JavaScriptを有効にしてください!Please enable JavaScript!??用JavaScript!請?用JavaScript!JavaScript? ???????!
| HOME |
アニメで見られる日が来ようとは、実に感慨深い
ガンプラも楽しみに待とうじゃないの
アニメで見られる日が来ようとは、実に感慨深い
ガンプラも楽しみに待とうじゃないの
許したな…。
許したな…。
ファーストのリメイク楽しみにしてたのに…
(´;ω;`)
ファーストのリメイク楽しみにしてたのに…
(´;ω;`)
なんであんなところに出しちゃいけないスライド用意するかねぇ…w
改めて公式の出方に期待しよう
なんであんなところに出しちゃいけないスライド用意するかねぇ…w
改めて公式の出方に期待しよう
良い作品になるといいけど。
良い作品になるといいけど。
ライブ配信されちゃった情報は即座にネットに出回り、情報回収できませんwww
しかし、このプランが現実になればクスィーやペーネロペーのガンプラ化も叶うってことか!楽しみでしかないわ!!
年表がF91(U.C.0123)どまりで、機動戦士Vガンダム(U.C.0153)がなかったけど、Vガン完全に黒歴史になっちゃったのかなぁ・・・なんか残念。
ライブ配信されちゃった情報は即座にネットに出回り、情報回収できませんwww
しかし、このプランが現実になればクスィーやペーネロペーのガンプラ化も叶うってことか!楽しみでしかないわ!!
年表がF91(U.C.0123)どまりで、機動戦士Vガンダム(U.C.0153)がなかったけど、Vガン完全に黒歴史になっちゃったのかなぁ・・・なんか残念。
UC終了、鉄血がっかり、BF興味湧かずでガンダムから遠ざかりつつあったけど、まだまだ楽しませてくれそうだなガンダム!
この調子で00も映画後、映像化してくんないかな
しかし、まーた週替わり限定品商法に踊らされ、仕事終わり劇場に通わねばならんな
UC終了、鉄血がっかり、BF興味湧かずでガンダムから遠ざかりつつあったけど、まだまだ楽しませてくれそうだなガンダム!
この調子で00も映画後、映像化してくんないかな
しかし、まーた週替わり限定品商法に踊らされ、仕事終わり劇場に通わねばならんな
それに三部作って言うのも気になる。
原作はそんなに長い物語じゃないけどなあ。
映画版逆シャアやユニコーンとの話しの整合性を付けるために少し物語は変わるだろうけど。
それに三部作って言うのも気になる。
原作はそんなに長い物語じゃないけどなあ。
映画版逆シャアやユニコーンとの話しの整合性を付けるために少し物語は変わるだろうけど。
あの時代だから書けたと思うが今の時代で書けるかな?
あの時代だから書けたと思うが今の時代で書けるかな?
活躍しまくるSFSギャルセゾンとケッサリアがどうなるか
活躍しまくるSFSギャルセゾンとケッサリアがどうなるか
ともあれ、楽しみですなあ
ともあれ、楽しみですなあ
気がつくとZZのMSのキットがまた幾つか増えるということかな。
福井さん、お願いします!
気がつくとZZのMSのキットがまた幾つか増えるということかな。
福井さん、お願いします!
どこかで配信してくれませんかね・・・誤爆もありのまま。
しかし、宇宙世紀シリーズが続けてみれるなんて楽しみだ!
>19さんと全く同じ感想。
どこかで配信してくれませんかね・・・誤爆もありのまま。
しかし、宇宙世紀シリーズが続けてみれるなんて楽しみだ!
>19さんと全く同じ感想。
ハサウェイが意外すぎてふと気になった
オレは見てみたい
ハサウェイが意外すぎてふと気になった
オレは見てみたい
どこにもクロボン映像化なんて書いて無いじゃん。
どこにもクロボン映像化なんて書いて無いじゃん。
まさか閃ハサ来るとはな
さすがに主役でREはないだろうから、MGであの二機か・・・。ほとんどPGの大きさだから、1万は超えてくるよな
富野監督、閃ハサのバーターでGレコ劇場版、ベルチルの映像化とかオファーされてないかなぁ
UC100年以降の映像化はいいんだけど、この時代の宇宙世紀で商売しようと思ったら、ぜんぶ小型MSになるんだが。どうするバンダイ?
まさか閃ハサ来るとはな
さすがに主役でREはないだろうから、MGであの二機か・・・。ほとんどPGの大きさだから、1万は超えてくるよな
富野監督、閃ハサのバーターでGレコ劇場版、ベルチルの映像化とかオファーされてないかなぁ
UC100年以降の映像化はいいんだけど、この時代の宇宙世紀で商売しようと思ったら、ぜんぶ小型MSになるんだが。どうするバンダイ?
ハサウェイはあの終わり方だから素晴らしいのであって、誰に何を言われようが変な改変せずエンディングはあのままでよろしく。
ハサウェイはあの終わり方だから素晴らしいのであって、誰に何を言われようが変な改変せずエンディングはあのままでよろしく。
遠いな
ナラティブガンダムは基本はvガンダムっぽいから
vガンダムのHGレビューも準備OKか
しかしアニメ版ではフェネクスVSユニコーンが
見たかったなぁ
遠いな
ナラティブガンダムは基本はvガンダムっぽいから
vガンダムのHGレビューも準備OKか
しかしアニメ版ではフェネクスVSユニコーンが
見たかったなぁ
クスィーとペーネロペーが動くなら良しとするか。
クスィーとペーネロペーが動くなら良しとするか。
クスィーとペーネロペーが動くなら良しとするか。
クスィーとペーネロペーが動くなら良しとするか。
ただの茶番
ハサウェイをチラつかせて相乗効果狙ってるのがみえみえ
ただの茶番
ハサウェイをチラつかせて相乗効果狙ってるのがみえみえ
コンテンツとしてのガンダムは確実に終わりに近づいてるのがよくわかる。
過去作焼き直してるだけだったら確実に先細りするのが何でわからないんだ?
コンテンツとしてのガンダムは確実に終わりに近づいてるのがよくわかる。
過去作焼き直してるだけだったら確実に先細りするのが何でわからないんだ?
販促で色んなMSはわんさか出る(増える)だろうし、時間の都合でカットされる細かい内容は出るだろうけど。
とりあえずHGUCでクスィーとペネロペは確定とみていいよね。
UC2・・・アットホームなコメディーだったりしてね(笑)。
そういうことではないんだろうけど、これは分りずらい。
販促で色んなMSはわんさか出る(増える)だろうし、時間の都合でカットされる細かい内容は出るだろうけど。
とりあえずHGUCでクスィーとペネロペは確定とみていいよね。
UC2・・・アットホームなコメディーだったりしてね(笑)。
そういうことではないんだろうけど、これは分りずらい。
ガンダムヒストリアとかもその一環なのかな
ガンダムヒストリアとかもその一環なのかな
過去作の焼き直しによって未キットが出てくれるならありがたい。既存のキット刷り直しばっかりのダイバーズより遥かに期待大。
欲言えばクロボンまで繋げて欲しい。木星帝国のMSは良いんだよ。
過去作の焼き直しによって未キットが出てくれるならありがたい。既存のキット刷り直しばっかりのダイバーズより遥かに期待大。
欲言えばクロボンまで繋げて欲しい。木星帝国のMSは良いんだよ。
実写版楽しみ
実写版楽しみ
もう何やっても叩くんだな。
宇宙世紀で新作やろうとしたらもうこんなんしか無いだろ。
もう何やっても叩くんだな。
宇宙世紀で新作やろうとしたらもうこんなんしか無いだろ。
散々アナザー作ってるし完全に同じ時間軸でもGレコやったじゃん。
散々アナザー作ってるし完全に同じ時間軸でもGレコやったじゃん。
いや分かってないんじゃなくて儲けを確保しながらゆっくり終わらす気なんだと思ってますけどね。ファースト世代じゃないとはいえ30年以上ガンプラ買ってきた人間ですが未来永劫続くなんて思ってないですし。
個人の勝手な憶測ですがあと10年くらいで新作作るの止めて以後は再販中心なんじゃないかな、と。
近年のガンダム以外のコンテンツへガンプラ技術を投入したりしてる様子からそう思ってたり。
いや分かってないんじゃなくて儲けを確保しながらゆっくり終わらす気なんだと思ってますけどね。ファースト世代じゃないとはいえ30年以上ガンプラ買ってきた人間ですが未来永劫続くなんて思ってないですし。
個人の勝手な憶測ですがあと10年くらいで新作作るの止めて以後は再販中心なんじゃないかな、と。
近年のガンダム以外のコンテンツへガンプラ技術を投入したりしてる様子からそう思ってたり。
もうそろそろかな、って思ってた人けっこう多いんじゃないの?コレでだいぶ繋ぎ止められるでしょう
もうそろそろかな、って思ってた人けっこう多いんじゃないの?コレでだいぶ繋ぎ止められるでしょう
過去作の焼き直しで未キットが出ればいいが、結局は捏造新作MSばかりのリスクもあるけどね。
袖付きとはいえスタイン出るしPVではグスタフカール出てるし少しは過去の資産をキット化してくれると良いんだけど。
過去作の焼き直しで未キットが出ればいいが、結局は捏造新作MSばかりのリスクもあるけどね。
袖付きとはいえスタイン出るしPVではグスタフカール出てるし少しは過去の資産をキット化してくれると良いんだけど。
センチネルはUC0088ですよ
センチネルはUC0088ですよ
作品の正式製作発表とプラモデル化の発表は5月のホビーショーかな?
作品の正式製作発表とプラモデル化の発表は5月のホビーショーかな?
さすがに誤爆を装った仕込みネタでしょ。
本当に見せちゃいけない画像なら、何でわざわざ作って用意してあるんだと・・・
さすがに誤爆を装った仕込みネタでしょ。
本当に見せちゃいけない画像なら、何でわざわざ作って用意してあるんだと・・・
主人公のバッドエンドは地上波の鉄血でやってるから、まぁ。
UCがきれいに終わったと思ってるので、UC2は蛇足の極。
主人公のバッドエンドは地上波の鉄血でやってるから、まぁ。
UCがきれいに終わったと思ってるので、UC2は蛇足の極。
触れ込みがまず意味不明
次世代の子供たちに取ってのスタンダードになるってこと?
主にUC自体が原作者と同世代のオジさん層に大ウケした
だけって点は無視なの?
これらはどう考えても現在の40代後半~60代の
1stブームドンズバからなる世代へ訴求したコンテンツ
ばかりですよね。
30代後半の自分は宇宙世紀のみならず、
いわゆるアナザーにも非常に傾倒は深く
どちらかに偏重した思い入れはありません、
というか一方に寄ると不快感を憶えます。
なんか、宇宙世紀の神格化が進み
アナザー世代の立ち位置がさらに微妙になりそうで
不安だな。あとこれはあくまでOVAや映画市場の話で
TVシリーズは今後も新規作成を続けるよって
ことでいいんですよね?
触れ込みがまず意味不明
次世代の子供たちに取ってのスタンダードになるってこと?
主にUC自体が原作者と同世代のオジさん層に大ウケした
だけって点は無視なの?
これらはどう考えても現在の40代後半~60代の
1stブームドンズバからなる世代へ訴求したコンテンツ
ばかりですよね。
30代後半の自分は宇宙世紀のみならず、
いわゆるアナザーにも非常に傾倒は深く
どちらかに偏重した思い入れはありません、
というか一方に寄ると不快感を憶えます。
なんか、宇宙世紀の神格化が進み
アナザー世代の立ち位置がさらに微妙になりそうで
不安だな。あとこれはあくまでOVAや映画市場の話で
TVシリーズは今後も新規作成を続けるよって
ことでいいんですよね?
俺も50歳になるしもうそろそろ終わりにしてほしいわ
あ、でもガンプラだけは出し続けてね
俺も50歳になるしもうそろそろ終わりにしてほしいわ
あ、でもガンプラだけは出し続けてね
新規のTVは、今後もあると思うよ、ただ宇宙世紀以外はガンプラ的に(ストーリーは、別として)ガンダム以外の扱いが雑すぎるし、敵も味方もガンダム乗ってるし、ザク、ジム系が育たないんだよね、ジン・リーオー・グレイズ・ティエレンなんかの量産期あるんだけど、どうもザク・ジムより思い入れが沸かないんだよね、(個人的な意見)確かにファーストよりカッコいいもしくは強そうなガンダムは有るんだけどね、昔はグフ(旧ザクを除く)さえ13話に初登場で、グフのカッコよさは、ザクが頑張ったからでもあると思う、しかし今は「そんなペースじゃ、新しいプラモ出せないだろう、もっと売れそうなガンダム沢山作れって」事になるんだろうね、ガンダム市場的には、ガンプラは重要なアイテムだから今の所はまだ宇宙世紀に思い入れのあるユーザーが多いんじゃないかな、まあSEED世代がそろそろ、いい年齢になって来ているので、どこまで盛り上げれるか、ただキャラクターメインでファンの比率が(メカ:キャラ)気になる所だが。(長文すまない)
新規のTVは、今後もあると思うよ、ただ宇宙世紀以外はガンプラ的に(ストーリーは、別として)ガンダム以外の扱いが雑すぎるし、敵も味方もガンダム乗ってるし、ザク、ジム系が育たないんだよね、ジン・リーオー・グレイズ・ティエレンなんかの量産期あるんだけど、どうもザク・ジムより思い入れが沸かないんだよね、(個人的な意見)確かにファーストよりカッコいいもしくは強そうなガンダムは有るんだけどね、昔はグフ(旧ザクを除く)さえ13話に初登場で、グフのカッコよさは、ザクが頑張ったからでもあると思う、しかし今は「そんなペースじゃ、新しいプラモ出せないだろう、もっと売れそうなガンダム沢山作れって」事になるんだろうね、ガンダム市場的には、ガンプラは重要なアイテムだから今の所はまだ宇宙世紀に思い入れのあるユーザーが多いんじゃないかな、まあSEED世代がそろそろ、いい年齢になって来ているので、どこまで盛り上げれるか、ただキャラクターメインでファンの比率が(メカ:キャラ)気になる所だが。(長文すまない)
福井といい
機体はずれもいいとこ
福井といい
機体はずれもいいとこ
映像作品に対して「新規作成」はやめてくれ
「新規制作」な
もうアラフォーなんだから用語はちゃんと書こう
映像作品に対して「新規作成」はやめてくれ
「新規制作」な
もうアラフォーなんだから用語はちゃんと書こう
連邦のMSだけだとメリハリ無い気がするからMSだけでもジオンのを使うのか、F91にもつながる事を考えるとブッホ・コンツェルンのゴーグルタイプのMSが出てくるのか?
なんだかんだで楽しみにしちゃってるかも。
連邦のMSだけだとメリハリ無い気がするからMSだけでもジオンのを使うのか、F91にもつながる事を考えるとブッホ・コンツェルンのゴーグルタイプのMSが出てくるのか?
なんだかんだで楽しみにしちゃってるかも。
41です。
鋭いですね。公式サイドでも新規層を開拓する気はもうなくて、「儲けを確保しながゆっくり終わらす」ってスタンスならこの新作ラインナップ物凄くよく理解できます。
41です。
鋭いですね。公式サイドでも新規層を開拓する気はもうなくて、「儲けを確保しながゆっくり終わらす」ってスタンスならこの新作ラインナップ物凄くよく理解できます。
ご期待ください!
ご期待ください!
の方向性だったのに、ココに来て大きく舵を切って
迎合という方向に行ったなという印象です。
結局は”売上”なんですね。
これまで何度も世代交代を成そうと挑戦して来ましたが、
結局は破れて、迎合ですか、なんか残念な気がしますね。
バンダイの挑戦とユーザーの鬩ぎ合いがガンダムの新作発表
の醍醐味だったと思うのですが・・・自分もファン歴30年ですが、
切り捨てようとされても喰らい付くそれがガノタのはず
ほどこしが欲しいわけじゃないんだ。
でもその迎合スタイルにもしっかり喰いついて、しっかり
消費活動するからね(自嘲)ガンプラ買いまくるし
BDも全巻揃えますからね。
の方向性だったのに、ココに来て大きく舵を切って
迎合という方向に行ったなという印象です。
結局は”売上”なんですね。
これまで何度も世代交代を成そうと挑戦して来ましたが、
結局は破れて、迎合ですか、なんか残念な気がしますね。
バンダイの挑戦とユーザーの鬩ぎ合いがガンダムの新作発表
の醍醐味だったと思うのですが・・・自分もファン歴30年ですが、
切り捨てようとされても喰らい付くそれがガノタのはず
ほどこしが欲しいわけじゃないんだ。
でもその迎合スタイルにもしっかり喰いついて、しっかり
消費活動するからね(自嘲)ガンプラ買いまくるし
BDも全巻揃えますからね。
他の年代には作品名が記されているのに、0100に準ずる作品が無いにもかかわらず数字だけ書いてあるのは違和感がある。
他の年代には作品名が記されているのに、0100に準ずる作品が無いにもかかわらず数字だけ書いてあるのは違和感がある。
画像の一番下
ゲームのサイドストーリーに「U.C.0100 ジオン自治権放棄」とある
サイドストーリーにする以上、このエピソードにおいて何かしらの
動乱を用意しているんじゃなかろうか?
画像の一番下
ゲームのサイドストーリーに「U.C.0100 ジオン自治権放棄」とある
サイドストーリーにする以上、このエピソードにおいて何かしらの
動乱を用意しているんじゃなかろうか?
U.C.0100はユニコーンでも出てきたワードだから書いてあるだけな気がするけどな
U.C.0100はユニコーンでも出てきたワードだから書いてあるだけな気がするけどな
古参切りしてたか? ゲーム作れば1年戦争物ばかり、オリジンやユニコーンは映像化されたし。
結局アナザー作っても宇宙世紀ものには敵わないから全力で宇宙世紀作ろうとしてるだけでしょ。
古参切りしてたか? ゲーム作れば1年戦争物ばかり、オリジンやユニコーンは映像化されたし。
結局アナザー作っても宇宙世紀ものには敵わないから全力で宇宙世紀作ろうとしてるだけでしょ。
宇宙世紀とか1番優遇されてんじゃん。
どこが古参切りなんだか。
宇宙世紀とか1番優遇されてんじゃん。
どこが古参切りなんだか。
ガイアギアの小説及びサウンドシアターCD等が絶版状態で、復刊の声も多数あるなか、富野監督は復刊許可を出さなかったそうです。(監督の中では黒歴史っぽい?)
見てみたい気もするが、無理そうです。
ガイアギアの小説及びサウンドシアターCD等が絶版状態で、復刊の声も多数あるなか、富野監督は復刊許可を出さなかったそうです。(監督の中では黒歴史っぽい?)
見てみたい気もするが、無理そうです。
以上はそれに従うしかないな。
向こう4,5年の展開が、発表済というのは
楽しみを失った感があるが仕方ない。
オジさんは所得にかまけて、ただ買うだけさ。
実績ウチには、全てのガンダムタイトルの
DVDにBDが揃っています。
無数のガンプラが、ショーケースルームに飾られています。
人生ガンダムに狂っています。
以上はそれに従うしかないな。
向こう4,5年の展開が、発表済というのは
楽しみを失った感があるが仕方ない。
オジさんは所得にかまけて、ただ買うだけさ。
実績ウチには、全てのガンダムタイトルの
DVDにBDが揃っています。
無数のガンプラが、ショーケースルームに飾られています。
人生ガンダムに狂っています。
ガンダムはバンダイ全体売上で一番のIPやぞ
やめるわけない
ガンダムはバンダイ全体売上で一番のIPやぞ
やめるわけない
81氏に便乗しとく
https://www.bandainamco.co.jp/ir/library/result.html
一覧のうち、通期の補足資料に目を通してみると良い
「ガンダム」がいかにバンダイの売上に貢献してるかが分かるぞ
81氏に便乗しとく
https://www.bandainamco.co.jp/ir/library/result.html
一覧のうち、通期の補足資料に目を通してみると良い
「ガンダム」がいかにバンダイの売上に貢献してるかが分かるぞ
福井が二次創作小説UCで印税稼ぎまくったんだから
富野監督だって映像化で稼ぎたくなったて悪いこた有るまい
福井が二次創作小説UCで印税稼ぎまくったんだから
富野監督だって映像化で稼ぎたくなったて悪いこた有るまい
リメイクとかやりだしたら黄色信号かも。
制作側にはアナザー作っても宇宙世紀ものには敵わないと諦めて欲しく無いです。
リメイクとかやりだしたら黄色信号かも。
制作側にはアナザー作っても宇宙世紀ものには敵わないと諦めて欲しく無いです。
ミスでなければ「UC0103」とあるから小説よりも前の時代から始めたりするとか、一話一時間くらいとか。
ミスでなければ「UC0103」とあるから小説よりも前の時代から始めたりするとか、一話一時間くらいとか。
それは承知の上で言ってます。今後もそうとは限らない、という可能性の話ですね。
現在のガンダムグッズ(ガンプラ・トイ・その他)の購買層、特に高額商品なんかはファースト世代が中心になってると思われますが仮に10年後でも同じ勢いで買ってくれると安心できますか?いなくなった時にその下の世代が同じくらい買い支えられるか?ということです。
利益を出せるよう徐々に規模を縮小しながらガンダムに頼らずとも済むようにガンダム以外のコンテンツへ比重を移していくのではないかと。
俺は物心ついた頃からガンダムに触れてきてガンダムは好きだが妄信している訳ではないのでそういう可能性を考えてしまうんですよ。
それは承知の上で言ってます。今後もそうとは限らない、という可能性の話ですね。
現在のガンダムグッズ(ガンプラ・トイ・その他)の購買層、特に高額商品なんかはファースト世代が中心になってると思われますが仮に10年後でも同じ勢いで買ってくれると安心できますか?いなくなった時にその下の世代が同じくらい買い支えられるか?ということです。
利益を出せるよう徐々に規模を縮小しながらガンダムに頼らずとも済むようにガンダム以外のコンテンツへ比重を移していくのではないかと。
俺は物心ついた頃からガンダムに触れてきてガンダムは好きだが妄信している訳ではないのでそういう可能性を考えてしまうんですよ。
オリジンのMGや完成品が全然出ないとこ見ても今やそれほど1ST世代を当てにしているわけでもないだろう
ヤマトの客はかなり懐古世代多そうだけど
オリジンのMGや完成品が全然出ないとこ見ても今やそれほど1ST世代を当てにしているわけでもないだろう
ヤマトの客はかなり懐古世代多そうだけど
横から失礼
「ガンプラ(ガンダム)だけでは先細り」というのは同意ですね
BFシリーズなんかで若年層へのアピールもやってますが狙った年齢層に
効果が出てるかというとうーん…なのでいざと言う時ガンダム以外で
勝負できるコンテンツへ裾野を広げておきたいんだと思います
ただし、それは決定的にガンダムコンテンツが利用できなくなった後でしょうね
「大きなお友達」がいなくなったりシリーズ作品でとんでもないコケをやらかすとか
なので10年後くらいならまだ新作ガンプラ作ってるんじゃないでしょうか
個人的にはフィギュアライズとか他分野の技術もガンプラ等々に
フィードバックされるので現在のバンダイの姿勢は歓迎ですね
どうでもいいことですが「>」は引用等に使い、>の後を指す(宛てる)のが普通なので
>81もしくは>81、>>81みたいに使います。何か拘りがあって使ってるのならすみませんが
あなたのコメント見る度もやもやするので出来れば正してほしいです
横から失礼
「ガンプラ(ガンダム)だけでは先細り」というのは同意ですね
BFシリーズなんかで若年層へのアピールもやってますが狙った年齢層に
効果が出てるかというとうーん…なのでいざと言う時ガンダム以外で
勝負できるコンテンツへ裾野を広げておきたいんだと思います
ただし、それは決定的にガンダムコンテンツが利用できなくなった後でしょうね
「大きなお友達」がいなくなったりシリーズ作品でとんでもないコケをやらかすとか
なので10年後くらいならまだ新作ガンプラ作ってるんじゃないでしょうか
個人的にはフィギュアライズとか他分野の技術もガンプラ等々に
フィードバックされるので現在のバンダイの姿勢は歓迎ですね
どうでもいいことですが「>」は引用等に使い、>の後を指す(宛てる)のが普通なので
>81もしくは>81、>>81みたいに使います。何か拘りがあって使ってるのならすみませんが
あなたのコメント見る度もやもやするので出来れば正してほしいです
まあ10年、と例えたのはなんとなくの一区切りで言ってみただけなので確かにちょっと短すぎるかもしれませんね。
引用符の使い方、いい歳して単なる物知らずなだけなので今後は正しく使います。言ってくれる人あまりいないから助かります<(_ _)>
まあ10年、と例えたのはなんとなくの一区切りで言ってみただけなので確かにちょっと短すぎるかもしれませんね。
引用符の使い方、いい歳して単なる物知らずなだけなので今後は正しく使います。言ってくれる人あまりいないから助かります<(_ _)>
いえいえこちらこそありがとうございます!
いえいえこちらこそありがとうございます!
ttp://kaito2198.blog43.fc2.com/blog-entry-1314.html
ガンダムの権利者である創通&サンライズに横槍を入れられたくないので
ガイアギアではタイトルにガンダムとか機動戦士とか付けなかった
てのは昔言ってたみたいだけど
実際ガンダムのゲームではガンダムスピンオフ作品のくくりで閃ハサ登場してるし権利上の問題はなさそう
ttp://kaito2198.blog43.fc2.com/blog-entry-1314.html
ガンダムの権利者である創通&サンライズに横槍を入れられたくないので
ガイアギアではタイトルにガンダムとか機動戦士とか付けなかった
てのは昔言ってたみたいだけど
実際ガンダムのゲームではガンダムスピンオフ作品のくくりで閃ハサ登場してるし権利上の問題はなさそう
そういうのが嫌いw
新世代は「ガンダム」をつけずに新しいブランドを作っていくべき!
そういうのが嫌いw
新世代は「ガンダム」をつけずに新しいブランドを作っていくべき!
そう言うのが嫌いと言っても現実はな〜
今だって若年層なんかに新しく興味持ってもらいたいなら、ビルドダイバーじゃなく、ダンボールの続編とかだと思うけど、さすがにバンダイも、堅実に利益の出る方向に、行くだろうね、将来的にと言うならばある程度の結果が見込め無ければ、会社はokでも、株主等が許してくれないだろうね。
そう言うのが嫌いと言っても現実はな〜
今だって若年層なんかに新しく興味持ってもらいたいなら、ビルドダイバーじゃなく、ダンボールの続編とかだと思うけど、さすがにバンダイも、堅実に利益の出る方向に、行くだろうね、将来的にと言うならばある程度の結果が見込め無ければ、会社はokでも、株主等が許してくれないだろうね。
だったら(ガンダム以外)、ここで話す事じゃないんじゃない?
だったら(ガンダム以外)、ここで話す事じゃないんじゃない?
アニメなんてガンダムの名前が付いてないと観ないし、色んなガンダムがあっても良いと思うけどな。
アニメなんてガンダムの名前が付いてないと観ないし、色んなガンダムがあっても良いと思うけどな。
種はどうみてもガンダムのフォーマットに沿ったアニメだと思うが
UCもお話の流れは種にそっくりだろ
種はどうみてもガンダムのフォーマットに沿ったアニメだと思うが
UCもお話の流れは種にそっくりだろ
結局結論は、ガンダムって事だな。
結局結論は、ガンダムって事だな。
結局種運命では、ザクとかグフ、ドムまで引っ張り出してたな〜コイツらのM G 欲しいがあと30年位待てるかな....
結局種運命では、ザクとかグフ、ドムまで引っ張り出してたな〜コイツらのM G 欲しいがあと30年位待てるかな....
某ガンダムの監督は言った
「ガンダムというブランドを使わない手はないでしょ」と
「嫌なら見ないでくださいよ、でもガンダムだとなぜか皆見てくれるんですけどね」と
某ガンダムの監督は言った
「ガンダムというブランドを使わない手はないでしょ」と
「嫌なら見ないでくださいよ、でもガンダムだとなぜか皆見てくれるんですけどね」と