
2019年5月8日13時から、プレミアムバンダイのホビーオンラインショップで、「RG 1/144 トールギスIII」の受注が開始されます。
情報元ホビーオンラインショップ
〔プレミアムバンダイ〕RG 1/144 トールギスIII
〔ホビーオンラインショップ〕










商品説明--------------------
― 火 消 し の 風 “ プ リ ベ ン タ ー ・ ウ イ ン ド ” ―
--------------------
『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』より、火消しの風”プリベンター・ウインド”ことゼクス・マーキスが駆るトールギスIIIがリアルグレードで登場。
フェイスや各武装を新規造形を交え、1/144では類をみない細密表現と”リアル”を追求したRGシリーズで商品化。
● トールギスIIIの特徴的な外装を新規造形で再現
3本角を有するフェイス部、大型化した肩部など特徴的な外装を新規造形で再現。
印象的な白と青のツートンカラーを成形色で再現。
頭部
特徴的な3本角のフェイス部を新規造形で立体化。
肩部外装
ベースキット RG トールギス から大型化した肩部外装を新規造形。
襟部
くび元襟部は新規パーツを交えて再現。
● “トールギスIII”専用の大型武装類を新規造形で再現
特徴的なメガキャノンやヒートロッド、シールドをRGならではの精密ギミックを交えて新規造形で再現。
メガキャノン
新規造形で立体化されたメガキャノンは砲身の展開ギミックを搭載。
収納状態・展開状態の2形態を差し替えなしで再現可能。
ヒートロッド
新規造形のヒートロッドはリード線とボールジョイントで再現され、フレキシブルに可動する。
シールド
組み換え式でシールドへのヒートロッド格納状態を再現可能。
● 1/144スケール「ゼクス・マーキス」フィギュアが新規造形で付属。
火消しの風“プリベンター・ウインド”こと ゼクス・マーキスのフィギュアが付属。
● 新規デザインのリアリスティックデカールが付属。
付属武装 : メガキャノン / ヒートロッド / シールド / ビームサーベル
販売価格:3,024円(税込)
お届け日:2019年7月発送予定
上半身はゴツゴツして好みなのに…
皆さんはどうですか?
上半身はゴツゴツして好みなのに…
皆さんはどうですか?
トールギスIはちょうどいい・・・というか、太ももの大きさがセクシーで好きなのですが、言われるとIIIは上半身がごついから、ちょっと貧弱かなー?うーん、でもあまり気にならないかな。
トールギスIはちょうどいい・・・というか、太ももの大きさがセクシーで好きなのですが、言われるとIIIは上半身がごついから、ちょっと貧弱かなー?うーん、でもあまり気にならないかな。
当方とくに気になりませんから、購入します。これだけ新規パーツあって価格が3000円弱って激安に感じてしまう。
しかし1/144で、ここまでハイディテールな物が存在すると1/60 PGの存在意義が薄れてくる気がします。最近のPGは組み立て易さ優先でパーツも大味な感じだし。
まぁ大きい事で買う時に特別感はありますが、後々無駄に場所とって後悔する。
当方とくに気になりませんから、購入します。これだけ新規パーツあって価格が3000円弱って激安に感じてしまう。
しかし1/144で、ここまでハイディテールな物が存在すると1/60 PGの存在意義が薄れてくる気がします。最近のPGは組み立て易さ優先でパーツも大味な感じだし。
まぁ大きい事で買う時に特別感はありますが、後々無駄に場所とって後悔する。
上半身と言うか肩だけだけどね
上半身と言うか肩だけだけどね
そうでしょうか。RGは確かにハイディテールですが小スケール故にエッジがだるかったりもしますし、やはり大スケールの迫力は魅力的だと思います。
そうでしょうか。RGは確かにハイディテールですが小スケール故にエッジがだるかったりもしますし、やはり大スケールの迫力は魅力的だと思います。
あのな、1/60なんだから部品大きくなるのは当たり前の事な。それに比べてRGは1/144、部品が細かくなるのは当たり前の話な。頭 大丈夫か??
あのな、1/60なんだから部品大きくなるのは当たり前の事な。それに比べてRGは1/144、部品が細かくなるのは当たり前の話な。頭 大丈夫か??
HGFA版は真っ白すぎてなあ…(コンパチ仕様だから仕方ないけれど)
HGFA版は真っ白すぎてなあ…(コンパチ仕様だから仕方ないけれど)
買いますとも
買いますとも
ディテールが大味だって言ってんだよ!パーツの大きさなんて言ってねぇだろうが?
読解力ないヤツがイキんなや!
ディテールが大味だって言ってんだよ!パーツの大きさなんて言ってねぇだろうが?
読解力ないヤツがイキんなや!
大味の意味もわからないとか、、、。
頭 大丈夫か?
大味の意味もわからないとか、、、。
頭 大丈夫か?
表面処理等をせず組むだけを前提とすれば、1/144はエッジが相対的にどうしてもだるく感じるよ。
MGやPGのほうが加工なしにカッチリした出来になるから自分は好き。
表面処理等をせず組むだけを前提とすれば、1/144はエッジが相対的にどうしてもだるく感じるよ。
MGやPGのほうが加工なしにカッチリした出来になるから自分は好き。
コメ主さんはパーツの大きさに苦言を呈してるのでは無いんじゃないすかね?
パーツ分割の大味さ、悪く言えば雑さの事かと
初期のPG(エヴァ以外)はシリンダー等サスペンション的なパーツも
別パーツでほぼ稼働したりして、本当にMSを組み立てているような
パーツ分割で感動したものです
最近のPGは組み立てやすさや電飾の配線を仕込むのが優先で
PGのMSとしては大味なパーツ分割になってるのかな~と
個人的には一長一短
それで存在意義が薄くなるとは思いませんけどね
あ!トールギスⅢかっこいいすね!w
コメ主さんはパーツの大きさに苦言を呈してるのでは無いんじゃないすかね?
パーツ分割の大味さ、悪く言えば雑さの事かと
初期のPG(エヴァ以外)はシリンダー等サスペンション的なパーツも
別パーツでほぼ稼働したりして、本当にMSを組み立てているような
パーツ分割で感動したものです
最近のPGは組み立てやすさや電飾の配線を仕込むのが優先で
PGのMSとしては大味なパーツ分割になってるのかな~と
個人的には一長一短
それで存在意義が薄くなるとは思いませんけどね
あ!トールギスⅢかっこいいすね!w
大味って言ってもエクシアなんかのディテールアレンジのセンスはPGが最高だと個人的に思う(あれが一番1/1のディテールを想像させてくれる)
若干頭大きめの体型は好みが分かれるところだろうけど
大味って言ってもエクシアなんかのディテールアレンジのセンスはPGが最高だと個人的に思う(あれが一番1/1のディテールを想像させてくれる)
若干頭大きめの体型は好みが分かれるところだろうけど
このトールギス系キットが売れたらアナザー系の敵機体の展開も更に力入れてほしいね。
このトールギス系キットが売れたらアナザー系の敵機体の展開も更に力入れてほしいね。
ガンダムのラスボスが商品化されにくいのはガンプラの伝統だろなにを今さら
恨 むなら盛り上がらず爆 死したフローズンドロップ?だかを恨 みな
ガンダムのラスボスが商品化されにくいのはガンプラの伝統だろなにを今さら
恨 むなら盛り上がらず爆 死したフローズンドロップ?だかを恨 みな
敗者たちの栄光もあるし、来年ガンダムW25周年だし、新規展開があるかもしれないね
敗者たちの栄光もあるし、来年ガンダムW25周年だし、新規展開があるかもしれないね
それはわかってたけれど
言葉合わせたのです
いわゆる ク・ソレス
それはわかってたけれど
言葉合わせたのです
いわゆる ク・ソレス
お 前が思ったところで意味がない。
文句あるならいちいちここに書き込まずにアンケートに書いてくれ。
お 前が思ったところで意味がない。
文句あるならいちいちここに書き込まずにアンケートに書いてくれ。
二次の受注が開始されたら注文します。
二次の受注が開始されたら注文します。
二次受注はたぶん10月発送で消費税10%になるよ
二次受注はたぶん10月発送で消費税10%になるよ
この調子でRGフリューゲルも出して欲しい
この調子でRGフリューゲルも出して欲しい
56円しか変わらんだろうが・・・
56円しか変わらんだろうが・・・
送料も値上げだよ・・・
送料も値上げだよ・・・
ラッキー!
ラッキー!
個人的意見で申し訳ないが、エピオンは正直カラーセンスも悪いし、何より変形がダサい!
個人的意見で申し訳ないが、エピオンは正直カラーセンスも悪いし、何より変形がダサい!
ところを見ると需要はさほど高く
なかった可能性があるね。
プレバン販売で正解だったかもね。
ところを見ると需要はさほど高く
なかった可能性があるね。
プレバン販売で正解だったかもね。
MGが超売れたから、予定数を他のプレバン品の数倍くらいに設定してるだけだよ。
素直に店頭販売で出せばいいのに。
MGが超売れたから、予定数を他のプレバン品の数倍くらいに設定してるだけだよ。
素直に店頭販売で出せばいいのに。
2次きたね
多分、予定数を増やしているのもあると思うし、けっこう売れていると思うよ
2次きたね
多分、予定数を増やしているのもあると思うし、けっこう売れていると思うよ
それも払えないようならば支出内容を見直したほうがいいね
それも払えないようならば支出内容を見直したほうがいいね
残念二次は9月発送でした
残念二次は9月発送でした
そういえば、普通のRGトールギス
組み立て途中にハイパーバーニアの羽みたいなのが 折れてしまったんですよねピンにはめるC字上の部分。雑に組み立てたわけじゃなく、ガンプラを組み立て中に破損したのは初めてです。
だから これは組み立てる時に 気をつけなきゃ・・・
そういえば、普通のRGトールギス
組み立て途中にハイパーバーニアの羽みたいなのが 折れてしまったんですよねピンにはめるC字上の部分。雑に組み立てたわけじゃなく、ガンプラを組み立て中に破損したのは初めてです。
だから これは組み立てる時に 気をつけなきゃ・・・
店舗スペースにも限度があるし、
トールギスが棚の肥やしになっている
状態でバリエを置いて下さいは
厳しいですよ。
店舗スペースにも限度があるし、
トールギスが棚の肥やしになっている
状態でバリエを置いて下さいは
厳しいですよ。
プレバンの商品は一般販売の商品に較べて販売数が少なくて採算が合わないからなんて話もあったけど、実際はプレバンのが一般より売れそうな商品出してたりよく基準が分からない。
プレバンの商品は一般販売の商品に較べて販売数が少なくて採算が合わないからなんて話もあったけど、実際はプレバンのが一般より売れそうな商品出してたりよく基準が分からない。
いつの話してんの?
しかもそれも誰かの勝手な憶測でしょ
いつの話してんの?
しかもそれも誰かの勝手な憶測でしょ
基準なんて考えるだけ無駄。
一消費者であり続ける限り販売されたものを受け入れるしかない。
基準なんて考えるだけ無駄。
一消費者であり続ける限り販売されたものを受け入れるしかない。
え、なんか話噛み合ってなくない?
要は『色々話あるけれど、プレバンの基準よくわかんないよね』って言ってるんじゃないの?
あれ?
え、なんか話噛み合ってなくない?
要は『色々話あるけれど、プレバンの基準よくわかんないよね』って言ってるんじゃないの?
あれ?
表面(販売されたもの)しか見えない我々が基準とか言っても仕方ないですよ。
どのみち分かったところで貴方の希望通りになる保証はないですし、考えるだけ無駄かと思います。
表面(販売されたもの)しか見えない我々が基準とか言っても仕方ないですよ。
どのみち分かったところで貴方の希望通りになる保証はないですし、考えるだけ無駄かと思います。
とりあえずトールギスか簡単に作れるRGで練習しないと
とりあえずトールギスか簡単に作れるRGで練習しないと
噛み合ってなくはないと思う。
根拠のない話で基準の話をするなってことじゃない?
噛み合ってなくはないと思う。
根拠のない話で基準の話をするなってことじゃない?
たぶん、俺の頭 国語力がおかしいんだ。わかりもしないのに 横からレスしたのが間違ってました。
たぶん、俺の頭 国語力がおかしいんだ。わかりもしないのに 横からレスしたのが間違ってました。
きっと買ったことを後悔すると思うよ。
あとRGの初心者あるあるは、パーツを失くすか壊しがち。
きっと買ったことを後悔すると思うよ。
あとRGの初心者あるあるは、パーツを失くすか壊しがち。
トールギスの方5個作ったけど、普通折れることないから無理やりはめたか、雑に扱ったんだろう
トールギスの方5個作ったけど、普通折れることないから無理やりはめたか、雑に扱ったんだろう
エピオンのカラーリングがいかにも悪役っぽいのが悪いトリコロールにするとウイングゼロの兄弟機みたいなのに
エピオンのカラーリングがいかにも悪役っぽいのが悪いトリコロールにするとウイングゼロの兄弟機みたいなのに
RGエピオンEW版がそのうち出そうな感じもするが
RGエピオンEW版がそのうち出そうな感じもするが
コーティングの方はプレバンでは
出せないかもしれないね。
何しろプレバン製品にプレバンを
重ねると先に買った方から苦情が
あると思うし、パターン的には
イフ改と同じようにGベース送り
もしくはイベント販売かな。
コーティングの方はプレバンでは
出せないかもしれないね。
何しろプレバン製品にプレバンを
重ねると先に買った方から苦情が
あると思うし、パターン的には
イフ改と同じようにGベース送り
もしくはイベント販売かな。
SPコーティングは需要が違うから苦情にはならないでしょ。
Gベース送りもしくはイベント販売かもという点は否定しないけど。
SPコーティングは需要が違うから苦情にはならないでしょ。
Gベース送りもしくはイベント販売かもという点は否定しないけど。
いいえ、雑に扱ってはいません。
RG作るのも トールギスが6体目で
あのCの部分は小さいから 慎重にハメたんですよ
ネット上で調べてみたら 同様の報告があったので 自分だけじゃなかったんだなーって
勝手に『雑に扱ったとか、無理やりハメた』とか決めつけられるのは なかなかの不快ですね。
・・・しかし、トールギス5個はすごいですね。改造したり、塗装したり、色々したのですか?
カッコいいですよね、RGトールギス
いいえ、雑に扱ってはいません。
RG作るのも トールギスが6体目で
あのCの部分は小さいから 慎重にハメたんですよ
ネット上で調べてみたら 同様の報告があったので 自分だけじゃなかったんだなーって
勝手に『雑に扱ったとか、無理やりハメた』とか決めつけられるのは なかなかの不快ですね。
・・・しかし、トールギス5個はすごいですね。改造したり、塗装したり、色々したのですか?
カッコいいですよね、RGトールギス
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQy9hMQRqFque1ZfGZyWYALQ1xI1Rp7t24eFUQNOXkfq9OhnfF6
RGはhgacのウイングガンダムやウイングゼロと並べられないんよね。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQy9hMQRqFque1ZfGZyWYALQ1xI1Rp7t24eFUQNOXkfq9OhnfF6
RGはhgacのウイングガンダムやウイングゼロと並べられないんよね。
自分もバーニアのあの部分が折れました。
余りにも怖くて部品注文した際、
予備を含めて2つ注文しました。
自分もバーニアのあの部分が折れました。
余りにも怖くて部品注文した際、
予備を含めて2つ注文しました。
玩具としてまともな耐久性が無かったら本末店頭よね
玩具としてまともな耐久性が無かったら本末店頭よね
店頭w
RGはそもそもガチャガチャ動かしたりブンドドするユーザー向けに作ってないんじゃないかな。
素立ちかポーズとらせて飾っておく分には耐久性はそこまで必要じゃないし。
店頭w
RGはそもそもガチャガチャ動かしたりブンドドするユーザー向けに作ってないんじゃないかな。
素立ちかポーズとらせて飾っておく分には耐久性はそこまで必要じゃないし。
これはしょうがないよ。
これはしょうがないよ。
なんでそんな短絡的な思考しかできないかな。
部品が破損するのには様々な要因がある。
1000体近く作ってるけど部品には個体差があってはめ込んだだけで折れる部品もある。
ただ煽りたいだけか?
なんでそんな短絡的な思考しかできないかな。
部品が破損するのには様々な要因がある。
1000体近く作ってるけど部品には個体差があってはめ込んだだけで折れる部品もある。
ただ煽りたいだけか?
自分以外にも破損の報告あって、ちょっとよかったです笑
ありがとうございます
間違えてハメて外す際に ピンが折れたことはありますが、
組み立てて破損したのは 初めてなので、雑とか不器用とか言われるのは ちょっと いい気しませんよね
(かといって、別に慰めが欲しいわけでもないですが)
IIIを買って作るときは 気をつけましょうね!
さすがに 二度同じ失敗は心が折れそうです笑
自分以外にも破損の報告あって、ちょっとよかったです笑
ありがとうございます
間違えてハメて外す際に ピンが折れたことはありますが、
組み立てて破損したのは 初めてなので、雑とか不器用とか言われるのは ちょっと いい気しませんよね
(かといって、別に慰めが欲しいわけでもないですが)
IIIを買って作るときは 気をつけましょうね!
さすがに 二度同じ失敗は心が折れそうです笑
パーツを壊した自分が、
不器用ちゃ不器用なんでしょが、
RG自体パーツが脆いイメージしかない。
エールストライクなんか、
箱から出した段階でアンテナ折れてたし。
HGだと同様の経験は皆無。
ただ単に、自分がRGに対して運がない気もする。
パーツを壊した自分が、
不器用ちゃ不器用なんでしょが、
RG自体パーツが脆いイメージしかない。
エールストライクなんか、
箱から出した段階でアンテナ折れてたし。
HGだと同様の経験は皆無。
ただ単に、自分がRGに対して運がない気もする。
肩の関節パーツが白化したり折れたという報告が多数あったよね
肩の関節パーツが白化したり折れたという報告が多数あったよね
来ないのかな…
来ないのかな…
自分も再販来ると予想してたんですけどね。
まさかの在庫切れとかで再販しないとか?
自分も再販来ると予想してたんですけどね。
まさかの在庫切れとかで再販しないとか?
自分も再販来ると予想してたんですけどね。
まさか在庫切れとかで再販しないとか?
自分も再販来ると予想してたんですけどね。
まさか在庫切れとかで再販しないとか?