JavaScriptを有効にしてください!Please enable JavaScript!??用JavaScript!請?用JavaScript!JavaScript? ???????!
| HOME |
しかし、MSVというのであればブレードアンテナはつけて欲しかった。
しかし、MSVというのであればブレードアンテナはつけて欲しかった。
1つはナギナタの持つ部分の色指定が黄色なこと。
旧キットは箱絵も色指定も黒鉄色だった。
シン・マツナガの漫画で黄色だからなのかもしれないが、MSVといえば旧キットの箱絵が記憶にあるので、個人的にはそこは黒鉄色だろと思ってしまう。
もう1つはビームライフル、バズーカをバックパックに背負えない事。
1つはナギナタの持つ部分の色指定が黄色なこと。
旧キットは箱絵も色指定も黒鉄色だった。
シン・マツナガの漫画で黄色だからなのかもしれないが、MSVといえば旧キットの箱絵が記憶にあるので、個人的にはそこは黒鉄色だろと思ってしまう。
もう1つはビームライフル、バズーカをバックパックに背負えない事。
成型色が黒鉄色じゃなくて不満を感じているなら理解できるけど、どちらの色も塗る手間は一緒じゃん。
成型色が黒鉄色じゃなくて不満を感じているなら理解できるけど、どちらの色も塗る手間は一緒じゃん。
でも旧キット安いからまた買いそう(笑)
でも旧キット安いからまた買いそう(笑)
ロボット魂はバッチリ搭載可能ですが、確かにこのキット搭載できれば問題ないですが、個人的にはバックパックの色分けがバッチリなので、納得してます。
ロボット魂はバッチリ搭載可能ですが、確かにこのキット搭載できれば問題ないですが、個人的にはバックパックの色分けがバッチリなので、納得してます。
俺おっさんだけど店頭なら買ってたね。
わざわざプレバンで注文してまでは買わない人なんで。
俺おっさんだけど店頭なら買ってたね。
わざわざプレバンで注文してまでは買わない人なんで。
Cランナーの胸まわりの部品はスイッチで隔離されているけれど、ランナー中央の注湯口に繋がってないから、注湯口側のスカート側だけ成型は出来ても、胸まわり側だけ成型する事は出来ないのではないかな。
で、胸まわりだけ成型出来るように金型の手入れをしたり、胸まわりだけの新規型を起こすより、丸ごと1枚整形したほうがコストがからないからこうなったんだと予想。
Cランナーの胸まわりの部品はスイッチで隔離されているけれど、ランナー中央の注湯口に繋がってないから、注湯口側のスカート側だけ成型は出来ても、胸まわり側だけ成型する事は出来ないのではないかな。
で、胸まわりだけ成型出来るように金型の手入れをしたり、胸まわりだけの新規型を起こすより、丸ごと1枚整形したほうがコストがからないからこうなったんだと予想。
好きなほうで塗るけど
好きなほうで塗るけど
まさか出てくれるとは…
一般…プレバンでも出てくれるだけありがたいw
個人色々欲しいキットが出ないんだ
出るだけありがたいよ
あ、でも一部バージョンアップ…関節とか
して欲しかったかな?
まさか出てくれるとは…
一般…プレバンでも出てくれるだけありがたいw
個人色々欲しいキットが出ないんだ
出るだけありがたいよ
あ、でも一部バージョンアップ…関節とか
して欲しかったかな?
ジーメンス機やエメ機とかのBR型やユーマ機等のMSV-Rで増えた機体群は、足回り等をごっそり変更する必要があると思うので、むしろそれらを出すならばいっその事それを機にHGUCゲルググのリメイクとかにも期待したいかな。
現状のHGUCでも構造はともかくプロポーションや造形はいいと個人的には思いますので、早くリメイクして欲しいと言うワケでもないですが、上記の機体群の展開を考えるならば、更なるバリエ展開(デザートゲルググやMSV-RのゲルググG等)も考慮したランナー構成のリメイクゲルググを企画してみてほしいところ。と言うのはさすがに欲張り過ぎるかも知れないけど(汗)
ジーメンス機やエメ機とかのBR型やユーマ機等のMSV-Rで増えた機体群は、足回り等をごっそり変更する必要があると思うので、むしろそれらを出すならばいっその事それを機にHGUCゲルググのリメイクとかにも期待したいかな。
現状のHGUCでも構造はともかくプロポーションや造形はいいと個人的には思いますので、早くリメイクして欲しいと言うワケでもないですが、上記の機体群の展開を考えるならば、更なるバリエ展開(デザートゲルググやMSV-RのゲルググG等)も考慮したランナー構成のリメイクゲルググを企画してみてほしいところ。と言うのはさすがに欲張り過ぎるかも知れないけど(汗)
激しく同感します。
このキットは一般販売しても結構売れていけたのではないかと思う。
バックパックとロケットランチャーでかなりポイント高い。MSVのHGUCの再開で活気付いたはずなのに、つくづく残念で仕方ない。
激しく同感します。
このキットは一般販売しても結構売れていけたのではないかと思う。
バックパックとロケットランチャーでかなりポイント高い。MSVのHGUCの再開で活気付いたはずなのに、つくづく残念で仕方ない。
すぐ出ると思ってたのにもう10年過ぎたよー
ずっと待ってるのよー
すぐ出ると思ってたのにもう10年過ぎたよー
ずっと待ってるのよー
けど、新しいレビューではKPS素材の不安が書いてるな
動かしてると徐々に緩々になってくると
けど、新しいレビューではKPS素材の不安が書いてるな
動かしてると徐々に緩々になってくると
結局のところ、プラとポリの構造が今のところは一番安定してると思う。
関節構造部の小型化やそれに伴う可動域拡大という点では、ABSやKPSに一歩譲るが、構造的な面ではP.C-001やP.C-132が主流だった頃(HGUCだと主に逆シャア~UCが多くリリースされてた頃、TVシリーズだと主にOOの2期~AGEくらいの頃)が最もベターだったと思う。
とは言っても私の勝手な評価でしかないのだが(汗)
結局のところ、プラとポリの構造が今のところは一番安定してると思う。
関節構造部の小型化やそれに伴う可動域拡大という点では、ABSやKPSに一歩譲るが、構造的な面ではP.C-001やP.C-132が主流だった頃(HGUCだと主に逆シャア~UCが多くリリースされてた頃、TVシリーズだと主にOOの2期~AGEくらいの頃)が最もベターだったと思う。
とは言っても私の勝手な評価でしかないのだが(汗)
恐らく、一般、プレバンとか書いたら引っかかっるかと思います。
恐らく、一般、プレバンとか書いたら引っかかっるかと思います。
投稿できてるじゃんw
投稿できてるじゃんw
今から昔のプレバンキット(ガトーゲルググとか袖付き仕様とか)を組む方はABSを置き換えるためにニコイチを検討してもいいかもしれませんね。
もっとも、再販されたら置き換わるでしょうからそれを待つのも手かと思いますが・・・。
今から昔のプレバンキット(ガトーゲルググとか袖付き仕様とか)を組む方はABSを置き換えるためにニコイチを検討してもいいかもしれませんね。
もっとも、再販されたら置き換わるでしょうからそれを待つのも手かと思いますが・・・。
プレバンで出したら出したで、一般
で出さないことに騒ぐのでしょ?
ぼやくよりアンケート出すのが先。
プレバンで出したら出したで、一般
で出さないことに騒ぐのでしょ?
ぼやくよりアンケート出すのが先。