Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
【イベント情報】
— 魂ネイションズ公式/魂フィ (@t_features) 2019年5月31日
「METAL BUILD∞ -メタルビルドインフィニティ-」展示情報更新!
『機動戦士ガンダム00』より、完全新規造形であの機体が……!? 今後も新情報をお見逃しなく!!https://t.co/FRu8AHfh0I#MBインフィニティ #t_chogokin #g_00 #ガンダム00 pic.twitter.com/7GEuAFWMB5
| HOME |
結局1/100出なかったし
結局1/100出なかったし
コンセプトモデルと書いてあるから需要度外視で技術的にテストしたいギミックができる機体をやる可能性があるよね
コンセプトモデルと書いてあるから需要度外視で技術的にテストしたいギミックができる機体をやる可能性があるよね
劇場版仕様がいいなW
まあ、リペアⅣでしょうね
劇場版仕様がいいなW
まあ、リペアⅣでしょうね
プラモすらアニメ待ちでまだなのに
プラモすらアニメ待ちでまだなのに
第一話を飾った最新鋭のエース機が遂に
第一話を飾った最新鋭のエース機が遂に
完全新規っていうのが、あれやこれや考えさせてくれて楽しい。
希望としてはリボーンズ、アルケー、サバーニャ、ハルート
バリエで1.5とかツヴァイとか決戦仕様エフェクト付きとか
MGデュナメスの次はまだですか?順番通りのキュリオスじゃなくても、敵陣営でも良いですよ!
完全新規っていうのが、あれやこれや考えさせてくれて楽しい。
希望としてはリボーンズ、アルケー、サバーニャ、ハルート
バリエで1.5とかツヴァイとか決戦仕様エフェクト付きとか
MGデュナメスの次はまだですか?順番通りのキュリオスじゃなくても、敵陣営でも良いですよ!
柳瀬さんがガンダム系参入となるとわからないけど、セブンソードを踏襲してセブンガンことケルディムサーガを出して欲しい
柳瀬さんがガンダム系参入となるとわからないけど、セブンソードを踏襲してセブンガンことケルディムサーガを出して欲しい
オレが…オレ達が…ギボンズガンダムだっ!
オレが…オレ達が…ギボンズガンダムだっ!
あのときは…MSVってリークあって
エクシア直後って時期と価格的に
流用確定でなんの驚きもなかったからな
何がくるのかバレバレで
(セブンソード/Gがダメだったって意味じゃないぞ
刹那機しか出ないってのが当たり前だったからこそ出尽くした後に
完全新規って言われると妄想が膨らんでしょうがないぜ
あのときは…MSVってリークあって
エクシア直後って時期と価格的に
流用確定でなんの驚きもなかったからな
何がくるのかバレバレで
(セブンソード/Gがダメだったって意味じゃないぞ
刹那機しか出ないってのが当たり前だったからこそ出尽くした後に
完全新規って言われると妄想が膨らんでしょうがないぜ
海老川氏が手掛けたハイディテールのリボーンズガンダムも見てみたい
海老川氏が手掛けたハイディテールのリボーンズガンダムも見てみたい
完全新規でもまだELSクアンタが残ってるからな。
完全新規でもまだELSクアンタが残ってるからな。
そしてそれ以降もエクシア、クアンタ、セブンソードという
いつもの流れ
他の機体に期待するだけ無駄
そしてそれ以降もエクシア、クアンタ、セブンソードという
いつもの流れ
他の機体に期待するだけ無駄
じゃあリボガン、スサノオ(オリジナルの変形機構)のどちらか。
じゃあリボガン、スサノオ(オリジナルの変形機構)のどちらか。
フィジカルとアクウオスとでオプションパーツ展開できるし
フィジカルとアクウオスとでオプションパーツ展開できるし
まずありえないだろうけど
まずありえないだろうけど
いざ蓋を開けてみたらストライクのバリエだった
これにしても、「完全新規造型」が必ずしも未発売機とは
限らないし、刹那機の作り直しの可能性だってある
過度な期待は出来ない
まあ、新規造型自体は嬉しいことなので、あとは
未登場機なのか刹那機の刷新版なのか、続報を待つ
いざ蓋を開けてみたらストライクのバリエだった
これにしても、「完全新規造型」が必ずしも未発売機とは
限らないし、刹那機の作り直しの可能性だってある
過度な期待は出来ない
まあ、新規造型自体は嬉しいことなので、あとは
未登場機なのか刹那機の刷新版なのか、続報を待つ
インフィニティはただのイベント名だろ。
開催記念品のストライク単体とオルタナティブストライクとは別のことだぞ。
現時点で未公開の新製品やコンセプトモデルが展示されるって情報があるのに見当違いな事たらたら言ってんじゃねーよ。
あと現実的で一部新規造形以外の造形刷新版なんてMETAL関連では現時点で例は無く可能性は限りなく低い。
インフィニティはただのイベント名だろ。
開催記念品のストライク単体とオルタナティブストライクとは別のことだぞ。
現時点で未公開の新製品やコンセプトモデルが展示されるって情報があるのに見当違いな事たらたら言ってんじゃねーよ。
あと現実的で一部新規造形以外の造形刷新版なんてMETAL関連では現時点で例は無く可能性は限りなく低い。
左側がストライクフリーダム。
(商品紹介ページ1枚目の大見得切ったポーズの画像)
https://tamashii.jp/images/item/item_0000012706_oMm3CEQE_01.jpg
右側がエヴァ初号機。
(商品紹介ページ2枚目の大また開きの画像)
https://tamashii.jp/images/item/item_0000012698_ih2YeTNg_03.jpg
新製品予想の補助になるかと思ったらまったく意味無かったわ。
左側がストライクフリーダム。
(商品紹介ページ1枚目の大見得切ったポーズの画像)
https://tamashii.jp/images/item/item_0000012706_oMm3CEQE_01.jpg
右側がエヴァ初号機。
(商品紹介ページ2枚目の大また開きの画像)
https://tamashii.jp/images/item/item_0000012698_ih2YeTNg_03.jpg
新製品予想の補助になるかと思ったらまったく意味無かったわ。
あ、情報抜け。
ストライクフリーダムはSOUL BLUE Ver.の方です。
あ、情報抜け。
ストライクフリーダムはSOUL BLUE Ver.の方です。
新規だからといって新しい機体が来るとは限らないだろ
新しく作り直したダブルオーとかの可能性も十分にある
いい加減刹那以外の機体も欲しいけど、期待しないほうがダメージは少ない
新規だからといって新しい機体が来るとは限らないだろ
新しく作り直したダブルオーとかの可能性も十分にある
いい加減刹那以外の機体も欲しいけど、期待しないほうがダメージは少ない
幸せな人だね。うらやましいわ。
幸せな人だね。うらやましいわ。
新商品じゃなくコンセプトモデルな。
隠者は目新しさが無く造形だけの問題なのでコンセプトモデルには選ばれないと思う。
コンセプトモデルがそのまま商品化になることもあるが、ガンプラの参考出品と同レベルの立体物。最近のガンプラはそれこそ参考出品からそのまま製品化されてる物が多いが、コレクターズ系の参考出品はほんとに参考だけな物が多いのであまり期待はしないほうがいい。
1/35ガンダム ver.ka フルハッチオープンや魂ネイション2015で展示のあった製品版より大きいDX超合金VF-1Jバルキリー、2016のKa Signatureのゼクツヴァイ等々。
解体匠機νも続報が無く今どうなってるのやら・・・
新商品じゃなくコンセプトモデルな。
隠者は目新しさが無く造形だけの問題なのでコンセプトモデルには選ばれないと思う。
コンセプトモデルがそのまま商品化になることもあるが、ガンプラの参考出品と同レベルの立体物。最近のガンプラはそれこそ参考出品からそのまま製品化されてる物が多いが、コレクターズ系の参考出品はほんとに参考だけな物が多いのであまり期待はしないほうがいい。
1/35ガンダム ver.ka フルハッチオープンや魂ネイション2015で展示のあった製品版より大きいDX超合金VF-1Jバルキリー、2016のKa Signatureのゼクツヴァイ等々。
解体匠機νも続報が無く今どうなってるのやら・・・
元より展示が商品化決まった後に展示してるものばかりだったからってだけでしょ。
実際2017のマジンガーインフィニティ(Display Only)が現状展示だけで続報無し。
あと武器で出てないので2016展示のアストレイの「タクティカルアームズ(2Lじゃ無い物)」「サルベージ・ユニット」等がある。
コンセプトモデルって呼称はそれらとほぼ同レベルの立体物と思ってるだけだよ。
商品化検討中ラインナップの展示ってのと別の括りになってるのもその証左。
まんま商品化の可能性がゼロとは言わないが、そうなるとしたらしばらく先の話だろうね。
元より展示が商品化決まった後に展示してるものばかりだったからってだけでしょ。
実際2017のマジンガーインフィニティ(Display Only)が現状展示だけで続報無し。
あと武器で出てないので2016展示のアストレイの「タクティカルアームズ(2Lじゃ無い物)」「サルベージ・ユニット」等がある。
コンセプトモデルって呼称はそれらとほぼ同レベルの立体物と思ってるだけだよ。
商品化検討中ラインナップの展示ってのと別の括りになってるのもその証左。
まんま商品化の可能性がゼロとは言わないが、そうなるとしたらしばらく先の話だろうね。
既存機体のリメイクですとか参考出展で商品化しませんとかなったら大荒れだぞ
技術テスト目的で展示するだけのものなら事前に告知したりされないでしょ
既存機体のリメイクですとか参考出展で商品化しませんとかなったら大荒れだぞ
技術テスト目的で展示するだけのものなら事前に告知したりされないでしょ
実例として自動変身するユニコーンガンダムが公開前からネットで情報出してたでしょ。
そこまで現実離れしたものとは言わないが、同類って事だぞ。
実例として自動変身するユニコーンガンダムが公開前からネットで情報出してたでしょ。
そこまで現実離れしたものとは言わないが、同類って事だぞ。
だから商品化可能性度外視でテスト品を展示するだけならあの機体が参戦!なんて煽らないでしょって
だから商品化可能性度外視でテスト品を展示するだけならあの機体が参戦!なんて煽らないでしょって
いや悲観的な不幸な人にしか見えんがね
いや悲観的な不幸な人にしか見えんがね
思い込みって怖いわ。「参戦」なんてどこに書いてあるんだ。
思い込みって怖いわ。「参戦」なんてどこに書いてあるんだ。
電ホビが出してるニュースツイートだよ
『機動戦士ガンダム00』の機体が完全新規造形でメタルビルドに参戦!?気になる情報が公開!
電ホビが出してるニュースツイートだよ
『機動戦士ガンダム00』の機体が完全新規造形でメタルビルドに参戦!?気になる情報が公開!
?付いてるのが見えねーのか?
電ホビは公式情報ではなく、公式情報を元に独自に文章作ってるのであって公式情報はツイートの「あの機体が……!?」ってのとイベント公式ページの「二つのコンセプトモ デルを展示」だけだ。
?付いてるのが見えねーのか?
電ホビは公式情報ではなく、公式情報を元に独自に文章作ってるのであって公式情報はツイートの「あの機体が……!?」ってのとイベント公式ページの「二つのコンセプトモ デルを展示」だけだ。
企業が発売予定のあるモデルとは別に、これからの自社の目指す概念を内外に知らしめる目的で発表するモデル
と記載されているので「コンセプトモデル=商品化」というわけではないと思う。
とはいえ公式も宣伝文句が毎度誤解を招くこと多いので、公式かツイッターやこの記事のどちらが「コンセプトモデル」の意味を履き違えてるかわからないから、なんとも判断ができんな。
企業が発売予定のあるモデルとは別に、これからの自社の目指す概念を内外に知らしめる目的で発表するモデル
と記載されているので「コンセプトモデル=商品化」というわけではないと思う。
とはいえ公式も宣伝文句が毎度誤解を招くこと多いので、公式かツイッターやこの記事のどちらが「コンセプトモデル」の意味を履き違えてるかわからないから、なんとも判断ができんな。
こういうホビー誌は公式から情報もらって書いてるんだから
?付けてりゃどれだけ適当書いても許されるなんて東スポみたいな記事の書き方しねーから
こういうホビー誌は公式から情報もらって書いてるんだから
?付けてりゃどれだけ適当書いても許されるなんて東スポみたいな記事の書き方しねーから
重要な部分以外は各ライターが勝手につけるものだ。
「参戦」なんて単語電ホビ以外使ってない事からも明白だろうに。
ライターも実際に商品化(参戦)になるか解らないから「!?」って後ろに付けてる。それがわからないならもう少し情報の精査をできるよう努力しないと情報に踊らされるぞ。
重要な部分以外は各ライターが勝手につけるものだ。
「参戦」なんて単語電ホビ以外使ってない事からも明白だろうに。
ライターも実際に商品化(参戦)になるか解らないから「!?」って後ろに付けてる。それがわからないならもう少し情報の精査をできるよう努力しないと情報に踊らされるぞ。
だから、あえてド直球に言わせてもらうと、ソレってそこまで言い争うほどの内容か?別に個人で好きに解釈したらいいと思うんだけど…
だから、あえてド直球に言わせてもらうと、ソレってそこまで言い争うほどの内容か?別に個人で好きに解釈したらいいと思うんだけど…
独自取材ではなく企業からもらった情報を流してるメディアが
企業側の意図に反する受け取られ方をするような表現で勝手に記事を書くことが許されると思ってるなら社会経験が足りなさすぎる…
独自取材ではなく企業からもらった情報を流してるメディアが
企業側の意図に反する受け取られ方をするような表現で勝手に記事を書くことが許されると思ってるなら社会経験が足りなさすぎる…
反するじゃなく意図的に人の興味を引くため勘違いさせる、しやすい表現ってのがあるんだよ。ライターだけじゃ無く企業自体もそういう表現を普通にする。
「参戦」もそう。今回の場合多くの人はその言葉を製品化と同義に捉えやすいと思うが、METAL BUILDとしての試作品を作っただけでも「参戦」と言える。どちらが正しいとかでは無く、発信側の意図がどうあれ受け手次第で複数の解釈ができる表現になってるんだよ。
※274901
自分は最初(※274843)から新商品って言ってる人にコンセプトモデル展示は商品化と同義じゃ無いと言っただけで商品化の可能性を否定する気もないし、実際してないんですけどね。
てことで自分はこの話題から抜けます。
反するじゃなく意図的に人の興味を引くため勘違いさせる、しやすい表現ってのがあるんだよ。ライターだけじゃ無く企業自体もそういう表現を普通にする。
「参戦」もそう。今回の場合多くの人はその言葉を製品化と同義に捉えやすいと思うが、METAL BUILDとしての試作品を作っただけでも「参戦」と言える。どちらが正しいとかでは無く、発信側の意図がどうあれ受け手次第で複数の解釈ができる表現になってるんだよ。
※274901
自分は最初(※274843)から新商品って言ってる人にコンセプトモデル展示は商品化と同義じゃ無いと言っただけで商品化の可能性を否定する気もないし、実際してないんですけどね。
てことで自分はこの話題から抜けます。
あ、アンカが逆になってた。失礼。
あ、アンカが逆になってた。失礼。
デマでも妄想願望でも勝手に盛り上がって失望するのも楽しみの1つだろーが
デマでも妄想願望でも勝手に盛り上がって失望するのも楽しみの1つだろーが
長々と意味不明なのでやり直し
短く簡潔にまとめろな
長々と意味不明なのでやり直し
短く簡潔にまとめろな
常に自分を悲観的立場に置く事ができる人は多くの人にはなんでもない普通のことが幸せに感じられるんだよ。それだけ幸せを多く感じられるって事やね。
常に自分を悲観的立場に置く事ができる人は多くの人にはなんでもない普通のことが幸せに感じられるんだよ。それだけ幸せを多く感じられるって事やね。
子供部屋に引きこもってないで社会に出よう!
商品化しない展示オンリーのものに参戦なんて言葉使ったらクレーム不回避だぞ
企業広報やその御用メディアは客に誤解を抱かせる表現は絶対NGで外に出す前に社内チェックありますからね
子供部屋に引きこもってないで社会に出よう!
商品化しない展示オンリーのものに参戦なんて言葉使ったらクレーム不回避だぞ
企業広報やその御用メディアは客に誤解を抱かせる表現は絶対NGで外に出す前に社内チェックありますからね
それは自覚してやってたら幸せとは感じないだろう…。
それは自覚してやってたら幸せとは感じないだろう…。
て、もう出てますか?
て、もう出てますか?
プレバンで出てる
https://p-bandai.jp/item/item-1000090555/
プレバンで出てる
https://p-bandai.jp/item/item-1000090555/
他人に悲観的な物の見方を押し付けようとネットで暴れるのはただの迷惑行為やん…
他人に悲観的な物の見方を押し付けようとネットで暴れるのはただの迷惑行為やん…
根本的に返信元が言いたかったのは、「新商品開発してますと言う記事」ではなく、あくまで現時点では「イベント展示用のモデルを2体用意しますと言う記事」なので、商品化とは別の話だと言いたいだけでは?
誤解を生みやすい言い方してるけどね
展示モデルとしてイベントに新機体参戦
商品ラインナップとして参戦
記事の要点を読み違えてるってことでしょ?
なんにせよ、商品化の可能性が0ではないが、このサイトが公式で一言も記載しれていない「商品化」って単語を使ってるのはまずいと思う…たとえ「?」を使ってようとね
ここが御用メディアに属するのかは知らんけど、その企業や利用者に対してそれなりの影響力を持ってるわけだし
根本的に返信元が言いたかったのは、「新商品開発してますと言う記事」ではなく、あくまで現時点では「イベント展示用のモデルを2体用意しますと言う記事」なので、商品化とは別の話だと言いたいだけでは?
誤解を生みやすい言い方してるけどね
展示モデルとしてイベントに新機体参戦
商品ラインナップとして参戦
記事の要点を読み違えてるってことでしょ?
なんにせよ、商品化の可能性が0ではないが、このサイトが公式で一言も記載しれていない「商品化」って単語を使ってるのはまずいと思う…たとえ「?」を使ってようとね
ここが御用メディアに属するのかは知らんけど、その企業や利用者に対してそれなりの影響力を持ってるわけだし
1ガンダム、1.5ガンダムとバリエーション出せるし
個人的にはマスラオ・スサノオの方が嬉しいが
1ガンダム、1.5ガンダムとバリエーション出せるし
個人的にはマスラオ・スサノオの方が嬉しいが