
2019年7月30日13時から、プレミアムバンダイのホビーオンラインショップで、「HG 1/144 ジム・スナイパーカスタム(ミサイル・ランチャー装備)」の受注が開始されます。
情報元ホビーオンラインショップ
〔プレミアムバンダイ〕
HG 1/144 ジム・スナイパーカスタム(ミサイル・ランチャー装備)
〔ホビーオンラインショップ〕











「HG デスアーミー」「HGBD:R ν-ジオンガンダム」「HG ハイゼンスレイII」など最新テストショットを公開!全日本模型ホビーショーレポも!【連載】ガンプラジャーナル10月号〔電撃ホビーウェブ〕




テストショット写真です。
商品説明決 戦 に 投 入 さ れ た 武 装 強 化 機
ジ ム ・ ス ナ イ パ ー カ ス タ ム ( ミ サ イ ル ・ ラ ン チ ャ ー 装 備 )
『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』MSD(Mobile Suit Discovery)より
ア・バオア・クー攻略戦等に投入されたジム・スナイパーカスタム(ミサイル・ランチャー装備)がHGキットで商品化!
特徴となる追加武装オプションの「ミサイル・ランチャー」を新規造形で再現。また、表情をつける平手のハンドパーツが付属。
さらに、MSDにおけるカラーパターンを新規パーツと成形色で再現。
● 専用武装&カラーパターンを新規造形で再現!
特徴的な武装「ミサイル・ランチャー」を新規造形パーツで再現。また、脚部カラーパターン再現用の専用パーツを用意。
・ミサイル・ランチャー
ミサイル・ランチャーは接続軸部分が可動し、マウント位置を調整することが可能。
・脚部
太股パーツはMSDにおける配色再現に合わせて、新規ランナーとなる専用パーツを用意。
● 専用武装、ハンドパーツ等各種オプションパーツが付属
R-4型ビーム・ライフル、ビーム・スプレーガン、ビーム・サーベルなど各種武器が付属。
さらにポージングにアクセントをつけるオプションとして、新規造形となる表情用平手パーツも同梱。
● ラインマーク等を収録した新規デザインの専用マーキングシールが付属
腕部や脚部のラインマークや、連邦マーク、各種コーションマークなどを収録した専用のマーキングシールが付属。
付属武装:R-4型ビーム・ライフル / ビーム・スプレーガン / ミサイル・ランチャー / ビーム・サーベル
販売価格:2,530円(税込)
お届け日:2019年11月発送予定
親でも殺 されたのか?
親でも殺 されたのか?
手元にあるMSV風に改造したスナカスと取り替えてみようかな
手元にあるMSV風に改造したスナカスと取り替えてみようかな
昔の400円のヤツを買ってろよ
昔の400円のヤツを買ってろよ
ミサイルランチャーが稼働するのは良いな
ミサイルランチャーが稼働するのは良いな
不要だと思ったから
不要だと思ったから
その400円のヤツを完全塗装で作ろうかなと思ってる。HGUCジムも使わずそのまんまで。抱くイメージにもっとも近いのは当然旧キットだから。
その400円のヤツを完全塗装で作ろうかなと思ってる。HGUCジムも使わずそのまんまで。抱くイメージにもっとも近いのは当然旧キットだから。
あれはあれで好き。
あれはあれで好き。
俺もカトキ砂カス欲しい。俺の中ではバトオペ砂カスが一番思い入れがある。
俺もカトキ砂カス欲しい。俺の中ではバトオペ砂カスが一番思い入れがある。
アクトザクしかり、ザクキャノンしかり、フェロウブースターしかり、今回しかり
段階踏みながら、採算考えながらじゃないと新規金型の投入が難しくなってんじゃないかって思う。
その点、水中型ガンダムはかなり冒険したな。
アクトザクしかり、ザクキャノンしかり、フェロウブースターしかり、今回しかり
段階踏みながら、採算考えながらじゃないと新規金型の投入が難しくなってんじゃないかって思う。
その点、水中型ガンダムはかなり冒険したな。
落ち着け、何かいいことでもあったのか?笑笑
落ち着け、何かいいことでもあったのか?笑笑
それがホビー事業部。なんかズレてるからロボット魂に先にやられちゃう。ジム砂2もそうだったね。
それがホビー事業部。なんかズレてるからロボット魂に先にやられちゃう。ジム砂2もそうだったね。
シモダ小隊仕様に改修してみるか
シモダ小隊仕様に改修してみるか
コスト回収の為の半端物販売は何時もの事。何かしら無い物先出しして、追加販売はプラモデル業界は何処もやってる。
コスト回収の為の半端物販売は何時もの事。何かしら無い物先出しして、追加販売はプラモデル業界は何処もやってる。
ま、プラモ以外の業界でも割とやってる手法だよね。
世の摂理もしらないKIDSに無償で説明してあげるとか君は聖人か!
ま、プラモ以外の業界でも割とやってる手法だよね。
世の摂理もしらないKIDSに無償で説明してあげるとか君は聖人か!
MSV版はロボット魂・MGに譲って棲み分けしてるんじゃない?
俺はMSDアレンジ好きだから歓迎するけど、元祖MSV版が最新フォーマットで欲しい人達はうずうずするよね。
MSV版はロボット魂・MGに譲って棲み分けしてるんじゃない?
俺はMSDアレンジ好きだから歓迎するけど、元祖MSV版が最新フォーマットで欲しい人達はうずうずするよね。
平手重要だよね。前回のスナカスは平手無かったから写真が笑っちゃうくらい誤魔化してたもんね。前のスナカス買ってたなら悔しいけど、買いだと思います。他のオリジンのジムやガンダム系にも転用出来るだろうし。
平手重要だよね。前回のスナカスは平手無かったから写真が笑っちゃうくらい誤魔化してたもんね。前のスナカス買ってたなら悔しいけど、買いだと思います。他のオリジンのジムやガンダム系にも転用出来るだろうし。
それな。ザク系も欲しい。平手はザクキャノン、今回のスナカスで回収出来たが、未だに二丁拳銃出来んのは辛い。自作するか…
それな。ザク系も欲しい。平手はザクキャノン、今回のスナカスで回収出来たが、未だに二丁拳銃出来んのは辛い。自作するか…
脹脛のラインも成型色でやって欲しいな。
脹脛のラインも成型色でやって欲しいな。
見つかったとき最後っ屁のようにミサイル撃つってこと?
見つかったとき最後っ屁のようにミサイル撃つってこと?
スナイパー アメフト用語 でググれ。
決して狙撃専用機ではない、、らしい、、。
スナイパー アメフト用語 でググれ。
決して狙撃専用機ではない、、らしい、、。
オリジナルを求めて何が悪いの?
オリジナルを求めて何が悪いの?
普通のスナイパーカスタムの時はお金が厳しくて断念してたから個人的には朗報
普通のスナイパーカスタムの時はお金が厳しくて断念してたから個人的には朗報
デザインコンセプトはアメフトのスナイパーだって
小田さんのインタビューで語られてたよね。
狙撃は全く関係ない。
アメフトよりゴルゴ13が広く浸透していた日本ならではの
勘違いなんだよね。
デザインコンセプトはアメフトのスナイパーだって
小田さんのインタビューで語られてたよね。
狙撃は全く関係ない。
アメフトよりゴルゴ13が広く浸透していた日本ならではの
勘違いなんだよね。
※284308
ラグビー用語じゃねーか!
※284308
ラグビー用語じゃねーか!
小田さんに翻弄されまくり
小田さんに翻弄されまくり
ユーザーはオリジナルを求めてるが、バンダイは金型を使い回して安く出せればオリジナルは無視する。
別に安くて中途半端なMSDとか出さんでも、新規金型でそれなりの値段でもMSVを出してくれれば買うのにね。
ユーザーはオリジナルを求めてるが、バンダイは金型を使い回して安く出せればオリジナルは無視する。
別に安くて中途半端なMSDとか出さんでも、新規金型でそれなりの値段でもMSVを出してくれれば買うのにね。
しかしまあ狙撃用装備を充実させている(頭部の狙撃用バイザーとか)のに狙撃兵ではないというのが理解できない。
しかしまあ狙撃用装備を充実させている(頭部の狙撃用バイザーとか)のに狙撃兵ではないというのが理解できない。
個別にカスタマイズしてると思うけど少なくとも
バックマイヤーやシモダの機体は格闘用バイザーでは?
個別にカスタマイズしてると思うけど少なくとも
バックマイヤーやシモダの機体は格闘用バイザーでは?
そうだね。
でもそういう奴相手の商売じゃないからね。狙ってる客層が違うんだから文句言ってもしゃーない。
そうだね。
でもそういう奴相手の商売じゃないからね。狙ってる客層が違うんだから文句言ってもしゃーない。
モデラー様「文句があるなら自分で造形しろ。文句言ってるのは造形スキルのないコンプ持ち」
モデラー様「文句があるなら自分で造形しろ。文句言ってるのは造形スキルのないコンプ持ち」
本当に昔の設定画風のモデルが売れるかどうかをそろそろ試す時期にきてると思う。
本当に昔の設定画風のモデルが売れるかどうかをそろそろ試す時期にきてると思う。
MSVで一番売れると思った06Rが、それほど売れなかったのかもしれないよ。
そして今がある。
MSVで一番売れると思った06Rが、それほど売れなかったのかもしれないよ。
そして今がある。
砂2みたいなバイザー機能はない。あとミサイルについてだけど、恐らく
敵陣地や拠点を面制圧するための用
途が無難じゃないかな。
砂2みたいなバイザー機能はない。あとミサイルについてだけど、恐らく
敵陣地や拠点を面制圧するための用
途が無難じゃないかな。
だよね。あれただの板だし…。
ミサイルもそんな感じだと思う。対空というか、対MS用としては大きすぎる感じ。
対艦ミサイルとか、拠点用の方がしっくりくる。
だよね。あれただの板だし…。
ミサイルもそんな感じだと思う。対空というか、対MS用としては大きすぎる感じ。
対艦ミサイルとか、拠点用の方がしっくりくる。
wikiに「頭部に格闘戦用の開閉式バイザーを増設し」ってあるけどwikiが間違ってるの?
みんなが認識している「バイザー機能」とは何の機能のことなのか、あれは「バイザー」と呼んではいかのか。。。
wikiに「頭部に格闘戦用の開閉式バイザーを増設し」ってあるけどwikiが間違ってるの?
みんなが認識している「バイザー機能」とは何の機能のことなのか、あれは「バイザー」と呼んではいかのか。。。
WIKIなんか鵜呑みにするなよ。
WIKIなんか鵜呑みにするなよ。
閉じてるとこ描きたかっただけだろ。
説明できないとなんか困るの?
閉じてるとこ描きたかっただけだろ。
説明できないとなんか困るの?
パイロットも勘違いしてるけど、誰もそれを教えてくれない説を推す。
パイロットも勘違いしてるけど、誰もそれを教えてくれない説を推す。
売れないからだろ。(一般で最後のライデンザク以降はプレバン行きだし)
ここのMSV関連記事で「誰それ」「知らない」とか知名度も無いんだし、中には同人がどうのこうの言って罵倒するやつもいたんだし。
プレバンでしか出さなくなったor消極的になったのは当然。
売れないからだろ。(一般で最後のライデンザク以降はプレバン行きだし)
ここのMSV関連記事で「誰それ」「知らない」とか知名度も無いんだし、中には同人がどうのこうの言って罵倒するやつもいたんだし。
プレバンでしか出さなくなったor消極的になったのは当然。
何か飛んでくると怖いからだな。上級者ほど用心深くなる。先生はそれを伝えたかったんだ。神。
何か飛んでくると怖いからだな。上級者ほど用心深くなる。先生はそれを伝えたかったんだ。神。
MSDが売れてるって根拠は?
MSDが売れてるって根拠は?
verANIMEがあるじゃないか。あっちの方が装備も充実してるし。
verANIMEがあるじゃないか。あっちの方が装備も充実してるし。
元々のコメントの「狙撃用バイザー」と書かれてることに対するツッコミから始まったレスなんだよ。
バイザーにはスナイパーⅡみたいな視覚補助の機能は無く、ただの板だよって話。
元々のコメントの「狙撃用バイザー」と書かれてることに対するツッコミから始まったレスなんだよ。
バイザーにはスナイパーⅡみたいな視覚補助の機能は無く、ただの板だよって話。
286357さんが「砂2みたいなバイザー機能はない。」と説明してくれてるんですが。(私は286357さん本人じゃありません)
結局何が正解なの?
286357さんが「砂2みたいなバイザー機能はない。」と説明してくれてるんですが。(私は286357さん本人じゃありません)
結局何が正解なの?
すいません読み返したら少し言葉足らずでした。
286357さんは
・カメラ機能がある場合
→「バイザー」と呼ぶ
・カメラ機能がない場合
→「バイザー」とは呼ばない
と理解したのですがこの理解で合ってる?
すいません読み返したら少し言葉足らずでした。
286357さんは
・カメラ機能がある場合
→「バイザー」と呼ぶ
・カメラ機能がない場合
→「バイザー」とは呼ばない
と理解したのですがこの理解で合ってる?
あ、再度、最初から全部読み返したら完全に理解できました。
すいません。お騒がせしました。ありがとうございます。
あ、再度、最初から全部読み返したら完全に理解できました。
すいません。お騒がせしました。ありがとうございます。
※293525
ジムキャノン2の口元にある謎のバンパーみたいなもんか
あれ頭から生えてるから殴られたら首から逝くし、あんまり頭部ガードの意味無いよな
砲撃用センサー集中してる頭部を守りたいならバンパーの付け根は胴体側じゃなくちゃ・・・・・・
※293525
ジムキャノン2の口元にある謎のバンパーみたいなもんか
あれ頭から生えてるから殴られたら首から逝くし、あんまり頭部ガードの意味無いよな
砲撃用センサー集中してる頭部を守りたいならバンパーの付け根は胴体側じゃなくちゃ・・・・・・
チンガード全否定?
チンガード全否定?
MGのシモダ小隊仕様はメーカー側もどうしたものかって感じなんじゃないかな?
ランドセルのバーニアの形状変更やミサイルの追加程度は、どうと言う事はないと思う。
問題なのは下半身の色分け再現だと思うんだよね。
シールで再現すれば安上がりではあるけど、いくらプレバンのバリエとは言えMGだし、それでいいのかってならない?
逆に、成形色によるパーツ分割での再現となると、下半身の外装(場合によっては中身も変更の必要が出てくるかも?)を大部分新規にしないといけなくなり、そうなった場合はその分キット価格も高騰する可能性もあるのではないかと思われる。
大した売上数も見込めなさそうな一プレバンバリエにそこまでするかと考えると、コスト的にもまぁしないだろうと考えられる。
なので、出すとしたらシール再現しか選択肢がないのではないかと考えられるが、メーカー側も「プレバンのバリエ品とは言え一応今時のMGだし、こんなんでいいのか?」と思ってるからこそ、未だに出していないのでは?
MGのシモダ小隊仕様はメーカー側もどうしたものかって感じなんじゃないかな?
ランドセルのバーニアの形状変更やミサイルの追加程度は、どうと言う事はないと思う。
問題なのは下半身の色分け再現だと思うんだよね。
シールで再現すれば安上がりではあるけど、いくらプレバンのバリエとは言えMGだし、それでいいのかってならない?
逆に、成形色によるパーツ分割での再現となると、下半身の外装(場合によっては中身も変更の必要が出てくるかも?)を大部分新規にしないといけなくなり、そうなった場合はその分キット価格も高騰する可能性もあるのではないかと思われる。
大した売上数も見込めなさそうな一プレバンバリエにそこまでするかと考えると、コスト的にもまぁしないだろうと考えられる。
なので、出すとしたらシール再現しか選択肢がないのではないかと考えられるが、メーカー側も「プレバンのバリエ品とは言え一応今時のMGだし、こんなんでいいのか?」と思ってるからこそ、未だに出していないのでは?
人間じゃないんだからチンが重要ってわけじゃ無かろう
人間じゃないんだからチンが重要ってわけじゃ無かろう
だから、Ez8やガンダムじゃないがモーターヘッド等、メカ物のチンガードって事言ってるんだよ。
だから、Ez8やガンダムじゃないがモーターヘッド等、メカ物のチンガードって事言ってるんだよ。
だから、メカがわざわざチン弱点に設計してるわけないだろって事言ってるんでしょ。
だから、メカがわざわざチン弱点に設計してるわけないだろって事言ってるんでしょ。
オリジン版1/144は未だ主役のガンダムでさえ発売されてないんだぞ。
GMなんか当然後回しだ。
オリジン版1/144は未だ主役のガンダムでさえ発売されてないんだぞ。
GMなんか当然後回しだ。
※293552
Re:RISEでは番組始まってすらいないのに
主人公機の新形態が発表になっいてると
いうのにオリジンの展開の遅さは何なんだ
ろうね?
※293552
Re:RISEでは番組始まってすらいないのに
主人公機の新形態が発表になっいてると
いうのにオリジンの展開の遅さは何なんだ
ろうね?
メカのチンガードは全否定なの?って質問にそれでまともに答えられてると思うならもういいです。めんどくさいので。
メカのチンガードは全否定なの?って質問にそれでまともに答えられてると思うならもういいです。めんどくさいので。
まぁこれまでのORIGINの劇中では、まともに出てきてない(プレゼンテーション用のグラフィック的な感じのは映ったが)し、本編部分(1stと同時間軸の部分)が映像化されればHG化はすぐにでもなされるだろうけど、逆に言えば、その部分が映像化されない限りはORIGIN版ガンダムはもうHG化の予定すらもない可能性もあるんじゃないのかな?
まぁこれまでのORIGINの劇中では、まともに出てきてない(プレゼンテーション用のグラフィック的な感じのは映ったが)し、本編部分(1stと同時間軸の部分)が映像化されればHG化はすぐにでもなされるだろうけど、逆に言えば、その部分が映像化されない限りはORIGIN版ガンダムはもうHG化の予定すらもない可能性もあるんじゃないのかな?
文句って、、普通に意見してるだけだろ?
自分の意にそぐわないと文句扱いする連中は知能に問題でもあるのか?
文句って、、普通に意見してるだけだろ?
自分の意にそぐわないと文句扱いする連中は知能に問題でもあるのか?
横ヤリで失礼する。
あまり気にするな。その辺りは言葉のアヤだよ。
言った方は単に自分なりの意見を言っただけのつもりでも、読んだ側がどう受け取るかは、結局のところ読み手次第なのだ。
単に「文句」と捉える人もいれば、「他の人はこんな風に思ってるんだな」と捉える人もいるだろうし、ここにはいないだろうけど商品開発に関わる人からすると「貴重な参考意見」と捉えられるかも知れない。
それに、文句と言ってる人自身だって、実際には「本当の意味での文句」とは思っていないかも知れない。「意見」とは違うとは思ったが丁度良い言葉の言い回しが見当たらず、仕方なく「文句」という言葉遣いを用いたに過ぎないかも知れない。
匿名の掲示板で無責任になって発言できる上、文章のみのやり取りで表情が見えないと、そういうところが全く読めないから、とりあえずお互いに可能な限り言葉選びには気を付けようよ。
横ヤリで失礼する。
あまり気にするな。その辺りは言葉のアヤだよ。
言った方は単に自分なりの意見を言っただけのつもりでも、読んだ側がどう受け取るかは、結局のところ読み手次第なのだ。
単に「文句」と捉える人もいれば、「他の人はこんな風に思ってるんだな」と捉える人もいるだろうし、ここにはいないだろうけど商品開発に関わる人からすると「貴重な参考意見」と捉えられるかも知れない。
それに、文句と言ってる人自身だって、実際には「本当の意味での文句」とは思っていないかも知れない。「意見」とは違うとは思ったが丁度良い言葉の言い回しが見当たらず、仕方なく「文句」という言葉遣いを用いたに過ぎないかも知れない。
匿名の掲示板で無責任になって発言できる上、文章のみのやり取りで表情が見えないと、そういうところが全く読めないから、とりあえずお互いに可能な限り言葉選びには気を付けようよ。
横からだが、ジムキャノン2の口元にある謎バンパーが
チンのみならず頭部全体を守るべきだという意見に対して
チンガードなんか持ち出してる方がよっほど理解が低いように見えるが?
個人的にはジムキャノンのバンパーは
ザクの排熱ダクトからの頭部動力パイプの様に、冷却目的で
太い部分には冷却液でも入ってるんじゃないかと思う。
横からだが、ジムキャノン2の口元にある謎バンパーが
チンのみならず頭部全体を守るべきだという意見に対して
チンガードなんか持ち出してる方がよっほど理解が低いように見えるが?
個人的にはジムキャノンのバンパーは
ザクの排熱ダクトからの頭部動力パイプの様に、冷却目的で
太い部分には冷却液でも入ってるんじゃないかと思う。
横からだろうが質問が理解できて無いね。
横からだろうが質問が理解できて無いね。
質問というより問題提起に対して問題をすり替えてる※293551が知沼っぽいね。
質問というより問題提起に対して問題をすり替えてる※293551が知沼っぽいね。
さすがにORIGIN版ガンダムのHG化を全く考えてないって事は
無いと思うが、続編のタイミングに合わせて発売したいって
思いはバンダイ的にはあるだろうな。
TV放送した時に、最終回で続編のアナウンスくらい流れるかと
思ったが何も無かったし、サンライズ側とで何かもめてるのかなぁ。
さすがにORIGIN版ガンダムのHG化を全く考えてないって事は
無いと思うが、続編のタイミングに合わせて発売したいって
思いはバンダイ的にはあるだろうな。
TV放送した時に、最終回で続編のアナウンスくらい流れるかと
思ったが何も無かったし、サンライズ側とで何かもめてるのかなぁ。
メカのチンガードは頭部保護目的ってだけじゃなく、センサー保護だったり、首間接部の保護だったり※293586さんの言われる冷却パイプがそう見える論だったりいろんな意見がある。それらも否定するの?って話。
頭部保護はこうあるべきって単一目的の理由は※293546で言われており、それについては賛成も否定もしない。
ジムキャノンⅡ個のバンパーの謎の事はどうでもいい質問なんだよ。
それが理解できず、また繰り返しになるならもうここでおしまい。
メカのチンガードは頭部保護目的ってだけじゃなく、センサー保護だったり、首間接部の保護だったり※293586さんの言われる冷却パイプがそう見える論だったりいろんな意見がある。それらも否定するの?って話。
頭部保護はこうあるべきって単一目的の理由は※293546で言われており、それについては賛成も否定もしない。
ジムキャノンⅡ個のバンパーの謎の事はどうでもいい質問なんだよ。
それが理解できず、また繰り返しになるならもうここでおしまい。
※番ミス。
冷却パイプと言われてるのは※293672さんでした。失礼。
※番ミス。
冷却パイプと言われてるのは※293672さんでした。失礼。
ロボの頭部ガードの重要性についての話に対してチンガード限定の話を持ち出して、勝手に否定論にすり替えてるのは悪質な操作なんだよ。
※293546の通り、頭部保護のあり方の有効な形状については賛成だが、
チンガードというわけでもないスナイパーカスタムのバイザーからの派生の話題に対して、さもチンガードを否定してるような書き方をしているのが問題。※293551は文脈を全く理解できていない人の書き込みと思われる。
また、勝手な論理を書き綴っておいて※293586では「もういい」と言いつつ、また繰り返し書きに来て、再度身勝手に「おしまい」とする辺り愉快犯てきな臭さを感じる。
まぁ当人の言葉を借りるなら「この話はここで終了」
ロボの頭部ガードの重要性についての話に対してチンガード限定の話を持ち出して、勝手に否定論にすり替えてるのは悪質な操作なんだよ。
※293546の通り、頭部保護のあり方の有効な形状については賛成だが、
チンガードというわけでもないスナイパーカスタムのバイザーからの派生の話題に対して、さもチンガードを否定してるような書き方をしているのが問題。※293551は文脈を全く理解できていない人の書き込みと思われる。
また、勝手な論理を書き綴っておいて※293586では「もういい」と言いつつ、また繰り返し書きに来て、再度身勝手に「おしまい」とする辺り愉快犯てきな臭さを感じる。
まぁ当人の言葉を借りるなら「この話はここで終了」
脚部のカラー分割の成型色はガンメタなのかな?あの粒子練りこみみたいな成型色はウェルドラインが出やすいんだよなぁ…
脚部のカラー分割の成型色はガンメタなのかな?あの粒子練りこみみたいな成型色はウェルドラインが出やすいんだよなぁ…