
本日放送の『ガンダムビルドダイバーズ』第2話「百鬼オーガ」が、「あにてれ」で放送終了後の夜7:00より、アニメ公式サイトとガンダムインフォ、Youtubeで放送翌日正午より1週間無料配信サれます。
情報元ガンダムビルドダイバーズ〔あにてれ〕
『ガンダムビルドダイバーズ』最新話〔YouTube〕
ストーリー
第2話「百鬼オーガ」

初めてのGBN体験を振り返るリクとユキオ。そんな彼らの前にサッカー部への勧誘を狙うモモカが現れるが、GBNへの歩みは止められない。再びディメンションにダイブしてサラと再会した2人は、ガンプラバトルではなくキーアイテムの収集を目的とするコレクトミッションをプレイする。
関連リンクガンダムビルドダイバーズ公式サイト
ガンダムじゃない作品でだが中の人繋がり的に
ガンダムじゃない作品でだが中の人繋がり的に
仮想空間だから味とかわからんだろ
雰囲気アイテム?
鬼の兄ちゃんは弟と比べてまともかと思ったらサガ系の戦闘狂か・・・
鬼アバターらしくてわかりやすいけどな
トランザムはガンプラの出来に左右されるみたいだが、BFの時みたいに設定に無いシステムは搭載できないのか?
ガンプラの自由度が下がるからそれは勘弁願いたいところだが
仮想空間だから味とかわからんだろ
雰囲気アイテム?
鬼の兄ちゃんは弟と比べてまともかと思ったらサガ系の戦闘狂か・・・
鬼アバターらしくてわかりやすいけどな
トランザムはガンプラの出来に左右されるみたいだが、BFの時みたいに設定に無いシステムは搭載できないのか?
ガンプラの自由度が下がるからそれは勘弁願いたいところだが
回復アイテム等を消費する操作を、(イメージとして)
実際に飲み食いする描写に置き換えたんじゃないか?
回復アイテム等を消費する操作を、(イメージとして)
実際に飲み食いする描写に置き換えたんじゃないか?
フォースはランクを上げないと組めないみたいだからOPのチーム戦は当分先か
フォースはランクを上げないと組めないみたいだからOPのチーム戦は当分先か
Bパートはずっとコスプレ撮影会してたようだからな
Bパートはずっとコスプレ撮影会してたようだからな
回を重ねるごとにコーラの主張が強くなってるww
回を重ねるごとにコーラの主張が強くなってるww
HGで出るといいなぁ(^^)
HGで出るといいなぁ(^^)
>BFの時みたいに設定に無いシステムは搭載できないのか?
まるっきりベースキット、もしくはこれまでのガンダムに登場してない
システム付けられるのかって意味よね? やろうと思えば出来ると思う
でもガンプラ販促アニメでそれをやる意味があるのかって話になってしまうんじゃないかと
やるとすればサテライト&ソーラーシステムみたいに設定をうまく絡めた感じじゃないかな
>BFの時みたいに設定に無いシステムは搭載できないのか?
まるっきりベースキット、もしくはこれまでのガンダムに登場してない
システム付けられるのかって意味よね? やろうと思えば出来ると思う
でもガンプラ販促アニメでそれをやる意味があるのかって話になってしまうんじゃないかと
やるとすればサテライト&ソーラーシステムみたいに設定をうまく絡めた感じじゃないかな
実際のガンプラとして見たら色々とアラがあるんだろうな
今後しばらくはエースユニット頼みなんだろうけど、リクの腕前が
上がればいずれトランザムと併用できるようになるのかな
・・・HGBD ダブルオーダイバーエース・トランザムverが
発売されるところまで想像してしまったw
実際のガンプラとして見たら色々とアラがあるんだろうな
今後しばらくはエースユニット頼みなんだろうけど、リクの腕前が
上がればいずれトランザムと併用できるようになるのかな
・・・HGBD ダブルオーダイバーエース・トランザムverが
発売されるところまで想像してしまったw
そうそう
RG、炎システムみたいなオリジナルのものはこの際置いといて。
レナード兄弟のEXAMやナイトロ、ジュリアンのV2に搭載された質量残像みたいに設定に無い機体にトランス系のシステムって積めないのかな?って思ってね
今回のようにガンプラの出来でシステムが左右されるなら、ガンブレみたいに自由にシステム付けれないぽいからダイバー世界の妄想機体を作る時に切り札的なのがなくなるなーと思ってね
そうそう
RG、炎システムみたいなオリジナルのものはこの際置いといて。
レナード兄弟のEXAMやナイトロ、ジュリアンのV2に搭載された質量残像みたいに設定に無い機体にトランス系のシステムって積めないのかな?って思ってね
今回のようにガンプラの出来でシステムが左右されるなら、ガンブレみたいに自由にシステム付けれないぽいからダイバー世界の妄想機体を作る時に切り札的なのがなくなるなーと思ってね
同意なしにバトルになるのかよ
同意なしにバトルになるのかよ
それなら書かれてもおかしくないから他のキットかな
それなら書かれてもおかしくないから他のキットかな
機体出してたら巻き込まれんじゃね?
識別信号出てないのかよとは思うけどな
出てないんだろな・・・
遊軍以外の識別は全部敵って表示なんじゃね?
機体出してたら巻き込まれんじゃね?
識別信号出てないのかよとは思うけどな
出てないんだろな・・・
遊軍以外の識別は全部敵って表示なんじゃね?
ガンプラのタイトルにネタバレ要素が入ってたりするのかな?
BFで例えると、放送2回目にしてRGシステムverとか出すのは
さすがにマズいと思うし
ガンプラのタイトルにネタバレ要素が入ってたりするのかな?
BFで例えると、放送2回目にしてRGシステムverとか出すのは
さすがにマズいと思うし
(別にこれデータ転送するだけならゲーム上でガンブレみたくパーツ手に入れるようにして俺カスタム出来る様にすればガンプラわざわざ作る必要なくね?)
だけどリク君は自宅で素組したガンプラのパーツをダブルに流用しただけで、高レベルチャンピオン打倒ジンクス兄貴と互角に渡り合うとかで前作の素組運命と同じようになりそうになったが、操作技術、工作技術、愛で強くなる方法を分けたからここは上手く設定を練り直したって感じがした。
今後も楽しみ。
(別にこれデータ転送するだけならゲーム上でガンブレみたくパーツ手に入れるようにして俺カスタム出来る様にすればガンプラわざわざ作る必要なくね?)
だけどリク君は自宅で素組したガンプラのパーツをダブルに流用しただけで、高レベルチャンピオン打倒ジンクス兄貴と互角に渡り合うとかで前作の素組運命と同じようになりそうになったが、操作技術、工作技術、愛で強くなる方法を分けたからここは上手く設定を練り直したって感じがした。
今後も楽しみ。
了解!トランザム!!
この流れをまた見られるとは^^;
了解!トランザム!!
この流れをまた見られるとは^^;
同意を必要とするのはチュートリアルミッションだけだったんじゃないか?
マギーの台詞だと、1話では「最初から初級ミッションやフリーバトルも
受けられる」とか、2話ではバトルフィールドに行けることも話していた
つまり、バトルフィールドに行く→初心者もフリーバトルの対象なのでは?
と考えてみた
まあ、説明不足感は否めないけどね
同意を必要とするのはチュートリアルミッションだけだったんじゃないか?
マギーの台詞だと、1話では「最初から初級ミッションやフリーバトルも
受けられる」とか、2話ではバトルフィールドに行けることも話していた
つまり、バトルフィールドに行く→初心者もフリーバトルの対象なのでは?
と考えてみた
まあ、説明不足感は否めないけどね
あとやっぱりサラはベタだけどGBNのアバターっぽいな。ブレイクデカールで気分を悪くしてたし。
>>7
確かにいわれてみれば今回はモモカを着せ替え人形にしてただけだし無くなったと考えていいか。
それにしてもマギーさん、考えてみたらあんなふうにお節介焼きまくってて世界23位って凄いな。実は本当はもっと実力あるのにナビさんやってる間に周りに抜かれてるだけだったりしてwww
>>13
といっても説明されたのはチュートリアルミッション用の境界内は味方攻撃判定無しってだけだったし、ドージの指示でやった操作は画面見るにあくまで「現状のミッションの中断、破棄」であって「フリーバトル設定への変更」ではなかった。だから基本はオープンワールドのシステムで、どこへでも行けるし何でもできる。
あとやっぱりサラはベタだけどGBNのアバターっぽいな。ブレイクデカールで気分を悪くしてたし。
>>7
確かにいわれてみれば今回はモモカを着せ替え人形にしてただけだし無くなったと考えていいか。
それにしてもマギーさん、考えてみたらあんなふうにお節介焼きまくってて世界23位って凄いな。実は本当はもっと実力あるのにナビさんやってる間に周りに抜かれてるだけだったりしてwww
>>13
といっても説明されたのはチュートリアルミッション用の境界内は味方攻撃判定無しってだけだったし、ドージの指示でやった操作は画面見るにあくまで「現状のミッションの中断、破棄」であって「フリーバトル設定への変更」ではなかった。だから基本はオープンワールドのシステムで、どこへでも行けるし何でもできる。
ガンプラをデーター化とはいえ、リアルで作ったものをスキャンして動かすのが憧れるんだよ
これはボンボン連載のガンプラ漫画達にも共通する部分だしね
どの世代にもよるだろうけど懐かしい気持ちが甦ると思う
(流石に当時の作品達にアバターとか電脳空間とかはないよ)
むしろ作ったガンプラでリアルファイトするBFが珍しいパターン
ガンプラをデーター化とはいえ、リアルで作ったものをスキャンして動かすのが憧れるんだよ
これはボンボン連載のガンプラ漫画達にも共通する部分だしね
どの世代にもよるだろうけど懐かしい気持ちが甦ると思う
(流石に当時の作品達にアバターとか電脳空間とかはないよ)
むしろ作ったガンプラでリアルファイトするBFが珍しいパターン
横入り失礼
チュートリアルミッション放棄操作で結界?が消失、フリーバトルモードに移行
したとなると、同ミッション内のダイバーは全て味方扱い、敵はNPDのみという
設定なのかもしれない
もしミッション上でフリーバトル可能なら、ミッション放棄させる必要が無いし
横入り失礼
チュートリアルミッション放棄操作で結界?が消失、フリーバトルモードに移行
したとなると、同ミッション内のダイバーは全て味方扱い、敵はNPDのみという
設定なのかもしれない
もしミッション上でフリーバトル可能なら、ミッション放棄させる必要が無いし
来週のウォルターが楽しみ過ぎる
来週のウォルターが楽しみ過ぎる
※20です。そうですね、1話見返すとあの後ベースに戻ってはじめてミッション達成となるわけだし、むしろチュートリアル中はバトルフィールド外でも標的に出来ないのかも。もしフィールド外で判定があるならそれこそベースに戻る途中の気の緩んだところを狙えば楽だろうし。あのバトルフィールドもあくまで『境界』、ここがミッションの場所ですよという目印に過ぎないのかも。描写こそ外のフィールドだけど、実際のデータは初心者の館とか訓練所みたいな専用のフィールドにいるような、そんな感じで。
※20です。そうですね、1話見返すとあの後ベースに戻ってはじめてミッション達成となるわけだし、むしろチュートリアル中はバトルフィールド外でも標的に出来ないのかも。もしフィールド外で判定があるならそれこそベースに戻る途中の気の緩んだところを狙えば楽だろうし。あのバトルフィールドもあくまで『境界』、ここがミッションの場所ですよという目印に過ぎないのかも。描写こそ外のフィールドだけど、実際のデータは初心者の館とか訓練所みたいな専用のフィールドにいるような、そんな感じで。
なるほどねぇ。システム丸ごと移植で本来その機体にない機能つけるのは
ガンダムシリーズ本編でもDXって前例があるし(完全新規のDXには
そもそもフラッシュシステムないので)そのオマージュって形でやれるかも知れんね
BF世界と繋げて考えていいのかわからんけどBFTでセラフィムを
影忍カラーで塗って忍者としての機能つけたりもしてるしな、十分ありだと思う
※13
決闘に横槍入れられてそのまま退場したガンダムファイターさんもいるので
そのリスペクトなんだよきっと(棒
なるほどねぇ。システム丸ごと移植で本来その機体にない機能つけるのは
ガンダムシリーズ本編でもDXって前例があるし(完全新規のDXには
そもそもフラッシュシステムないので)そのオマージュって形でやれるかも知れんね
BF世界と繋げて考えていいのかわからんけどBFTでセラフィムを
影忍カラーで塗って忍者としての機能つけたりもしてるしな、十分ありだと思う
※13
決闘に横槍入れられてそのまま退場したガンダムファイターさんもいるので
そのリスペクトなんだよきっと(棒
BFみたいに本編や外伝で方向性を示してくれるのが一番ありがたいんだけどねー
BFみたいに本編や外伝で方向性を示してくれるのが一番ありがたいんだけどねー
個人的には最高のガンダムになりそうだ
個人的には最高のガンダムになりそうだ
ラスヴェート「いつから戦後の新造機はFシステム未搭載と錯覚していた?」
システム移植を経てDX完成でしょ、その表現は違う気がする
「本来無い機能の移植」だとスーパーハイペリオンが思い浮かんだ
ラスヴェート「いつから戦後の新造機はFシステム未搭載と錯覚していた?」
システム移植を経てDX完成でしょ、その表現は違う気がする
「本来無い機能の移植」だとスーパーハイペリオンが思い浮かんだ
本編に出てるくる機能、設定上存在してる機能はダイバー世界の雰囲気だとガンプラの出来が良ければ使えそうだから、「設定にない機能の後付け」の話とは関係無いんだけどな
システム移植の設定はどうなるかわからないけど、ガンプラに出来の良いGNドライブ(コーンスラスター、スリースラスターやクアンタのシールドなど)を付けたらトランザムは使えそうな感じがする
本編に出てるくる機能、設定上存在してる機能はダイバー世界の雰囲気だとガンプラの出来が良ければ使えそうだから、「設定にない機能の後付け」の話とは関係無いんだけどな
システム移植の設定はどうなるかわからないけど、ガンプラに出来の良いGNドライブ(コーンスラスター、スリースラスターやクアンタのシールドなど)を付けたらトランザムは使えそうな感じがする