレーションは必要だと思うけどね。
まあログインしてるビルダーを見ると、ある程度対象年齢が上でカードバトルほど子供向けじゃ無いだろうから、不文律でもいいのかもね。
いや、さすがに工作精度はスキャン時点で
エッジ出しや面出し、他にも関節の保持力やスムーズさ、塗装の斑など機械で判定可能な部分は多いから、
言ったもん勝ちにはならないよ。
広く楽しまれるゲームだからこそ、明示されたルールやレギュレーションは必要だと思うけどね。
まあログインしてるビルダーを見ると、ある程度対象年齢が上でカードバトルほど子供向けじゃ無いだろうから、不文律でもいいのかもね。
主人公の使ってるアッザムリーダーのようなトラップもどういう扱いなのか気になる。
なんらかのイベントで貰えるのか、主人公が作った物なのか。
主人公の使ってるアッザムリーダーのようなトラップもどういう扱いなのか気になる。
なんらかのイベントで貰えるのか、主人公が作った物なのか。
いや、そのスキャンの結果というのを絵的に演出出来ないなら言ったもん勝ちだろうという話です。
フルCGにしてテクスチャーで差を出すとか、スキャン時にその辺りの数値やランク的なものをテロップ出しするとか手はあるんだろうけど、製作側は多分そういう方向に手をかける演出にはしてない気がする。
いや、そのスキャンの結果というのを絵的に演出出来ないなら言ったもん勝ちだろうという話です。
フルCGにしてテクスチャーで差を出すとか、スキャン時にその辺りの数値やランク的なものをテロップ出しするとか手はあるんだろうけど、製作側は多分そういう方向に手をかける演出にはしてない気がする。
無改造機ばかりだとバトル勢はだいたい強MSを選択することになっちゃいそう。
実際のゲーセン対戦がそうであるように。
無改造機ばかりだとバトル勢はだいたい強MSを選択することになっちゃいそう。
実際のゲーセン対戦がそうであるように。
それはアニメとしては画がつまらん
ターンX対ターンXとかばっかになりそう
それはアニメとしては画がつまらん
ターンX対ターンXとかばっかになりそう
ビームやジェネレーターの出力も一本化されたデータにならないのもそういうの設定しちゃうと後々新しいものを作るときに面倒になるからだと思ってる。
上でも言われてるけどある程度はあやふやでいいところなんじゃない?
ビームやジェネレーターの出力も一本化されたデータにならないのもそういうの設定しちゃうと後々新しいものを作るときに面倒になるからだと思ってる。
上でも言われてるけどある程度はあやふやでいいところなんじゃない?
いちいち皮肉を返さんとならんのかよw
よほど悔しかったのか?
いちいち皮肉を返さんとならんのかよw
よほど悔しかったのか?
ビルドダイバーズを創造主呼びしてるし。
ビルドダイバーズを創造主呼びしてるし。