Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
【まもなく配信開始!】プレバンガンプラチャンネル#6を本日12:00よりスタート!MGガンダムF90と2種のミッションパックをテストショットでご紹介!
— Gundam Base Tokyo (@gundambase_t) 2019年5月21日
そして、総選挙から新たな情報も…!!#プレバンガンプラhttps://t.co/wI1BbwF0vZ pic.twitter.com/ia1V6Ty5DW
【プレバンガンプラチャンネル#6】配信決定!
— Gundam Base Tokyo (@gundambase_t) 2019年5月17日
5/21(火)12:00配信開始!
MGガンダムF90と2種のミッションパックをテストショットでご紹介!
その他話題の新商品や開催中のプレバンガンプラミュージアムの情報も!#プレバンガンプラhttps://t.co/lMbPoGqh78 pic.twitter.com/6c6iSdb2Dw
| HOME |
うーん、どうなの?
うーん、どうなの?
最高
最高
勿論、A~Zまで頑張って買って揃えてやんよ!
勿論、A~Zまで頑張って買って揃えてやんよ!
A〜Zまで購入したら専用ディスプレイ
付けてくれないかな?
A〜Zまで購入したら専用ディスプレイ
付けてくれないかな?
素立ちのF90を。A~Z分。
素立ちのF90を。A~Z分。
そうかね?設定画のイメージを巧くアレンジしてカッコ良くまとめてると思うけど。
まぁ元々好みの分かれるデザインだけどね。
テストショットは動画じゃなく、クリアーな静止画で見たいんだけど…
そうかね?設定画のイメージを巧くアレンジしてカッコ良くまとめてると思うけど。
まぁ元々好みの分かれるデザインだけどね。
テストショットは動画じゃなく、クリアーな静止画で見たいんだけど…
必要ない
必要ない
もっと頑張れ。
レビュー動画もっと出せ。
ユーザーから認められるまで新作のレビュー動画を
フラゲよりも早く解説すれば勝てる。
もっと頑張れ。
レビュー動画もっと出せ。
ユーザーから認められるまで新作のレビュー動画を
フラゲよりも早く解説すれば勝てる。
OMAEの意見は聞いてない。
OMAEの意見は聞いてない。
確か1999年5月だよねガンキャノンが出たのって・・・。
確か1999年5月だよねガンキャノンが出たのって・・・。
このシリーズが始まった頃のラインナップはワクワクした内容だった。第一段がガンダムではなく、まさかのガンキャノン。第二段が意外のギャン。第三段はザク3で、しかも当時キット化されなかった“改”の方で度肝を抜かれた。過去にキット化されなかったのが今後出てくるんだ期待に胸を膨らましたものだ。
今のHGUCは、この時のワクワク感は薄くなったなと思う。個人的にね。
MGガンダムF90とは関係ない話ですまん。
このシリーズが始まった頃のラインナップはワクワクした内容だった。第一段がガンダムではなく、まさかのガンキャノン。第二段が意外のギャン。第三段はザク3で、しかも当時キット化されなかった“改”の方で度肝を抜かれた。過去にキット化されなかったのが今後出てくるんだ期待に胸を膨らましたものだ。
今のHGUCは、この時のワクワク感は薄くなったなと思う。個人的にね。
MGガンダムF90とは関係ない話ですまん。
宇宙世紀前半物が色々出尽くしたからだと思います。
特に40代や50代の人が好きな80年代ものはかなり出尽くして、今はマグアナックだったり、 hgじゃないけどf90とか、我々30代半ば世代向けの90年代アイテムが多くなり、直撃世代は毎月大興奮ですよ。
過去最高に興奮させられてます。
宇宙世紀前半物が色々出尽くしたからだと思います。
特に40代や50代の人が好きな80年代ものはかなり出尽くして、今はマグアナックだったり、 hgじゃないけどf90とか、我々30代半ば世代向けの90年代アイテムが多くなり、直撃世代は毎月大興奮ですよ。
過去最高に興奮させられてます。
ほんと、まったく同感です。
でも仕方ないですね。おおむね出尽くしましたからね。
ゾックが発売されて、ファースト系が出そろった時点で、ファーストがダントツに好きな人にとっては、楽しみは8割がた無くなった。
あとはMSVだけど、ガンプラも増えすぎたから(種類もアニメシリーズも)、ファースト好きが求めるものは、すべてプレバンでしょう。
アラフォーだから金もあるだろう、プレバンでも買うだろう、的な。
ただ、せめてフルアーマーガンダムだけは一般にしてくれ。
フルアーマーガンダムがプレバンだったらバンダイが少し嫌いになる。
あとコアブースターを無視し続けるバンダイに疑問符が止まらない(笑)
ほんと、まったく同感です。
でも仕方ないですね。おおむね出尽くしましたからね。
ゾックが発売されて、ファースト系が出そろった時点で、ファーストがダントツに好きな人にとっては、楽しみは8割がた無くなった。
あとはMSVだけど、ガンプラも増えすぎたから(種類もアニメシリーズも)、ファースト好きが求めるものは、すべてプレバンでしょう。
アラフォーだから金もあるだろう、プレバンでも買うだろう、的な。
ただ、せめてフルアーマーガンダムだけは一般にしてくれ。
フルアーマーガンダムがプレバンだったらバンダイが少し嫌いになる。
あとコアブースターを無視し続けるバンダイに疑問符が止まらない(笑)
1/100ゾックはまだじゃなかった?
MGはせめてMSV完走して欲しい
プレバンでも全く問題ない
1/100ゾックはまだじゃなかった?
MGはせめてMSV完走して欲しい
プレバンでも全く問題ない
二週目に入ってる機体もあるけど、robot魂ver.animeみたいな比較的直撃世代向けのアレンジの方向性ではなく、ガンキャノン が小顔足長になるような若い世代向けの方向性だし、初期世代がワクワクするような展開は更に減っていくことでしょう。
開発側も若年化してるし、全体の方向性もNEXT100になって、これ以上一年戦争界隈を再開発するのは限界だからやめようとなったみたいだし。
二週目に入ってる機体もあるけど、robot魂ver.animeみたいな比較的直撃世代向けのアレンジの方向性ではなく、ガンキャノン が小顔足長になるような若い世代向けの方向性だし、初期世代がワクワクするような展開は更に減っていくことでしょう。
開発側も若年化してるし、全体の方向性もNEXT100になって、これ以上一年戦争界隈を再開発するのは限界だからやめようとなったみたいだし。
これ以上一年戦争界隈を再開発するのは限界だからやめようなんて
聞いたことないぞ、どこから湧いた話?
オリジナルじゃなくオリジンでリメイクして行くって事?
これ以上一年戦争界隈を再開発するのは限界だからやめようなんて
聞いたことないぞ、どこから湧いた話?
オリジナルじゃなくオリジンでリメイクして行くって事?
誌面インタビューだよ。福井だったかサンライズの人だったか忘れた。
0080から30年以上一年戦争界隈を掘り尽くして、msや設定を増やし過ぎ、マニアックにもなり過ぎ、もう飽和が限界だから過去をこれ以上掘り下げるのをやめてNEXT100ってことで先に向かうことにしたって趣旨。
オリジンを前日譚で止めて実質的な安彦版ファーストリメイクの流れに行かなかったのは過去にしがみつかず未来に向かおうという意思の表れ。
誌面インタビューだよ。福井だったかサンライズの人だったか忘れた。
0080から30年以上一年戦争界隈を掘り尽くして、msや設定を増やし過ぎ、マニアックにもなり過ぎ、もう飽和が限界だから過去をこれ以上掘り下げるのをやめてNEXT100ってことで先に向かうことにしたって趣旨。
オリジンを前日譚で止めて実質的な安彦版ファーストリメイクの流れに行かなかったのは過去にしがみつかず未来に向かおうという意思の表れ。
NEXT100っていっても、結局宇宙世紀ありきの話だからね
NEXT100っていっても、結局宇宙世紀ありきの話だからね
1/100はどうでもいいんです。
1/144の話です。
バンダイはМG発足当時、1/100がガンプラの主流って言ってたけど違います。
ガンプラの主流は1/144です。
実際、МGなんてHGに比べたら圧倒的に売れてません。
でも利益率が高いから無理やり主流にしたんです。
なんにしても、ファースト好きにはつまらん時代の到来です。
寒い時代だと思わんか・・・?(笑)
1/100はどうでもいいんです。
1/144の話です。
バンダイはМG発足当時、1/100がガンプラの主流って言ってたけど違います。
ガンプラの主流は1/144です。
実際、МGなんてHGに比べたら圧倒的に売れてません。
でも利益率が高いから無理やり主流にしたんです。
なんにしても、ファースト好きにはつまらん時代の到来です。
寒い時代だと思わんか・・・?(笑)
自分勝手な解釈ですな
自分勝手な解釈ですな
一年戦争界隈はミリタリー路線を突き詰め過ぎた結果濃いファンはできたけど一般層へは広がりにくくこれ以上耕しても新しい芽は出ないとサンライズは匙を投げた。そのミリタリー路線でさえ設定の辻褄が合わないほど飽和した。
しかも一年戦争〜逆シャアのファンは今後高年齢化して市場は縮小し、やがて消滅する。
ならばガンダムを今後も生かし続ける為には、UCのヒットをきっかけと捉えて国内外の若いファンを新規開拓していくために、今までほぼ手付かずで放置されていたUC100年代という畑を耕して、今後数十年の主力商品に育てていく必要がある。
だからクロスボーンやF90を推したりビギナゼラを一般で売るのは理にかなってるんだよね。
今後はそのへんを既存ファンに再認知させ、新規客に訴求して人気を高めて、一年戦争界隈に代わる今後数十年の主力商品に育てる必要があるから、一般層が目に付く場所にどんどん打って出る必要がある。
逆に古参の一年戦争界隈のファンはプレバンなどの情報を積極的にチェックしてたり、ガンダムに積極的にお金を出す層だから、古参向け商品はプレバンで確実に利益確保。
一年戦争界隈はミリタリー路線を突き詰め過ぎた結果濃いファンはできたけど一般層へは広がりにくくこれ以上耕しても新しい芽は出ないとサンライズは匙を投げた。そのミリタリー路線でさえ設定の辻褄が合わないほど飽和した。
しかも一年戦争〜逆シャアのファンは今後高年齢化して市場は縮小し、やがて消滅する。
ならばガンダムを今後も生かし続ける為には、UCのヒットをきっかけと捉えて国内外の若いファンを新規開拓していくために、今までほぼ手付かずで放置されていたUC100年代という畑を耕して、今後数十年の主力商品に育てていく必要がある。
だからクロスボーンやF90を推したりビギナゼラを一般で売るのは理にかなってるんだよね。
今後はそのへんを既存ファンに再認知させ、新規客に訴求して人気を高めて、一年戦争界隈に代わる今後数十年の主力商品に育てる必要があるから、一般層が目に付く場所にどんどん打って出る必要がある。
逆に古参の一年戦争界隈のファンはプレバンなどの情報を積極的にチェックしてたり、ガンダムに積極的にお金を出す層だから、古参向け商品はプレバンで確実に利益確保。
そう?同世代だけどF90とか茶色い岩みたいな奴とか全く何も思わない。売れ筋はやっぱりファースト系だと思うよ。
そう?同世代だけどF90とか茶色い岩みたいな奴とか全く何も思わない。売れ筋はやっぱりファースト系だと思うよ。
20代〜40代前半は仕事と家庭とその他で忙しくてプラモなんて作ってられない人が多いと思う。趣味が多様化した現代で、そもそも若い世代にプラモを浸透させるのが無理な話。10代では遅い。もっと若い、保育園児や小学校低学年に浸透させなければ。子供の頃の楽しい記憶は大人になっても残ってるので、そういう人達が増えれば趣味として残って行くかもしれない。
20代〜40代前半は仕事と家庭とその他で忙しくてプラモなんて作ってられない人が多いと思う。趣味が多様化した現代で、そもそも若い世代にプラモを浸透させるのが無理な話。10代では遅い。もっと若い、保育園児や小学校低学年に浸透させなければ。子供の頃の楽しい記憶は大人になっても残ってるので、そういう人達が増えれば趣味として残って行くかもしれない。