
2019年9月30日に、「ホビージャパン ヴィンテージ Vol.2」が発売されます。
情報元ホビージャパン ヴィンテージ Vol.2〔楽天ブックス〕
ホビージャパン (2019-09-30)
売り上げランキング: 509
商品説明特集『:イデオン』で振り返る、アニメとプラモの蜜月時代
青島文化教材社が1980年秋~1982年秋まで、丸二年間にわたって展開した『伝説巨神イデオン』のプラモデル・シリーズを、全キット・レビューします。
単にキット内容の解説だけでなくするのではなく、当時のアニメ用設定画、場面カットなどを並列して「どうしてこのような形状解釈になったのか」「なぜこのようなギミックが付け足されたのか」を真摯に読み解きます。
漠然と「カッコいい」と誉めるのではなく、設計者がひとつの線をどう読みとったのか、ひとつひとつ具体的に解説します。
□価格:2,592円(税込)
関連商品
ホビージャパン (2018-03-28)
売り上げランキング: 75,808
ファーストガンダムの後だったから割と期待してたんだけど
まさか登場人物たち全部が し ぬ とか、当時は
えーーっ思った。女性も子供も関係無かったもんな。
出て来る敵メカも当時の宇宙人のイメージの感じっぽいのだったし。
次のダンバインは面白かったな。
オーラバトラーには何でかハマった。
ファーストガンダムの後だったから割と期待してたんだけど
まさか登場人物たち全部が し ぬ とか、当時は
えーーっ思った。女性も子供も関係無かったもんな。
出て来る敵メカも当時の宇宙人のイメージの感じっぽいのだったし。
次のダンバインは面白かったな。
オーラバトラーには何でかハマった。
こういう本は
写真が高解像度でのせられて劣化もしない電子で出して欲しいわ
こういう本は
写真が高解像度でのせられて劣化もしない電子で出して欲しいわ
イデオンの次はダンバインじゃなくて、ザブングルじゃね?
イデオンの次はダンバインじゃなくて、ザブングルじゃね?
ガンダムとイデオンの間に
ザ・ウルトラマン最終回のコンテ切ってたっての割と好き
ガンダムとイデオンの間に
ザ・ウルトラマン最終回のコンテ切ってたっての割と好き
ザブングルからダンバイン、エルガイム、Zガンダム、ガンダムZZの名古屋テレビ制作富野作品5連チャン。
リアルロボット枠だったが、ZZの後番組のドラグナーでブーム終焉と共にリアルロボット枠は終了する。そしてサムライトルーパー、獣神ライガーを経て勇者シリーズ枠になるのだが、それはココでは関係ない話。
ザブングルからダンバイン、エルガイム、Zガンダム、ガンダムZZの名古屋テレビ制作富野作品5連チャン。
リアルロボット枠だったが、ZZの後番組のドラグナーでブーム終焉と共にリアルロボット枠は終了する。そしてサムライトルーパー、獣神ライガーを経て勇者シリーズ枠になるのだが、それはココでは関係ない話。
約10年後だが、サイバーフォーミュラの数話だけの初期OP、ママは小学四年生のOPのコンテ切ってた。
約10年後だが、サイバーフォーミュラの数話だけの初期OP、ママは小学四年生のOPのコンテ切ってた。
なんで雑魚のジムを主役メカにしちゃったのか・・・
なんで雑魚のジムを主役メカにしちゃったのか・・・
やめたれw
やめたれw
ってヤツでしょ
しかし、全キットレビューとなると入手先はあの無限在庫倉庫………
ってヤツでしょ
しかし、全キットレビューとなると入手先はあの無限在庫倉庫………
当時のアオシマは製品全般的に工業製品としては?でも
プロポーション把握やデフォルメのセンスが良かった
当時のアオシマは製品全般的に工業製品としては?でも
プロポーション把握やデフォルメのセンスが良かった
あとはアディゴ。イデオンミサイル一斉射を避ける姿。板野サーカス炸裂だった。
あとはアディゴ。イデオンミサイル一斉射を避ける姿。板野サーカス炸裂だった。
って言われずここは平和
って言われずここは平和
ボトムズとかザブングルとかの商品も記事にしてりゃ文句言われないんだよ。
でも、それが分かんないんだよね。ここの管理者にはさ。
ボトムズとかザブングルとかの商品も記事にしてりゃ文句言われないんだよ。
でも、それが分かんないんだよね。ここの管理者にはさ。
でもパイロットはミネバだったよな
でもパイロットはミネバだったよな
ずいぶんと遠くに来てしまったようだ
ずいぶんと遠くに来てしまったようだ
ガンダムvsイデオンかな?
ガンダムvsイデオンかな?