JavaScriptを有効にしてください!Please enable JavaScript!??用JavaScript!請?用JavaScript!JavaScript? ???????!
| HOME |
オマケにそのキットでトールギス、トールギス2を作れる
オマケにそのキットでトールギス、トールギス2を作れる
それと1と2は特に感じなかったけど3だけ頭の造形がなんかコレジャナイを感じてしまう
なんだろう、惜しい
それと1と2は特に感じなかったけど3だけ頭の造形がなんかコレジャナイを感じてしまう
なんだろう、惜しい
楽しみだなー!
レビューみてますます楽しみになった。
ぱち組派ですが、顔の青のバルカンと青の部分塗装くはいは シタデルでチャレンジしよっと
墨入れはガンダムマーカーの灰色ですかね?MGは白い部分も黒でやるのが最近の自分の好みなのですが。
楽しみだなー!
レビューみてますます楽しみになった。
ぱち組派ですが、顔の青のバルカンと青の部分塗装くはいは シタデルでチャレンジしよっと
墨入れはガンダムマーカーの灰色ですかね?MGは白い部分も黒でやるのが最近の自分の好みなのですが。
あれは、コスパも出来も優れた良作だった。それに対し、HGが真っ白だった衝撃。
あれは、コスパも出来も優れた良作だった。それに対し、HGが真っ白だった衝撃。
白地に黒のスミ入れってやたら汚く見える場合があるから難しいんだよね。
白地に黒のスミ入れってやたら汚く見える場合があるから難しいんだよね。
※282132
そうなんですよね、MGのZZverKaは黒のペンでやったらかっこよくなったのですが、RGのウィングは黒でやったら汚くなってしまったので、このトールギスはどうしたらいいかなー?って思ってました
紫・・・タミヤのエナメルの黒に紫を混ぜる感じですかね?
筆で墨入れやったことないので
いきなりこのトールギスで試す前に HGや何か別なキットで練習したほうが良いですよね
やり方やコツは・・・ぐぐります
※282132
そうなんですよね、MGのZZverKaは黒のペンでやったらかっこよくなったのですが、RGのウィングは黒でやったら汚くなってしまったので、このトールギスはどうしたらいいかなー?って思ってました
紫・・・タミヤのエナメルの黒に紫を混ぜる感じですかね?
筆で墨入れやったことないので
いきなりこのトールギスで試す前に HGや何か別なキットで練習したほうが良いですよね
やり方やコツは・・・ぐぐります
墨入れはタミヤのやつが
簡単で見栄えも良くお薦めですね。
ちょんってつければ
勝手に筋を通ってくれますよ。
墨入れはタミヤのやつが
簡単で見栄えも良くお薦めですね。
ちょんってつければ
勝手に筋を通ってくれますよ。
自分のやり方なので間違ってるかもしれませんが、白の墨入れは適当な瓶にタミヤのエナメルの紫と白をラベンダー?くらいになるまで混ぜてエナメル薄め液で調整しながら薄めて使ってます。
個人的に影は黒や茶色じゃなくて青系が混ざってたほうが影っぽく見えるんで・・
あと、パネルの段差?段落ち?じゃなくて、パネル同士のつなぎ目だと思われるとこはグレー系で墨入れするとそれっぽくみえるんでやってみてください!
自分のやり方なので間違ってるかもしれませんが、白の墨入れは適当な瓶にタミヤのエナメルの紫と白をラベンダー?くらいになるまで混ぜてエナメル薄め液で調整しながら薄めて使ってます。
個人的に影は黒や茶色じゃなくて青系が混ざってたほうが影っぽく見えるんで・・
あと、パネルの段差?段落ち?じゃなくて、パネル同士のつなぎ目だと思われるとこはグレー系で墨入れするとそれっぽくみえるんでやってみてください!
すいません、補足ですが紫はクリアーでやったほうがなんとなくいい感じです
すいません、補足ですが紫はクリアーでやったほうがなんとなくいい感じです
確かにMGから進歩がなく少しがっかりしました。
やはり1/144では難しいのでしょうね。
確かにMGから進歩がなく少しがっかりしました。
やはり1/144では難しいのでしょうね。
※282151
ご親切なレスありがとうございます
助かります。
アドバイスいただいた方法で、以前組んだRGのノーマルトールギス で練習をしてみますね。
このページもブックマークにいれておきます^_^
自分のが届くまでに ネットで人が作った作品の画像も参考にしてもいこうと思います。
※282151
ご親切なレスありがとうございます
助かります。
アドバイスいただいた方法で、以前組んだRGのノーマルトールギス で練習をしてみますね。
このページもブックマークにいれておきます^_^
自分のが届くまでに ネットで人が作った作品の画像も参考にしてもいこうと思います。
1/144でここまでできるなら大満足
1/144でここまでできるなら大満足
ペインティングモデルとか何処にも書いてないよ?
ペインティングモデルとか何処にも書いてないよ?