
2018年4月18日13時から、プレミアムバンダイのホビーオンラインショップで、ガンプラ「MG 1/100 ザク・キャノン (イアン・グレーデン専用機)」の受付が開始されます。...
情報元ホビーオンラインショップ
〔プレミアムバンダイ〕MG ザク・キャノン (イアン・グレーデン専用機)
〔ホビーオンラインショップ〕










商品説明北 米 戦 線 、 砲 撃 支 援 の エ ー ス ―
『機動戦士ガンダム MSV』より、北米戦線で活躍したジオン公国軍エースパイロット、
イアン・グレーデン中尉専用のザク・キャノンをマスターグレードで商品化!
● MSV画稿の機体色を、MG準拠の色分けで再現!
MSV画稿にあわせた、オリーブグリーンを基調とした機体色を、マスターグレード準拠の成形色の色分けで再現。
● 専用機のマーキングを収録した、水転写式デカールが付属!
イアン・グレーデン専用機特有のマーキングを水転写式デカールで再現!
付属武装 : ザク・バズーカ / ザク・マシンガン /ヒート・ホーク
~~~~~
ACE PILOT LOG エース・パイロットログ[U.C.編]
“エース・パイロット”とMSが、宇宙世紀の歴史に刻んだ”ログ(記録)”をたどる、WEB企画!
VOL.06“イアン・グレーデン”掲載中!(
http://bandai-hobby.net/site/acepilot/)
~~~~~
販売価格:5,400円(税込)
お届け日:2018年7月発送予定

地球攻撃軍第2地上機動師団所属、およびキャルフォルニアベース直属支援戦闘モビルスーツ中隊長、イアン・グレーデン中尉が搭乗したザクキャノン。
本機は通信機能の強化されたアンテナが2本装備された「ラビットタイプ」で、腰部にビッグ・ガンを装備している。
オリーブグリーンに塗装され、「スパイダー」のエンブレムを施された本機を駆り、ザクキャノンで構成されたMS中隊を率いて、中尉の得意とする「先読み」と「予測」で、北米戦線において航空機34機、車両71台、MS2機の輝かしい戦果を挙げた。
本機は激戦であるキャリフォルニアベース攻防戦をも戦い抜き、大破することなく終戦を迎えた。
関連記事
まさかあの中途半端なザクキャノンで終わり?
まさかあの中途半端なザクキャノンで終わり?
旧キットの説明書見てたらマーキング手書きとかすげえな
昔の人の情熱、おそるべし(尊敬)
http://www.1999.co.jp/image/10166810/60/1
http://www.1999.co.jp/image/10005620/60/1
旧キットの説明書見てたらマーキング手書きとかすげえな
昔の人の情熱、おそるべし(尊敬)
http://www.1999.co.jp/image/10166810/60/1
http://www.1999.co.jp/image/10005620/60/1
塗装派の人からすれば、これ再現できるMGザクキャノン用ガンダムデカールを再販して欲しいよね!
塗装派の人からすれば、これ再現できるMGザクキャノン用ガンダムデカールを再販して欲しいよね!
1/144はMSDじゃなくMSVで、たぶんRGフレーム転用でで出るんじゃないか。
1/144はMSDじゃなくMSVで、たぶんRGフレーム転用でで出るんじゃないか。
良い時代でした!
これも素組み派の人には、いいんだろうけど…MGデザートザク&水中用ザクを頼む!
良い時代でした!
これも素組み派の人には、いいんだろうけど…MGデザートザク&水中用ザクを頼む!
HGの方で普通のザクキャノンとUCカラーお願いします!
HGの方で普通のザクキャノンとUCカラーお願いします!
それは、「ピクシーMG来たー」と思ったら、「なんだHGか」って思ったので、気持ちは解らないでもない。
それは、「ピクシーMG来たー」と思ったら、「なんだHGか」って思ったので、気持ちは解らないでもない。
マーキング変えるだけで映えそう。
マーキング変えるだけで映えそう。
エースパイロットログ終了したかと思ってヒヤヒヤしたわ(笑)
エースパイロットログ終了したかと思ってヒヤヒヤしたわ(笑)
一応、オリジンМSD版が出る前にМG版も持ってたけどね。
いつでもいいから1/144サイズも出しておくれバンダイさま。
紫でもいいし、なんでもいいから。
一応、オリジンМSD版が出る前にМG版も持ってたけどね。
いつでもいいから1/144サイズも出しておくれバンダイさま。
紫でもいいし、なんでもいいから。
元の設定画にも無ければ最近の立体物(MGやORIGIN、ロボ魂など)だと無かったことになってるし。
元の設定画にも無ければ最近の立体物(MGやORIGIN、ロボ魂など)だと無かったことになってるし。
円錐にデカール貼ることになるのかな…?
円錐にデカール貼ることになるのかな…?
嬉しいな!!。
嬉しいな!!。
ver2ならグフやゲルググのバリエーションも出せるだろうに! と。
グフカス、ライデンゲルググ、リゲルグ出して‼
ver2ならグフやゲルググのバリエーションも出せるだろうに! と。
グフカス、ライデンゲルググ、リゲルグ出して‼
私も❔マークが浮かびました。
そんな事ってあるのかな?
“砲撃支援という役目を担うMS隊の中で一番腕がいい”って事?
私も❔マークが浮かびました。
そんな事ってあるのかな?
“砲撃支援という役目を担うMS隊の中で一番腕がいい”って事?
破産させる気か?
破産させる気か?
見つけた
http://www.1999.co.jp/image/10005620/50/1
イラスト独自のアレンジとか設定確定前の仕様だったとか、
昔はその辺が曖昧というか、そういった個人のアレンジが
許されていた時代だったのかもね
見つけた
http://www.1999.co.jp/image/10005620/50/1
イラスト独自のアレンジとか設定確定前の仕様だったとか、
昔はその辺が曖昧というか、そういった個人のアレンジが
許されていた時代だったのかもね
細かいパーツのHGを多々作る人よりもMGを少数作る人のほうが多いでしょ
細かいパーツのHGを多々作る人よりもMGを少数作る人のほうが多いでしょ
デカールは貼らないで仕上げようと思います。
デカールは貼らないで仕上げようと思います。
MSDどころかRX78-2しか出てないじゃん。
MSDどころかRX78-2しか出てないじゃん。
確かにキャノンの顔側にシールドのようなものが付いてました。あの位置は幼心に気に入らなかったので上に接着し直してました。
で、ポロポロ落ちてその度ににセメダインでくっ付けて…で、シールド裏が黄色いガビガビでびっしりだったのは今では良い思い出…。
改めてその仕様を再現するのも良いかも知れません。今ならダボ穴作るくらいの改造できますし。
確かにキャノンの顔側にシールドのようなものが付いてました。あの位置は幼心に気に入らなかったので上に接着し直してました。
で、ポロポロ落ちてその度ににセメダインでくっ付けて…で、シールド裏が黄色いガビガビでびっしりだったのは今では良い思い出…。
改めてその仕様を再現するのも良いかも知れません。今ならダボ穴作るくらいの改造できますし。
MGだって細かい部品あると思うけど
MGだって細かい部品あると思うけど
新規のパーツもなさそうな感じだし。
成型色による機体色再現の為の重複ランナーの材料費ってのは考えにくいよね?高ザク系カラバリ連中の時は余剰パーツ出まくりだった割に価格差ほとんどなかったし。新規のデカール代にしても、確かにデカール結構多そうだけど500円ってのはどうなの?って気がするし・・・。
とりあえず自分も1個ポチったし、+500円してこれを出す事をいけないとか言うつもりもなく、単純にこの差が何なのか気になるんですが、皆さんはその辺どう思われます?
新規のパーツもなさそうな感じだし。
成型色による機体色再現の為の重複ランナーの材料費ってのは考えにくいよね?高ザク系カラバリ連中の時は余剰パーツ出まくりだった割に価格差ほとんどなかったし。新規のデカール代にしても、確かにデカール結構多そうだけど500円ってのはどうなの?って気がするし・・・。
とりあえず自分も1個ポチったし、+500円してこれを出す事をいけないとか言うつもりもなく、単純にこの差が何なのか気になるんですが、皆さんはその辺どう思われます?
水転写デカール付属って書いてあるので、別に再販しなくてもいいのでは?
水転写デカール付属って書いてあるので、別に再販しなくてもいいのでは?
10年も前に発売されたキットと比べてどうすんの?
材料費も人件費も製造コストも全部値上がりしてるからに決まってるじゃん
10年も前に発売されたキットと比べてどうすんの?
材料費も人件費も製造コストも全部値上がりしてるからに決まってるじゃん
Bランナーと、Lランナーはダークグリーンとグレーの二色分で重複になりますよ。
Bランナーと、Lランナーはダークグリーンとグレーの二色分で重複になりますよ。
色分けのためにランナー数が増えるからじゃないの
色分けのためにランナー数が増えるからじゃないの
…と、嬉しいくせに心にもない天の邪鬼な事を言ってみるw
この調子でエリオットレムとかオナシャスm(__)m
…と、嬉しいくせに心にもない天の邪鬼な事を言ってみるw
この調子でエリオットレムとかオナシャスm(__)m
MSVとMSDを混合するなって。 MSVとMSDとではザクキャノンの開発経緯はまったく違うぞ。オリジンのはC型ベース、MSVの様にJ型ベースじゃないから。
MSVとMSDを混合するなって。 MSVとMSDとではザクキャノンの開発経緯はまったく違うぞ。オリジンのはC型ベース、MSVの様にJ型ベースじゃないから。
フッハッ(*´∀`)
フッハッ(*´∀`)
ですから、ざっと見ただけで三枚のランナーは重複確実かと。
後は上の方もかかれていますが、プラスチック材料の高騰等々色々な要素があると思います。ガンプラに関してはたしかに、バンダイの好意により今までだしたものは価格据え置きとなってますが、この商品は色替えで名前を変えてリパッケージした物なのでこの法則は当てはまりません。
ヤマトのメカコレなんか昔100円だったものが今は200円(税抜)と倍になっています。プラモデルに限らず玩具等もここ数年で価格が上がってきていますよ。
ですから、ざっと見ただけで三枚のランナーは重複確実かと。
後は上の方もかかれていますが、プラスチック材料の高騰等々色々な要素があると思います。ガンプラに関してはたしかに、バンダイの好意により今までだしたものは価格据え置きとなってますが、この商品は色替えで名前を変えてリパッケージした物なのでこの法則は当てはまりません。
ヤマトのメカコレなんか昔100円だったものが今は200円(税抜)と倍になっています。プラモデルに限らず玩具等もここ数年で価格が上がってきていますよ。
どのコメントに対するレスかわかんないけど(笑)、プラスチックの原材料自体は10年前から比べて対して値上がりしてないみたいだよ。人件費は自分の会社で考えればわかると思うけど10年間で給与水準変わってないでしょ
10年間で値上がりしたものって何かあるかな?
どのコメントに対するレスかわかんないけど(笑)、プラスチックの原材料自体は10年前から比べて対して値上がりしてないみたいだよ。人件費は自分の会社で考えればわかると思うけど10年間で給与水準変わってないでしょ
10年間で値上がりしたものって何かあるかな?
消費税とプレバンの送料w
消費税とプレバンの送料w
煽るわけではないが、バンダイはプラスチックだけを売ってるわけじゃないよ、設備投資もあれば保管庫・物流等いろいろある、輸入しているものもあれば為替相場も影響ある当然仕入れをすべて現金取引している事はないので銀行金利もある、手形もあるかもしれない、給料が変わらなくても税金は上がっている、何もかもが10年前と変わらないことって無いですよね。って別に文句を言うわけじゃないんだが、ガンプラが段々高価な趣向品になりつつあるのは事実だ。(それと10年給料変わらないと言うのは辛いね、頑張れ!)
煽るわけではないが、バンダイはプラスチックだけを売ってるわけじゃないよ、設備投資もあれば保管庫・物流等いろいろある、輸入しているものもあれば為替相場も影響ある当然仕入れをすべて現金取引している事はないので銀行金利もある、手形もあるかもしれない、給料が変わらなくても税金は上がっている、何もかもが10年前と変わらないことって無いですよね。って別に文句を言うわけじゃないんだが、ガンプラが段々高価な趣向品になりつつあるのは事実だ。(それと10年給料変わらないと言うのは辛いね、頑張れ!)
金利上昇の結果、ガンプラの価格が上がるの!?物価上昇の結果、金利が上がるならわかるけど。
消費税は文字通り消費者負担だから、普通の会社は商品価格には転嫁しないよ。ただ商品にかかる消費税が増えるだけ。ここで話してるのは税抜き価格の話だから的外れもいいところ。個人商店とか飲食店なんかは消費税増を理由に値上げしたりするけどね。
あとあんたはガンプラ製造には10年間同じ人が携わってるって思ってるの?確かに同じ人が10年やってたら昇給もするだろうけど(笑)
金利上昇の結果、ガンプラの価格が上がるの!?物価上昇の結果、金利が上がるならわかるけど。
消費税は文字通り消費者負担だから、普通の会社は商品価格には転嫁しないよ。ただ商品にかかる消費税が増えるだけ。ここで話してるのは税抜き価格の話だから的外れもいいところ。個人商店とか飲食店なんかは消費税増を理由に値上げしたりするけどね。
あとあんたはガンプラ製造には10年間同じ人が携わってるって思ってるの?確かに同じ人が10年やってたら昇給もするだろうけど(笑)
本家ザクキャノンの説明書に出てた由緒あるキャラって知って安心した
ちょっとほしい
本家ザクキャノンの説明書に出てた由緒あるキャラって知って安心した
ちょっとほしい
それが実現すると、MGマゼラアタック出せますね(^_^)
それが実現すると、MGマゼラアタック出せますね(^_^)
原油価格は2016年に一旦下がったみたいだけど、それからまたジワジワ上がってるみたいだけど?30~40ドル/1バレル当り。
あと原材料(石油)は輸入なので円安、円高の影響も受けます。
※66
それはない。消費税は税込み価格が上がるだけ、プレバン送料は文字通りで商品価格には含まれません。
原油価格は2016年に一旦下がったみたいだけど、それからまたジワジワ上がってるみたいだけど?30~40ドル/1バレル当り。
あと原材料(石油)は輸入なので円安、円高の影響も受けます。
※66
それはない。消費税は税込み価格が上がるだけ、プレバン送料は文字通りで商品価格には含まれません。
金利は影響あるよ、会社の資金運用する限り、まあこんな話ししてもしかたがないんで、自分で企業して会社運営した時には、分かると思うけど。
金利は影響あるよ、会社の資金運用する限り、まあこんな話ししてもしかたがないんで、自分で企業して会社運営した時には、分かると思うけど。
塗装派からすれば、わざわざ5000円以上も出さなくても、手持ちのザクキャノンにデカール代300円程度でグレーデン作れるの!
だからデカール再販して欲しいと書いてるの!
分かった?
塗装派からすれば、わざわざ5000円以上も出さなくても、手持ちのザクキャノンにデカール代300円程度でグレーデン作れるの!
だからデカール再販して欲しいと書いてるの!
分かった?
実際消費税払って購入するのに、税抜き価格で話されてもなー
※66が言っているのは、法人税他原材料や運送等下請けには消費税発生するのする事じゃないのかな、当然個人商店とは比べ物にならない金額だと思うのだが。
実際消費税払って購入するのに、税抜き価格で話されてもなー
※66が言っているのは、法人税他原材料や運送等下請けには消費税発生するのする事じゃないのかな、当然個人商店とは比べ物にならない金額だと思うのだが。
確かに年々高価になってますよね、でもバンダイさんは自主生産可能だろうからまだましかな、ウェーブさんやマックス・コトブキさんみたいに海外発注だったら、HGでも定価で平均5000円MGだと1万円くらいになるんだろうと考えれば、プレバンも含めよく頑張ってると言っていいのだろね。
ただフルメタのキットは、青島さん (勘弁してくれ!)と思ってるだろうね。
確かに年々高価になってますよね、でもバンダイさんは自主生産可能だろうからまだましかな、ウェーブさんやマックス・コトブキさんみたいに海外発注だったら、HGでも定価で平均5000円MGだと1万円くらいになるんだろうと考えれば、プレバンも含めよく頑張ってると言っていいのだろね。
ただフルメタのキットは、青島さん (勘弁してくれ!)と思ってるだろうね。
さらにそれが実現すると、MGザクにマゼラトップ砲を持たせられちゃうんですよ
ウヒョヒョー(^_^)
さらにそれが実現すると、MGザクにマゼラトップ砲を持たせられちゃうんですよ
ウヒョヒョー(^_^)
ガンプラみたいに長期間にわたって販売開始時の値段で売ることを前提にしてる商品に関しては、為替や金利みたいな一時的な要因はあまり反映されないかと。
昔の商品の値段も定期的に改訂してるならわかりますが。
あと一般販売品とプレバン品は販売数量が違うと思うんですけど、その場合商品一個当りの金型償却費等の固定費負担額が全然違うから、プレバン品が高くなるのは仕方ないんじゃないかな。
ガンプラみたいに長期間にわたって販売開始時の値段で売ることを前提にしてる商品に関しては、為替や金利みたいな一時的な要因はあまり反映されないかと。
昔の商品の値段も定期的に改訂してるならわかりますが。
あと一般販売品とプレバン品は販売数量が違うと思うんですけど、その場合商品一個当りの金型償却費等の固定費負担額が全然違うから、プレバン品が高くなるのは仕方ないんじゃないかな。
7・8月分の注文終わっちゃったよ〜
今回は泣く泣くスルーだな
もし7月にボトムズのキットが出れば購入決定だが
7・8月分の注文終わっちゃったよ〜
今回は泣く泣くスルーだな
もし7月にボトムズのキットが出れば購入決定だが
確かMGのマゼラトップ砲って最初期のシャア専用ザクⅡにしか入ってなかったよねー?
実はMGマゼラトップ砲の為に初期シャアザク買おうかと思った事が何度かある(笑)結局、マゼラトップ砲目当てで買うにはちと高いなと思って買ってないんだけど(汗)
確かMGのマゼラトップ砲って最初期のシャア専用ザクⅡにしか入ってなかったよねー?
実はMGマゼラトップ砲の為に初期シャアザク買おうかと思った事が何度かある(笑)結局、マゼラトップ砲目当てで買うにはちと高いなと思って買ってないんだけど(汗)
ザクⅡ1.0廃盤(一般流通無し)なので今のうちに、確保しておいたほうが・・・
欲しくなった時に恐ろしい値段になってるかもしれない。
ザクⅡ1.0廃盤(一般流通無し)なので今のうちに、確保しておいたほうが・・・
欲しくなった時に恐ろしい値段になってるかもしれない。
確かに、消費税はあるけれど昔の商品再販時に値上げしないのは立派だね(ヤマトメカコレ等はあるけど)、タミヤなんかどんなに古くても、スポット生産時こそっと値上げしてくるもんねー
確かに、消費税はあるけれど昔の商品再販時に値上げしないのは立派だね(ヤマトメカコレ等はあるけど)、タミヤなんかどんなに古くても、スポット生産時こそっと値上げしてくるもんねー
今回のコイツに限っては金型償却費は関係ないんじゃないかな?コイツ用に起こされた新規のパーツはなさそう(色替えの都合で重複はあるだろうけど)だし。
※77
何だかんだで年一ペースでボトムズのプレバン出てるからねぇ。7,8月頃(遅くても10月頃かな?)に何か出るかもね。個人的にはそろそろ宇宙用のフロッガーが欲しいところだけど、今年は何になるやら(ワクワク)
今回のコイツに限っては金型償却費は関係ないんじゃないかな?コイツ用に起こされた新規のパーツはなさそう(色替えの都合で重複はあるだろうけど)だし。
※77
何だかんだで年一ペースでボトムズのプレバン出てるからねぇ。7,8月頃(遅くても10月頃かな?)に何か出るかもね。個人的にはそろそろ宇宙用のフロッガーが欲しいところだけど、今年は何になるやら(ワクワク)
国に文句言えよ(笑)
国に文句言えよ(笑)
このザクキャノンはまだ予約できるけど?
違う話してる?
このザクキャノンはまだ予約できるけど?
違う話してる?
ちゃんと調べてから発言しましょう。
※77は何を言いたいのか??意味不明。
ちゃんと調べてから発言しましょう。
※77は何を言いたいのか??意味不明。
あなたこそ何言ってるの?
20年以上も前に発売されたキットのおまけ武器と最新技術で作られるキットの武器を一緒にしないでください
あなたは20年以上前のものでも十分満足できるんでしょうけど
あなたこそ何言ってるの?
20年以上も前に発売されたキットのおまけ武器と最新技術で作られるキットの武器を一緒にしないでください
あなたは20年以上前のものでも十分満足できるんでしょうけど
結局値上げせずにお流れになったが。
結局値上げせずにお流れになったが。
確かにあったね、新規製品については当然その辺りは含んでいるんだろうね、原価比率の悪い物(古い)は、新しい2.0が販売されれば順次廃盤にしていく可能性があるよね。
確かにあったね、新規製品については当然その辺りは含んでいるんだろうね、原価比率の悪い物(古い)は、新しい2.0が販売されれば順次廃盤にしていく可能性があるよね。
前払いを済ませてしまって追加注文出来ない、
別途注文したらまた送料がかかる…と言いたいのでは?
「7月にボトムズのキット~」ってのも、これとおまとめ
したいが為のコメントだと思うんだが
前払いを済ませてしまって追加注文出来ない、
別途注文したらまた送料がかかる…と言いたいのでは?
「7月にボトムズのキット~」ってのも、これとおまとめ
したいが為のコメントだと思うんだが