JavaScriptを有効にしてください!Please enable JavaScript!??用JavaScript!請?用JavaScript!JavaScript? ???????!
| HOME |
HG THE ORIGINシリーズはこれで終わり?
と聞いてみれば・・・
HG THE ORIGINシリーズはこれで終わり?
と聞いてみれば・・・
最近の食玩はすげぇな
まぁ、せめてマシンガンのマガジンの裏とヒートホークの取り付けくらいはどうにか出来んのかとは思うが…
最近の食玩はすげぇな
まぁ、せめてマシンガンのマガジンの裏とヒートホークの取り付けくらいはどうにか出来んのかとは思うが…
コイツは024、ザクⅡC-6が025。
残念ながらシャアザクに始まりシャアザクで終わることはなかった。
どうせHG THE ORIGINシリーズはこれで最後なんだからシャレのつもりでやって欲しかったね。
コイツは024、ザクⅡC-6が025。
残念ながらシャアザクに始まりシャアザクで終わることはなかった。
どうせHG THE ORIGINシリーズはこれで最後なんだからシャレのつもりでやって欲しかったね。
ないかな!局地型の金型流用で、出来るはずなんだが・・・。
タイトルが泣いてるぜ。
ないかな!局地型の金型流用で、出来るはずなんだが・・・。
タイトルが泣いてるぜ。
ぜひその姿を拝んでみたかった
ぜひその姿を拝んでみたかった
事実上コレがそうなんじゃないの?
事実上コレがそうなんじゃないの?
個人的にはMG2.0のようなシンプルな形で小さくなってくれたら決定版じゃないかと思うけど、まあ人それぞれだろうね。
個人的にはMG2.0のようなシンプルな形で小さくなってくれたら決定版じゃないかと思うけど、まあ人それぞれだろうね。
ガンダムとザクはガンプラってコンテンツが終わらない限りアップデートされ続けるでしょう。
それだって、カトキとかガワラとか色々なデザイナーに依ってアレンジは異なるんだし、自分の中で決定版と思うデザインがあるならそれをスクラッチする方が良いよ。
ガンダムとザクはガンプラってコンテンツが終わらない限りアップデートされ続けるでしょう。
それだって、カトキとかガワラとか色々なデザイナーに依ってアレンジは異なるんだし、自分の中で決定版と思うデザインがあるならそれをスクラッチする方が良いよ。
オリジンザクと1stアニメのザクとの差と大差無いレベルで別物になるとおもう
グフだってガンダムだってそうなんだから
オリジンザクと1stアニメのザクとの差と大差無いレベルで別物になるとおもう
グフだってガンダムだってそうなんだから
パーツ分割や成型色考えたら、とてもじゃないけど決定版だなんて言えない…
脚や腕はF2から分割劣ってるし、成型色もザクアメイジングで出来てるし…
パーツ分割や成型色考えたら、とてもじゃないけど決定版だなんて言えない…
脚や腕はF2から分割劣ってるし、成型色もザクアメイジングで出来てるし…
MGはオリジン版より残りのザク系のMSVを早く出して。
MGはオリジン版より残りのザク系のMSVを早く出して。
Ver.A.N.I.M.Eだってアニメと同じかと言えば違うしね。
この角度から見たらアニメのまんま!は出来るけど、可動させてポーズを決めてもイメージ通りというのはあり得ない。
だからアレンジが必要になって、プラモデルにはプラモデルのかっこよさが生まれるんだと思う。
Ver.A.N.I.M.Eだってアニメと同じかと言えば違うしね。
この角度から見たらアニメのまんま!は出来るけど、可動させてポーズを決めてもイメージ通りというのはあり得ない。
だからアレンジが必要になって、プラモデルにはプラモデルのかっこよさが生まれるんだと思う。
RGじゃダメなのか
RGじゃダメなのか
そうかぁ。
ファースト世代で製作頼まれたのやら合わせると10体以上シャアザク作ってるけど、自分用のシャアザクはこれくらいは濃い赤に塗ってる。
子供の頃からあのピンクはカッコ悪いと思ってる。
そうかぁ。
ファースト世代で製作頼まれたのやら合わせると10体以上シャアザク作ってるけど、自分用のシャアザクはこれくらいは濃い赤に塗ってる。
子供の頃からあのピンクはカッコ悪いと思ってる。
オリジン版のは本編じゃなく特別映像に出ただけだし。
公式に「『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』プロジェクトは、一年戦争の時代に向けて急加速してゆくだろう。」ってあったけどスタッフ解散しちゃったしな。
オリジン版のは本編じゃなく特別映像に出ただけだし。
公式に「『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』プロジェクトは、一年戦争の時代に向けて急加速してゆくだろう。」ってあったけどスタッフ解散しちゃったしな。
某量販店で2000円で売ってたぜ。
某量販店で2000円で売ってたぜ。
それを言うとHGの局地型も店舗じゃ棚の肥しになってるもんな〜
それを言うとHGの局地型も店舗じゃ棚の肥しになってるもんな〜
オリジンガンダムの肩キャノンは正直ダサい。RX-78は1機でお腹いっぱいになるけど、シャアザクは各モデル買ってしまう不思議。
オリジンガンダムの肩キャノンは正直ダサい。RX-78は1機でお腹いっぱいになるけど、シャアザクは各モデル買ってしまう不思議。
激しく同意。
最近の傾向で、とにかく稼働が素晴らしいっていうのがコイツの評価なっている気がするけど、パーツの構成は後退しているとしか考えられない。
HGシリーズは意地でもモナカ割で合わせ目出す、っていう風にしか思えない。
その点、F2の前腕は素晴らしかった。
コストやら、デザイン云々とか言われるの分かってるけど。いつまでも前後、左右でパーツ割りするんじゃなくて、上下とかで合わせ目なしに出来るだろうに。
もっと考えて設計して欲しい。
後、武装類もね。
激しく同意。
最近の傾向で、とにかく稼働が素晴らしいっていうのがコイツの評価なっている気がするけど、パーツの構成は後退しているとしか考えられない。
HGシリーズは意地でもモナカ割で合わせ目出す、っていう風にしか思えない。
その点、F2の前腕は素晴らしかった。
コストやら、デザイン云々とか言われるの分かってるけど。いつまでも前後、左右でパーツ割りするんじゃなくて、上下とかで合わせ目なしに出来るだろうに。
もっと考えて設計して欲しい。
後、武装類もね。
そりゃF2は前後で分かれてるパーツだから合わせ目はデザインに出来るから比べてもなぁ。
MGのようにフレームがあればその上にコの字の装甲パーツをすっぽり差し込めばいいけどね。
武器にしてもわざと合わせ目残そうとしてるわけがないでしょう。最近のMGは武器の合わせ目なくなってるけど、その代わりにすごくパーツは増えるよ。
デュナメスのライフル20パーツ以上あるんだぜ?
そりゃF2は前後で分かれてるパーツだから合わせ目はデザインに出来るから比べてもなぁ。
MGのようにフレームがあればその上にコの字の装甲パーツをすっぽり差し込めばいいけどね。
武器にしてもわざと合わせ目残そうとしてるわけがないでしょう。最近のMGは武器の合わせ目なくなってるけど、その代わりにすごくパーツは増えるよ。
デュナメスのライフル20パーツ以上あるんだぜ?
オリジンのHGは、設定画からさらにスタイリッシュになってて、HGUCと並べたりできないからなあ。
リバイブガンダムよりさらに小顔って
オリジンのHGは、設定画からさらにスタイリッシュになってて、HGUCと並べたりできないからなあ。
リバイブガンダムよりさらに小顔って