JavaScriptを有効にしてください!Please enable JavaScript!??用JavaScript!請?用JavaScript!JavaScript? ???????!
| HOME |
まぁなけなしのキンバライトで造ったと考えればいいのかw
まぁなけなしのキンバライトで造ったと考えればいいのかw
刹那のお父さんで、火星のレジスタンスの隊長だよ。
刹那のお父さんで、火星のレジスタンスの隊長だよ。
毎度お疲れ様です。
毎度お疲れ様です。
ノイエ・ジールの正規パイロットです
ノイエ・ジールの正規パイロットです
射撃とあやとりが得意なやつです
射撃とあやとりが得意なやつです
ZZに登場したロンメルの従兄弟だよ。
ZZに登場したロンメルの従兄弟だよ。
ちゃんと責任取って最後、優勝者(D(誰)1GP)を決めてくれよ。
ちゃんと責任取って最後、優勝者(D(誰)1GP)を決めてくれよ。
ちょっぴりお茶目な落語家さんです
ちょっぴりお茶目な落語家さんです
昨日の残りのノイエン・ビッターでもチンして食べるか
昨日の残りのノイエン・ビッターでもチンして食べるか
コンテンツが縮小する(笑)だろ!
コンテンツが縮小する(笑)だろ!
んー
典型的な「釣り」と
典型的な「レス」だよね。
皆、お祭りを楽しんでいるんだよ。
そっとしておいてあげるのが、少将のためでもあるさ。
例:関羽に、一騎当千の関羽を見せたら・・・・・
んー
典型的な「釣り」と
典型的な「レス」だよね。
皆、お祭りを楽しんでいるんだよ。
そっとしておいてあげるのが、少将のためでもあるさ。
例:関羽に、一騎当千の関羽を見せたら・・・・・
ドズルは専用機あるけど、アニメでは乗ってる所ないし。
ドズルは専用機あるけど、アニメでは乗ってる所ないし。
レビル将軍専用ガンダム
レビル将軍専用ガンダム
エギーユ・デラーズ専用ドム(ネタじゃないぞ)
ドズル・ザビ専用ビグ・ザム(結果論)
ネタとしては、ギレン総帥専用パーフェクト・ジオング
エギーユ・デラーズ専用ドム(ネタじゃないぞ)
ドズル・ザビ専用ビグ・ザム(結果論)
ネタとしては、ギレン総帥専用パーフェクト・ジオング
キシリアが少将でグワジン級もってるのは、やっぱりザビ家という事か?
コンスコン少将のチベは、座乗艦ではないだろうしね。
少佐で座乗艦もってるシャアは異常だな。
デラーズ大佐の艦は、ギレンの座乗艦の可能性が高いだろうし。
大佐で艦持ってるなら、ガルマも、マ・クベも持ってるだろうからな。
ソロモン救援作戦の時にグワジン級に乗ってたのはキシリアの代理という意味合いが強いだろうし(マ・クベ「私はチベに移り」)。
キシリアが少将でグワジン級もってるのは、やっぱりザビ家という事か?
コンスコン少将のチベは、座乗艦ではないだろうしね。
少佐で座乗艦もってるシャアは異常だな。
デラーズ大佐の艦は、ギレンの座乗艦の可能性が高いだろうし。
大佐で艦持ってるなら、ガルマも、マ・クベも持ってるだろうからな。
ソロモン救援作戦の時にグワジン級に乗ってたのはキシリアの代理という意味合いが強いだろうし(マ・クベ「私はチベに移り」)。
キラ准将とフリット中将
キラ准将とフリット中将
確かに調べたらオーブ戦のあと軍属にもどった時点でなってたんですね…。知らなかった!
フリットは完全に忘れてました。
確かに調べたらオーブ戦のあと軍属にもどった時点でなってたんですね…。知らなかった!
フリットは完全に忘れてました。
海軍なら大佐でも結構大型艦の艦長になれたりするけどね。
グワジン級は実質ザビ家の係累が座乗する戦艦だとして、チベ級なら普通にコンスコンやマ・クベが艦長だとしても問題はないような気がします。
ビッターだって一年戦争のときはチベ級くらいには乗ってたんじゃないかな。
海軍なら大佐でも結構大型艦の艦長になれたりするけどね。
グワジン級は実質ザビ家の係累が座乗する戦艦だとして、チベ級なら普通にコンスコンやマ・クベが艦長だとしても問題はないような気がします。
ビッターだって一年戦争のときはチベ級くらいには乗ってたんじゃないかな。
>海軍なら大佐でも結構大型艦の艦長になれたりするけどね。
レスありがと。
ただね・・・艦長と司令官を一緒にしないで~。
チベもムサイもパプワも、艦長は必ず居る訳で・・・・
運転手と後部座席に乗る社長を一緒にしてる感じですよ。
キシリアもグワジン級にのってる時に「艦隊司令」として指示出してましたよ。
グワジン級の主砲やら進路やらMS発進やら「だけ」を指示する艦長は、別にいる筈です。
Zで言ったら、ブレックス准将とヘンケン「艦長」の間柄。
まぁ、ガンダムだと兼任する人も多いみたいだけど、「艦長だけ」をやってる人と一緒にしないで~。
>海軍なら大佐でも結構大型艦の艦長になれたりするけどね。
レスありがと。
ただね・・・艦長と司令官を一緒にしないで~。
チベもムサイもパプワも、艦長は必ず居る訳で・・・・
運転手と後部座席に乗る社長を一緒にしてる感じですよ。
キシリアもグワジン級にのってる時に「艦隊司令」として指示出してましたよ。
グワジン級の主砲やら進路やらMS発進やら「だけ」を指示する艦長は、別にいる筈です。
Zで言ったら、ブレックス准将とヘンケン「艦長」の間柄。
まぁ、ガンダムだと兼任する人も多いみたいだけど、「艦長だけ」をやってる人と一緒にしないで~。
定義ないし。
ガンダム的にいうと「○○専用MS」の艦版ってところ。
普通、司令官が乗る艦は自分で決めるけど、組織や周囲から「あなたはコレでしょ」と用意される艦。
だからワッケインがソロモン攻略戦で乗っていたマゼランは、座乗艦という文字的な意味は合致しているが、ニュアンスとしては不合格。
デギン公王が、グワリグとかグワランに乗って出かけないのと一緒(グレート・デギン以外に選択肢が無い)。
定義ないし。
ガンダム的にいうと「○○専用MS」の艦版ってところ。
普通、司令官が乗る艦は自分で決めるけど、組織や周囲から「あなたはコレでしょ」と用意される艦。
だからワッケインがソロモン攻略戦で乗っていたマゼランは、座乗艦という文字的な意味は合致しているが、ニュアンスとしては不合格。
デギン公王が、グワリグとかグワランに乗って出かけないのと一緒(グレート・デギン以外に選択肢が無い)。
名義上は「空母」だし、ガルマも旗艦として扱ったくらいだし
名義上は「空母」だし、ガルマも旗艦として扱ったくらいだし
そっちも有りだね、なんにせよオデッサ辺りで皆無くしちゃったんだろう、少将も前任者が亡くなって、玉突き昇格になっいている可能性もある。
そっちも有りだね、なんにせよオデッサ辺りで皆無くしちゃったんだろう、少将も前任者が亡くなって、玉突き昇格になっいている可能性もある。
ジムキャノンのキット化はされたぞ。
よかったね。
ジムキャノンのキット化はされたぞ。
よかったね。
に○か乙。 5号機だから
に○か乙。 5号機だから
ガンダムは伍長でパイロットになれる世界だからな。
ミリタリー的なリアリティはあまりないのよね。
ガンダムは伍長でパイロットになれる世界だからな。
ミリタリー的なリアリティはあまりないのよね。
そもそも正規の軍人じゃないじゃん
そもそも正規の軍人じゃないじゃん
塗り替えた姿だったりするのかな?
それとも単に彩色が間に合わなかっただけ?
…もし後者ならいっそ非塗装、地金のままの姿でも
良かったかもしれない
(この緑が地金の色ってことは無いよね?)
塗り替えた姿だったりするのかな?
それとも単に彩色が間に合わなかっただけ?
…もし後者ならいっそ非塗装、地金のままの姿でも
良かったかもしれない
(この緑が地金の色ってことは無いよね?)
色が少ないのは普通に経済的な問題だと思う
色が少ないのは普通に経済的な問題だと思う
「総人口の半数」が死んだ戦争が、過去にあったか?
軍事事情は、「2000年代(過去)」と「3000年代(未来)」で一致するのか?
ガンダムは、色々とツッコミどころはあるのは同意できるが、少なくとも「現代のミリタリィー的な」と言うべきだね。
階級制度なんかも「大佐が20代」というのは現代からすると考えられないけど、ブライト少尉なんかは士官学校出身だから妥当だよね?
「総人口の半数」が死んだ戦争が、過去にあったか?
軍事事情は、「2000年代(過去)」と「3000年代(未来)」で一致するのか?
ガンダムは、色々とツッコミどころはあるのは同意できるが、少なくとも「現代のミリタリィー的な」と言うべきだね。
階級制度なんかも「大佐が20代」というのは現代からすると考えられないけど、ブライト少尉なんかは士官学校出身だから妥当だよね?
元のカラーリングはベースキットの彩色なんじゃないな?
現地改修繰り返した結果だろ
元のカラーリングはベースキットの彩色なんじゃないな?
現地改修繰り返した結果だろ