
2020年2月に、コトブキヤのプラキット「勇者エクスカイザー グレートエクスカイザー」が発売されます。
情報元壽屋(KOTOBUKIYA) (2020-02-29)
売り上げランキング: 7
勇者エクスカイザー グレートエクスカイザー プラモデル[コトブキヤ]《02月予約》〔あみあみ 楽天〕
コトブキヤ グレートエクスカイザー 勇者エクスカイザー プラモデル 【2月予約】〔でじたみん 楽天〕













商品説明『勇者エクスカイザー』より、グレートエクスカイザーがコトブキヤ勇者シリーズプラモデル第1弾として登場!
設定画やアニメ劇中のプロポーションを徹底追及したこだわりの各部造形と全身のいたるところに可動フレームを内蔵することでプロポーションと可動性を両立!
表情豊かなハンドパーツや、印象的なパースのついたカイザーソードをはじめとした4種の武器パーツによって劇中の印象的な登場シーン、戦闘シーン、剣の構えなど力強いポージングをお楽しみいただけます。
さらに、オリジナルギミックとして、各部が3mm、5mmジョイントによる接続方式のため、ブレイブガールをはじめとしたフレームアームズ、フレームアームズ・ガールなど様々なコトブキヤプラモデルシリーズとの互換性を実現!
今後の勇者シリーズとの組み換えやブレイブガールとの組み換えなどプラモデルならではのギミックにより遊びの幅が広がります。
■仕様
・設定画、劇中のプロポーションを徹底追及した各部造形。
・敢えて合体機構を廃止し、可動に特化したフレーム機構を組み込むことで、プロポーションと可動性を両立し、広範囲の可動域を実現。
・表情豊かな差し替えハンドパーツが3種付属。
・胸部ライオンの鬣パーツは通常のものと、腕部の可動用に角度を少し起こした鬣の2種類が付属。
・武器は通常状態と印象的なパースのついた2種のカイザーソード、そしてドラゴンカイザー、キングエクスカイザー時に使用していたドラゴンアーチェリーとカイザーソード(キングエクスカイザー)の4種類が付属
・腰パーツに設けた3mm穴ジョイントにより、別売の「M.S.G[ニューフライングベース][ニューフライングベース Plus]」などにも対応しており、劇中のアクションポーズでディスプレイ可能。
・コトブキヤオリジナル要素として、共通フレームを活かした設計により各部が3mm、5mmジョイントによる接続方式のため、フレームアームズやフレームアームズ・ガールなど様々なコトブキヤなプラモデルとの互換性を実現。
・ブレイブガール互換性パーツにより、ブレイブガールにグレートエクスカイザーの各パーツを装着することが可能
■付属品
・差し替えハンドパーツ3種(握り手、平手、武器持ち手)
・差し替え鬣パーツ
・カイザーソード
・カイザーソード(パース付き)
・ドラゴンアーチェリー
・カイザーソード(キングエクスカイザー)
・ブレイブガール互換性パーツ
プラモデル
【サイズ】全高約180mm(NONスケール)
□価格:8,580円(税込)
欲しいぞぉぉぉぉぉ!!!!
ドッシリしてカッコイイ!!!!
欲しいぞぉぉぉぉぉ!!!!
ドッシリしてカッコイイ!!!!
フェイスオープンや最終回のキング頭部再現パーツ、
ゴールドVerなんかもぜひお願いしたい
フェイスオープンや最終回のキング頭部再現パーツ、
ゴールドVerなんかもぜひお願いしたい
¥8580てマジか!?
行って6k以内と思ってたのに。
¥8580てマジか!?
行って6k以内と思ってたのに。
ブキヤならこんなもんでしょ
むしろマイナーで一般人気無いエクスカイザーでこの値段におさえたのは安い方だよ。
ブキヤならこんなもんでしょ
むしろマイナーで一般人気無いエクスカイザーでこの値段におさえたのは安い方だよ。
>ブキヤならこんなもんでしょ
これには同意だが・・・
>マイナーで一般人気無いエクスカイザーで
って、何基準だよ?
勇者シリーズの初弾の主役機で、その最終形態だよ?
そんな位置付けのメカを「マイナーで一般人気無い」とまで言うのは、ブキヤのこのシリーズ全てがマイナーで一般人気無いって言ってるようなもんじゃないか?
>ブキヤならこんなもんでしょ
これには同意だが・・・
>マイナーで一般人気無いエクスカイザーで
って、何基準だよ?
勇者シリーズの初弾の主役機で、その最終形態だよ?
そんな位置付けのメカを「マイナーで一般人気無い」とまで言うのは、ブキヤのこのシリーズ全てがマイナーで一般人気無いって言ってるようなもんじゃないか?
マイナー…あんたにとってはね。
何基準って勇者シリーズの原点、勇者エクスカイザーだからだよ。
超巨大合体グレートエクスカイザー楽しみ。ダイノガイスト先生もお願いします。
マイナー…あんたにとってはね。
何基準って勇者シリーズの原点、勇者エクスカイザーだからだよ。
超巨大合体グレートエクスカイザー楽しみ。ダイノガイスト先生もお願いします。
思い入れの有無は人それぞれ
とは言え、シリーズ初代は大抵根強いファンがいるから
そういった層に支えられそうなもんだけどな
思い入れの有無は人それぞれ
とは言え、シリーズ初代は大抵根強いファンがいるから
そういった層に支えられそうなもんだけどな
マイナーなロボットアニメっていうのはなぁ、
サイコアーマー ゴーバリアンのことを言うんだぞ!
マイナーなロボットアニメっていうのはなぁ、
サイコアーマー ゴーバリアンのことを言うんだぞ!
オイオイオイ、エクスカイザーがあったから、後の勇者シリーズが成り立ったんだろ?
それをマイナー呼ばわりして。
リアルタイムで観てた者から言わせたら、観てないだろ。
オイオイオイ、エクスカイザーがあったから、後の勇者シリーズが成り立ったんだろ?
それをマイナー呼ばわりして。
リアルタイムで観てた者から言わせたら、観てないだろ。
ブキヤのキットは中途半端なタンポ印刷箇所にモールドが無いとか不満はあるけど、ぜひ頑張ってシリーズ化して欲しいところ。
グッスマやバンダイが共にエルドランとマジンガーで展開しているから、この隙に各グレートだけでもひと通り出せば、サブキャラにもワンチャンあるかも。
ブキヤのキットは中途半端なタンポ印刷箇所にモールドが無いとか不満はあるけど、ぜひ頑張ってシリーズ化して欲しいところ。
グッスマやバンダイが共にエルドランとマジンガーで展開しているから、この隙に各グレートだけでもひと通り出せば、サブキャラにもワンチャンあるかも。
立体化に恵まれなかったのもあんなトンデモ合体変形機構してるのが悪い!
絶対中でドロドロにでもならんと動かんやろアレ
立体化に恵まれなかったのもあんなトンデモ合体変形機構してるのが悪い!
絶対中でドロドロにでもならんと動かんやろアレ
当時はアニメ誌でもほとんど取り上げてなかったし、カラーページで紹介してくれたのはoutくらいしか記憶にないな。特にoutは設定画も豊富に掲載されていて後年ムック本が出るまでは貴重だった。
発売してくれるコトブキヤには感謝です。
当時はアニメ誌でもほとんど取り上げてなかったし、カラーページで紹介してくれたのはoutくらいしか記憶にないな。特にoutは設定画も豊富に掲載されていて後年ムック本が出るまでは貴重だった。
発売してくれるコトブキヤには感謝です。
消費増税ガンバルガー
消費増税ガンバルガー
東電停電ドウスンジャー
東電停電ドウスンジャー
※292581
※292573
※292565
※292564
※292532
マイナーって言った人は言葉を間違えてんじゃない
古くてもう未だにファンなんて情けないおじさんとても少なくて
まともな一般人には人気なんてあるはずなくて
商品化しても儲かるかわからないのに博打で
ってことがいいたいんだよ多分
必死で反論して恥ずかしいねwww
※292581
※292573
※292565
※292564
※292532
マイナーって言った人は言葉を間違えてんじゃない
古くてもう未だにファンなんて情けないおじさんとても少なくて
まともな一般人には人気なんてあるはずなくて
商品化しても儲かるかわからないのに博打で
ってことがいいたいんだよ多分
必死で反論して恥ずかしいねwww
日 本 語 大丈夫?
日 本 語 大丈夫?
煽り方が雑(笑)
煽り方が雑(笑)
練習後ロビーのテレビて゛「勇者エクスカイザー」放送してた
(^○^)ぜひ購入。
練習後ロビーのテレビて゛「勇者エクスカイザー」放送してた
(^○^)ぜひ購入。
ブレイブサーガのバーンガーンはアカンか⁉︎
ブレイブサーガのバーンガーンはアカンか⁉︎
コトブキヤショップ限定とかでやりそうな気も
コトブキヤショップ限定とかでやりそうな気も
流石にグッスマのエルドランシリーズ位は見習ってほしいと俺は思う。
作品知名度は同程度・差換え含むとも変形合体も出来てあのプロポーションと可動域で5k前後。
・・・・・でもGダ・ガーンとかGマイトガイン来たら釣られるんだろうな・・・俺;つД`)。
流石にグッスマのエルドランシリーズ位は見習ってほしいと俺は思う。
作品知名度は同程度・差換え含むとも変形合体も出来てあのプロポーションと可動域で5k前後。
・・・・・でもGダ・ガーンとかGマイトガイン来たら釣られるんだろうな・・・俺;つД`)。
ブキヤからスタイル可動重視のキットがリリースされるのはホントにありがたい(^^)
頭部がもう気持ち一回り小さくなればよりサイコーなんだけどねー★
ブキヤからスタイル可動重視のキットがリリースされるのはホントにありがたい(^^)
頭部がもう気持ち一回り小さくなればよりサイコーなんだけどねー★
このシリーズ、変形合体は省略されてるからロボット形態だけでなく、乗り物や動物メカに変形した物も欲しい。
其れ其れ見せ場があった訳だし。
このシリーズ、変形合体は省略されてるからロボット形態だけでなく、乗り物や動物メカに変形した物も欲しい。
其れ其れ見せ場があった訳だし。
あぁ!恥ずかしいとも!!いい歳したオッサンなんだから。
自分にとってとても大事で好きな作品、好きなものをコケにされるような言い方されて、反論しないでいられるかよ。
このグレードエクスカイザーみたいなキットがあったらいいなと、何年も前からずっと思っていたのが、まさか出てくれたのだ。
そういう物に必死になる事の何がいけない?
恥なんかいくらでもさらしてやる。笑いたければ笑えばいい。
と、文面がメチャクチャで申し訳ない。
でもきっとあなたにもあるでしょう?
他人からどう思われようとも、どう言われようとも、譲れない、必死にもなれる「何か」が。
そういうものを小馬 鹿にして煽りあざ笑うかのようなコメントは控えてもらいたいな。
あぁ!恥ずかしいとも!!いい歳したオッサンなんだから。
自分にとってとても大事で好きな作品、好きなものをコケにされるような言い方されて、反論しないでいられるかよ。
このグレードエクスカイザーみたいなキットがあったらいいなと、何年も前からずっと思っていたのが、まさか出てくれたのだ。
そういう物に必死になる事の何がいけない?
恥なんかいくらでもさらしてやる。笑いたければ笑えばいい。
と、文面がメチャクチャで申し訳ない。
でもきっとあなたにもあるでしょう?
他人からどう思われようとも、どう言われようとも、譲れない、必死にもなれる「何か」が。
そういうものを小馬 鹿にして煽りあざ笑うかのようなコメントは控えてもらいたいな。
まぁ2020年で30周年だしな。古いと言えば古い。
ファンが「情けないおじさん」かどうかは知らないが、そんな事は人それぞれだろうし、リアルタイム世代が高年齢層なのは確かだろう。
しかしながら、後のゲームや動画等で興味を持ってその後好きになった者がいない訳でもないだろうし、「ずっと好きだった」という訳ではないにしても、このキットを見て当時を思い出し再熱する人もいるかも知れない。
それに、キット的にも勇者シリーズでサイズ別の共通フレームを使うみたいな感じの事も言ってたと思うし、ブキヤお得意のガールズ系との連携も出来るという、二重の保険が掛けてあるので、言う程「博打」ではないと思うし、それなりの見込みがあると判断したからこその商品化なのだろう。
個人的にはあまりいい気はしないけど、ブキヤのガールズ系プラモのファンからすると、多少値は張るけどいい部品取りアイテムの一つと考える事もできるのかも知れない。
まぁ2020年で30周年だしな。古いと言えば古い。
ファンが「情けないおじさん」かどうかは知らないが、そんな事は人それぞれだろうし、リアルタイム世代が高年齢層なのは確かだろう。
しかしながら、後のゲームや動画等で興味を持ってその後好きになった者がいない訳でもないだろうし、「ずっと好きだった」という訳ではないにしても、このキットを見て当時を思い出し再熱する人もいるかも知れない。
それに、キット的にも勇者シリーズでサイズ別の共通フレームを使うみたいな感じの事も言ってたと思うし、ブキヤお得意のガールズ系との連携も出来るという、二重の保険が掛けてあるので、言う程「博打」ではないと思うし、それなりの見込みがあると判断したからこその商品化なのだろう。
個人的にはあまりいい気はしないけど、ブキヤのガールズ系プラモのファンからすると、多少値は張るけどいい部品取りアイテムの一つと考える事もできるのかも知れない。
あなたはおっさんになっても好きでいられるような作品に子供の頃から今に至るまで出会えなかったんだね…
自分は幸せなんだと改めて気付かせてくれてありがとう
まさかキングじゃなくてグレートとは
のっけから飛ばすね
あなたはおっさんになっても好きでいられるような作品に子供の頃から今に至るまで出会えなかったんだね…
自分は幸せなんだと改めて気付かせてくれてありがとう
まさかキングじゃなくてグレートとは
のっけから飛ばすね
挙がっていたのはこの面々
(Lサイズ)
ダイノガイスト、グレートファイバード、グレートダ・ガーンGX、
ドライアス、グレートゴルドラン、ガオガイガー
(Mサイズ)
キングエクスカイザー、セブンチェンジャー、マイトガイン、バトルボンバー、
ジェイデッカー、ファイヤーダグオン、パワーダグオン
(Sサイズ)
エクスカイザー、ダ・ガーン、デッカード、マクレーン、シャドウ丸、ドラン
いつぞやのRE100みたく、あくまでも「検討中」
キット化が確約されてる訳じゃないので
過度な期待は禁物ってことで
挙がっていたのはこの面々
(Lサイズ)
ダイノガイスト、グレートファイバード、グレートダ・ガーンGX、
ドライアス、グレートゴルドラン、ガオガイガー
(Mサイズ)
キングエクスカイザー、セブンチェンジャー、マイトガイン、バトルボンバー、
ジェイデッカー、ファイヤーダグオン、パワーダグオン
(Sサイズ)
エクスカイザー、ダ・ガーン、デッカード、マクレーン、シャドウ丸、ドラン
いつぞやのRE100みたく、あくまでも「検討中」
キット化が確約されてる訳じゃないので
過度な期待は禁物ってことで
多分世代的に自分と同じくらいなんだろうなと思うだけにその文体や必死さはちょっと・・・
誰かが何か言ったところでファンにとっては作品の評価が変わるわけではないんだからそんなに熱くなる必要ないのでは?
リアルタイムで見ていた人には最高の作品でもリアルタイムで見ていない人の方が圧倒的に多いわけだし
ちなみに自分も大ファンでDX,MP,ユージンのトレフィグと収集していたのでこれも当然買うけど
一般にも良く売れていて商品の予約にすら難儀する現行の人気作品達と比較したら相対的にマイナーで人気に劣るというのは事実なわけで
一般向け需要がそこまで大々的には見込めない上にこの大きさなのにこの値段に抑えてくれたわけだから
※292520を見ても「ほんとそうだよねブキヤサンキュー」としか思わないなあ
多分世代的に自分と同じくらいなんだろうなと思うだけにその文体や必死さはちょっと・・・
誰かが何か言ったところでファンにとっては作品の評価が変わるわけではないんだからそんなに熱くなる必要ないのでは?
リアルタイムで見ていた人には最高の作品でもリアルタイムで見ていない人の方が圧倒的に多いわけだし
ちなみに自分も大ファンでDX,MP,ユージンのトレフィグと収集していたのでこれも当然買うけど
一般にも良く売れていて商品の予約にすら難儀する現行の人気作品達と比較したら相対的にマイナーで人気に劣るというのは事実なわけで
一般向け需要がそこまで大々的には見込めない上にこの大きさなのにこの値段に抑えてくれたわけだから
※292520を見ても「ほんとそうだよねブキヤサンキュー」としか思わないなあ
※292625の者ですが・・・。
うん・・・。なんか申し訳ないです。
確かにそうですね。今更どうこう言われたところで、自分の中での作品に対する思いが変わる訳ではないです。
なのに「必死で反論して恥ずかしいねwww」と、このように一方的に小馬 鹿にするような切られ方をされて、感情的になってしまいました。
※292520氏のこのような安い煽り文句に乗せられて、見苦しい所をお見せしてしまったようで申し訳ないと思います。
と、話をキットの事に戻しまして、私のように無駄にお熱だったり、あなたのように妙に冷静だったり、はたまたどちらでもなく全くの無関心という方もいらっしゃるでしょう。
でも、それはそれでいいんじゃないかと私は思います。
このキットに対して思う事(感想や意見等)は人それぞれだと思いますし、作品においてもそれは同じ事だと思いますので。
※292625の者ですが・・・。
うん・・・。なんか申し訳ないです。
確かにそうですね。今更どうこう言われたところで、自分の中での作品に対する思いが変わる訳ではないです。
なのに「必死で反論して恥ずかしいねwww」と、このように一方的に小馬 鹿にするような切られ方をされて、感情的になってしまいました。
※292520氏のこのような安い煽り文句に乗せられて、見苦しい所をお見せしてしまったようで申し訳ないと思います。
と、話をキットの事に戻しまして、私のように無駄にお熱だったり、あなたのように妙に冷静だったり、はたまたどちらでもなく全くの無関心という方もいらっしゃるでしょう。
でも、それはそれでいいんじゃないかと私は思います。
このキットに対して思う事(感想や意見等)は人それぞれだと思いますし、作品においてもそれは同じ事だと思いますので。
冷静になってくれてよかった。
ガオガイガーなんかに比べて、エクスカイザーが知名度低いマイナー作品なのは事実だし、仕方ないもんな。
母数が違うんだから、見た目の人気が無いってはたから見えるのも致し方ない。
それを受け止めた上で、ファンは粛々と買えばいい。
それだけなんだよな。
冷静になってくれてよかった。
ガオガイガーなんかに比べて、エクスカイザーが知名度低いマイナー作品なのは事実だし、仕方ないもんな。
母数が違うんだから、見た目の人気が無いってはたから見えるのも致し方ない。
それを受け止めた上で、ファンは粛々と買えばいい。
それだけなんだよな。
※292652です。わざわざ返信ありがとうございます
自分には前述の通り※292520は特に煽っている様には見えないのでそこはあまりピンと来ず申し訳ないですが
変わらぬファンとして一緒に色分けと関節強度とシリーズ継続への期待と心配をしていきましょう・・・
価格帯はLが8000円台、Mが5,000円台、Sが2,000円台くらいかな?
エクスカイザーはスタイルが割とシンプルな方だけどボリュームが出る乗っかる系の下駄合体かつ背負いものも武器も大きいGゴルドランなんかは10,000円超えてきそうだな
商品化が検討されている中でもSMLの全サイズで挙がっているのはエクスカイザーだけなのね
どういう基準なんだろうか
※292652です。わざわざ返信ありがとうございます
自分には前述の通り※292520は特に煽っている様には見えないのでそこはあまりピンと来ず申し訳ないですが
変わらぬファンとして一緒に色分けと関節強度とシリーズ継続への期待と心配をしていきましょう・・・
価格帯はLが8000円台、Mが5,000円台、Sが2,000円台くらいかな?
エクスカイザーはスタイルが割とシンプルな方だけどボリュームが出る乗っかる系の下駄合体かつ背負いものも武器も大きいGゴルドランなんかは10,000円超えてきそうだな
商品化が検討されている中でもSMLの全サイズで挙がっているのはエクスカイザーだけなのね
どういう基準なんだろうか
※292625及び※292672の者です。
すみません。書き間違えてしまっていたようです。
「※292520氏のこのような安い煽り文句に乗せられて」ではなく
「※292595氏のこのような安い煽り文句に乗せられて」でした。
※292520氏、大変失礼致しました。
そして、結果的に読みにくいコメントばかりになってしまって、本当に申し訳ないです。
※292625及び※292672の者です。
すみません。書き間違えてしまっていたようです。
「※292520氏のこのような安い煽り文句に乗せられて」ではなく
「※292595氏のこのような安い煽り文句に乗せられて」でした。
※292520氏、大変失礼致しました。
そして、結果的に読みにくいコメントばかりになってしまって、本当に申し訳ないです。
Sサイズは3000~4000円台位になるんじゃない?
今回まだ試作段階だったけど、発表されたデッカードでもマックスキャノン付きって扱いだったし、それも踏まえるとさ。
Sサイズ単品売りだと商品として小さくまとまってしまうから、可能な物は同シリーズ系統のオプション的な物も付けるっていう方向性なのかなと。
Sサイズ単品売りなら、確かに2000円台で済みそうではあるけど。
Sサイズは3000~4000円台位になるんじゃない?
今回まだ試作段階だったけど、発表されたデッカードでもマックスキャノン付きって扱いだったし、それも踏まえるとさ。
Sサイズ単品売りだと商品として小さくまとまってしまうから、可能な物は同シリーズ系統のオプション的な物も付けるっていう方向性なのかなと。
Sサイズ単品売りなら、確かに2000円台で済みそうではあるけど。
壽!!プラモLABO(自社ブログとかレビューのようなもの)
9/30付けの記事より
『2020年は勇者30周年!のアニバーサリーイヤー!!
さらに!2月はなんと『勇者エクスカイザー』の放送が
始まった月でもあるんですよね!』
もし、記念としての意味合いが含まれているとしたら、
検討に挙がるのもそう不自然ではないと思う
壽!!プラモLABO(自社ブログとかレビューのようなもの)
9/30付けの記事より
『2020年は勇者30周年!のアニバーサリーイヤー!!
さらに!2月はなんと『勇者エクスカイザー』の放送が
始まった月でもあるんですよね!』
もし、記念としての意味合いが含まれているとしたら、
検討に挙がるのもそう不自然ではないと思う