
2018年も1年間大変お世話になりました。
今年のガンダム・ガンプラの話題を少し振り返ってみたいと思います。
今年1年を振り返ると、いろいろなガンプラ・ガンダム関連の話題がありました。
ガンダムのアニメは、「ガンダムビルドダイバーズ」のテレビ放映があり、映画では、「機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)」が公開されましたね。
ガンプラでは、逆襲のシャア30周年で、「MGジェガン」、「REヤクトドーガ」、「 RG サザビー」が発売されたり、大型アイテムの「 MG ディープストライカー」の発売があったり、長年発売が期待されていた「MG V2アサルトバスターガンダム Ver.Ka」がプレバンで発売されたりと、ラインナップはかなり充実していたのではないかと思います。
早耳読者の皆様にとって一番印象に残ったガンプラ関心のあった2018年のガンプラ(ガンダム)ニュースは何だったでしょうか?
↓発売キットを参考に、コメント欄に書き込んでいただけると嬉しいです(個人的に、○○が発売されたのが嬉しかったとかでもOKです)。
関連リンク2018年1月発売、
2月発売、
3月発売、
4月発売、
5月発売、
6月発売、
7月発売、
8月発売、
9月発売、
10月発売、
11月発売、
12月発売〔バンダイホビーサイト〕
そして来年は、いよいよガンダム40周年です。
いろいろな企画があると思うのですが、ガンダムNT(ナラティブ)の映画の最後に予告映像が流れていましたが、「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」の映像作品の公開は今からとても楽しみです。
それに伴い、Ξガンダムやペーネロペーのガンプラキット化があるといいですね。
今年もたくさんの皆様に「早耳ガンプラ情報局」をご覧いただきまして、誠にありがとうございました。
来年2019年で早耳ガンプラ情報局は13年目となります。
いままで早耳ガンプラ情報局をご覧いただいた読者の皆様、レビューサイトの方々、「プラつく」のライターの皆様、そして、早耳を応援してくれたすべての皆様に大変感謝しております。
早耳は今後も継続しますが、2019年、平成が終わる頃にはガンプラ情報局はまた違う形になっていくと思います。
そのために、今若くて優秀なエンジニアたちと一緒に日夜システム開発に勤しんでおりますので、乞うご期待ください!
引き続き2019年も、早耳をどうぞよろしくお願いいたします!
2018年12月31日 早耳管理人 あーすのいど
ガンプラの情報のほぼ大半はここで知ることが多く大変お世話になりました
来年もよろしくお願いいたします
ともあれ今年もいろいろありましたが、個人的にはRGサザビーがベストでしたね
来年こそRGνガンダムを希望したいですね
ガンプラの情報のほぼ大半はここで知ることが多く大変お世話になりました
来年もよろしくお願いいたします
ともあれ今年もいろいろありましたが、個人的にはRGサザビーがベストでしたね
来年こそRGνガンダムを希望したいですね
来年もこの勢いを続けて欲しいものです
来年もこの勢いを続けて欲しいものです
大型の機体からマニアックな機体まで色々出てきて豊作な年だったなと思います
2019年も豊作な年でありますように
大型の機体からマニアックな機体まで色々出てきて豊作な年だったなと思います
2019年も豊作な年でありますように
高機動はMG ver1から約20年、リゲルグは旧キットから約30年待ってましたから。
高機動はMG ver1から約20年、リゲルグは旧キットから約30年待ってましたから。
中でも RGサザビーは 自分史上最高のガンプラでした。
シャア アズナブル のファンとしては 幸せな1年でした!
RGνガンダム 夏に 発売を期待してます!
赤い彗星 最高!
中でも RGサザビーは 自分史上最高のガンプラでした。
シャア アズナブル のファンとしては 幸せな1年でした!
RGνガンダム 夏に 発売を期待してます!
赤い彗星 最高!
MGシリーズ展開されてから苦節20数年、リアルに待ちました。MGが立ち上がった時は大学生だった私ももう40代半ば。。。時の流れを感じつつも、次に何が発売されるか毎日楽しみにしています。
このブログも毎日拝見しており、毎日楽しみにしています。
これからも素敵な投稿、よろしくお願いいたします。
MGシリーズ展開されてから苦節20数年、リアルに待ちました。MGが立ち上がった時は大学生だった私ももう40代半ば。。。時の流れを感じつつも、次に何が発売されるか毎日楽しみにしています。
このブログも毎日拝見しており、毎日楽しみにしています。
これからも素敵な投稿、よろしくお願いいたします。
ディープストライカーの衝撃に始まりウーンドウォート、ガルバルディなど楽しみの多い一年でした。ナラティブも予想を上回る出来で面白かったですね。
2019年もGレコ劇場版、鉄血、ビルド新作などいろいろ楽しみです。情報更新大変とは思いますがこれからも頑張ってください。荒らしコメントが減ると良いなあと思います。
ディープストライカーの衝撃に始まりウーンドウォート、ガルバルディなど楽しみの多い一年でした。ナラティブも予想を上回る出来で面白かったですね。
2019年もGレコ劇場版、鉄血、ビルド新作などいろいろ楽しみです。情報更新大変とは思いますがこれからも頑張ってください。荒らしコメントが減ると良いなあと思います。
MGは待ちに待ったジェガンが発売されたのでまあまあかな
来年はMGギラ・ズールを
HGUCではゲーマルクをお願いします
何はともあれ皆さん
良いガンプラお年を!!
MGは待ちに待ったジェガンが発売されたのでまあまあかな
来年はMGギラ・ズールを
HGUCではゲーマルクをお願いします
何はともあれ皆さん
良いガンプラお年を!!
2018年はやっぱりMG V2アサルトバスターですね。これはほんとうに待ち望んでたので嬉しいかったです!
いつも情報源として拝見しています。
これからも応援してるので頑張ってください!
2018年はやっぱりMG V2アサルトバスターですね。これはほんとうに待ち望んでたので嬉しいかったです!
いつも情報源として拝見しています。
これからも応援してるので頑張ってください!
ジェガンはMG・サザビーはRG・ヤクトはRE100。そして何と、あのベースジャバーさんまでもが、RE100で緊急参戦したのに、主役のνガンダムさんがこのお祭りに不参加というのは、痛かったですね。
来年は、閃光のハサウェイの劇場版が楽しみですね。
さて年も変わって、平成も終わる今年。
ガンダムもネクスト100と謳っていますが、ガンダムと言えば富野さんですが、ここ最近は福井さんの独断的な感じになって来ています。
商業的に成功しているので、仕方ないとは思いますが、ユニコーンガンダムは良かったが、ナラティブは少しやり過ぎた感を個人的に感じました。(ネタバレになるので書きませんが)
新年号からは、ガンダムと言えば、福井さんになってしまうのでしょうか?
福井ワールドがスタンダードになるのでしょうか。
初代ガンダムファンからすれば、少し危惧はありますが、客観的に見れば、時に古きモノ(概念)を壊さない限り、新しくいいものは誕生しないのも、また事実だと思います。
どうなる、これからのガンダム!
ジェガンはMG・サザビーはRG・ヤクトはRE100。そして何と、あのベースジャバーさんまでもが、RE100で緊急参戦したのに、主役のνガンダムさんがこのお祭りに不参加というのは、痛かったですね。
来年は、閃光のハサウェイの劇場版が楽しみですね。
さて年も変わって、平成も終わる今年。
ガンダムもネクスト100と謳っていますが、ガンダムと言えば富野さんですが、ここ最近は福井さんの独断的な感じになって来ています。
商業的に成功しているので、仕方ないとは思いますが、ユニコーンガンダムは良かったが、ナラティブは少しやり過ぎた感を個人的に感じました。(ネタバレになるので書きませんが)
新年号からは、ガンダムと言えば、福井さんになってしまうのでしょうか?
福井ワールドがスタンダードになるのでしょうか。
初代ガンダムファンからすれば、少し危惧はありますが、客観的に見れば、時に古きモノ(概念)を壊さない限り、新しくいいものは誕生しないのも、また事実だと思います。
どうなる、これからのガンダム!
思い入れのあるリゲルグ、ジョニゲル、ディジェですかねー
まだ積んでるけど
思い入れのあるリゲルグ、ジョニゲル、ディジェですかねー
まだ積んでるけど
明けましておめでとうございます。
毎日、楽しみに拝見させていただいています。
今年は新しい映像作品も多く控えており、それに伴い新たなキットが続々出てくるのではないかと思うと戦々恐々です。
これからも情報発信を宜しくお願い致します。
日々の更新だけでも大変かと思いますが、くれぐれもご自愛くださいませ。
明けましておめでとうございます。
毎日、楽しみに拝見させていただいています。
今年は新しい映像作品も多く控えており、それに伴い新たなキットが続々出てくるのではないかと思うと戦々恐々です。
これからも情報発信を宜しくお願い致します。
日々の更新だけでも大変かと思いますが、くれぐれもご自愛くださいませ。
MGジェガン祭りがいつ始まるのか戦々恐々としていますがw
MGジェガン祭りがいつ始まるのか戦々恐々としていますがw
今年もお世話になります!
MGV2アサルドバスターの発売を知った時は一番テンションが上がりました。
バンダイさん来年もサプライズを期待してます!
今年もお世話になります!
MGV2アサルドバスターの発売を知った時は一番テンションが上がりました。
バンダイさん来年もサプライズを期待してます!
来年は早耳を新しくするんですね!
2018年もいろいろあったけど、キットより先にコメント欄でひと悶着あったことを思い出した。
有名になって人も増えるのはいいことだけど、あまり意味のない言葉の応酬が増えてしまったように思います。
承認制だった頃が懐かしいですね。
来年は早耳を新しくするんですね!
2018年もいろいろあったけど、キットより先にコメント欄でひと悶着あったことを思い出した。
有名になって人も増えるのはいいことだけど、あまり意味のない言葉の応酬が増えてしまったように思います。
承認制だった頃が懐かしいですね。
いつも楽しく拝啓させていただいてます。
昨年の2018年は個人的にアリアンロッド艦隊コンプリートセットやグレイズシルトなどの鉄血シリーズのキットが発売されたのが嬉しかったです。
今年もいろんな素晴らしいキットがたくさん発売されることを期待したいですね。
いつも楽しく拝啓させていただいてます。
昨年の2018年は個人的にアリアンロッド艦隊コンプリートセットやグレイズシルトなどの鉄血シリーズのキットが発売されたのが嬉しかったです。
今年もいろんな素晴らしいキットがたくさん発売されることを期待したいですね。
ジェガンの護衛隊仕様の頭とマシンガンには興味持ったけれど
あとプレバンと一般販売品のセレクトが謎だった印象
MGジムコマンドは赤い方を一般にすべきだったと思う
今年はロボ魂カトシグとMGでジムスナイパーカスタムver.Kaを切望
ジェガンの護衛隊仕様の頭とマシンガンには興味持ったけれど
あとプレバンと一般販売品のセレクトが謎だった印象
MGジムコマンドは赤い方を一般にすべきだったと思う
今年はロボ魂カトシグとMGでジムスナイパーカスタムver.Kaを切望
HGリーオーの発売はサプライズでしたね。
バリエ展開可能なMSなら敵側であれ小型であれ1/144でしっかりキット化されるというメッセージが伝わり、今後の小型MSのHGシリーズ化に期待が高まりました。
Wが放送されていた当時はVガンからの新世代モデラーに加えてMG企画に絡んだ出戻りファースト世代モデラーも増えてつつあったので、実はファン層も厚く人気が再燃したのでしょうか盛り上がりましたね。
余談ですがMGガンダム発売当時は新聞の朝刊一面に広告が出ました。
今後はエアリーズやトーラスといったカラバリが豊富なMSのHG化にも期待が高まりますね。
因みにプレバンで発売のリーオー飛行ユニット装備型、再見していて43話までの時点ですがあのカラーのタイプは登場していないようですね。あのカラーなら宇宙用パック、飛行用ユニットならグリーンだったんじゃないかなって思いますが、いずれはグリーンでアーリータイプも含めた全タイプが再現できるパーフェクトセットが発売されるんでしょうね。
HGリーオーの発売はサプライズでしたね。
バリエ展開可能なMSなら敵側であれ小型であれ1/144でしっかりキット化されるというメッセージが伝わり、今後の小型MSのHGシリーズ化に期待が高まりました。
Wが放送されていた当時はVガンからの新世代モデラーに加えてMG企画に絡んだ出戻りファースト世代モデラーも増えてつつあったので、実はファン層も厚く人気が再燃したのでしょうか盛り上がりましたね。
余談ですがMGガンダム発売当時は新聞の朝刊一面に広告が出ました。
今後はエアリーズやトーラスといったカラバリが豊富なMSのHG化にも期待が高まりますね。
因みにプレバンで発売のリーオー飛行ユニット装備型、再見していて43話までの時点ですがあのカラーのタイプは登場していないようですね。あのカラーなら宇宙用パック、飛行用ユニットならグリーンだったんじゃないかなって思いますが、いずれはグリーンでアーリータイプも含めた全タイプが再現できるパーフェクトセットが発売されるんでしょうね。
冒頭、今年じゃなくて昨年でした。
冒頭、今年じゃなくて昨年でした。
明けましておめでとうございます。
今年はUC NexT 0100企画が続くわけですから、この機にF90やF91に登場した小型MSをHGUC 1/144で続々とキット化して欲しいなあと思っています。後に発売されたB-CLUB 1/144サイズのガレキを買えなかった悔しさが忘れられない…。
とはいえ、実際には閃ハサの大型MSキット化ラッシュが続くんでしょうけどね。
2020年はガンプラ40周年。ファースト世代も私のような50代の方々が増えます。
そんな世代にとってMSVやMSXシリーズのHGUC化は祈願と言えるでしょう…ですよね?
しかし、2020年にシリーズを本格的にスタートしても、他のシリーズと並行しながらだとコンプまでにはおそらく10年近くはかかるだろうと思われます。
因みに今自宅に積んでるキットを月に4個作り、並行して新作キットを月に3個買い足す計算してみたら、全部作り終わるのが64歳になるって計算になりました。
これがファースト世代の積みモデラーの実態です。絶望的です。どうしたことか…。
明けましておめでとうございます。
今年はUC NexT 0100企画が続くわけですから、この機にF90やF91に登場した小型MSをHGUC 1/144で続々とキット化して欲しいなあと思っています。後に発売されたB-CLUB 1/144サイズのガレキを買えなかった悔しさが忘れられない…。
とはいえ、実際には閃ハサの大型MSキット化ラッシュが続くんでしょうけどね。
2020年はガンプラ40周年。ファースト世代も私のような50代の方々が増えます。
そんな世代にとってMSVやMSXシリーズのHGUC化は祈願と言えるでしょう…ですよね?
しかし、2020年にシリーズを本格的にスタートしても、他のシリーズと並行しながらだとコンプまでにはおそらく10年近くはかかるだろうと思われます。
因みに今自宅に積んでるキットを月に4個作り、並行して新作キットを月に3個買い足す計算してみたら、全部作り終わるのが64歳になるって計算になりました。
これがファースト世代の積みモデラーの実態です。絶望的です。どうしたことか…。
ガンプラの出来もよくなってるし、今年も期待できそうですね
ガンプラの出来もよくなってるし、今年も期待できそうですね
2018年はHGでガルバルディβ、ジムスナイパーカスタムが発売されたのが衝撃だったなあ。
ビルドダイバーズでプトレマイオスアームズとかティルトローターパックとかモビルドールサラも思い切ってて良かった。
2018年はHGでガルバルディβ、ジムスナイパーカスタムが発売されたのが衝撃だったなあ。
ビルドダイバーズでプトレマイオスアームズとかティルトローターパックとかモビルドールサラも思い切ってて良かった。
あとは出来ればMGAGEⅡマグナムSV
でも最近のバンダイはなにが出るか本当に予測がつかない
まあこれっていう格好いいのが一個でも出ればいいね
あとは出来ればMGAGEⅡマグナムSV
でも最近のバンダイはなにが出るか本当に予測がつかない
まあこれっていう格好いいのが一個でも出ればいいね
ストライカージンクスが最高に良かったです。
MSV意識したデザインとのことでMSV言われてもいわかんないですね。
後はガルバルディリベイクじゃないでしょうかガルバルディベータが普通に組めるのはスゴすぎです。
6日には鉄血情報くるとの事なので鉄血新作キットにきたいしてます。
ストライカージンクスが最高に良かったです。
MSV意識したデザインとのことでMSV言われてもいわかんないですね。
後はガルバルディリベイクじゃないでしょうかガルバルディベータが普通に組めるのはスゴすぎです。
6日には鉄血情報くるとの事なので鉄血新作キットにきたいしてます。
何よりバイアラン、ガルバルディβ、ディジェといったZ系のキット化が熱かったから良い一年だったと思う。
今年は閃光のハサウェイやZZ系のキット化が熱くなって欲しい
何よりバイアラン、ガルバルディβ、ディジェといったZ系のキット化が熱かったから良い一年だったと思う。
今年は閃光のハサウェイやZZ系のキット化が熱くなって欲しい
自分も、同じガンプラ好き同士にもかかわらず、些細な好みの差でやや言い争いになってしまうこともあり、「やれやれしょうがないな」と思われている事でしょう
好きな趣味だからこそ、その事で揉めるのもちょっと楽しかったりしており、それも含めて早耳が好きです
本年もよろしくお願いします
自分も、同じガンプラ好き同士にもかかわらず、些細な好みの差でやや言い争いになってしまうこともあり、「やれやれしょうがないな」と思われている事でしょう
好きな趣味だからこそ、その事で揉めるのもちょっと楽しかったりしており、それも含めて早耳が好きです
本年もよろしくお願いします
「早耳は続く」けど「ガンプラ情報局は新しい形に」と読むと二つに分離してしまうような感じですが杞憂でしょうか。今までの雰囲気が損なわれないことを期待しております。今年も頑張ってください。
「早耳は続く」けど「ガンプラ情報局は新しい形に」と読むと二つに分離してしまうような感じですが杞憂でしょうか。今までの雰囲気が損なわれないことを期待しております。今年も頑張ってください。
リゲルグも発売され、来年早々にRジャジャが控えていることから、今後のZZ系MSにも期待しています!
リゲルグも発売され、来年早々にRジャジャが控えていることから、今後のZZ系MSにも期待しています!
出ないよりマシという意見はもっともだと思うけど、ここまで商品数が増えてきたら多少値段が上がっても良いので、機体説明のついたちゃんとした説明書とフルカラーのパッケージにしてくれないかな。
出ないよりマシという意見はもっともだと思うけど、ここまで商品数が増えてきたら多少値段が上がっても良いので、機体説明のついたちゃんとした説明書とフルカラーのパッケージにしてくれないかな。
今年も楽しく見させていただきます
今年も楽しく見させていただきます
正月発表と大々的に煽ってたディープはイマイチだったし
今年は金型流用キットが多発した印象だったな~
完全新作PGもVer.Kaも無かったし。
(1/100派の個人的意見ね)
正月発表と大々的に煽ってたディープはイマイチだったし
今年は金型流用キットが多発した印象だったな~
完全新作PGもVer.Kaも無かったし。
(1/100派の個人的意見ね)
大半がνガンダムを期待していたとは思われますが、まさかのダブルオー関係。
確かに勝手な思い込みと言われれば、それまでですが、逆襲のシャア30周年と来て、最後にPGの予告と来たら、そりゃνガンダムを期待するのは仕方ないと思います。
なのに…
これが、昨年の僕のガンダム関係の事件です。
大半がνガンダムを期待していたとは思われますが、まさかのダブルオー関係。
確かに勝手な思い込みと言われれば、それまでですが、逆襲のシャア30周年と来て、最後にPGの予告と来たら、そりゃνガンダムを期待するのは仕方ないと思います。
なのに…
これが、昨年の僕のガンダム関係の事件です。
旧年中はお世話になりました。
本年も宜しくお願い致します。
個人的に2018年のNo.1はRGサザビーですね!
めちゃくちゃカッコいい!!
あと自分はガンダムOOが好きなので今年発売のMGデュナメスが発表されたのは嬉しかったです。
大本命のMGヴァーチェに期待が膨らみます。
(2019年中はないかな)
今年も早耳情報期待しております。
旧年中はお世話になりました。
本年も宜しくお願い致します。
個人的に2018年のNo.1はRGサザビーですね!
めちゃくちゃカッコいい!!
あと自分はガンダムOOが好きなので今年発売のMGデュナメスが発表されたのは嬉しかったです。
大本命のMGヴァーチェに期待が膨らみます。
(2019年中はないかな)
今年も早耳情報期待しております。
おそらく今後もこの方針であろうと思われ、某動画サイトで観た「ガンプラ展開も海外市場へ移行する」という考えに納得。
店頭でガンプラを買えなくなる時代もそうとおくないと思われる。
プレバン商品も常時、受注生産みたいにしてくれると、取り敢えずポチって積んで、リサイクルショップに売却、高額で販売される、なんて事もなくなると思うんですよね。
おそらく今後もこの方針であろうと思われ、某動画サイトで観た「ガンプラ展開も海外市場へ移行する」という考えに納得。
店頭でガンプラを買えなくなる時代もそうとおくないと思われる。
プレバン商品も常時、受注生産みたいにしてくれると、取り敢えずポチって積んで、リサイクルショップに売却、高額で販売される、なんて事もなくなると思うんですよね。
今日くらいはポジティブに生きようや
今日くらいはポジティブに生きようや
あけましておめでとうございます。
自分にとってはMGのV2アサルトバスターのニュースが一番の衝撃的な出来事でしたね。普段積みプラをしない自分がアサルトバスター用に3機積みプラしたくらい待ち遠しかったキットでした。後ガンブラスターのニュースもめちゃくちゃ嬉しかったですね。
あけましておめでとうございます。
自分にとってはMGのV2アサルトバスターのニュースが一番の衝撃的な出来事でしたね。普段積みプラをしない自分がアサルトバスター用に3機積みプラしたくらい待ち遠しかったキットでした。後ガンブラスターのニュースもめちゃくちゃ嬉しかったですね。
2018は、ちゃくちゃくと、
Z・Z Zがフルコンプに近づく予感のする年でした!
これからも丁寧にコンプリートしてほしいです。
(どの作品に限らずできる限り全てのガンプラ作品を年をかけてでも)
そして、HGの古いものとかを「リヴァイブ」(←もう終わった?)
してもらえたら、なお嬉しいなあ。
もちろん、変化球も歓迎ですが。
2018は、ちゃくちゃくと、
Z・Z Zがフルコンプに近づく予感のする年でした!
これからも丁寧にコンプリートしてほしいです。
(どの作品に限らずできる限り全てのガンプラ作品を年をかけてでも)
そして、HGの古いものとかを「リヴァイブ」(←もう終わった?)
してもらえたら、なお嬉しいなあ。
もちろん、変化球も歓迎ですが。
去年は意外な機体も多く出てラインナップが充実していたイメージだったけど、これを超えるクオリティのものはなかった気がする(あくまで個人的な感想です)ので今年はなにかverka出して欲しいところです。
去年は意外な機体も多く出てラインナップが充実していたイメージだったけど、これを超えるクオリティのものはなかった気がする(あくまで個人的な感想です)ので今年はなにかverka出して欲しいところです。
友よ!
こっちは強化型だけど、V2アサルトバスターが後ろに控えてて焦って作ってるよ
友よ!
こっちは強化型だけど、V2アサルトバスターが後ろに控えてて焦って作ってるよ
2019年は停滞気味のReviveを加速してもらい、リックディアスやハイザックといった旧作を新しくしてほしいです。またRGはvガンダム、Hi-vガンダムの発表に期待します。
2019年は停滞気味のReviveを加速してもらい、リックディアスやハイザックといった旧作を新しくしてほしいです。またRGはvガンダム、Hi-vガンダムの発表に期待します。
また、先にリリースされていたギラドーガに続きジェガンがリリースされ逆シャアの量産機がMGで揃い、ジェガンのオプションとしてベースジャバーがリリースされた事でシャクルズも期待できるのかなと。
ギラドーガ重装型のランゲブルーノ砲やジェガンのバリエーションはREで展開されるのではないかと予想します。
また、先にリリースされていたギラドーガに続きジェガンがリリースされ逆シャアの量産機がMGで揃い、ジェガンのオプションとしてベースジャバーがリリースされた事でシャクルズも期待できるのかなと。
ギラドーガ重装型のランゲブルーノ砲やジェガンのバリエーションはREで展開されるのではないかと予想します。
なかでもV2アサルトバスターは長年待った甲斐がありましたよ。
なかでもV2アサルトバスターは長年待った甲斐がありましたよ。
私の2018年ガンプラ1位は美しきフォルムのHGディジェ様でした♪
私の2018年ガンプラ1位は美しきフォルムのHGディジェ様でした♪
自分は去年ですとやはり念願のジンクスⅣ発売でしょうか。この勢いで一般機欲しいですね
自分は去年ですとやはり念願のジンクスⅣ発売でしょうか。この勢いで一般機欲しいですね
ディープストライカーの発売は嬉しかったです。
HGディジェ、HGシナンジュスタイン発売と充実していました。
今年も楽しみです。
ディープストライカーの発売は嬉しかったです。
HGディジェ、HGシナンジュスタイン発売と充実していました。
今年も楽しみです。
マンガ自体はすこぶるどうでもいいがMSデザインは良いのよ
マンガ自体はすこぶるどうでもいいがMSデザインは良いのよ
中華品だね、確かに中華品のラインナップは魅力的なものがあるが製作にはある程度の技術が必要だ、
それよりバンスピ、もっと頑張ってくれ。
中華品だね、確かに中華品のラインナップは魅力的なものがあるが製作にはある程度の技術が必要だ、
それよりバンスピ、もっと頑張ってくれ。
そうなんですか。中華品!有難うございます。
アマゾンの画面見ていたら驚いた次第です。でも、技術進歩してるから追いつかれてしまうのも時間の問題でしょうね。
仕事で中国に行く機会が多いのですが行く度に何から何まで物凄いチカラと言うか勢いを感じます。
経済失速なんてどこ吹く風‥バンダイもプレバンで煽る様な商売では無く、皆に良いモノが行き渡るそんな商売をして欲しいと願ってます。いっそ、コンテンツを手放して他社の参入も許すとか‥そちらの方が良いものを切磋琢磨して作るのでは無いでしょうか。今のままでは先細りにしかならないかなと。
そうなんですか。中華品!有難うございます。
アマゾンの画面見ていたら驚いた次第です。でも、技術進歩してるから追いつかれてしまうのも時間の問題でしょうね。
仕事で中国に行く機会が多いのですが行く度に何から何まで物凄いチカラと言うか勢いを感じます。
経済失速なんてどこ吹く風‥バンダイもプレバンで煽る様な商売では無く、皆に良いモノが行き渡るそんな商売をして欲しいと願ってます。いっそ、コンテンツを手放して他社の参入も許すとか‥そちらの方が良いものを切磋琢磨して作るのでは無いでしょうか。今のままでは先細りにしかならないかなと。
写真よく見ろよ、砲身曲がってるぞ
あんなガレキ以下に勢いを感じてるとか言うと、共産のエ作員だと思われちゃうぞ
写真よく見ろよ、砲身曲がってるぞ
あんなガレキ以下に勢いを感じてるとか言うと、共産のエ作員だと思われちゃうぞ
ガレキを基にして作ったのはわかるけど、いわば石膏の置物だから無茶な商品だと思ったなぁ。
ガレキを基にして作ったのはわかるけど、いわば石膏の置物だから無茶な商品だと思ったなぁ。
まずあの砲身が曲がってない状態でキットを出せるようになるのに何年かかるんだろうな笑
そもそもガンダムのようなコンテンツをパクり無しで産み出せるのか?
まずあの砲身が曲がってない状態でキットを出せるようになるのに何年かかるんだろうな笑
そもそもガンダムのようなコンテンツをパクり無しで産み出せるのか?
すぐに追い抜かれるから心配しなくていいよ。
すぐに追い抜かれるから心配しなくていいよ。
30年前のB-clubくらいまでは来てるんじゃない?
独自IPに関しては影も形も見えないね〜
30年前のB-clubくらいまでは来てるんじゃない?
独自IPに関しては影も形も見えないね〜
俺的にはガンダムベースの福袋の中身がほぼ同一というほうがよっぽど問題だったぞ
来年はもっとバラつかせてくれよな!
俺的にはガンダムベースの福袋の中身がほぼ同一というほうがよっぽど問題だったぞ
来年はもっとバラつかせてくれよな!
でGP04やガンダムMk-Ⅲがキット化。そんな話もちらほら出ていたね。ギャンクリーガーもそれに当たるかな。
とにかくB-CLUBのコピー商品がいまだに出回っていたり、遂には独自で勝手に新作出しちゃうとか、いつまでも好き勝手やらせちゃダメ。
対策として本家がキット化するのが一番!特に過去にB-CLUBで発売されたキット(改造パーツ含む)は早めにキット化していただきたいですね。ザメルもそうだけど1/144ならハイザックカスタムとかジムキャノンとかガンキャノン重装型とか量産型百式改とかパーフェクトガンダムとか…
ん?過去に改造パーツ出てるMSなら金型追加だけでいけるのもあるかもってこと?
でGP04やガンダムMk-Ⅲがキット化。そんな話もちらほら出ていたね。ギャンクリーガーもそれに当たるかな。
とにかくB-CLUBのコピー商品がいまだに出回っていたり、遂には独自で勝手に新作出しちゃうとか、いつまでも好き勝手やらせちゃダメ。
対策として本家がキット化するのが一番!特に過去にB-CLUBで発売されたキット(改造パーツ含む)は早めにキット化していただきたいですね。ザメルもそうだけど1/144ならハイザックカスタムとかジムキャノンとかガンキャノン重装型とか量産型百式改とかパーフェクトガンダムとか…
ん?過去に改造パーツ出てるMSなら金型追加だけでいけるのもあるかもってこと?
大陸では1/100のジーラインやクシャトリア、クスィー1/144はシャンブロやノイエジールのキットすでに出てるし、早く海賊版対策しましょうバンスピさん!
大陸では1/100のジーラインやクシャトリア、クスィー1/144はシャンブロやノイエジールのキットすでに出てるし、早く海賊版対策しましょうバンスピさん!
一人で複数購入すると問題あるという事でしょうか
一人で複数購入すると問題あるという事でしょうか
友人とみんなでワイワイ買って、欲しいものでトレードしようと思ったらみんな同じだったとかじゃない?
自分はそうだった
友人とみんなでワイワイ買って、欲しいものでトレードしようと思ったらみんな同じだったとかじゃない?
自分はそうだった
ぼっちには無い考えだった…
ぼっちには無い考えだった…
なので欲しいものを確実に購入する事にしたよ。
なので欲しいものを確実に購入する事にしたよ。
海外の海賊版だと作品自体の認知度より、MSのデザインで商品化してるのかな? それとも本家から出そうもないとこを狙ってるだけ?
確かに著作権や商品の品質の問題はあると思うんだけど、本家が出さないのなら
※251879 さんの言うような方法もあると思うんだよね。もちろん品質に関しては昔の韓国版ガンダムのようにバンダイがチェックして販売するのが一番だけど。
海外の海賊版だと作品自体の認知度より、MSのデザインで商品化してるのかな? それとも本家から出そうもないとこを狙ってるだけ?
確かに著作権や商品の品質の問題はあると思うんだけど、本家が出さないのなら
※251879 さんの言うような方法もあると思うんだよね。もちろん品質に関しては昔の韓国版ガンダムのようにバンダイがチェックして販売するのが一番だけど。
激しく同意。
スクラッチとかやってる人なら良いんだろうけど、多少手を入れてもそこまでの技術とかないし作りたいものじゃないとそこまでモチベーション上がらないから福袋に魅力は感じないです。
激しく同意。
スクラッチとかやってる人なら良いんだろうけど、多少手を入れてもそこまでの技術とかないし作りたいものじゃないとそこまでモチベーション上がらないから福袋に魅力は感じないです。
少し語弊があるかもしれないが本家本元のキットをもっと出してもらうためにニセモノキットをドンドン出てくれるってのも手だな
少し語弊があるかもしれないが本家本元のキットをもっと出してもらうためにニセモノキットをドンドン出てくれるってのも手だな
ですね!
福袋なんて、つまるところ何でも何処でもワゴンセールになりそうな候補のモノを寄せ集めて、在庫処分してるだけだしね。
たしかに一品だけは人気商品の当たりはあるかもどけど、他のモノはたいてい昔の抱きあわせ販売の再現だからね~
タダでも要らないようなキットを掴ませられるのはとても苦痛です!
ですね!
福袋なんて、つまるところ何でも何処でもワゴンセールになりそうな候補のモノを寄せ集めて、在庫処分してるだけだしね。
たしかに一品だけは人気商品の当たりはあるかもどけど、他のモノはたいてい昔の抱きあわせ販売の再現だからね~
タダでも要らないようなキットを掴ませられるのはとても苦痛です!
リバイブっつー企画はとっくに終わってる。
起用した人材がヤバすぎたから妥当っちゃ妥当だけど。
リバイブっつー企画はとっくに終わってる。
起用した人材がヤバすぎたから妥当っちゃ妥当だけど。
は暗そうだな
は暗そうだな
A-Zガンダムを限定で売ったりしてそれなりの関係を築いてるのかと思えば、海賊版のメーカーにバンスピとか書いて平気で売られていたり。
違法なら買わなければいい?
正規メーカーが出さないような商品だから買ってもいい?
そもそも海賊版を売るのは違法行為である?
A-Zガンダムを限定で売ったりしてそれなりの関係を築いてるのかと思えば、海賊版のメーカーにバンスピとか書いて平気で売られていたり。
違法なら買わなければいい?
正規メーカーが出さないような商品だから買ってもいい?
そもそも海賊版を売るのは違法行為である?
今の所バンスピ以外で、正規品というかガンダムの版権品買えるのは夏の幕張だけになるのか。
今の所バンスピ以外で、正規品というかガンダムの版権品買えるのは夏の幕張だけになるのか。
中身が暗い人には暗く見えるのかね
ぜんぜんそんな風に見えなかったけど
中身が暗い人には暗く見えるのかね
ぜんぜんそんな風に見えなかったけど
毎年楽しみにしてるんだけど
毎年楽しみにしてるんだけど
頭が空っぽだとなんでも明るく見えるんだね
頭が空っぽだとなんでも明るく見えるんだね
MG発売開始時点で社会人だったファースト世代のジジイです
放映当時はガンプラを並んでも買えず諦めていた子供時代でしたので
MGはガンプラ制作に再びハマるキッカケだった事もあり
個人的には1/100がスタンダードとなってしまったので
2018発売の中ではMGジェガン、Reヤクト
この2つには心踊りました
MG発売開始時点で社会人だったファースト世代のジジイです
放映当時はガンプラを並んでも買えず諦めていた子供時代でしたので
MGはガンプラ制作に再びハマるキッカケだった事もあり
個人的には1/100がスタンダードとなってしまったので
2018発売の中ではMGジェガン、Reヤクト
この2つには心踊りました
そうMGってガンプラの救世主なんてすよ!
MGガンダム出るまでは、納得できる造形はガレージキットでしか手に入らなかった時代。
ウン万円もするゼータやダブルゼータ、ニューなんてとても買えなかった!
それに作れる技術もどうたったか、、
1990年初頭は、ガンプラユーザーにはものすごく寒い時代でした。
俺もBクラブの220分の1のガレージキットを作るしかなかった、、
あの頃に比べたら、なんて素晴らしい時代になったことか!
だから、俺は昨年に限らず、今の時代に発売される宇宙世紀キットはすべて大当たりモノなんです!
そうMGってガンプラの救世主なんてすよ!
MGガンダム出るまでは、納得できる造形はガレージキットでしか手に入らなかった時代。
ウン万円もするゼータやダブルゼータ、ニューなんてとても買えなかった!
それに作れる技術もどうたったか、、
1990年初頭は、ガンプラユーザーにはものすごく寒い時代でした。
俺もBクラブの220分の1のガレージキットを作るしかなかった、、
あの頃に比べたら、なんて素晴らしい時代になったことか!
だから、俺は昨年に限らず、今の時代に発売される宇宙世紀キットはすべて大当たりモノなんです!
そう言えば始まりませんね~
今年もまた『MGとHGUCでコア・ブースター出して~』って全然予想じゃないただの希望を書かせてもらう気満々だったんですが
新年の予想に代わって年末に一年の振り返りってスタイルになったのかな~❔
皆さんの予想を見るのも年始の楽しみの一つなので今年もやって欲しいな~
そう言えば始まりませんね~
今年もまた『MGとHGUCでコア・ブースター出して~』って全然予想じゃないただの希望を書かせてもらう気満々だったんですが
新年の予想に代わって年末に一年の振り返りってスタイルになったのかな~❔
皆さんの予想を見るのも年始の楽しみの一つなので今年もやって欲しいな~
うーん、そういう見方もあるのか。
MGによって技術力が向上したのは間違いないけど、その売れ行きが良かっただけにガンプラ全般が高額化し始めて、新規顧客になるべき子供たちが離れていった側面もあるんじゃないかと思う。ある程度価格を抑えたREが出てきたのも、その反省かと。
HG系など価格面で手の出しやすい物との両立ができて初めて、間口は拡がると思う。
うーん、そういう見方もあるのか。
MGによって技術力が向上したのは間違いないけど、その売れ行きが良かっただけにガンプラ全般が高額化し始めて、新規顧客になるべき子供たちが離れていった側面もあるんじゃないかと思う。ある程度価格を抑えたREが出てきたのも、その反省かと。
HG系など価格面で手の出しやすい物との両立ができて初めて、間口は拡がると思う。
ガンプラは売れてるよ、10年前なんかより全然、特にビルドファイターズから低価格で間口の広いガンプラが増えたのが大きいってバンダイの人が言ってたな。
それにREはニッチを埋めていく商品でガンプラの裾野を広げる目的の商品じゃない、そもそも「低価格」じゃないし、色々勘違いしていると思うよ。
ガンプラは売れてるよ、10年前なんかより全然、特にビルドファイターズから低価格で間口の広いガンプラが増えたのが大きいってバンダイの人が言ってたな。
それにREはニッチを埋めていく商品でガンプラの裾野を広げる目的の商品じゃない、そもそも「低価格」じゃないし、色々勘違いしていると思うよ。
ここまで言ってること全部が見当はずれの意見も珍しいね。
ここまで言ってること全部が見当はずれの意見も珍しいね。
全否定だな。
ならば「根拠」を全て提示すべきと思う。
最初の主張は感想でも良いが、それへの否定は根拠があってしかるべき。
根拠の無い否定は「と私は思っている」に過ぎない。
全否定だな。
ならば「根拠」を全て提示すべきと思う。
最初の主張は感想でも良いが、それへの否定は根拠があってしかるべき。
根拠の無い否定は「と私は思っている」に過ぎない。
https://toukeidata.com/entame/gundam_sijyoukibo.html
ここを読めばだいたい解ると思うのだか。
https://toukeidata.com/entame/gundam_sijyoukibo.html
ここを読めばだいたい解ると思うのだか。
ガンプラはあまり売れた無いんだね
ガンプラはあまり売れた無いんだね
売れた→売れて です
売れた→売れて です
そうだね、年間264億円だと一日に換算したら7200万少々しか売れてないもんね。
そうだね、年間264億円だと一日に換算したら7200万少々しか売れてないもんね。
なんだ、それっぽっちか
いい歳してガンダムやアニメにしか興味のないオタどもの財力って大したことないんだね
なんだ、それっぽっちか
いい歳してガンダムやアニメにしか興味のないオタどもの財力って大したことないんだね
まずは根拠提示、感謝♪
で、根拠の内訳だけど・・・・・
「ガンダム関連(いわゆるコンテンツ)」の売上なので、映像とゲームとプラモの合算額なんですけど・・・・
コンテンツ全体の売上が「横ばい」の状態で、映像・ゲーム・プラモの比率も不明なまま「ガンプラの売り上げ」ウンヌンを語るのは、無理がありませんか?
特に記事にも多少触れられてますが「映像化が無い年」は、映像分野の売り上げは落ちてませんかね?
まずは根拠提示、感謝♪
で、根拠の内訳だけど・・・・・
「ガンダム関連(いわゆるコンテンツ)」の売上なので、映像とゲームとプラモの合算額なんですけど・・・・
コンテンツ全体の売上が「横ばい」の状態で、映像・ゲーム・プラモの比率も不明なまま「ガンプラの売り上げ」ウンヌンを語るのは、無理がありませんか?
特に記事にも多少触れられてますが「映像化が無い年」は、映像分野の売り上げは落ちてませんかね?
そうだね、コンテンツ全体でも年間800億程度じゃオワコンかな、っと言う事でもう気が済んだ?
そうだね、コンテンツ全体でも年間800億程度じゃオワコンかな、っと言う事でもう気が済んだ?
青い折れ線グラフはガンプラなどの玩具のみ、ロボ魂や食玩も含まれてると思うけど。
青い折れ線グラフはガンプラなどの玩具のみ、ロボ魂や食玩も含まれてると思うけど。
>いい歳してガンダムやアニメにしか興味のないオタどもの財力
薄 利 多 売は、金 持ち向けの商品ではありませんよ。
軽自動車のターゲット層を「年 収1千万以上」と設定する 馬 鹿 な自動車会社は、聞いたことがありませんが?
自分より年収の 低 い人を見下す品 性をお持ちとは、金 儲けの一点に才能を極振りした結果ですか?
>いい歳してガンダムやアニメにしか興味のないオタどもの財力
薄 利 多 売は、金 持ち向けの商品ではありませんよ。
軽自動車のターゲット層を「年 収1千万以上」と設定する 馬 鹿 な自動車会社は、聞いたことがありませんが?
自分より年収の 低 い人を見下す品 性をお持ちとは、金 儲けの一点に才能を極振りした結果ですか?
これは失礼しました。
有難うございます。
・・・・青はほぼ横ばいか、増えてますね・・・
まぁ、現状維持ですかね?
これは失礼しました。
有難うございます。
・・・・青はほぼ横ばいか、増えてますね・・・
まぁ、現状維持ですかね?
半年前の記事だけど、バンダイ・ナムコ的には「ガンダム・コンテンツ」は充分に売り上げ上位と思うけど。
まぁ「プラモは儲からないから辞めた」となる可能性は否定できないが。
あとコンテンツ売上ランキングとかを紹介しているHP無いでしょうか?
(粗利益によって意味は変わるのでしょうけど)
そもそも映像を含めて800億程のコンテンツって、どの程度の順位なのでしょうか?
半年前の記事だけど、バンダイ・ナムコ的には「ガンダム・コンテンツ」は充分に売り上げ上位と思うけど。
まぁ「プラモは儲からないから辞めた」となる可能性は否定できないが。
あとコンテンツ売上ランキングとかを紹介しているHP無いでしょうか?
(粗利益によって意味は変わるのでしょうけど)
そもそも映像を含めて800億程のコンテンツって、どの程度の順位なのでしょうか?
訂正
2017年8月だった(御免)
訂正
2017年8月だった(御免)
2007年比でおよそ140%(2016年)
2010年比でおよそ200%(2016年)
これを現状維持と見るか横ばい見るかは個人の裁量ですね。
2007年比でおよそ140%(2016年)
2010年比でおよそ200%(2016年)
これを現状維持と見るか横ばい見るかは個人の裁量ですね。
ああ、御免。
当初の主張された方の発言に「10年前」とあったので、07年と16年とを単純比較した上で、グラフの推移も考慮してます。
逆に言うと2007→2010で、酷く落ち込んでいる「とも」言える訳で(3割近く減)・・・・(苦笑)
ああ、御免。
当初の主張された方の発言に「10年前」とあったので、07年と16年とを単純比較した上で、グラフの推移も考慮してます。
逆に言うと2007→2010で、酷く落ち込んでいる「とも」言える訳で(3割近く減)・・・・(苦笑)
あとは「業界的に、○○程度の売上の振れ幅は普通」とかの知識があると、さらに助かりますね。
あとは「業界的に、○○程度の売上の振れ幅は普通」とかの知識があると、さらに助かりますね。
>あとコンテンツ売上ランキングとかを紹介しているHP無いでしょうか?
ほいよ
https://www.bandainamco.co.jp/ir/library/result.html
各年の「補足資料」を閲覧してみ
>あとコンテンツ売上ランキングとかを紹介しているHP無いでしょうか?
ほいよ
https://www.bandainamco.co.jp/ir/library/result.html
各年の「補足資料」を閲覧してみ