Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
現在受注中の「METAL BUILD ガンダムアストレアTYPE-F用“アヴァラングダッシュ”OPセット」のテストショットで少しだけ遊ばせて頂きました。これ何時迄も遊んでられそうな超プレイバリューアイテムですw pic.twitter.com/6ON5q4D0Pn
— 海老川兼武@デザインワークス発売中 (@KANETAKE) 2018年6月8日
カラーリングのせいか妙な異形感があるダッシュパーツ(笑 pic.twitter.com/hg6xDXFYh4
— 海老川兼武@デザインワークス発売中 (@KANETAKE) 2018年6月8日
当時貼ってなかったテストショットの画像が少しありました。楽しいお得なアイテムですw「METAL BUILD ガンダムアストレアTYPE-F用“アヴァラングダッシュ”OPセット」https://t.co/jWsK84J1mj… pic.twitter.com/y5cQOHDST1
— 海老川兼武@デザインワークス発売中 (@KANETAKE) 2018年8月19日
| HOME |
悪い冗談みたいな文句だが
こういう売り方は本当にありがたい
悪い冗談みたいな文句だが
こういう売り方は本当にありがたい
話が逸れてるよ
話が逸れてるよ
盛りすぎだと思う人は、適度に装備をつければいいわけで、ないよりはいいのでは?
キャラクターの特性上、武器、装備を盛るイメージが強いので個人的には嬉しいセットです。
まぁその分販売価格は上がってるので、アヴァランチユニットだけが欲しい人にはやや酷ですが、、。
盛りすぎだと思う人は、適度に装備をつければいいわけで、ないよりはいいのでは?
キャラクターの特性上、武器、装備を盛るイメージが強いので個人的には嬉しいセットです。
まぁその分販売価格は上がってるので、アヴァランチユニットだけが欲しい人にはやや酷ですが、、。
単に一緒に並べたいって言っただけなんですけど
単に一緒に並べたいって言っただけなんですけど
連投されてる一言レスは相手しなくていいと思うよ。
連投されてる一言レスは相手しなくていいと思うよ。
買うのにちょっと勇気が要るな
買うのにちょっと勇気が要るな
つまりF2もバリエーションで出る可能性あるんですかね…
アヴァランチユニットも独特なアレンジですが射撃武装はないんですね(^_^;)
つまりF2もバリエーションで出る可能性あるんですかね…
アヴァランチユニットも独特なアレンジですが射撃武装はないんですね(^_^;)
既に本体が買えず再販もしないってのは
既に本体が買えず再販もしないってのは
ほんこれ
ほんこれ
そうなんですよね。プレバンでの販売が定着してきてるからこそ、もう少し早めの告知ないし、同時販売とかだとうれしいんですけどねぇ。
ゆーて、同時発売なら発売で、買えないんですけどね。(詰んだ
そうなんですよね。プレバンでの販売が定着してきてるからこそ、もう少し早めの告知ないし、同時販売とかだとうれしいんですけどねぇ。
ゆーて、同時発売なら発売で、買えないんですけどね。(詰んだ
まさか海外の非版権品にこぞって付いてきた武装を公式に出すとか良いね。
まさか海外の非版権品にこぞって付いてきた武装を公式に出すとか良いね。
ん?告知と同時期に二次販売があったはずだが?
ん?告知と同時期に二次販売があったはずだが?
海老川さんが自身のツイッターで『ご要望が多ければエクシア用の青verもあるかも…?』と呟いていらっしゃるので希望はあるかも
海老川さんが自身のツイッターで『ご要望が多ければエクシア用の青verもあるかも…?』と呟いていらっしゃるので希望はあるかも
告知って「アストレアTYPE-Fの進化はまだ終わらない。」の事?
この告知だとオプション販売か本体込みか明確になってないからアヴァランチだけが欲しい人はその時点ではノーマルを購入しづらいって事じゃない?
アヴァランチエクシアは本体込みとダッシュ用オプションだったしね。
告知って「アストレアTYPE-Fの進化はまだ終わらない。」の事?
この告知だとオプション販売か本体込みか明確になってないからアヴァランチだけが欲しい人はその時点ではノーマルを購入しづらいって事じゃない?
アヴァランチエクシアは本体込みとダッシュ用オプションだったしね。
となるとアヴァランチエクシア本体の再販も期待してしまうな
となるとアヴァランチエクシア本体の再販も期待してしまうな
http://blog.livedoor.jp/tamashii_robot/22199071201818#more
この記事で商品化決定と告知されてtwitterでも発表された。
アヴァランチ「ユニット」と言及されてるので本体込みではなくオプション販売である事もこの時点でわかってた。
細かい事を言えば追加要素がアヴァランチユニットに新ギミックがあるのではなく新規の大剣の方で、内容を早く知っておきたかったって人の大多数はこの点を言ってる。
http://blog.livedoor.jp/tamashii_robot/22199071201818#more
この記事で商品化決定と告知されてtwitterでも発表された。
アヴァランチ「ユニット」と言及されてるので本体込みではなくオプション販売である事もこの時点でわかってた。
細かい事を言えば追加要素がアヴァランチユニットに新ギミックがあるのではなく新規の大剣の方で、内容を早く知っておきたかったって人の大多数はこの点を言ってる。
何出しても高額限定品転売ヤーと限定品大好き星人が即日大量に買い占めるから、出せば出すだけ売れてやり放題なんだろな
何出しても高額限定品転売ヤーと限定品大好き星人が即日大量に買い占めるから、出せば出すだけ売れてやり放題なんだろな
でも本体とオプションの受注開始の間隔から、元々アヴァランチにも対応できるようなマーキングになってそうな気もする。
そもそも、現時点で受注開始前状態で本体セットのページないからな…間隔あけて開始ってのも変な感じだし
でも本体とオプションの受注開始の間隔から、元々アヴァランチにも対応できるようなマーキングになってそうな気もする。
そもそも、現時点で受注開始前状態で本体セットのページないからな…間隔あけて開始ってのも変な感じだし
無理ではないんじゃない?むしろ有ると思うよ。
無理ではないんじゃない?むしろ有ると思うよ。
弾かれまくって15分後にようやっと予約できだぞ!
11月まで節約だい!
弾かれまくって15分後にようやっと予約できだぞ!
11月まで節約だい!
これが一番可能性あるかな
そのまま再販ってプレバンでは今まで一度もなかったはずだけどマーキング変更等の一部仕様変更の実質再販はあったから
これが一番可能性あるかな
そのまま再販ってプレバンでは今まで一度もなかったはずだけどマーキング変更等の一部仕様変更の実質再販はあったから
と、言いたいけど月2千円ずつためとけば余裕だしなあ・・・
でも来月レーバテイン出るし、7月アストレア本体がががが・・・
と、言いたいけど月2千円ずつためとけば余裕だしなあ・・・
でも来月レーバテイン出るし、7月アストレア本体がががが・・・
※220551
MB系のプレバン商品は本体、オプション品に係わらず再販の例は現状無くね?
※220551
MB系のプレバン商品は本体、オプション品に係わらず再販の例は現状無くね?
本体自体すぐ在庫なくなるような売れ方じゃなかったし。
オプション品ならなおさらね。
本体自体すぐ在庫なくなるような売れ方じゃなかったし。
オプション品ならなおさらね。
いや、元々の設定であったんだから何となく予想出来るでしょ。
アヴァランチもプレバンで出てたんだから、そのまま流用して発売しそうな流れはあったじゃん。
まぁ、要望が多くなれば本体の再版もしてくれるだろうけどさ。
いや、元々の設定であったんだから何となく予想出来るでしょ。
アヴァランチもプレバンで出てたんだから、そのまま流用して発売しそうな流れはあったじゃん。
まぁ、要望が多くなれば本体の再版もしてくれるだろうけどさ。
そもそも同時に予約販売してたし、
そもそも同時に予約販売してたし、
ロボ魂ではよくあるけどMBではまだなかったか
まあ未来永劫ないとは言い切れないし今後に期待
ロボ魂ではよくあるけどMBではまだなかったか
まあ未来永劫ないとは言い切れないし今後に期待
仕事がバタつくとついつい忘れちゃうから
置き場所とかは後で考える
仕事がバタつくとついつい忘れちゃうから
置き場所とかは後で考える
2次、3次と言う形で再販されてるだろ。
見逃してるなら自業自得。
2次、3次と言う形で再販されてるだろ。
見逃してるなら自業自得。
記事はちゃんと読みましょうね。
記事はちゃんと読みましょうね。
蔵出し品と再販はまったく別だから。
蔵出し品と再販はまったく別だから。
プレバン品において、2次以降だろうと初回発売分の生産から続けて生産・販売される物を再販と言う人はほとんどいないと思うが。
一度受注が完全に終わった後、期間を置いて再生産・販売されるものが再販。
商品に明確に再販という名称や注意書き(マーキングver等)が付いたものがプレバンに置ける再販品。ガンプラでも【再販】って受注ページの名称に付きますよね?
プレバン品において、2次以降だろうと初回発売分の生産から続けて生産・販売される物を再販と言う人はほとんどいないと思うが。
一度受注が完全に終わった後、期間を置いて再生産・販売されるものが再販。
商品に明確に再販という名称や注意書き(マーキングver等)が付いたものがプレバンに置ける再販品。ガンプラでも【再販】って受注ページの名称に付きますよね?
再販とは
1 仕入れた商品を再び売ること。再販売。
2 「再販売価格維持契約」の略。
なので勝手に変な意味を付け足さないで下さいね。
再販とは
1 仕入れた商品を再び売ること。再販売。
2 「再販売価格維持契約」の略。
なので勝手に変な意味を付け足さないで下さいね。
意味を付け足すも何もバンダイがそういう扱いをしてないって言ってるんですよ。
2次、3次に再販の文字を付けてないと。
言葉だけにとらわれず現実を見ようね。
意味を付け足すも何もバンダイがそういう扱いをしてないって言ってるんですよ。
2次、3次に再販の文字を付けてないと。
言葉だけにとらわれず現実を見ようね。
※220788
再販の意味・語釈はどこぞの辞書記載のその2つだけじゃないからよく調べてみて下さい。
辞書に載せるまでもない複合名詞としての意味がちゃんとありますから。
「一度販売が途絶えた商品を再び販売する行為」
一般消費者が使用する「再販」は主にこの意味で使用する。
※220788
再販の意味・語釈はどこぞの辞書記載のその2つだけじゃないからよく調べてみて下さい。
辞書に載せるまでもない複合名詞としての意味がちゃんとありますから。
「一度販売が途絶えた商品を再び販売する行為」
一般消費者が使用する「再販」は主にこの意味で使用する。
アストレア本体も売り切れてないからお蔵入り分あるかもですよー
あっても何時出てくるかわかりませんがw
アストレア本体も売り切れてないからお蔵入り分あるかもですよー
あっても何時出てくるかわかりませんがw
そもそも、※220746のコメ冒頭は「プレバン品において…」となってる。
それを世間一般の意味で反論しておいて、逆に反論されれば稚拙な返答ってのもどうかと思うよ
あなたの言う再販の意味で考えても、1次受注がまだ受注を受け付けた段階で販売はされてない状況での2次受注開始のパターンが多いですから、少なくとも2次受注は再販ではない事が多いということになりますね
そもそも、※220746のコメ冒頭は「プレバン品において…」となってる。
それを世間一般の意味で反論しておいて、逆に反論されれば稚拙な返答ってのもどうかと思うよ
あなたの言う再販の意味で考えても、1次受注がまだ受注を受け付けた段階で販売はされてない状況での2次受注開始のパターンが多いですから、少なくとも2次受注は再販ではない事が多いということになりますね
もう一つ言っておくと、プレバンにおける2〜次受注というのは再販ではなく、追加販売もしくは追加受注というのが適切かと自分は思ってます。
もう一つ言っておくと、プレバンにおける2〜次受注というのは再販ではなく、追加販売もしくは追加受注というのが適切かと自分は思ってます。
しかしダッシュモードはカッコイイですね
しかしダッシュモードはカッコイイですね
自分に言い聞かせてるのか?
自分に言い聞かせてるのか?
※220853 ※220848です。
あまりにも※220746の方が不憫に感じたのでコメントしたわけですが、「そう思わない」や煽りコメントが多い割に否定などの返答が1つもないのは残念です。
※220899は自分ではありませんし、煽りに逃げ口上する必要ないかと
※220853 ※220848です。
あまりにも※220746の方が不憫に感じたのでコメントしたわけですが、「そう思わない」や煽りコメントが多い割に否定などの返答が1つもないのは残念です。
※220899は自分ではありませんし、煽りに逃げ口上する必要ないかと
※220746・※220755・※220798で発言した者です。
後の発言以降、相手にするのもあほらしい返ししかしてこなくなった様なので放置してたんですが巻き込んだような形になってる様でほんと申し訳ない。
まともな話ができない人を相手にしてしまった自分の不徳ですわ。
※220746・※220755・※220798で発言した者です。
後の発言以降、相手にするのもあほらしい返ししかしてこなくなった様なので放置してたんですが巻き込んだような形になってる様でほんと申し訳ない。
まともな話ができない人を相手にしてしまった自分の不徳ですわ。
自分も、結果的に事を荒だててしまい申し訳ない。
ただ、ここに限った事ではないが、完全な煽り文句が赤字でデカデカと表示され、まともなコメントが煽りを煽る結果になり薄く消えていく現状を管理人はどう思ってるの気になるところです。
自分はコメント欄も情報源として活用しているため、こういった状況が続くのであれば残念です。
いっそ、レビューまとめ記事以外のコメント欄を廃止し、代わりに新作展示などのレポートまとめ記事をコメント欄ありで作った方が、現地に行けない方も質問できたり、見に行く人に要望できたりと、いくらか有用な気もするんですけどね。
未発売の商品ページでルールに従った上で投稿する必要があるようなコメントって、実際ほとんど無いと思いますし…
自分も、結果的に事を荒だててしまい申し訳ない。
ただ、ここに限った事ではないが、完全な煽り文句が赤字でデカデカと表示され、まともなコメントが煽りを煽る結果になり薄く消えていく現状を管理人はどう思ってるの気になるところです。
自分はコメント欄も情報源として活用しているため、こういった状況が続くのであれば残念です。
いっそ、レビューまとめ記事以外のコメント欄を廃止し、代わりに新作展示などのレポートまとめ記事をコメント欄ありで作った方が、現地に行けない方も質問できたり、見に行く人に要望できたりと、いくらか有用な気もするんですけどね。
未発売の商品ページでルールに従った上で投稿する必要があるようなコメントって、実際ほとんど無いと思いますし…
システムはまだ導入されて日も浅いですし、今後次第かな。
実際当初よりも表示が変わる得票数も変わってますし管理人さんが良い方向に持っていこうとしてる努力の表れでしょう。
それでも不具合をカバーできているとは言いがたい現状ですがね。
意見を述べ合う場としてまともな交流の場となる事を祈るのみです。
システムはまだ導入されて日も浅いですし、今後次第かな。
実際当初よりも表示が変わる得票数も変わってますし管理人さんが良い方向に持っていこうとしてる努力の表れでしょう。
それでも不具合をカバーできているとは言いがたい現状ですがね。
意見を述べ合う場としてまともな交流の場となる事を祈るのみです。
たしかに、その通りですね。
自分は極論過ぎたかもしれません。
不具合対策も重要ですが、結局は利用者次第ですし、ネットであるが故のどうにもならないところなんでしょうね。
少しずつでも改善を期待します。
たしかに、その通りですね。
自分は極論過ぎたかもしれません。
不具合対策も重要ですが、結局は利用者次第ですし、ネットであるが故のどうにもならないところなんでしょうね。
少しずつでも改善を期待します。
まともな人なら値段で気付く
まともな人なら値段で気付く