
BANDAI SPIRITSのプラモデル事業の新ブランド「FUNPORTER」が発表されました。
情報元FUNPORTER _ BANDAI SPIRITS バンダイホビーサイト
プラモデル本来の楽しみである
つくる喜び”“発見する喜び”を追求した BANDAI SPIRITSのプラモデル事業の新ブランド
つくる喜び。発見する喜び。
FUNPORTER
Plastic Model Kit Designed in Japan
ブランドステートメント
プラモデルのキットを手に取れば、 ホントを見つける旅がはじまる。 いつか画面で見たあのキャラや、 あの乗り物を、目の前に再現していく。
でも、プラモデルは、それだけじゃない。 映ってなかったこと。疑問にさえ思わなかったこと。
「こうなってたのか!」 「つくる」を通じて、「知る」が更新されていく。
手を動かす。想像する。 それは、検索じゃたどりつけない、ホントのことを見つけること。 つくっている時だけでなく、人生すべてを喜びに変える。
プラモデルは、FUNPORTERへ。
その存在を拡張してゆきます。
つくる喜び。発見する喜び。 FUNPORTER
Plastic Model Kit Designed in Japan
特報!イベント開催!!
FUNPORTERブランド体感の場として、イベントを開催します。 つくるとは、ホントのところなんなのか?その喜びはなんなのか?
「その答えが、ここにあります。
つくる。ホントを 知ってるかい?展
2019年2月15日(金)-17日(日) 15日(金)10:00~20:00(最終入館19:30)
16日(土)10:00~19:00(最終入館18:30)
17日(日)10:00~18:00(最終入館17:30)
東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)
[入場無料] 〒112-0004 東 京 都 文京区後楽1丁目3-61
なわけないか〜
なわけないか〜
と。思ったらデアゴスティーニから29日にガンダムモビルスーツ・バイブルが始まるのか。
と。思ったらデアゴスティーニから29日にガンダムモビルスーツ・バイブルが始まるのか。
昔イベントやったことあったなぁ。
昔イベントやったことあったなぁ。
ブランドステートメント見ると、「知る」ことを推してるし、スケールモデルっぽいかなぁ
ブランドステートメント見ると、「知る」ことを推してるし、スケールモデルっぽいかなぁ
だから何?っていうのは無しよ!
だから何?っていうのは無しよ!
新年早々楽しみが増えたじゃないか!!
ヤッターーー!!!
新年早々楽しみが増えたじゃないか!!
ヤッターーー!!!
リアクションがビッグビッグ
リアクションがビッグビッグ
化的な再現ナノかな?
化的な再現ナノかな?
それよりR3シリーズ再始動してよ。
それよりR3シリーズ再始動してよ。
始まると大したことない
長続きしないパターン多いからな、バンダイの新ブランド展開は
始まると大したことない
長続きしないパターン多いからな、バンダイの新ブランド展開は
それよりもっとRE増やしてよ(R3のジャンルも足していいから)
それよりもっとRE増やしてよ(R3のジャンルも足していいから)
ガンダムってどこにも書いてないからガンプラじゃないんじゃない?
ガンダムってどこにも書いてないからガンプラじゃないんじゃない?
チビっ子ユーザーを獲得したいんだろうなっ
てのだけは伝わった
チビっ子ユーザーを獲得したいんだろうなっ
てのだけは伝わった
これも中途半端なまま終わりそうだな
これも中途半端なまま終わりそうだな
喜びとか発見とか、具体的なことを何も書かないところに怪しさしかない。
これは企画が悪いのかそれともこの文章を書いた奴がちょっとアレなのかよくわからん。
まぁワシらがここでどうこう言ってもどうもならんので、とりあえず見守ろう。
喜びとか発見とか、具体的なことを何も書かないところに怪しさしかない。
これは企画が悪いのかそれともこの文章を書いた奴がちょっとアレなのかよくわからん。
まぁワシらがここでどうこう言ってもどうもならんので、とりあえず見守ろう。
ガンプラの事は触れてないが、このブランドの立ち上げを盾に、ガンプラ市場を海外へ移行。
青色になってから、ユーザーの事を全く無視した商品展開で、とにかくプレで稼いだ資金をここにつぎ込むのかなぁ。
もう、普通にガンプラが買えない時代がそこまで来ている。
ガンプラの事は触れてないが、このブランドの立ち上げを盾に、ガンプラ市場を海外へ移行。
青色になってから、ユーザーの事を全く無視した商品展開で、とにかくプレで稼いだ資金をここにつぎ込むのかなぁ。
もう、普通にガンプラが買えない時代がそこまで来ている。
この新ブランドは、完成品のプラモデルをバラしていって最終的にランナー状態に戻すという楽しみを子供たちに知ってもらうために出来たんだよ。
この新ブランドは、完成品のプラモデルをバラしていって最終的にランナー状態に戻すという楽しみを子供たちに知ってもらうために出来たんだよ。
でも文章読む限り、もっと身近な車やバイク、飛行機等の
スケールモデルに近いキットを展開するのかも
バンダイ1社だけではなく、自動車メーカーなどとの
コラボ企画だったら面白いかもしれない
でも文章読む限り、もっと身近な車やバイク、飛行機等の
スケールモデルに近いキットを展開するのかも
バンダイ1社だけではなく、自動車メーカーなどとの
コラボ企画だったら面白いかもしれない
バンダイホビーのプラモデルに無理やり名前とかカギカッコを付けただけなのでは
つまり、商品としては目新しいものは出ないと予想
バンダイホビーのプラモデルに無理やり名前とかカギカッコを付けただけなのでは
つまり、商品としては目新しいものは出ないと予想
世界の人々シリーズという人体模型だな
世界の人々シリーズという人体模型だな
いっそ全部ROBOT魂になってプラモ事業部は廃業でもいい。
いっそ全部ROBOT魂になってプラモ事業部は廃業でもいい。
激しく同意!
激しく同意!
説明文読む限りアニメキャラものを想定してない感じだけど
このブランド=ガンプラにこだわらない(推測)
ってことで、どさくさに紛れて
R3の発売されなかった相方、
ザカールやエルガイムマーク1、ザブングルなんかを発売してほしい。
あとはバイファムやゴーグ、
ドラグナー(カスタムじゃない方、バリグナーじゃないヤツ)なんかも
出してくれたら嬉しいな。
…冷静に読み解くとプラモデルになりにくそうな
予想もつかないものを立体化するよ!ってブランド宣言な気がしますが。
説明文読む限りアニメキャラものを想定してない感じだけど
このブランド=ガンプラにこだわらない(推測)
ってことで、どさくさに紛れて
R3の発売されなかった相方、
ザカールやエルガイムマーク1、ザブングルなんかを発売してほしい。
あとはバイファムやゴーグ、
ドラグナー(カスタムじゃない方、バリグナーじゃないヤツ)なんかも
出してくれたら嬉しいな。
…冷静に読み解くとプラモデルになりにくそうな
予想もつかないものを立体化するよ!ってブランド宣言な気がしますが。
>青色になってから、ユーザーの事を全く無視した商品展開で、
財力のない君のことは無視しているのかもしれないが
財力のある僕にとっては素晴らしい商品展開が続いて満足しているよ
>青色になってから、ユーザーの事を全く無視した商品展開で、
財力のない君のことは無視しているのかもしれないが
財力のある僕にとっては素晴らしい商品展開が続いて満足しているよ
バンナム…ゲーム部門なんて、ソシャゲ以外にまともなゲーム出せないくらい開発力も資金もなくなったもんね
優良IPも端から駄作にしていくし、もう期待どころか未来もない
バンナム…ゲーム部門なんて、ソシャゲ以外にまともなゲーム出せないくらい開発力も資金もなくなったもんね
優良IPも端から駄作にしていくし、もう期待どころか未来もない
プラモ作りから達成感得てもの作りの楽しさや喜びを感じて社会復帰目指すとか
実際にハンディキャップを持った人たちが社会復帰を目指すための教室ではペーパークラフトで城とか作ったりしてるし
指を使った細かい作業は老化防止にもなる
何かのきっかけなればいいね
プラモ作りから達成感得てもの作りの楽しさや喜びを感じて社会復帰目指すとか
実際にハンディキャップを持った人たちが社会復帰を目指すための教室ではペーパークラフトで城とか作ったりしてるし
指を使った細かい作業は老化防止にもなる
何かのきっかけなればいいね
自分で原型作ってAIが自動パーツ分割やPC差し込み部分やダボ設計してくれて3Dプリンターで成型とかが将来出来たらいいな。
自分で原型作ってAIが自動パーツ分割やPC差し込み部分やダボ設計してくれて3Dプリンターで成型とかが将来出来たらいいな。
ゲキドライブの余りモーター再利用して
ゲキドライブの余りモーター再利用して
フレームロボを忘れてはいけない!
フレームロボを忘れてはいけない!
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-18/P2Q9AR6S972801
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-18/P2Q9AR6S972801
イベント名がなめてますね。
イベント名がなめてますね。
父親って時点で作れるのはガンプラ「だけ」じゃないよね、子供作ってるんだから
拾ったり貰ってきた子供なら別だけど
父親って時点で作れるのはガンプラ「だけ」じゃないよね、子供作ってるんだから
拾ったり貰ってきた子供なら別だけど
何年前か忘れたけどR35型GTRの
1/43スケールモデルをバンダイさんだしてたよ
何年前か忘れたけどR35型GTRの
1/43スケールモデルをバンダイさんだしてたよ
化石 とか 人体&動物 解剖模型 とか ドラゴンM◯M◯K◯ KIT とか ・・・
化石 とか 人体&動物 解剖模型 とか ドラゴンM◯M◯K◯ KIT とか ・・・
それともプラモデル事業部をブランド化してFUNPORTERにするの?
以前もBANDAIとバンダイスピリットの話で盛り上がらなかったっけ?
それともプラモデル事業部をブランド化してFUNPORTERにするの?
以前もBANDAIとバンダイスピリットの話で盛り上がらなかったっけ?
それよりEXモデル再開してよ。
それよりEXモデル再開してよ。
EXシリーズとかからかな個人的には。
売れ行き見てのシビアな判断なんだろうが、もう少し新たに始めます!って企画は大事にしてほしいな。
EXシリーズとかからかな個人的には。
売れ行き見てのシビアな判断なんだろうが、もう少し新たに始めます!って企画は大事にしてほしいな。
ほんとほんと!
ほんとほんと!
バンダイなら多色成型やスナップフィットの技術は業界トップだし、スケールモデル初心者でも作れるキットを比較的安価で出せると思う。
何より市場規模が縮小気味のスケールモデル市場に新規の顧客を呼び込めるきっかけ作りが出来そうだしな。
バンダイなら多色成型やスナップフィットの技術は業界トップだし、スケールモデル初心者でも作れるキットを比較的安価で出せると思う。
何より市場規模が縮小気味のスケールモデル市場に新規の顧客を呼び込めるきっかけ作りが出来そうだしな。
多分ダンゴムシで味しめた(笑)。
多分ダンゴムシで味しめた(笑)。
逆に考えると毎月の売り上げから商品のラインアップを即断してしてるんろうね。 確かに利益は大事だと思うけど、シリーズの見極めが早過ぎると思うのでじっくりと腰を据えて作って欲しいですね。
他のプラモデルメーカーに較べれば破格の売れ行きだと思うので。
逆に考えると毎月の売り上げから商品のラインアップを即断してしてるんろうね。 確かに利益は大事だと思うけど、シリーズの見極めが早過ぎると思うのでじっくりと腰を据えて作って欲しいですね。
他のプラモデルメーカーに較べれば破格の売れ行きだと思うので。
また別企画かい!?
ガンダムベースも危ないな・・・?あそこでやってる中途半端なイベントもパッとせんし。
ガンプラEXPOアキバを毎年恒例イベントにでも定着させた方が良かったのにね。
定着しかけて止めたのは大きな痛手。
また別企画かい!?
ガンダムベースも危ないな・・・?あそこでやってる中途半端なイベントもパッとせんし。
ガンプラEXPOアキバを毎年恒例イベントにでも定着させた方が良かったのにね。
定着しかけて止めたのは大きな痛手。
EXは長く続いた方じゃん
EXは長く続いた方じゃん
既にプラモ作ってる層からしたらシリーズコンセプトはたいした問題じゃないんだよな。
どんなラインナップを引っ張ってこれるシリーズなのかだよ。
既にプラモ作ってる層からしたらシリーズコンセプトはたいした問題じゃないんだよな。
どんなラインナップを引っ張ってこれるシリーズなのかだよ。
出せるものまだまだあったでしょ。
それにダラダラとでも存続させてればOOや鉄血の船だって出せていただろうに。
出せるものまだまだあったでしょ。
それにダラダラとでも存続させてればOOや鉄血の船だって出せていただろうに。
君は父親の体内から生まれてきたのか、カッケーなーw
君は父親の体内から生まれてきたのか、カッケーなーw
東京ドーム使ってまでやる企画みたいだから勝算あるんじゃないのー
東京ドーム使ってまでやる企画みたいだから勝算あるんじゃないのー
それらは無理だな
それらは無理だな
お 前は財力より読解力をつけな
お 前は財力より読解力をつけな
ドームって言ってもドームシティのギャラリーアーモでしょ?
なんかの企画展で行ったことあるけど、秋葉原のベルサールよりちょっと広いくらいじゃないか?
※253393
サイトの説明見た感じだとアオシマみたいな大型鉄道模型出してくるかもとかちょっと思った。パッタリ下火になっているけど、バンダイってBトレで鉄道に参入してたりするし。
ドームって言ってもドームシティのギャラリーアーモでしょ?
なんかの企画展で行ったことあるけど、秋葉原のベルサールよりちょっと広いくらいじゃないか?
※253393
サイトの説明見た感じだとアオシマみたいな大型鉄道模型出してくるかもとかちょっと思った。パッタリ下火になっているけど、バンダイってBトレで鉄道に参入してたりするし。
例え続かなくてもそれは仕方がないけど、過去のHGダンバイン、HGエルガイム、R3のレイズナーみたいなヤル気の無い商品内容で廃止は勘弁。
発売スパンは長くていいから、練った商品で!
あとスターウォーズ、パシフィック・リムに続くムービーシリーズなんかも欲しい!
とにかく期待して続報待ってます!
例え続かなくてもそれは仕方がないけど、過去のHGダンバイン、HGエルガイム、R3のレイズナーみたいなヤル気の無い商品内容で廃止は勘弁。
発売スパンは長くていいから、練った商品で!
あとスターウォーズ、パシフィック・リムに続くムービーシリーズなんかも欲しい!
とにかく期待して続報待ってます!
SRG(スーパーリアルグレード)シリーズ開始!
第1弾は1/144ヴィクトリーガンダム(完全分離変形可能)
対象年齢15才以上40才以下
とかやってほしいなw
SRG(スーパーリアルグレード)シリーズ開始!
第1弾は1/144ヴィクトリーガンダム(完全分離変形可能)
対象年齢15才以上40才以下
とかやってほしいなw
スターウォーズ、パシフィックリムは国内では完全にコケた様に思えるが
スターウォーズ、パシフィックリムは国内では完全にコケた様に思えるが
すごい妄想だな
すごい妄想だな
ん?痛いところ突いちゃったかな?
ん?痛いところ突いちゃったかな?
一番お金使わない層に絞ってどうするW
一番お金使わない層に絞ってどうするW
もうそんな時代じゃないんだよ。
もうそんな時代じゃないんだよ。
価格がすごいことになりそうだなw
価格がすごいことになりそうだなw
過去のエヴァ、AB、KMFやマクロスは同列ブランドでもガンプラとサイズ違うし。
最近のHGダブルマジンガー(インフィニティ)みたいにさ、ミニプラでは満足できないのです。
何よりスパロボでは味わえないサイズ差を実感、体感出来る。
HGと並べるために1/144戦闘機や戦車の食玩買う自分みたいな人もいるので。
過去のエヴァ、AB、KMFやマクロスは同列ブランドでもガンプラとサイズ違うし。
最近のHGダブルマジンガー(インフィニティ)みたいにさ、ミニプラでは満足できないのです。
何よりスパロボでは味わえないサイズ差を実感、体感出来る。
HGと並べるために1/144戦闘機や戦車の食玩買う自分みたいな人もいるので。
MGよりもう一つ上のRMGが欲しいよね。
MGよりもう一つ上のRMGが欲しいよね。
バンダイお得意の二番煎じ
バンダイお得意の二番煎じ
それならタマゴMSにしてレジンのフィギュアつけて欲しい
それならタマゴMSにしてレジンのフィギュアつけて欲しい
それはver.kaでいいんじゃないの?!
ややこしいライン要らないから、既存のラインを充実させて。
それはver.kaでいいんじゃないの?!
ややこしいライン要らないから、既存のラインを充実させて。
価格帯が他社並みなってもいいから他のアニメをキット化シリーズ化してくれるブランドなら良いなぁ 蒼穹のファフナーとか…
ブランドステートメント見る限りじゃ妄想だな。
価格帯が他社並みなってもいいから他のアニメをキット化シリーズ化してくれるブランドなら良いなぁ 蒼穹のファフナーとか…
ブランドステートメント見る限りじゃ妄想だな。
鉄血は無理かな?
EXは長く続いて欲しかったが、値段がネックかな?
買い続けてはいたが、きつかった。
ハードグラフの続きも欲しいけどね。
鉄血は無理かな?
EXは長く続いて欲しかったが、値段がネックかな?
買い続けてはいたが、きつかった。
ハードグラフの続きも欲しいけどね。
40以下は勘弁してくれ‼
俺作れないじゃんorz
40以下は勘弁してくれ‼
俺作れないじゃんorz
あれを使った商品をバンダイみたいな大手がやっちゃうというのはなかなか面白そうだと思います。
データだけ出来てるキャラクターとか多そうだし、非可動・要塗装の無垢材なら説明とも合いそう。
あれを使った商品をバンダイみたいな大手がやっちゃうというのはなかなか面白そうだと思います。
データだけ出来てるキャラクターとか多そうだし、非可動・要塗装の無垢材なら説明とも合いそう。
(非プラモ含む)の大人版とか?
(非プラモ含む)の大人版とか?
それってフィギュアじゃないの?
それってフィギュアじゃないの?
勘違い乙
勘違い乙
スケールで喧嘩売るならEXやハードグラフをしっかり続けてたはず。
何だかんだ言ってもガンプラの売り上げはプラモデル業界では異質だと思うので、バンダイがスケールモデルみたいな競合各社がいるレッドオーシャンで勝負を掛ける意味が無いと思うよね。
スケールで喧嘩売るならEXやハードグラフをしっかり続けてたはず。
何だかんだ言ってもガンプラの売り上げはプラモデル業界では異質だと思うので、バンダイがスケールモデルみたいな競合各社がいるレッドオーシャンで勝負を掛ける意味が無いと思うよね。
ガルパンも放映前にあれだけ流行ると分かっていれば、初めからやっていたかもしれない車体は無理でもマーキングデカール版権独占してね。
ガルパンも放映前にあれだけ流行ると分かっていれば、初めからやっていたかもしれない車体は無理でもマーキングデカール版権独占してね。
創る➡その裏側の気付きとか言ってない?
ガンプラに限らず、ユーザー参加型企画ではないかと、勝手に予想。ガンプラひとつとっても、意見は多種多様で、万人が満足することは難しいから、企画やデザインの段階でユーザーの意見を汲み取って、最大公約数的な解を求めてから販売するのかな?と思った。
創る➡その裏側の気付きとか言ってない?
ガンプラに限らず、ユーザー参加型企画ではないかと、勝手に予想。ガンプラひとつとっても、意見は多種多様で、万人が満足することは難しいから、企画やデザインの段階でユーザーの意見を汲み取って、最大公約数的な解を求めてから販売するのかな?と思った。
組み立ては約2年かかるとか。
デアゴスティーニはゴジラをつくろうを出すみたいだし。
バンダイもそういうのやるのかな?
組み立ては約2年かかるとか。
デアゴスティーニはゴジラをつくろうを出すみたいだし。
バンダイもそういうのやるのかな?
この情報を取り上げた管理人氏の意図を知りたい
この情報を取り上げた管理人氏の意図を知りたい
そこでハセガワ、プラッツに勝てるとは思わんが
そこでハセガワ、プラッツに勝てるとは思わんが
真面目に返答すると、トップページの「このサイトについて」という管理人さんがわざわざ説明されてる文があるのでまずはそこを読んでからではないですかね
真面目に返答すると、トップページの「このサイトについて」という管理人さんがわざわざ説明されてる文があるのでまずはそこを読んでからではないですかね
ブランド化するだけなんじゃないの?
素組みだけならガンプラで十分だし、プラモの楽しみって結局はユーザーがスキル上げていかなかったら無いと思うんだよね。
そうは言ってもユーザーに工作や塗装を強いるのはバンダイの路線では無いし適当にキャラクターモデル発表するのかね?
ブランド化するだけなんじゃないの?
素組みだけならガンプラで十分だし、プラモの楽しみって結局はユーザーがスキル上げていかなかったら無いと思うんだよね。
そうは言ってもユーザーに工作や塗装を強いるのはバンダイの路線では無いし適当にキャラクターモデル発表するのかね?
真面目に返答すると管理人自体が破ってるから問題なし。
真面目に返答すると管理人自体が破ってるから問題なし。
スマホでしかこのサイト見たこと無いんだけど、パソコンとかで見ると何か注意書きでもあるの?
持ってなくてね、ごめんね
会社だと私的閲覧は禁止されてるし…
スマホでしかこのサイト見たこと無いんだけど、パソコンとかで見ると何か注意書きでもあるの?
持ってなくてね、ごめんね
会社だと私的閲覧は禁止されてるし…
モデグラの来月の付録で付くじゃん
モデグラの来月の付録で付くじゃん
リバイブドムはREのディジェみたくシュっとしたアレンジになるのか?
クサマーンは今年辺り出そうだけどドドックは出来の良い立体が
幾つもあるから別にいらんなぁ
リバイブドムはREのディジェみたくシュっとしたアレンジになるのか?
クサマーンは今年辺り出そうだけどドドックは出来の良い立体が
幾つもあるから別にいらんなぁ
センスの欠片もない略称やめて
センスの欠片もない略称やめて
スマホなら一番下までスクロールして「PC版で見る」ボタンで表示を変えればページ下部に説明ありますよ。
まあスマホページにもあった方がいいとは俺も思います
ちなみにガンプラ以外が、とかの話は俺個人としては「別にいいんでない?」ですね。管理人が載せたいと思って載せてるんだし。サイトの方向性なんて俺らが決める話でもないですしね
スマホなら一番下までスクロールして「PC版で見る」ボタンで表示を変えればページ下部に説明ありますよ。
まあスマホページにもあった方がいいとは俺も思います
ちなみにガンプラ以外が、とかの話は俺個人としては「別にいいんでない?」ですね。管理人が載せたいと思って載せてるんだし。サイトの方向性なんて俺らが決める話でもないですしね
可動のために格好悪くなるのは悲しすぎる
第一弾はジムスナイパーカスタムVer.kaで
可動のために格好悪くなるのは悲しすぎる
第一弾はジムスナイパーカスタムVer.kaで
バブル景気のころ自動車メーカーがいろんな販売チャンネル増やした状態に似てる。
まぁ儲けてる企業がいろんなことを企画することは悪い事じゃない。
ただ迷走することだけはしないで。
バブル景気のころ自動車メーカーがいろんな販売チャンネル増やした状態に似てる。
まぁ儲けてる企業がいろんなことを企画することは悪い事じゃない。
ただ迷走することだけはしないで。
ありがとう、あったあった
これ、わざわざ読んでる人相当少ないでしょ
今ってPCでのWeb利用がスマホよりも断然下回ってるから、スマホサイトにも置くべきだろうね
ありがとう、あったあった
これ、わざわざ読んでる人相当少ないでしょ
今ってPCでのWeb利用がスマホよりも断然下回ってるから、スマホサイトにも置くべきだろうね
今回は違いそうだけどそれは面白いね
3Dプリンターそのものがキットだったり
以降は、キャラクターの3Dプリンター用データをオンライン販売かな
今回は違いそうだけどそれは面白いね
3Dプリンターそのものがキットだったり
以降は、キャラクターの3Dプリンター用データをオンライン販売かな
確かにw クサマーンは別にいいけどドドックはなんかイラっとくる
確かにw クサマーンは別にいいけどドドックはなんかイラっとくる
3Dプリンターなんて皆んながデータ作れる訳じゃないだろうし、データーを販売したらコピーされたり、3Dプリンターを持ってる人が持ってない人に造形を販売したりで混乱するだけじゃないの?
3Dプリンターなんて皆んながデータ作れる訳じゃないだろうし、データーを販売したらコピーされたり、3Dプリンターを持ってる人が持ってない人に造形を販売したりで混乱するだけじゃないの?
儲けている企業が更なる発展を求めるのは当然のことだしそのなかで迷走もすることもある意味自明の理なんで。
儲けている企業が更なる発展を求めるのは当然のことだしそのなかで迷走もすることもある意味自明の理なんで。
Amazonプライムの動画データのように、独自フォーマットで3Dプリンター本体からログイン方式にすればぜんぜん可能でしょ
まあこの発表が3Dプリンターというのは違うと思うけど
Amazonプライムの動画データのように、独自フォーマットで3Dプリンター本体からログイン方式にすればぜんぜん可能でしょ
まあこの発表が3Dプリンターというのは違うと思うけど
プレバン事業部のように、一般販売でも多数が買うのが目に見えてる商品をプレバン化するような、自分の事業部存続のために他の事業部を犠牲にするようにならない事を祈ります。
プレバン事業部のように、一般販売でも多数が買うのが目に見えてる商品をプレバン化するような、自分の事業部存続のために他の事業部を犠牲にするようにならない事を祈ります。
知らんかった
知らんかった
ないっす、※253677がアレなことを言ってるだけ
ないっす、※253677がアレなことを言ってるだけ
表現はシンプルにはっきりすべきだと思うけど。
表現はシンプルにはっきりすべきだと思うけど。
>自己陶酔的に無駄な知識を感じる意識高い系文章
言いたい事は大体,何となく分かるけれども,君のはシンプルではっきりしていなくてもいいの?
>自己陶酔的に無駄な知識を感じる意識高い系文章
言いたい事は大体,何となく分かるけれども,君のはシンプルではっきりしていなくてもいいの?
昨今は多々電飾キットやXウイングのムービングエディションのような電動キットも発売あったことだし、フィギュアライズメカニクスからもう一歩踏み込んだ感じでそういった類の物のシリーズ化って事じゃないかと。
昨今は多々電飾キットやXウイングのムービングエディションのような電動キットも発売あったことだし、フィギュアライズメカニクスからもう一歩踏み込んだ感じでそういった類の物のシリーズ化って事じゃないかと。
推測の域を出ないな
抽象的な言葉の羅列だけじゃあ
胡 散臭いだけ
推測の域を出ないな
抽象的な言葉の羅列だけじゃあ
胡 散臭いだけ
待ってりゃそのうち詳細が明かされるんだし。
待ってりゃそのうち詳細が明かされるんだし。
魔法使い発見!
魔法使い発見!