Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
ということで、ナラティブガンダム A装備が完成しました!
— 香坂きの@もけんちゅ (@kinoko_paf) 2018年11月17日
素組みで3時間半!かなりボリューミーなHGです!
ガンダムベース東京で展示されいるので、11月30日の発売まで待ちきれない方は、ぜひ足を運んでみてくださいね!! pic.twitter.com/moLg5SokLv
HGUC 機動戦士ガンダムNT ナラティブガンダム A装備 1/144スケール 色分け済みプラモデル | ||||
|
HGUC 1/144 ナラティブガンダム A装備 が9/21(金)より一般予約開始予定!!『機動戦士ガンダムNT』の主役MS、ナラティブガンダムが超大型装備でフェネクスに迫る!! ※ホビーサイトでは受付をしていません ※店舗様により受付開始日は異なります#ガンダムNT pic.twitter.com/dpw8dezZDF
— BANDAI SPIRITS ホビー事業部 (@HobbySite) 2018年9月19日
大ボリュームのプロペラントタンク、ミサイルポッド内のミサイルディテールなど、細部にわたって再現!
— BANDAI SPIRITS ホビー事業部 (@HobbySite) 2018年9月19日
ガンダムベース東京で明日より開催される「逆襲のシャアワールド」で展示いたします!ぜひご覧ください!
※ホビーサイトでは受付をしていません※店舗様により受付開始日は異なります#ガンダムNT pic.twitter.com/1WN73wnfTr
| HOME |
プレバンならともかく一般で少し安くもなるしね
プレバンならともかく一般で少し安くもなるしね
店舗側は大変ですなあ。
中見の本体は左程変わらないのに
仕様変更で販売スペースが倍近く
取られることになるからね。
買う側にしてみれば、同じような
ものを2つ買うのは値段からしても
量産機でもなければ敷居が高い。
かといってコンパチは箱の大型化と
販売アップになるので敬遠される
から、難しいね。
店舗側は大変ですなあ。
中見の本体は左程変わらないのに
仕様変更で販売スペースが倍近く
取られることになるからね。
買う側にしてみれば、同じような
ものを2つ買うのは値段からしても
量産機でもなければ敷居が高い。
かといってコンパチは箱の大型化と
販売アップになるので敬遠される
から、難しいね。
まあ多分序盤で不死鳥にフルボッコされると思うけど
まあ多分序盤で不死鳥にフルボッコされると思うけど
販売アップではなく、販売価格
アップですな。誤記失礼。
プレバンで展開するなら、B以降
の派生装備付きですかな。
コンパチをプレバンでやると
陸ガンパラシュート騒動の再現に
なるから様子ですかね。
販売アップではなく、販売価格
アップですな。誤記失礼。
プレバンで展開するなら、B以降
の派生装備付きですかな。
コンパチをプレバンでやると
陸ガンパラシュート騒動の再現に
なるから様子ですかね。
νガンリメイクくるか?
νガンリメイクくるか?
主人公機すらプレバンかいw
主人公機すらプレバンかいw
ナラティブはプロトタイプニューガンダム的な位置付けだったような…うろ覚えですまない。予告で出てるのがこのA装備なんだな。ミネバも出るみたいだし、連邦の話ならブライトさんとかも出るかな?別部隊だから無理かな?
それはそれとして、ミネバが知ってジオン軍服着てるってことはちゃんと後継者的なお仕事してるんかな?バナージはもしかして姫様のヒモかww
ナラティブはプロトタイプニューガンダム的な位置付けだったような…うろ覚えですまない。予告で出てるのがこのA装備なんだな。ミネバも出るみたいだし、連邦の話ならブライトさんとかも出るかな?別部隊だから無理かな?
それはそれとして、ミネバが知ってジオン軍服着てるってことはちゃんと後継者的なお仕事してるんかな?バナージはもしかして姫様のヒモかww
これプレバンなの?
これプレバンなの?
仮に意識が健在でもメガラニカでの戦いの事から連邦の一部から危険視されていてもおかしくはないし、バナージはあまり表舞台での行動が出来なそうだね
リディやオットー艦長とかもそうだろうけど、ユニコーンとバンシィも出せない可能性が高そう
仮に意識が健在でもメガラニカでの戦いの事から連邦の一部から危険視されていてもおかしくはないし、バナージはあまり表舞台での行動が出来なそうだね
リディやオットー艦長とかもそうだろうけど、ユニコーンとバンシィも出せない可能性が高そう
そこさえ良ければバランス良くなりそうなんだけどなぁ。
別装備だとスタイル変わるかな。
そこさえ良ければバランス良くなりそうなんだけどなぁ。
別装備だとスタイル変わるかな。
1/144のB装備は今月末のホビーショーで公開じゃないかな?
まだ別形態ある気もするがA装備+B装備のつぎはぎだったりして
1/144のB装備は今月末のホビーショーで公開じゃないかな?
まだ別形態ある気もするがA装備+B装備のつぎはぎだったりして
ディスティニー開幕当時のアスランのようなポジションがありそうと言えばありそう。
ロイヤルガード的な。
どうなんだろうなぁ。
ディスティニー開幕当時のアスランのようなポジションがありそうと言えばありそう。
ロイヤルガード的な。
どうなんだろうなぁ。
バナージはアスランのような軍人ではないので、ロイヤルガードのようなポジションは難しいかも^^;
バナージはアスランのような軍人ではないので、ロイヤルガードのようなポジションは難しいかも^^;
コイツを使ってフェネクス強ェーやらせてからの他装備で逆襲かな?
コイツを使ってフェネクス強ェーやらせてからの他装備で逆襲かな?
もうB装備は食玩で御披露目されてまっせ!
もうB装備は食玩で御披露目されてまっせ!
これも買わなきゃ(謎の使命感)
これも買わなきゃ(謎の使命感)
そんなわけないよな…
よく分からん
そんなわけないよな…
よく分からん
バンダイの※印の文章で困惑してる?
「※ホビーサイトでは受付をしていません」
=バンダイでは直販しません、ご予約は一般店舗や通販等の小売店でお願いします
「※店舗様により受付開始日は異なります」
=営業日・時間等のタイミングにより、21日の予約受付とならない小売店もございます
ってことだと思うぞ
バンダイの※印の文章で困惑してる?
「※ホビーサイトでは受付をしていません」
=バンダイでは直販しません、ご予約は一般店舗や通販等の小売店でお願いします
「※店舗様により受付開始日は異なります」
=営業日・時間等のタイミングにより、21日の予約受付とならない小売店もございます
ってことだと思うぞ
プレバンではなく一般扱いなのかな?
映画館で売り切れちゃうとそれがプレバンなっちゃうかもしれんが
プレバンではなく一般扱いなのかな?
映画館で売り切れちゃうとそれがプレバンなっちゃうかもしれんが
あくまでもUCの続編だからね。この機体。
あくまでもUCの続編だからね。この機体。
ユニットとドッキングしているように見えるか、実はナラティブ本体が武装や
スラスターを着込んだ状態だったりする
どちらかと言うとフルアーマーやPLAN303Eに近い
ユニットとドッキングしているように見えるか、実はナラティブ本体が武装や
スラスターを着込んだ状態だったりする
どちらかと言うとフルアーマーやPLAN303Eに近い
ユニコーンとバンシィは連邦とミネバで封印にされてるってどっかに書いてなかったっけ?
ユニコーンとバンシィは連邦とミネバで封印にされてるってどっかに書いてなかったっけ?
237385だけど、食玩は知ってる。
俺が言いたいのはhgでb型装備を発売するなら…という話。説明不足ですまんかった。
食玩はスケール違うし、直ぐに新シリーズ立ち上げたと思ったら、それまでのものと内容はあまり変わらないとか、正直で惹かれないんだよね。
何よりプラモデルとして自分の手で作りたいんだ。俺は。
237385だけど、食玩は知ってる。
俺が言いたいのはhgでb型装備を発売するなら…という話。説明不足ですまんかった。
食玩はスケール違うし、直ぐに新シリーズ立ち上げたと思ったら、それまでのものと内容はあまり変わらないとか、正直で惹かれないんだよね。
何よりプラモデルとして自分の手で作りたいんだ。俺は。
ちゃんとひと通りの武装やギミックは再現されるんだろうか
ネオジオングのようにあれがない、これが再現されてないっていうのは勘弁して
ちゃんとひと通りの武装やギミックは再現されるんだろうか
ネオジオングのようにあれがない、これが再現されてないっていうのは勘弁して
ガンプラで欲しいのは同感だが、B装備単品はどうかねえ・・・
Gフレームだけを参考にするなら、武装はフィンファンネルっぽいものと
両腕シールドのみ
バックパック交換があるにしても、これだけでHGBC的な単品売りに
するにはアピール力弱くないか?
もっと、ロングライフルとかメガランチャーみたいな見栄えする武装でも
あればと思うが・・・
ガンプラで欲しいのは同感だが、B装備単品はどうかねえ・・・
Gフレームだけを参考にするなら、武装はフィンファンネルっぽいものと
両腕シールドのみ
バックパック交換があるにしても、これだけでHGBC的な単品売りに
するにはアピール力弱くないか?
もっと、ロングライフルとかメガランチャーみたいな見栄えする武装でも
あればと思うが・・・
カトキ氏は航空機にもこだわりがあるから、久々にそっち方面で期待してます。
カトキ氏は航空機にもこだわりがあるから、久々にそっち方面で期待してます。
※ジオン発祥だからか連邦はMAの名義は使わない
デンドロやウーンドウォートなどもMS扱いなのはそのため
※ジオン発祥だからか連邦はMAの名義は使わない
デンドロやウーンドウォートなどもMS扱いなのはそのため
プレバンのHWSを装着出来るサプライズ付きで
プレバンのHWSを装着出来るサプライズ付きで
ミーティアなんて戦艦には無双したけど、後期GAT-Xには二機がかりでやっと一機撃墜しただけ、プロヴィデンスには全く歯が立たなかった。
「的です」って書いてあるようなもん。
ミーティアなんて戦艦には無双したけど、後期GAT-Xには二機がかりでやっと一機撃墜しただけ、プロヴィデンスには全く歯が立たなかった。
「的です」って書いてあるようなもん。
いくらするんだろう
いくらするんだろう
そうだね、かなりおおきんと思うよ
そうだね、かなりおおきんと思うよ
ジオンやティターンズのイメージが強いからと、バイアランカスタムを
バイザータイプに、アンクシャに至ってはバイザーどころか「可変MS」に
区分するほどなんだろ?
ガンダム+Bパーツ、デンドロビウム、ディープストライカー等々、
機能・性能は事実上MA同然だとしても、名義や区分にまで「MA」を
使うことは無いと思うなあ
ジオンやティターンズのイメージが強いからと、バイアランカスタムを
バイザータイプに、アンクシャに至ってはバイザーどころか「可変MS」に
区分するほどなんだろ?
ガンダム+Bパーツ、デンドロビウム、ディープストライカー等々、
機能・性能は事実上MA同然だとしても、名義や区分にまで「MA」を
使うことは無いと思うなあ
サンキュー
サンキュー
いやいやマジで言ってるん!?
不死鳥狩りもとい、フェネクス狩りの装備やで?
いやいやマジで言ってるん!?
不死鳥狩りもとい、フェネクス狩りの装備やで?
ここは円形の別パーツに置き換えたい
ここは円形の別パーツに置き換えたい
って本気で思える俺は
バンダイに飼い慣らされてるよなー
って本気で思える俺は
バンダイに飼い慣らされてるよなー
ほんとだ
脚にブースター、キャノンやプロペラントタンクのついた大型ユニットを背中にって感じなのかな
しかしこういう大型装備は惹かれてしまうな…
ほんとだ
脚にブースター、キャノンやプロペラントタンクのついた大型ユニットを背中にって感じなのかな
しかしこういう大型装備は惹かれてしまうな…
黄色が独特のアクセントになってるけどアトラスの二番煎じ感がしないわけでもない
黄色が独特のアクセントになってるけどアトラスの二番煎じ感がしないわけでもない
ティターンズの可変型の主にデカイヤツは可変MAだけど
ティターンズの可変型の主にデカイヤツは可変MAだけど
本体は一般でA装備はプレバンでも良かったような気がする
本体は一般でA装備はプレバンでも良かったような気がする
1/144ガンダム系では久びさにカッコ良い
面構えやなあと思う
コアファイター?のキャノピークリアだと良いな
最終的には剥き出しのフレームにもパーツが付いてフルアーマーナラティブガンダムになりそう
1/144ガンダム系では久びさにカッコ良い
面構えやなあと思う
コアファイター?のキャノピークリアだと良いな
最終的には剥き出しのフレームにもパーツが付いてフルアーマーナラティブガンダムになりそう
こうじゃないよな〰️。
この先、A装備、B装備と続いて行くのかもだけど結局、物語終盤では装備をパージしてラスボスと戦う事になりそう。
こうじゃないよな〰️。
この先、A装備、B装備と続いて行くのかもだけど結局、物語終盤では装備をパージしてラスボスと戦う事になりそう。
それがあるから余計過敏になるんだろう
「MA開発?ティターンズ体制のままじゃん」
「上層部にはまだティターンズ派がいるのか?」
「実は政府内にシンパがいるんだよ」等々
ただでさえ求心力が低迷しているこの時期に、
実は連邦もMA開発…なんてことになったら
軍どころか政府にまで影響を及ぼしかねん
それがあるから余計過敏になるんだろう
「MA開発?ティターンズ体制のままじゃん」
「上層部にはまだティターンズ派がいるのか?」
「実は政府内にシンパがいるんだよ」等々
ただでさえ求心力が低迷しているこの時期に、
実は連邦もMA開発…なんてことになったら
軍どころか政府にまで影響を及ぼしかねん
シャアの反乱時にニュータイプの反乱を恐れて現存のガンダムタイプを封印しておきながら、ガンダムタイプを新造しまくってるような組織ですからねえ・・・
シャアの反乱時にニュータイプの反乱を恐れて現存のガンダムタイプを封印しておきながら、ガンダムタイプを新造しまくってるような組織ですからねえ・・・
ほぼ同じ枚数なんですけど・・・。
相当箱が大きそうw
ほぼ同じ枚数なんですけど・・・。
相当箱が大きそうw
とりあえず2個ポチった。
とりあえず2個ポチった。
キット化前提でこぢんまりとデザインされてるからなのかな
(キット化されたけど)クシャトリアくらいの威圧感なかなか見てない。
キット化前提でこぢんまりとデザインされてるからなのかな
(キット化されたけど)クシャトリアくらいの威圧感なかなか見てない。
「試験機という出自から素体自体の武装は頭部バルカンのみで、
『不死鳥狩り』作戦にはルオ商会の力を借り、複数の武装を
換装して運用する。」
これ専用としてつくられた武装じゃないのであれば、
むしろ統一感が無い方が自然では?
「試験機という出自から素体自体の武装は頭部バルカンのみで、
『不死鳥狩り』作戦にはルオ商会の力を借り、複数の武装を
換装して運用する。」
これ専用としてつくられた武装じゃないのであれば、
むしろ統一感が無い方が自然では?
どうなんだろ?
ナラガンも完成度、高そうなのでツノを
シャープにしたら面構えがもっと良くなり
そうだ。
どうなんだろ?
ナラガンも完成度、高そうなのでツノを
シャープにしたら面構えがもっと良くなり
そうだ。
キットは凄いんだろうけど俺は買わないなぁ
キットは凄いんだろうけど俺は買わないなぁ
当たらなければどうと言う事は無い
当たらなければどうと言う事は無い
寄せ集め感をだそうとはしてないんじゃないかなぁ。
タンク以外にそういう要素ないし。
逆にタンクだけ既存デザインってことは、このタンクがこの頃の連邦機体のユニバーサル規格なだけ…というか時代感を印象つけるパーツとして付けてるだけと見た方が自然でない?
寄せ集め感をだそうとはしてないんじゃないかなぁ。
タンク以外にそういう要素ないし。
逆にタンクだけ既存デザインってことは、このタンクがこの頃の連邦機体のユニバーサル規格なだけ…というか時代感を印象つけるパーツとして付けてるだけと見た方が自然でない?
B装備ならスペース的にも値段的にもA装備に比べてお手軽だから買いたかったんだが、残念だわ
B装備ならスペース的にも値段的にもA装備に比べてお手軽だから買いたかったんだが、残念だわ
デンドロのようにハサミがあって商品仕様に記載されてる大型ビームサーベルを展開
できたり、お腹のコアファイターの変形など…
デンドロのようにハサミがあって商品仕様に記載されてる大型ビームサーベルを展開
できたり、お腹のコアファイターの変形など…
・・・冗談ですが
ナラティブがガンダムセンチネルにあったμガンダム(サイコフレーム試験機)という設定と、νガンダムが当初「Hi-Sガンダム」であったことを下敷きにしているならコアファイターはSガンダムを引き継いでいるはずで、Gコア的な位置づけである可能性も捨てきれません。
・・・冗談ですが
ナラティブがガンダムセンチネルにあったμガンダム(サイコフレーム試験機)という設定と、νガンダムが当初「Hi-Sガンダム」であったことを下敷きにしているならコアファイターはSガンダムを引き継いでいるはずで、Gコア的な位置づけである可能性も捨てきれません。
ナラティブとのドッキングギミックも気になるな
ナラティブとのドッキングギミックも気になるな
長砲身をアームにし、根元にある複数の三角錐型ユニットを前方に
スライドさせクロー状に展開、Iフィールドバリアのようなエネルギー壁で
フェネクスを封じこもうとする姿が予告動画で公開されている
長砲身をアームにし、根元にある複数の三角錐型ユニットを前方に
スライドさせクロー状に展開、Iフィールドバリアのようなエネルギー壁で
フェネクスを封じこもうとする姿が予告動画で公開されている
いきなり大型ユニットを抱き合わせに
したんだろうね
いきなり大型ユニットを抱き合わせに
したんだろうね
本体を発売からの、追加オプション装備、さらに大型オプション装備と足していくかんじ。
今回は劇場版だから小出しに出来ないので一番単価がありそうなのを始めに持ってきたのかな。多分デザイン的に本命はC装備っぽいし。
本体を発売からの、追加オプション装備、さらに大型オプション装備と足していくかんじ。
今回は劇場版だから小出しに出来ないので一番単価がありそうなのを始めに持ってきたのかな。多分デザイン的に本命はC装備っぽいし。
このミーティアユニットが邪魔で
結局飾る場所は取れずに
スグに箱に片付けることになるだろうな。
このミーティアユニットが邪魔で
結局飾る場所は取れずに
スグに箱に片付けることになるだろうな。
「不死鳥狩りエース部隊にコネで入った主人公が、強化人間実験で死んだヒロインが乗り移ったフェネクスを追いかけ回す話」になるのは確定。
このA装備はシナンジュスタインとの激突に使うから割と活躍する。
フェネクス戦はB装備だけど、捕獲はうまくいかない。でもニュータイプの主人公はフェネクスに乗り込んで過去に飛び、死ぬ前のヒロインとわかり合うことができる。
そのあとシナンジュスタインが乗ったネオジオングが出てきて、サイコシャード発動。でもフェネクスがそれを逆に操り、サイコシャードの破片が大きな翼のようになってネオジオングを撃破。フェネクスはまた宇宙のどこかに飛んでいくというストーリー。
「不死鳥狩りエース部隊にコネで入った主人公が、強化人間実験で死んだヒロインが乗り移ったフェネクスを追いかけ回す話」になるのは確定。
このA装備はシナンジュスタインとの激突に使うから割と活躍する。
フェネクス戦はB装備だけど、捕獲はうまくいかない。でもニュータイプの主人公はフェネクスに乗り込んで過去に飛び、死ぬ前のヒロインとわかり合うことができる。
そのあとシナンジュスタインが乗ったネオジオングが出てきて、サイコシャード発動。でもフェネクスがそれを逆に操り、サイコシャードの破片が大きな翼のようになってネオジオングを撃破。フェネクスはまた宇宙のどこかに飛んでいくというストーリー。
AB逆じゃね?
バンダイチャンネルの動画だと、A装備でフェネクスを捕獲しようとしたり、
B装備でスタインと格闘するシーンが見られるんだが
AB逆じゃね?
バンダイチャンネルの動画だと、A装備でフェネクスを捕獲しようとしたり、
B装備でスタインと格闘するシーンが見られるんだが
そのうちハッピー装備チーズグリルとA単品で、とかがセット販売されそうだな
そのうちハッピー装備チーズグリルとA単品で、とかがセット販売されそうだな
ナラティブのお腹のコアブロック?は
どうなってるんだろ…
変形すんの?
まだまだ秘密のありそうな機体だな
プレバンで拡張パーツとかも出そうな気もするし、まあBとセットなら良いけど
竿の先端にサーベル付けるは何かダサいな…
あの竿がフレキシブルに可動すれば別だが
何はともあれ発売が待ち遠しい
ナラティブのお腹のコアブロック?は
どうなってるんだろ…
変形すんの?
まだまだ秘密のありそうな機体だな
プレバンで拡張パーツとかも出そうな気もするし、まあBとセットなら良いけど
竿の先端にサーベル付けるは何かダサいな…
あの竿がフレキシブルに可動すれば別だが
何はともあれ発売が待ち遠しい
思わない
思わない
MGのやつぶっ刺しただけやん
MGのやつぶっ刺しただけやん
デザインにやっつけ感しか漂ってないわ。たとえそれを狙っているのだとしても酷い。
デザインにやっつけ感しか漂ってないわ。たとえそれを狙っているのだとしても酷い。
やったねガンダム、ビグロになれたよ。
やったねガンダム、ビグロになれたよ。
それは確かにそう思う
それは確かにそう思う
大きすぎて置く場所ないし。素体もカッコ悪いから欲しいと思わない。
欠損してるという事に拒否感があって、
クシャトリヤやヤクトドーガもオレはダメだった。
許されるのはジオングくらいだよ。
大きすぎて置く場所ないし。素体もカッコ悪いから欲しいと思わない。
欠損してるという事に拒否感があって、
クシャトリヤやヤクトドーガもオレはダメだった。
許されるのはジオングくらいだよ。
ちょっと微妙
とはいえRX-92とか91とかもアレだしなぁ
ちょっと微妙
とはいえRX-92とか91とかもアレだしなぁ
サヨナラティブ
サヨナラティブ
実売がオルフェンズのクタン参型ぐらいまで下がってからかな、
実売がオルフェンズのクタン参型ぐらいまで下がってからかな、
単体がカッコイイ!
単体がカッコイイ!
あとフレームむき出しなのがGセイバーを思い出させるよね
あとフレームむき出しなのがGセイバーを思い出させるよね
逆に考えるんだ
射出できる仕様なんだと
逆に考えるんだ
射出できる仕様なんだと
ポイッ
ポイッ
目下の目標は、MG V2ABだ!
目下の目標は、MG V2ABだ!
余計なA装備のおかげで値段が高過ぎるのがネックだな・・・・・
後から単体でも出るんだろうか?
余計なA装備のおかげで値段が高過ぎるのがネックだな・・・・・
後から単体でも出るんだろうか?
なんやかんやで引っ張ってきて
デンドロビウムのデザイン継承しものを
ネタにした方が人気出ると思う。
なんやかんやで引っ張ってきて
デンドロビウムのデザイン継承しものを
ネタにした方が人気出ると思う。
二番煎じはいいよ
10年前の機体で倒せるフェネクスじゃなうだろうし、そもそもロカクを目的にした機体でしょ?
拠点防衛のGP03じゃおかしいし、他msと連携取らせるにはでかすぎるし、ただでも古参がうるさいなか封印されたGPシリーズを出したらまた叩かれるよ
作品あってもメカなんで、ストーリー構成や演出に合わないメカはだすべきじゃない
二番煎じはいいよ
10年前の機体で倒せるフェネクスじゃなうだろうし、そもそもロカクを目的にした機体でしょ?
拠点防衛のGP03じゃおかしいし、他msと連携取らせるにはでかすぎるし、ただでも古参がうるさいなか封印されたGPシリーズを出したらまた叩かれるよ
作品あってもメカなんで、ストーリー構成や演出に合わないメカはだすべきじゃない
※245067
横から失礼
※245062氏は「デンドロビウムのデザイン継承したもの」と
言ってるのでデンドロそのものを出せと言ってるわけじゃないでしょう
相手の発言をよく読んだほうがいいですよ
※245067
横から失礼
※245062氏は「デンドロビウムのデザイン継承したもの」と
言ってるのでデンドロそのものを出せと言ってるわけじゃないでしょう
相手の発言をよく読んだほうがいいですよ
トワアク、クレヴェナールがそれ
トワアク、クレヴェナールがそれ
デンドロビウムを継承したものが、もろもろ私の指摘したネガティブ条件に当てはまるとおもいますが?
ちゃんと読んだほうがいいですよ
デンドロビウムを継承したものが、もろもろ私の指摘したネガティブ条件に当てはまるとおもいますが?
ちゃんと読んだほうがいいですよ
おいらも二番煎じ的なのは嫌だなぁ。
今の状態でも似てると思えるし、そろそろ長砲(A装備は砲ではないけど)を横から突き出したシルエットから脱却して、新しい形を作ってもいいと思います。
おいらも二番煎じ的なのは嫌だなぁ。
今の状態でも似てると思えるし、そろそろ長砲(A装備は砲ではないけど)を横から突き出したシルエットから脱却して、新しい形を作ってもいいと思います。
長砲身の大出力ビーム砲は連邦MSの慣例みたいなもんだからなあ
メガラン、メガバズ、アーガマ砲、メガカノン等々・・・
この辺から逸れると「連邦MSらしくない」とか批判されそう
もしやるとしたらΖΖの額やブラストマスター(ガンプラだけど)の
ような短砲身式や内蔵式とかだろうか?
長砲身の大出力ビーム砲は連邦MSの慣例みたいなもんだからなあ
メガラン、メガバズ、アーガマ砲、メガカノン等々・・・
この辺から逸れると「連邦MSらしくない」とか批判されそう
もしやるとしたらΖΖの額やブラストマスター(ガンプラだけど)の
ような短砲身式や内蔵式とかだろうか?
シナンジュスタイン→U・C外伝から流用
オリジナルガンダム→GP03の流用
さすがにこれで新作アニメ作るのは商売なめすぎだろ。トワアクみたいに完全にやる気のないハンパな同人oveじゃあるまいし
シナンジュスタイン→U・C外伝から流用
オリジナルガンダム→GP03の流用
さすがにこれで新作アニメ作るのは商売なめすぎだろ。トワアクみたいに完全にやる気のないハンパな同人oveじゃあるまいし
バルバトス単体とクタン参型付きみたいに別々に出してくれたら良かったんだけどなあ…
バルバトス単体とクタン参型付きみたいに別々に出してくれたら良かったんだけどなあ…
足の太さがたまらんち
足の太さがたまらんち
ナラティブはGP03の流用ってわけでは無いじゃね?全然似てないし
デンドロよりはデザインの統一感や美しさがあるのは最初からワンセットでデザインされてるからかな
ナラティブはGP03の流用ってわけでは無いじゃね?全然似てないし
デンドロよりはデザインの統一感や美しさがあるのは最初からワンセットでデザインされてるからかな
フェネクスやスタインはともかく、ナラティブはGP03のどこが流用なのか。
トリスタンとアレックスとは全然違う。
設定的な話として、ニューガンダムの流用というならまだわかるけど。
フェネクスやスタインはともかく、ナラティブはGP03のどこが流用なのか。
トリスタンとアレックスとは全然違う。
設定的な話として、ニューガンダムの流用というならまだわかるけど。
よくみりゃバルキリーの足にも見えるし
ロボットモードにでもなるのか?
よくみりゃバルキリーの足にも見えるし
ロボットモードにでもなるのか?
あーすまんすまん
わかりづらかったか
前で「GP03を継承したデザインにしろ」とか書いてる人がいたから、ナラティブまで既存デザインを流用したものならあまりに安直なんじゃないか?という仮定の例として批判したんだが
あーすまんすまん
わかりづらかったか
前で「GP03を継承したデザインにしろ」とか書いてる人がいたから、ナラティブまで既存デザインを流用したものならあまりに安直なんじゃないか?という仮定の例として批判したんだが
草
草
コメント番号つけないとわからない
コメント番号つけないとわからない
そもそもuc、ntが思いっきり二番煎じなんだよね。
どっかから引っ張ってきたセリフやらキャラやらで本当に悲しくなる。
カトキメカは好き(^-^)
そもそもuc、ntが思いっきり二番煎じなんだよね。
どっかから引っ張ってきたセリフやらキャラやらで本当に悲しくなる。
カトキメカは好き(^-^)
先端からビーム発射可能だそうだ
https://bandai-hobby.net/item/2999/
それより問題なのは腰部前面のハイメガ
これはもモモカプル以上のちんk・・・おなかビームということに
いろんな意味で異次元なセンスだ
先端からビーム発射可能だそうだ
https://bandai-hobby.net/item/2999/
それより問題なのは腰部前面のハイメガ
これはもモモカプル以上のちんk・・・おなかビームということに
いろんな意味で異次元なセンスだ
欲しくはないけど。
欲しくはないけど。
あのカトキさんのデザインとは全く思えないよな……ユニコーンガンダム発表時も、こ、こ、こんな感じだったよなっ!ぜ、絶対大丈夫だよな?!笑笑
あのカトキさんのデザインとは全く思えないよな……ユニコーンガンダム発表時も、こ、こ、こんな感じだったよなっ!ぜ、絶対大丈夫だよな?!笑笑
つか「サイコ」である意味が分からんw
つか「サイコ」である意味が分からんw
実際、プラモの一般がa装備で、b装備が(おそらくcも)がプレバンなのをみればわかる。
実際、プラモの一般がa装備で、b装備が(おそらくcも)がプレバンなのをみればわかる。
予告映像見てないのか?
予告映像見てないのか?
R-GUN(パワード)という前例がある
「全く思えない」とまでは思わないな
R-GUN(パワード)という前例がある
「全く思えない」とまでは思わないな
予告映像やゲームで先行登場している姿を見ればわかるけど
サイコジャマーみたいな磁場を発生させるんだよ
予告映像やゲームで先行登場している姿を見ればわかるけど
サイコジャマーみたいな磁場を発生させるんだよ
「プロト」にはνのフィンファンネルでは採用されなかった裏仕様があって…
とかの後付設定があるんじゃない?
「プロト」にはνのフィンファンネルでは採用されなかった裏仕様があって…
とかの後付設定があるんじゃない?
同人OVAとかbakaじゃねーの?同人だったらわざわざ変えず原作通りにナラティブはスタークジェガン、シナンジュスタインとⅡネオジオングがヤクトドーガとネオジオングにすれば十分だろ。
同人OVAとかbakaじゃねーの?同人だったらわざわざ変えず原作通りにナラティブはスタークジェガン、シナンジュスタインとⅡネオジオングがヤクトドーガとネオジオングにすれば十分だろ。
ΖΖやセンチネルの頃から使われるようになったから、その頃の
開発系譜とか流行、傾向から取り入れてるんじゃないか?
リゲルグやザクⅢ等、最初はネオジオンMSに多かったけど、
センチネルではネロ、ΖプラスC1、Ex-Sと、連邦MSにも採用されたし
ΖΖやセンチネルの頃から使われるようになったから、その頃の
開発系譜とか流行、傾向から取り入れてるんじゃないか?
リゲルグやザクⅢ等、最初はネオジオンMSに多かったけど、
センチネルではネロ、ΖプラスC1、Ex-Sと、連邦MSにも採用されたし
商品展開は首を傾げたくなるな
強引というか強気というか
商品展開は首を傾げたくなるな
強引というか強気というか
基本は横薙ぎっぽいけど、ミーティアのような
振り上げ/下ろしも出来るかも?
ガンプラだとそこまでは動かせなさそうだけど
基本は横薙ぎっぽいけど、ミーティアのような
振り上げ/下ろしも出来るかも?
ガンプラだとそこまでは動かせなさそうだけど
動きは単調だけどサーベルで叩きつけるように斬ったり、股間のハイメガキャノン撃ったり、フェネクスを捕獲したりしてるよ
動きは単調だけどサーベルで叩きつけるように斬ったり、股間のハイメガキャノン撃ったり、フェネクスを捕獲したりしてるよ
ナラティブ単体でも欲しいと思うのだが…
Cで腕と脚の追加アーマーなければ自作するしかないな…胸部もか
さすれば見栄えも良くなるだろうさ
ナラティブ単体でも欲しいと思うのだが…
Cで腕と脚の追加アーマーなければ自作するしかないな…胸部もか
さすれば見栄えも良くなるだろうさ
仮定で批判って最低
仮定で批判って最低
反対に腕はめっりゃ短いし
ユニコーンとか190cmの下半身に小学生の上半身が
ついてるみたい。
反対に腕はめっりゃ短いし
ユニコーンとか190cmの下半身に小学生の上半身が
ついてるみたい。
足長がカッコいいとしても限度はあるよね。
ツュバルツリッターの時に、RX78の上半身にνガンダムの下半身を合わせたような体型がすごい違和感を感じたけど、キット自体は評判良かったから、自分の感覚がおかしいんだと思ってた。
足長がカッコいいとしても限度はあるよね。
ツュバルツリッターの時に、RX78の上半身にνガンダムの下半身を合わせたような体型がすごい違和感を感じたけど、キット自体は評判良かったから、自分の感覚がおかしいんだと思ってた。
NA○KIスタイルですね。わかります。
NA○KIスタイルですね。わかります。
足が長いのも許容できたけど
こいつはなあ
足が長いのも許容できたけど
こいつはなあ
MS本体の中心、左右対称になるよう据えたいなら
額か胸か腹で良かっただろうに
MS本体の中心、左右対称になるよう据えたいなら
額か胸か腹で良かっただろうに
デザインされているので同じランナー2枚
(タンクは4枚)で構成されてるのだろう
主役機なのに何とも安上がりなキットだな
完全な新規でも無いようだし…
でも買いますよ…ええ買いますとも
デザインされているので同じランナー2枚
(タンクは4枚)で構成されてるのだろう
主役機なのに何とも安上がりなキットだな
完全な新規でも無いようだし…
でも買いますよ…ええ買いますとも
「B装備+ナラティブ」を発売
「C装備+ナラティブ」を発売
「A+B+C+スペシャル装備+ナラティブ」で発売
「B装備+ナラティブ」を発売
「C装備+ナラティブ」を発売
「A+B+C+スペシャル装備+ナラティブ」で発売
B装備はそれ単体で検討中となってたはず(プレバン)
B装備はそれ単体で検討中となってたはず(プレバン)
んなわけあるかと画像を見返したら
ホントに股間なんだな
んなわけあるかと画像を見返したら
ホントに股間なんだな
C装備が最も簡易なんでしたか、ならガンダムエースの付録もありえそうですね…
最後の全部まとめてセットはありえそうですが
C装備が最も簡易なんでしたか、ならガンダムエースの付録もありえそうですね…
最後の全部まとめてセットはありえそうですが
どうせならMGボールのようなフレーム
構造にしてくれりゃ良かったのに
まあ作り甲斐はあるけどな
…剥き出しめ
どうせならMGボールのようなフレーム
構造にしてくれりゃ良かったのに
まあ作り甲斐はあるけどな
…剥き出しめ
今日までの流れみてあまりにもアレなユーザーの暴言見てるとそれで正解だと思うけどね。
散々ケチつけていた連中が矛盾するような発言したり買い手の質の悪さが顕著に現れてるしねぇ・・・
今日までの流れみてあまりにもアレなユーザーの暴言見てるとそれで正解だと思うけどね。
散々ケチつけていた連中が矛盾するような発言したり買い手の質の悪さが顕著に現れてるしねぇ・・・
A武装もジャンクパーツとしていろいろ流用できそうだし
A武装もジャンクパーツとしていろいろ流用できそうだし
これもユニコデストみたいにフレーム出て赤く発光するぞ
あとでそういうバージョンが出てまた何個も作る事になると予想
これもユニコデストみたいにフレーム出て赤く発光するぞ
あとでそういうバージョンが出てまた何個も作る事になると予想
UCの序盤でミネバを取り返しに来たマリーダやジンネマンと互角に戦えていたからな。
ある程度の訓練は必要だが短期間でロイヤルガードは出来そうな気がする。
UCの序盤でミネバを取り返しに来たマリーダやジンネマンと互角に戦えていたからな。
ある程度の訓練は必要だが短期間でロイヤルガードは出来そうな気がする。
A装備はプレバンでお願いします
↑コレMGだといくらになんだろ?
安くてもマン越えだろな
A装備はプレバンでお願いします
↑コレMGだといくらになんだろ?
安くてもマン越えだろな
君もその買い手の一人なんだろう、それともバンダイ様の売るものに間違いはないのでどんなものでも、文句を言わずに購入するって事?
君もその買い手の一人なんだろう、それともバンダイ様の売るものに間違いはないのでどんなものでも、文句を言わずに購入するって事?
ユニコーン関わってからやっつけ仕事みたいな脚長デザイン増えたな
ユニコーン関わってからやっつけ仕事みたいな脚長デザイン増えたな