
2019年4月1日13時から、プレミアムバンダイのホビーオンラインショップで、「MG ジム(寒冷地仕様)」の受注が開始されます。
情報元ホビーオンラインショップ
〔プレミアムバンダイ〕MG ジム(寒冷地仕様)
〔ホビーオンラインショップ〕










商品説明極 地 の 迎 撃 手 ―
RGM-79D ジム(寒冷地仕様)
『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』登場したジムのバリエーション機、ジム(寒冷地仕様)がマスターグレードシリーズにて登場!
特徴的な機体形状を新規造形を交え徹底再現!
● MG準拠の新規造形で、機体形状を再現!
MG ジム・コマンドをベースとし、寒冷地仕様の特徴的な形状を再現!
頭部
寒冷地仕様の頭部をメインカメラからのぞく内部フレームも含め、完全新規造形にて再現。
腕部
前腕部を新規造形で再現。細部のディテールも、MG準拠で再現
胴体部
胸部ダクト、腹部装甲を新規造形で再現。
腰部
フラットな形状が特徴的な、ジム特有のフロント、サイドアーマーを新規造形で再現。
リアアーマーも一部新規パーツを交えて再現。
ランドセル
ビーム・サーベル1本装備仕様のランドセルを新規造形で再現。
脚部
ふくらはぎ外側の装甲を新規造形で再現。
ひざ裏の関節部パーツを新規パーツで再現。
極地用に強化された関節駆動部のディテールを細やかに再現。
● 90mmマシンガンを新規造形で再現!
ジム(寒冷地仕様)の主兵装である90mmマシンガンを新規造形で再現。
グレネード・ランチャーのバレル部は取り外しが可能。
● 各種武装が付属し、多彩なアクションポーズが実現可能
90mmマシンガンをはじめ、ブルバップ・マシンガン、ビーム・サーベル、シールドといった武装が付属。
シールドは連邦軍の十字マークが施されていないタイプ。
付属武装 : 90mmマシンガン / ブルバップ・マシンガン / ビーム・サーベル / シールド
販売価格:4,212円(税込)
お届け日:2019年6月発送予定
素体になるキットがあるからバリエ展開出来るんだろうけど、あと少しだしポケ戦MSコンプして頂きたい。
素体になるキットがあるからバリエ展開出来るんだろうけど、あと少しだしポケ戦MSコンプして頂きたい。
BDやぺイルそれにトレーナーやストライカーなどジムはまだまだありそうだ!
BDやぺイルそれにトレーナーやストライカーなどジムはまだまだありそうだ!
欲しいキットではあったので1ポチは
するが改修が必要だな
欲しいキットではあったので1ポチは
するが改修が必要だな
コイツのはむしろ素ジム(ガンダム)と同タイプのグリップだと思ってたんだけど。まぁそのくらいはジムやガンダムのMG2.0から流用すればいいか。
コイツのはむしろ素ジム(ガンダム)と同タイプのグリップだと思ってたんだけど。まぁそのくらいはジムやガンダムのMG2.0から流用すればいいか。
え!?これってエイプリルフール用のネタで、受付開始予定時刻になったら、商品ページごと消失したりするの?
と言う冗談はさて置き、さすがにここまでして「ネタでした」なんてオチはないよね。以前から模型誌の新作覧にも出てたくらいだし。
え!?これってエイプリルフール用のネタで、受付開始予定時刻になったら、商品ページごと消失したりするの?
と言う冗談はさて置き、さすがにここまでして「ネタでした」なんてオチはないよね。以前から模型誌の新作覧にも出てたくらいだし。
そら同じジムコマンド系に決まってんじゃん!何を今更?
私はこれを待っていた!
そら同じジムコマンド系に決まってんじゃん!何を今更?
私はこれを待っていた!
※266828だが、いやまぁ確かに同じコマンド系だし、このグリップだよと言われても納得できない訳ではないよ。
でも、設定画を見た感じやHGUCの時の造形、グリップ自体の配置(コマンドやスナⅡは腰部背面だけどコイツは肩)とかを考えると、素ジムやガンダムと同タイプのグリップなのかなーと思ってたからさ。
※266828だが、いやまぁ確かに同じコマンド系だし、このグリップだよと言われても納得できない訳ではないよ。
でも、設定画を見た感じやHGUCの時の造形、グリップ自体の配置(コマンドやスナⅡは腰部背面だけどコイツは肩)とかを考えると、素ジムやガンダムと同タイプのグリップなのかなーと思ってたからさ。
穴の大きさは同じなので、グリップ根本に無理がなければそのままガンダムタイプで入りそうだね(パーツはジム砂やらで一杯余ってるし)ジムコマや砂2の腰につけると結構厳つくなるのでいい感じだ。
穴の大きさは同じなので、グリップ根本に無理がなければそのままガンダムタイプで入りそうだね(パーツはジム砂やらで一杯余ってるし)ジムコマや砂2の腰につけると結構厳つくなるのでいい感じだ。
新しい元号は「次夢(じむ)」に決まったみたいだよ
新しい元号は「次夢(じむ)」に決まったみたいだよ
漸玖だと思ってたのに~
漸玖だと思ってたのに~
冷の字でニアミスとかw
冷の字でニアミスとかw
「平和」の読みアクセントにするのか「レイア」の読みアクセントにするのかどっちかに統一して欲しい。
「平和」の読みアクセントにするのか「レイア」の読みアクセントにするのかどっちかに統一して欲しい。
ごめん、さっそく間違えた。
冷和・・・☓
令和・・・〇
まだ新しい元号に慣れてないもんで・・・
ごめん、さっそく間違えた。
冷和・・・☓
令和・・・〇
まだ新しい元号に慣れてないもんで・・・
気にすんな、俺達には宇宙世紀-0015年だ。
気にすんな、俺達には宇宙世紀-0015年だ。
寒冷地仕様はコマンドよりも前、試験的に開発された局地仕様の一機だから自分もガンダムやジムのサーベルだと思うわ
寒冷地仕様はコマンドよりも前、試験的に開発された局地仕様の一機だから自分もガンダムやジムのサーベルだと思うわ
ショボい君が言うんだから間違いない
ショボい君が言うんだから間違いない
今回も500個兄さん、おつかれさまです。
腱鞘炎気を付けてね
今回も500個兄さん、おつかれさまです。
腱鞘炎気を付けてね
これしか500個買いしないよ、なりすましがいる?
これしか500個買いしないよ、なりすましがいる?
少な。
少な。
「令」は無いよな「令」は。
冷たい感じがして、なんか嫌。
「令」は無いよな「令」は。
冷たい感じがして、なんか嫌。
一人何役やってんの?(笑)
一人何役やってんの?(笑)
第2話「ガンダム破壊命令」の令という事で
第2話「ガンダム破壊命令」の令という事で
令和→零輪→00→ガンダムダブルオーと捉えてしまう。
令和→零輪→00→ガンダムダブルオーと捉えてしまう。
同じポケ戦に出てた物だし、統一しても問題ないだろう?だいたい手首2.0の物なんてダサいだろ?
こっちの方が指付け替えだけどディテール断然いいわ!(まぁエモ手の方が良かったが)
同じポケ戦に出てた物だし、統一しても問題ないだろう?だいたい手首2.0の物なんてダサいだろ?
こっちの方が指付け替えだけどディテール断然いいわ!(まぁエモ手の方が良かったが)
アムロ・令
アムロ・令
これはプレバンでも嬉しいかな
これはプレバンでも嬉しいかな
くだらねー
小学生並みの知能
くだらねー
小学生並みの知能
春休みなら小学生がいても不思議じゃない
春休みなら小学生がいても不思議じゃない
サーベルのグリップは残念すぎるな、HGUCのグリップが正しいはずなのにまさかコマンドのパーツをそのまま使い回しとは…
サーベルのグリップは残念すぎるな、HGUCのグリップが正しいはずなのにまさかコマンドのパーツをそのまま使い回しとは…
それもそうだな
カエルも冬眠から目覚めるほど暖かくなってきたし
それもそうだな
カエルも冬眠から目覚めるほど暖かくなってきたし
アンケートでは、そこまで声が大きくないってことだな。
実物だとそこまでは、違和感が無いと言うことか。
アンケートでは、そこまで声が大きくないってことだな。
実物だとそこまでは、違和感が無いと言うことか。
アマガエルが好きです
アマガエルが好きです
手足のフォーマットが同じだから、(使い回しと言えばそれまでだが)他のジムと並べてもHGと比べると遥かに良いと思う。
手足のフォーマットが同じだから、(使い回しと言えばそれまでだが)他のジムと並べてもHGと比べると遥かに良いと思う。
食用ガエルは鶏肉みたいな味で結構おいしいよ
ぜひ試してみて!
食用ガエルは鶏肉みたいな味で結構おいしいよ
ぜひ試してみて!
うし?
っていや、ジムわいwww
うし?
っていや、ジムわいwww
それにしても2019年はGM系が色々出て来る年かな?
それにしても2019年はGM系が色々出て来る年かな?
>今年中にはポケ戦のズゴックEとハイゴックが来るかな。
いいなー。
リック・ドムIIでも良いよ。
フレームはドワッジを流用して、外装だけ変えてくれればOKだから(苦笑)
>今年中にはポケ戦のズゴックEとハイゴックが来るかな。
いいなー。
リック・ドムIIでも良いよ。
フレームはドワッジを流用して、外装だけ変えてくれればOKだから(苦笑)
くっついてると、曲がったときに肘をガードできませんしね?
くっついてると、曲がったときに肘をガードできませんしね?
で、買うの?買わないの?
で、買うの?買わないの?
あとはジム3とストライカーが来てくれれば…いや出来れば陸戦用とアクアジムも…。
あとはジム3とストライカーが来てくれれば…いや出来れば陸戦用とアクアジムも…。
買わんのか~い!!!
買わんのか~い!!!
アクアジムはハーモニーオブガンダム以降はコマンド系がベースになってるから、その線ならワンチャン・・・あるか?
M-MSV版はまぁ。
アクアジムはハーモニーオブガンダム以降はコマンド系がベースになってるから、その線ならワンチャン・・・あるか?
M-MSV版はまぁ。
中学生並みの知能のキミが言うのなら仕方ないな
中学生並みの知能のキミが言うのなら仕方ないな
流石にバリエキット相手にソコまで求められんでしょ?
仮に変わっちゃたら駒と砂2だって修正しなきゃならんし
出ないてあろうVer.2を気長に待つか(良くなる保証もナシw)、地道にコツコツ好みに弄るか
自分は砂2の外装の大半を3Dプリンターで新規に作ったよ
初めはキットのパーツをアレコレ弄ってみたけど、結局は新規で作った方が遥かに楽だった…
流石にバリエキット相手にソコまで求められんでしょ?
仮に変わっちゃたら駒と砂2だって修正しなきゃならんし
出ないてあろうVer.2を気長に待つか(良くなる保証もナシw)、地道にコツコツ好みに弄るか
自分は砂2の外装の大半を3Dプリンターで新規に作ったよ
初めはキットのパーツをアレコレ弄ってみたけど、結局は新規で作った方が遥かに楽だった…
先にハイゴッグのリリースが発表されていれば間違いなくこいつも買うんだけどな
先にハイゴッグのリリースが発表されていれば間違いなくこいつも買うんだけどな
いやぁ「完全新規の主役機で満を持してキット化」とかなら対になるようなラインナップ展開も期待できるかとは思うけど、さすがに「出せるから出しました」的なプレバンのバリエキットでは、そこまで望めないんじゃないか?
いやぁ「完全新規の主役機で満を持してキット化」とかなら対になるようなラインナップ展開も期待できるかとは思うけど、さすがに「出せるから出しました」的なプレバンのバリエキットでは、そこまで望めないんじゃないか?
設定にこだわるかどうかは人それぞれか〜、自分は寒冷地仕様の「素ジムとコマンドの中間」て感じが好きなんだわ。
あと、2.0の武器が付属してもハンドパーツは変わらないと思うよ。今までのプレバンキットで武器に合わせてハンドパーツが変更されたのはMGスナ2WDくらいだったし。
設定にこだわるかどうかは人それぞれか〜、自分は寒冷地仕様の「素ジムとコマンドの中間」て感じが好きなんだわ。
あと、2.0の武器が付属してもハンドパーツは変わらないと思うよ。今までのプレバンキットで武器に合わせてハンドパーツが変更されたのはMGスナ2WDくらいだったし。
RE新規の方が可能性あるだろうね、出してしまえばお得意の新設定でミサイル強化型やカラバリで採算合わせに来るだろうから
RE新規の方が可能性あるだろうね、出してしまえばお得意の新設定でミサイル強化型やカラバリで採算合わせに来るだろうから
1/100のハイゴックは欲しい気もするけど、腕のポージングはスタンドパーツ頼りになりそう。
関節構造を新開発するくらいしないと…。
1/100のハイゴックは欲しい気もするけど、腕のポージングはスタンドパーツ頼りになりそう。
関節構造を新開発するくらいしないと…。
邪神兵方式で販売するのだけはやめてほしい
邪神兵方式で販売するのだけはやめてほしい
しかしプレバンからバースデープレゼントとしてクジ引いたんだけど…バースデー壁紙だってよ!毎年毎年バースデー壁紙いらねぇよ。こんなもん誰がダウンロードするんだよ?!
普通に送料無料とかにしろよ!年間、何十万も使ってんだから。
しかしプレバンからバースデープレゼントとしてクジ引いたんだけど…バースデー壁紙だってよ!毎年毎年バースデー壁紙いらねぇよ。こんなもん誰がダウンロードするんだよ?!
普通に送料無料とかにしろよ!年間、何十万も使ってんだから。
お金使う人は昔のすごろくの方がよかったよね
お金使う人は昔のすごろくの方がよかったよね
俺的にはこいつも一般でも良かったけど
俺的にはこいつも一般でも良かったけど
もうガンダム2.0ベースはやめてくれ
バンダイのCAD担当はバランス感覚おかしいだろ
もうガンダム2.0ベースはやめてくれ
バンダイのCAD担当はバランス感覚おかしいだろ
コメ条件違反。告発する。管理人よろしく。
コメ条件違反。告発する。管理人よろしく。
実際組むとバランス悪くない、画像しか見た事無い人は上半身小さいと思いがち。
実際組むとバランス悪くない、画像しか見た事無い人は上半身小さいと思いがち。
なんだコイツ?
いろんなとこで同じことほ ざいてんな
なんだコイツ?
いろんなとこで同じことほ ざいてんな
ハイレゾCAD担当に言ってやれ
ハイレゾCAD担当に言ってやれ
俺も思うわぁ〜まぁ人気ない分お安く購入しましたけど。(^o^)v
俺も思うわぁ〜まぁ人気ない分お安く購入しましたけど。(^o^)v
複数機買いには助かります
複数機買いには助かります
頭部をもう少し小さくすれば、設定画に近いかもしれないが
頭部をもう少し小さくすれば、設定画に近いかもしれないが
あー、設定画至上派は、色々と難しいモノがあるよねぇ。
実際、3次元を前提としながらも、サンライズの許可を得るための嘘を随所に盛り込んでいるし。
で、その嘘を克服する苦労がバンダイの設計者な訳だが(苦笑)。
とりあえず、このキットは上半身が「寒色系」なのが、上半身のサイズの小ささを助長しているのだろうね。
先行するバリエ・キットを組んだ人からは、あまりサイズの小ささを酷評するレビューが無いところから判断すると、実感的には許容範囲内なのだろう。
実際、GMスナイパーIIを組んだ私も、何も感じなかったし。
あー、設定画至上派は、色々と難しいモノがあるよねぇ。
実際、3次元を前提としながらも、サンライズの許可を得るための嘘を随所に盛り込んでいるし。
で、その嘘を克服する苦労がバンダイの設計者な訳だが(苦笑)。
とりあえず、このキットは上半身が「寒色系」なのが、上半身のサイズの小ささを助長しているのだろうね。
先行するバリエ・キットを組んだ人からは、あまりサイズの小ささを酷評するレビューが無いところから判断すると、実感的には許容範囲内なのだろう。
実際、GMスナイパーIIを組んだ私も、何も感じなかったし。
これくらい古い設定画だと、3次元との差が大きすぎてそのまま立体化は無理だから、プラモデルの設計する人は似顔絵を描くようなセンスが要るでしょうねぇ。
胴体の小ささじゃなくて、肩アーマーの大きさと高さの比較でそう見えるんじゃないかな?
これくらい古い設定画だと、3次元との差が大きすぎてそのまま立体化は無理だから、プラモデルの設計する人は似顔絵を描くようなセンスが要るでしょうねぇ。
胴体の小ささじゃなくて、肩アーマーの大きさと高さの比較でそう見えるんじゃないかな?
ましてやこの手の設定画には正解が存在しないからね。
どーやっても何処かしこに不満が出る。
いつも思うのがそこまで設定画という参考図程度に思い入れがあるならなんで自分で何とかしようとしないんだろうね?
普通はこんなもんかなと妥協するんだけどなぁ。
妥協できないほどのこだわりがあるんじゃなくて違いの分かる俺格好いいって感じで叩きたいんだろうなって思ってコメ眺めてるけど。
ましてやこの手の設定画には正解が存在しないからね。
どーやっても何処かしこに不満が出る。
いつも思うのがそこまで設定画という参考図程度に思い入れがあるならなんで自分で何とかしようとしないんだろうね?
普通はこんなもんかなと妥協するんだけどなぁ。
妥協できないほどのこだわりがあるんじゃなくて違いの分かる俺格好いいって感じで叩きたいんだろうなって思ってコメ眺めてるけど。