Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
HGBD ガンダムビルドダイバーズ ガンダムシャイニングブレイク 1/144スケール 色分け済みプラモデル | ||||
|
◎ガンダムエース誌で連載の外伝作品に登場する
— でじたみん (@digitamin) 2018年8月28日
変形するシャイニングガンダムベースのガンプラ!
◆バンダイスピリッツ HGBD 1/144 ガンダムビルドダイバーズ ブレイク ガンダムシャイニングブレイク 【12月予約】https://t.co/7RaLVm1slG
#ガンプラ pic.twitter.com/9OMN6wwkbi
外伝『ガンダムビルドダイバーズ ブレイク』に登場するシャイニングガンダムベースの改造ガンプラ、「HGBD 1/144 ガンダムシャイニングブレイク」が商品化!!MS形態から飛行形態への変形もバッチリ再現しています!
— BANDAI SPIRITS ホビー事業部 (@HobbySite) 2018年8月22日
今週末のC3AFAでぜひご覧ください!!#C3AFATOKYO #g_bd pic.twitter.com/33tLq4EGhr
| HOME |
もしG-エルスも出るとしたらアフターパート仕様かなあ
もしG-エルスも出るとしたらアフターパート仕様かなあ
キュリオスっぽいよね
キュリオスっぽいよね
設定画はシャイニングベースにはとてもじゃないけど見えない
プラモの方は下半身の一部がhgfcシャイニングか?
設定画はシャイニングベースにはとてもじゃないけど見えない
プラモの方は下半身の一部がhgfcシャイニングか?
ときた版ウイングの4コマ漫画を思い出した。
ヒイロがモビルトレースシステムを搭載したエピオンに乗っててMA形態になったとき痛い思いをしてた気がする。
ときた版ウイングの4コマ漫画を思い出した。
ヒイロがモビルトレースシステムを搭載したエピオンに乗っててMA形態になったとき痛い思いをしてた気がする。
腕もシャイニングじゃない?
腕もシャイニングじゃない?
だからと言って格闘機が変形するなって決まりも無いしね
だからと言って格闘機が変形するなって決まりも無いしね
まあウィングガンダムの変形もゴッドガンダムのボツ必殺技(バードモードに変形して突撃する)の再利用だしね
まあウィングガンダムの変形もゴッドガンダムのボツ必殺技(バードモードに変形して突撃する)の再利用だしね
オリジナルのガワラにやらせればいいのにGガンダムから初の立体化なのにキュリオスとかいう微妙なガンダム寄りになって可哀想
オリジナルのガワラにやらせればいいのにGガンダムから初の立体化なのにキュリオスとかいう微妙なガンダム寄りになって可哀想
が、シャイニングフィンガー出して吶喊とかしそうにないこの形状なら、ベース機が例えばGXであっても変わらん気がする
エアマスター? 知らんな
が、シャイニングフィンガー出して吶喊とかしそうにないこの形状なら、ベース機が例えばGXであっても変わらん気がする
エアマスター? 知らんな
F90のPタイプに似てるわ
あれも寝そべり変形するし
F90のPタイプに似てるわ
あれも寝そべり変形するし
こんなにうれしいことはない
こんなにうれしいことはない
公開されたのはつい最近なのに…?
それとも別なキットと間違えた…??
公開されたのはつい最近なのに…?
それとも別なキットと間違えた…??
変形はむしろウイング式だし何がしたかったんや
変形はむしろウイング式だし何がしたかったんや
Ver2.0に期待したが、、残念だ。
Ver2.0に期待したが、、残念だ。
旧シャッフル同盟のMFやマタドールガンダム、ヘブンソードなんかも変形するしね。
旧シャッフル同盟のMFやマタドールガンダム、ヘブンソードなんかも変形するしね。
素直にかっこわるいけどまぁこれはこれで「○○ベースならこうだ!」ってイメージをあえて外してるとこが型破りなGガンらしくて良い
素直にかっこわるいけどまぁこれはこれで「○○ベースならこうだ!」ってイメージをあえて外してるとこが型破りなGガンらしくて良い
ざっと見て腕はほぼシャイニングのまま(付属物除く)・腰周りはほぼシャイニング・脚もシャイニングのスーパーモード時に展開するふくらはぎの赤い所がないけどそれ以外はシャイニング準拠。
多分全体の6割くらいはシャイニングですかね。
ざっと見て腕はほぼシャイニングのまま(付属物除く)・腰周りはほぼシャイニング・脚もシャイニングのスーパーモード時に展開するふくらはぎの赤い所がないけどそれ以外はシャイニング準拠。
多分全体の6割くらいはシャイニングですかね。
他人が弄ったこの不自然さが逆に現実的なんだよね…
こういうパッと見ワケわからんかったり方向性ズレてるような改造ガンプラってけっこうあるのよ
他人が弄ったこの不自然さが逆に現実的なんだよね…
こういうパッと見ワケわからんかったり方向性ズレてるような改造ガンプラってけっこうあるのよ
飛行形態になれない機体ってなんか不便そう
飛行形態になれない機体ってなんか不便そう
差し替えなしで変形できるキットの発売は嬉しいけど子供の頃からは言いすぎやろ;
てか最近の作品だしコレ
シャイニングの変形没案って意味で言ってるなら悪いが…没設定知ってる子供とか怖いわ
差し替えなしで変形できるキットの発売は嬉しいけど子供の頃からは言いすぎやろ;
てか最近の作品だしコレ
シャイニングの変形没案って意味で言ってるなら悪いが…没設定知ってる子供とか怖いわ
Zガンダム|ω・)
Zガンダム|ω・)
ミス、ゴットの没案だったわ
ミス、ゴットの没案だったわ
差し替えはアレ外して差し替えパーツに差し替えて
と面倒だし何よりパーツに負担がかかるし
普段は余剰になる大きいジョイントがあるのがなあ・・・
個人的には本体を達磨状態にする時が虚しすぎて・・・
差し替えはアレ外して差し替えパーツに差し替えて
と面倒だし何よりパーツに負担がかかるし
普段は余剰になる大きいジョイントがあるのがなあ・・・
個人的には本体を達磨状態にする時が虚しすぎて・・・
シャイニングじゃないけど
ゴッドガンダムが変形する没案はあった
シャイニングじゃないけど
ゴッドガンダムが変形する没案はあった
※233137
その昔フェニックスゴッドというSDガンダムがいてな…
もう絶版だっけ、あのシリーズの変形はよくできてた
※233137
その昔フェニックスゴッドというSDガンダムがいてな…
もう絶版だっけ、あのシリーズの変形はよくできてた
「スターバーニングのコンセプトを逆転させたらどうなる?」
なんて発想から出たんじゃないかと考えてみる
・スターバーニング:シャイニングの流用なしに「シャイニングっぽい」を目指した
・これ:シャイニングを流用しつつ「シャイニングっぽくない」を目指した
かたや本編主人公のガンプラ、かたや外伝主人公のガンプラみたく、
他にも対になる要素がちょいちょい感じられるんだよね
「スターバーニングのコンセプトを逆転させたらどうなる?」
なんて発想から出たんじゃないかと考えてみる
・スターバーニング:シャイニングの流用なしに「シャイニングっぽい」を目指した
・これ:シャイニングを流用しつつ「シャイニングっぽくない」を目指した
かたや本編主人公のガンプラ、かたや外伝主人公のガンプラみたく、
他にも対になる要素がちょいちょい感じられるんだよね
さては君…この時代の人では無いのか(゚o゚;;
さては君…この時代の人では無いのか(゚o゚;;
まだもっとこのアレンジが様になるキットもあったと思うけど
まだもっとこのアレンジが様になるキットもあったと思うけど
単純な寝そべり変形ならベースなんてなんでも良いからな
単純な寝そべり変形ならベースなんてなんでも良いからな
ムラサメはZだろ。こっちはキュリオスじゃねーの?
ムラサメはZだろ。こっちはキュリオスじゃねーの?
ビルド系っていつもいつも既存のMSをよくわからん改造しちゃうから好きになれない…
商法的にはBESTなんだろうけどほんとに残念…
ビルド系っていつもいつも既存のMSをよくわからん改造しちゃうから好きになれない…
商法的にはBESTなんだろうけどほんとに残念…
まだもっとこのアレンジが様になるキットもあったと思うけど と言いながら自分の意見は言わない辺りキサマに語る資格はないな。
巣にお帰り。
まだもっとこのアレンジが様になるキットもあったと思うけど と言いながら自分の意見は言わない辺りキサマに語る資格はないな。
巣にお帰り。
俺機にするのに制約なんかがあるんか?好きに弄っても良いだろうに
俺機にするのに制約なんかがあるんか?好きに弄っても良いだろうに
種デスの可変MSのことと思われ
種デスの可変MSのことと思われ
そういうことじゃなく、「ムラサメに似てる」→「ムラサメはZ(ウェイブライダー似)だろ。
こっちはキュリオス(似)じゃねーの?」ってことでしょ
ムラサメが種デスのMSだってことくらい、ここ来てる人なら大体分かってると思うよ
そういうことじゃなく、「ムラサメに似てる」→「ムラサメはZ(ウェイブライダー似)だろ。
こっちはキュリオス(似)じゃねーの?」ってことでしょ
ムラサメが種デスのMSだってことくらい、ここ来てる人なら大体分かってると思うよ
フォウ・ムラサメと勘違いしてるよ、キミ。
233211さんの言うとおり、233100さんの言ってる「ムラサメ」は
種運命のオーブ軍の空戦用可変MSのこと。
人間とMSを混同しないようにね。
フォウ・ムラサメと勘違いしてるよ、キミ。
233211さんの言うとおり、233100さんの言ってる「ムラサメ」は
種運命のオーブ軍の空戦用可変MSのこと。
人間とMSを混同しないようにね。
※233198
紹介MSの変形後の姿を見ての、233100さんの一個人の感想を
頭ごなしに否定しなくてもいいんじゃないか?
感じ方は人それぞれだろ。
※233198
紹介MSの変形後の姿を見ての、233100さんの一個人の感想を
頭ごなしに否定しなくてもいいんじゃないか?
感じ方は人それぞれだろ。
前後逆に見たら確かに見えるね。
前後逆に見たら確かに見えるね。
まぁベースの話抜きにしてもデザインにしろ色味にしろとっちらかってかっこよくは見えない
まぁベースの話抜きにしてもデザインにしろ色味にしろとっちらかってかっこよくは見えない
変形の仕方の話じゃない 確かに仕方はキュリオスだけど
単純にガンダム系のデザインで前進翼が珍しいから言っただけ
個人的には前進翼好きだからマクロスはYF19が好きだし
変形の仕方の話じゃない 確かに仕方はキュリオスだけど
単純にガンダム系のデザインで前進翼が珍しいから言っただけ
個人的には前進翼好きだからマクロスはYF19が好きだし
Gコア「ありがとう」
Gアタッカー「前進翼良いよね・・・」
Gボマー「当時はよく羽根の向き逆と言われたっけ」
Gコア「ありがとう」
Gアタッカー「前進翼良いよね・・・」
Gボマー「当時はよく羽根の向き逆と言われたっけ」
特に下半身のあたりがさ
特に下半身のあたりがさ
隠し蓋ないし…
でも欲しい
カラバリの方もプレバン方で!
隠し蓋ないし…
でも欲しい
カラバリの方もプレバン方で!
せめて背中に可変パーツを付けるとか、肩と盾とライフルを組み合わせるとの戦闘機っぽくなるようににするとか。
下から見たらヨガしているMSにしか見えないと思う。
せめて背中に可変パーツを付けるとか、肩と盾とライフルを組み合わせるとの戦闘機っぽくなるようににするとか。
下から見たらヨガしているMSにしか見えないと思う。
バックパックのビームサーベルらしきものをシャイニング本来のサイドアーマーに戻してバックパックにZのウイングバインダーとか付けたい。ミキシング遊びこそビルドシリーズのキモと思ってるから色々試してみようジャンクなら腐るほど持ってるし(`・ω・´)
バックパックのビームサーベルらしきものをシャイニング本来のサイドアーマーに戻してバックパックにZのウイングバインダーとか付けたい。ミキシング遊びこそビルドシリーズのキモと思ってるから色々試してみようジャンクなら腐るほど持ってるし(`・ω・´)
高く羽ばたけそうだよね
大空をどこまでもね
高く羽ばたけそうだよね
大空をどこまでもね
※244865
スティーヴン・キングもビックリだなw
※244865
スティーヴン・キングもビックリだなw
なんでわざわざシャイニングを改造したん?
なんでわざわざシャイニングを改造したん?
格闘戦主体だけど機動力上がるための変形なら分かる。
但し、主武装が銃器になった時点で意味不明。
シャイニングのキットをリニューアルする為なら分かるけど、出さないのならバリエーションキットも出せないだろうし、意味不明。
格闘戦主体だけど機動力上がるための変形なら分かる。
但し、主武装が銃器になった時点で意味不明。
シャイニングのキットをリニューアルする為なら分かるけど、出さないのならバリエーションキットも出せないだろうし、意味不明。
ダムエーの紹介等々を読む分には、「ベーシック」
シャイニングの可動性を活かしつつライフル、サーベル、
シールドで原点回帰、更に飛行形態への変形を追加する
ことで空戦にも対応できるようにした
(飛行形態は移動よりもドッグファイト優先、機動性や
運動性を求めたため前進翼を採用した)
良く言えば万能型、悪く言えば没個性型といったところ
バリエを出すとしたらティターンズっぽい色違い版がある
(さすがにハイヤーザンスカイやマグナムSVのような
一般にはならないと思うけど)
ダムエーの紹介等々を読む分には、「ベーシック」
シャイニングの可動性を活かしつつライフル、サーベル、
シールドで原点回帰、更に飛行形態への変形を追加する
ことで空戦にも対応できるようにした
(飛行形態は移動よりもドッグファイト優先、機動性や
運動性を求めたため前進翼を採用した)
良く言えば万能型、悪く言えば没個性型といったところ
バリエを出すとしたらティターンズっぽい色違い版がある
(さすがにハイヤーザンスカイやマグナムSVのような
一般にはならないと思うけど)
外伝読んでなかったので詳しい説明ありがとうございます。
ちゃんと説明してもらうとそういう方向性もありかぁー、納得しちゃったりします。
外伝読んでなかったので詳しい説明ありがとうございます。
ちゃんと説明してもらうとそういう方向性もありかぁー、納得しちゃったりします。
ポージングだけの問題なのか太腿側の可動範囲が原因なのか。
ポージングだけの問題なのか太腿側の可動範囲が原因なのか。
流用元であろうHGFCシャイニング
その説明書、20番の断面図に注目
https://www.1999.co.jp/image/10149214/30/5
膝ブロック自体のゆるやかな屈折、
軸線の微妙なずれが原因なんじゃないかな、と
流用元であろうHGFCシャイニング
その説明書、20番の断面図に注目
https://www.1999.co.jp/image/10149214/30/5
膝ブロック自体のゆるやかな屈折、
軸線の微妙なずれが原因なんじゃないかな、と
スマン、URL間違えた
説明書のやつはこっちだった
https://www.1999.co.jp/image/10149214/70/2
スマン、URL間違えた
説明書のやつはこっちだった
https://www.1999.co.jp/image/10149214/70/2
なるほど、元がきつめに屈曲してるのね。
調べてみたらHGFCゴッドもパーツは違うが同じ感じの形状になってた。
MGとかGFFだとここまできつい屈曲じゃなかったんだけどな。
なるほど、元がきつめに屈曲してるのね。
調べてみたらHGFCゴッドもパーツは違うが同じ感じの形状になってた。
MGとかGFFだとここまできつい屈曲じゃなかったんだけどな。
ダサいけどみんなあんまりいじめないであげて
Gエルスキット化のために・・・(関係ないかな?w)
ダサいけどみんなあんまりいじめないであげて
Gエルスキット化のために・・・(関係ないかな?w)
タガメっぽい。
タガメっぽい。
という事で皆もコミックを買おう
という事で皆もコミックを買おう
キュリオスが微妙とか頭沸いてんのか
キュリオスが微妙とか頭沸いてんのか
最近、都合悪い箇所は公開を控えてるよな
ビギナやヤクトの銃持ち手のトコのか…
最近、都合悪い箇所は公開を控えてるよな
ビギナやヤクトの銃持ち手のトコのか…
GT-FOUR「つまりそろそろワイの出番……」
B社「ダメです」
GT-FOUR「つまりそろそろワイの出番……」
B社「ダメです」
そう思うのは人それぞれでしょ
そう思うのは人それぞれでしょ
ググった
なにこれ超イカしてる!
ぜひキット化を
B社「ダメです」(なんだろねきっと・・・)
ググった
なにこれ超イカしてる!
ぜひキット化を
B社「ダメです」(なんだろねきっと・・・)
※248589
※248864
人によちゃ下からの感じが受け付けないらしいねキュリオス
当時の友達にも居たわ「無理」ってやつ
でも顔出てないと『ガンダム』を誇示できないからしょうがないよね
俺はそれも含めて好き
もちろんこいつも
だからG-エルスもお願いバンダイ様
※248589
※248864
人によちゃ下からの感じが受け付けないらしいねキュリオス
当時の友達にも居たわ「無理」ってやつ
でも顔出てないと『ガンダム』を誇示できないからしょうがないよね
俺はそれも含めて好き
もちろんこいつも
だからG-エルスもお願いバンダイ様
コミック知らんからシャイニングベースの
シャブレが飛行形態に変形するってだけで結構驚いたぞ!
コミック知らんからシャイニングベースの
シャブレが飛行形態に変形するってだけで結構驚いたぞ!
コアランダーどうすんだ?
コアランダーどうすんだ?
今日明日にはいくつかレビュー出るだろうけど
今日明日にはいくつかレビュー出るだろうけど
ランナーの分割を想定してなかったとはいえ、かなりの余剰パーツが出ますね。
銃や盾や顔が2個ずつ付いてくるなんて、もう買うしかないじゃいかー!
ランナーの分割を想定してなかったとはいえ、かなりの余剰パーツが出ますね。
銃や盾や顔が2個ずつ付いてくるなんて、もう買うしかないじゃいかー!
コアランダー式から本体搭乗式に変更したという個人設定なんじゃない?
アニメ本編でもダニエルの改造テキーラはモビルトレースじゃなく
BD共通のコクピット描写(操作も操縦桿)だったし
コアランダー式から本体搭乗式に変更したという個人設定なんじゃない?
アニメ本編でもダニエルの改造テキーラはモビルトレースじゃなく
BD共通のコクピット描写(操作も操縦桿)だったし