
2018年8月に、透明パーツをキレイに接着する接着剤「エバーグリーン キャノピタン」が発売されます。
情報元エバーグリーン 透明パーツをキレイに接着! エバーグリーン キャノピタン EGP85-5 【8月予約】〔でじたみん 楽天〕

商品説明このキャノピタンは透明パーツの接着に最適!
飛行機のキャノピーはもちろん、カーモデルやミリタリーモデル、SFモデルなどに幅広く使用可能です。
通常のプラモデル用接着剤や瞬間接着剤などに見られるような接着時の曇りや白化の心配がないのが大きな特徴。
水溶性で完全に乾燥するまで24時間程度かかるので接着後の微調整も可能で。
さらに接着剤のはみ出しも水で拭き取るだけでOK。
樹脂や塗装面を侵すことなく、きれいに修正が可能なのも魅力です。
乾燥後は透明になるのできれいな仕上がりが期待できます。
また、プラスチック同士はもちろん、レジンやABS樹脂、ビニール、木材などにも使用できます。
アメリカの世界最大規模のプラ素材メーカー エバーグリーンならではの、使いやすさを追求した接着剤です。
■通常のプラモデル用接着剤や瞬間接着剤などに見られるような接着時の曇りや白化の心配なし
■完全に乾燥するまでの時間は24時間程度
■接着剤のはみ出しも水で拭き取るだけでOK
■乾燥後は透明になります
■塗装面にも使用可能
■内容量:約60ml
■使用可能な素材
プラスチック/レジン(無発泡ウレタン樹脂)/ABS樹脂/ ビニール/木材
□価格:810円(税込)
キモい
キモい
大丈夫なんじゃない?
他社から出ている類似品と同じで、強度が必要な場合を除けば的な感じじゃないかと
大丈夫なんじゃない?
他社から出ている類似品と同じで、強度が必要な場合を除けば的な感じじゃないかと
メッキは無理じゃないかな?
水溶性だからパーツを侵食するタイプじゃなさそうだし
ミリタリープラモでよく使われてるピットマルチと同じ様な製品かと
メッキは無理じゃないかな?
水溶性だからパーツを侵食するタイプじゃなさそうだし
ミリタリープラモでよく使われてるピットマルチと同じ様な製品かと
開封したら半年から1年くらいが限度だろうに
使用期限とか考えてないんだろうか?
開封したら半年から1年くらいが限度だろうに
使用期限とか考えてないんだろうか?
コニシのアクアリンカーなんかまさしく透明ボンドですね。
クリアパーツの接着には良く使います。
侵食しないので素材を選ばず使えるのもいいです。というか、クリアパーツ用の接着剤は、素材を溶かすと透明度に影響するから侵食しないタイプなのでしょう。
アクアリンカーは金属パーツ(小さいもの)の固定にも使えるし、ヘッドライトのメッキパーツくらいなら問題なく使えそうですけど。
コニシのアクアリンカーなんかまさしく透明ボンドですね。
クリアパーツの接着には良く使います。
侵食しないので素材を選ばず使えるのもいいです。というか、クリアパーツ用の接着剤は、素材を溶かすと透明度に影響するから侵食しないタイプなのでしょう。
アクアリンカーは金属パーツ(小さいもの)の固定にも使えるし、ヘッドライトのメッキパーツくらいなら問題なく使えそうですけど。
透明だし水に浸ければ落ちるし
これも見た目からすると木工ボンドの系統な気がする
透明だし水に浸ければ落ちるし
これも見た目からすると木工ボンドの系統な気がする
サイズもアメリカ仕様!
サイズもアメリカ仕様!
旧アクアリンカーの事ね
旧アクアリンカーの事ね
まあ使い方次第ですかね。
参考になるかは分かりませんがセメダインHG模型用が同じく水溶性接着剤ですが俺はサイトレンズやモノアイレンズの簡易版として使用(乾いても透明な為)するくらいでしかないので2年経ってまだ1/3くらい残ってますが一応問題なく使えてます
まあ使い方次第ですかね。
参考になるかは分かりませんがセメダインHG模型用が同じく水溶性接着剤ですが俺はサイトレンズやモノアイレンズの簡易版として使用(乾いても透明な為)するくらいでしかないので2年経ってまだ1/3くらい残ってますが一応問題なく使えてます
アクアリンカーって最近どこ探しても見つからないと思ってたら
名前が変わってたんか
あれも水で溶いて濃度調整できるから
カーモデルとかに便利なんですよね
アクアリンカーって最近どこ探しても見つからないと思ってたら
名前が変わってたんか
あれも水で溶いて濃度調整できるから
カーモデルとかに便利なんですよね
最近品薄っぽくて入手しにくいが…
最近品薄っぽくて入手しにくいが…