
モデルグラフィックス誌を出版しているの大日本絵画から、「切る、貼る、削る。 2018 知らないと損をする工具選び」が、2018年7月27日に発売されます。
情報元↓立ち読み可能です。
関連リンク切る、貼る、削る。2018 知らないと損をする工具選び〔MODELKASTEN〕
内容紹介もっと模型がうまく楽しく作れるようになるとっておきの工具、お教えします。
ナイフ、ニッパー、ヤスリ、接着剤?ここ5年ほどで模型用工具は急速にその種類を増やしてきました。
模型店には大量の模型工具が並びとても便利になりましたが、逆に言うと、かなり工具に詳しくないと多すぎて選べない!
そんな模型工具選びにお困りの方にぜひおすすめしたいのが本書です。
ニッパーのような定番工具から特定ジャンルの工作専用の工具まで、プロモデラーが、膨大な模型工具のなかから「知っておきたい」スグレモノ工具を厳選。
使えば模型がもっとうまく作れるようになるのはもちろん、知っているだけでも模型が楽しくなる、そんなスグレモノ工具、お教えいたします。
◎森 慎二【著】
◎B5判ソフトカバー 104ページ フルカラー
□価格:3,132円 (税込)
本当は実際に使うのが一番楽しいけど、まぁ全部買うのは無理だし…。
本当は実際に使うのが一番楽しいけど、まぁ全部買うのは無理だし…。
オレンジブックとか買うわけでもないのに読んでるだけでも楽しい
ホームセンターとかも時間忘れちゃうくらいうろちょろしてまう
オレンジブックとか買うわけでもないのに読んでるだけでも楽しい
ホームセンターとかも時間忘れちゃうくらいうろちょろしてまう
だね。
あくまでここの、ですが。
つーか、時事ネタに近い年刊なんだから、もっと安くできないものかねぇ。
だね。
あくまでここの、ですが。
つーか、時事ネタに近い年刊なんだから、もっと安くできないものかねぇ。
自分も、使わない&買えない癖に工具や部材見ながら妄想してると、あっという間に時間過ぎてる。
自分も、使わない&買えない癖に工具や部材見ながら妄想してると、あっという間に時間過ぎてる。
ちなみにおすすめニッパーとかありますか?
ちなみにおすすめニッパーとかありますか?
ド定番になってしまった、アルティメットニッパーやね。
これ使ったら他のは使えない。
ド定番になってしまった、アルティメットニッパーやね。
これ使ったら他のは使えない。
グラインダー買って100均のニッパー研ぐと切れるニッパーが量産出来ますよ。
グラインダー買って100均のニッパー研ぐと切れるニッパーが量産出来ますよ。
メッチャコスパ良いと思うんだけどなぁ。
メッチャコスパ良いと思うんだけどなぁ。
やってたわ。刃先絞って狭小対応とか、
極薄刃とか。刃こぼれしたら削ればいいし。
賛同少ないのは削る技術というより、グラインダーが使える場所の問題なのかもね。
やってたわ。刃先絞って狭小対応とか、
極薄刃とか。刃こぼれしたら削ればいいし。
賛同少ないのは削る技術というより、グラインダーが使える場所の問題なのかもね。
□価格:3,132円 (税込)
…。
□価格:3,132円 (税込)
…。
荒い様な使い方には2、3千の薄刃系ニッパーか電装系ニッパー、素組レベルな作業ならアルティメットだと思います。
荒い様な使い方には2、3千の薄刃系ニッパーか電装系ニッパー、素組レベルな作業ならアルティメットだと思います。
ここの爪切りニッパーの方が安いし切れ味グレードが同じ5.0だからオススメですよ、衛生道具だから頑丈ですし。
ここの爪切りニッパーの方が安いし切れ味グレードが同じ5.0だからオススメですよ、衛生道具だから頑丈ですし。
ここってどこだよ
ここってどこだよ
アルティメットニッパー作ってる会社のことじゃないの?
アルティメットニッパー作ってる会社のことじゃないの?
ゴットハンドのやつだよ。
ゴットハンドのやつだよ。
知らない工具もあったりして楽しむことはできました
ただ写真がめちゃくちゃデカくて工具の数は少なめなので
内容はやや薄めかなと思います
知らない工具もあったりして楽しむことはできました
ただ写真がめちゃくちゃデカくて工具の数は少なめなので
内容はやや薄めかなと思います