Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
ビルドダイバーズ特集
— よっくん (@yoshi115t) 2018年4月8日
「DIVE TO GUNDAM BUILD DIVERS」
ダブルオーダイバー 発売中
ダイバーギア 発売中(←アクションベース)
ダイバーエースユニット 発売中#g_bd pic.twitter.com/fGEwUWI0PX
ビルドダイバーズ特集
— よっくん (@yoshi115t) 2018年4月8日
「DIVE TO GUNDAM BUILD DIVERS」
ヒダカ・ユキオ
ジムIII ビームマスター 4月14日発売
チェンジリングライフル 4月14日発売#g_bd pic.twitter.com/AAwin5S9Yw
ビルドダイバーズ特集
— よっくん (@yoshi115t) 2018年4月8日
「DIVE TO GUNDAM BUILD DIVERS」
クジョウ・キョウヤ
ガンダムAGEⅡ マグナ 発売中#g_bd pic.twitter.com/xSb3MSWODY
ビルドダイバーズ特集
— よっくん (@yoshi115t) 2018年4月8日
「DIVE TO GUNDAM BUILD DIVERS」
ロンメル隊長
グリモアレッドベレー 4月28日発売
ティルトローターパック 5月発売#g_bd pic.twitter.com/448PDh4cec
ビルドダイバーズ特集
— よっくん (@yoshi115t) 2018年4月8日
「DIVE TO GUNDAM BUILD DIVERS」
セラヴィーガンダムシェヘラザード 5月発売
モモカプル 5月発売
オーガ刃-X 5月発売
こちら、プレイヤー抜きでひとくくりに展示されてます。#g_bd pic.twitter.com/lANKYAA7Xh
ビルドダイバーズ特集
— よっくん (@yoshi115t) 2018年4月8日
「DIVE TO GUNDAM BUILD DIVERS」
セラヴィーガンダムシェヘラザード、気になるプトレマイオスパーツも背面からシッカリと確認できました。
ただ、プトレマイオスの形状で組んだサンプルは未だに未登場。
ついでにモモカプルを別の角度から。#g_bd pic.twitter.com/AIXVSHlw2U
ビルドダイバーズ特集
— よっくん (@yoshi115t) 2018年4月8日
「DIVE TO GUNDAM BUILD DIVERS」
先週のイベントでは現物展示のあったギラーガが今回はパネルのみ。ほか、トリニティーのハロっぽいハロプラ コントロールブルーがこっそり発表。
リーオNPD 6月発売
チェンジリングライフルはビームマスターのところと重複展示でした。#g_bd pic.twitter.com/cxOBTheQdR
ビルドダイバーズ特集
— よっくん (@yoshi115t) 2018年4月8日
「DIVE TO GUNDAM BUILD DIVERS」
ハロプラ
ハロ ベーシックグリーン
ハロ シューティングオレンジ
プチッガイダイバーズブルー&プラカード
ハロ ディーヴァレッド 以上3点4月21日発売
ハロ ピンクバリエーション(仮)
プチッガイ きゃらっがい モモ 以上2点5月発売#g_bd pic.twitter.com/GBXiGdyhIC
| HOME |
7月の発売が楽しみ
7月の発売が楽しみ
ちょっと不思議だな
ちょっと不思議だな
もしかして通称たけのこのこと?
別記事のコメントにも書いたけどあれはGNドライブそのものじゃなくて
スラスターコーンなのでごっちゃにしないよう注意よ
判りやすくいうとMGエクシアの胸内部にあるやつとかクアンタの
シールド内の円柱状のアレがGNドライブ本体
もしかして通称たけのこのこと?
別記事のコメントにも書いたけどあれはGNドライブそのものじゃなくて
スラスターコーンなのでごっちゃにしないよう注意よ
判りやすくいうとMGエクシアの胸内部にあるやつとかクアンタの
シールド内の円柱状のアレがGNドライブ本体
わかりづらい略し方だな
新しい政府開発援助のことかと思っちゃったよw
わかりづらい略し方だな
新しい政府開発援助のことかと思っちゃったよw
まあ基本的にコーンスラスターとセットで描写されてるから知らない人は多いかもね
まあ基本的にコーンスラスターとセットで描写されてるから知らない人は多いかもね
なんでそうなる?
粒子を放出するスリットは開いてるしダブルオーのツインドライブは基部が前後左右に動くんだから三角コーンである必要はない
新型バックパックだってついてるじゃない
なんでそうなる?
粒子を放出するスリットは開いてるしダブルオーのツインドライブは基部が前後左右に動くんだから三角コーンである必要はない
新型バックパックだってついてるじゃない
HG未キット化MS(ボリノーク・サマーンやサイコガンダムMk-Ⅱ、ゲーマルク、量産型キュベレイなど)のバリエーションをたくさん出して、いわゆるリアルなHGUCシリーズのラインナップも充実するといいね。
とはいえOOやAGEがメインになるんだろうけど。
HG未キット化MS(ボリノーク・サマーンやサイコガンダムMk-Ⅱ、ゲーマルク、量産型キュベレイなど)のバリエーションをたくさん出して、いわゆるリアルなHGUCシリーズのラインナップも充実するといいね。
とはいえOOやAGEがメインになるんだろうけど。
ダブルオーガンダムをベースとしたガンプラで、リクの機体。
素体を活かしつつ、リクが思うままに好みのカスタムを施した
結果、コーンスラスター基部にバーニアとウイングを追加した
ことで予想外の機動力を生み出すなど、攻守共にバランスの
取れた性能を獲得。リクのガンプラセンスの片鱗を感じさせる
良機体となった。
これ公式設定ね
ダブルオーガンダムをベースとしたガンプラで、リクの機体。
素体を活かしつつ、リクが思うままに好みのカスタムを施した
結果、コーンスラスター基部にバーニアとウイングを追加した
ことで予想外の機動力を生み出すなど、攻守共にバランスの
取れた性能を獲得。リクのガンプラセンスの片鱗を感じさせる
良機体となった。
これ公式設定ね
そもそも原作でもコーン状のものだけじゃないしね
アストレアはスリースラスター式だし、映画の00ライザーもコーンスラスターは付いてない
そもそも原作でもコーン状のものだけじゃないしね
アストレアはスリースラスター式だし、映画の00ライザーもコーンスラスターは付いてない
スラスター内部にあるタイプも多いから勘違いされやすいけどサバーニャやハルート、マスラオにクタンタを見て貰ったら分かると思う
スラスター内部にあるタイプも多いから勘違いされやすいけどサバーニャやハルート、マスラオにクタンタを見て貰ったら分かると思う
5氏の言うとおりMGエクシアを、持ってないなら
1期、ナドレのラストシーンを見直すがよろし
5氏の言うとおりMGエクシアを、持ってないなら
1期、ナドレのラストシーンを見直すがよろし
他の人がすでに論破してるぞ。
つーか、002期の最終話でコーン部分がGNドライヴ本体じゃないって出てるだろ。
コーン部分含めてGNドライヴならエクシアR2はどうやってGNドライヴ内蔵したんだよ。
他の人がすでに論破してるぞ。
つーか、002期の最終話でコーン部分がGNドライヴ本体じゃないって出てるだろ。
コーン部分含めてGNドライヴならエクシアR2はどうやってGNドライヴ内蔵したんだよ。
コーン部分までGNドライブならどうやってエクシアから引き抜いたGNドライブを00に付けれたんだ?
コーン部分の形状全く違うだろ。
しかも、劇場版の設定も君が言ってるのとは全く違うし。
新規に作ったGNドライブは、元々クアンタに搭載するために作ったもので2基しか作れなかった。
貯蔵タンクを付けた00ライザーはクアンタができるまでの中継ぎの機体で、そもそもCBに余分な太陽炉を作る時間も資金も無かったから付けなかっただけ。
あと、GN-Xの擬似太陽炉は最初の30機とスローネ、アルケーを除いたら人体に影響のある擬似太陽炉は使ってない。
君、国連が人体に影響のあるまま改良もせずにそのままの擬似太陽炉をずっと使ってるとでも思ってたの?
コーン部分までGNドライブならどうやってエクシアから引き抜いたGNドライブを00に付けれたんだ?
コーン部分の形状全く違うだろ。
しかも、劇場版の設定も君が言ってるのとは全く違うし。
新規に作ったGNドライブは、元々クアンタに搭載するために作ったもので2基しか作れなかった。
貯蔵タンクを付けた00ライザーはクアンタができるまでの中継ぎの機体で、そもそもCBに余分な太陽炉を作る時間も資金も無かったから付けなかっただけ。
あと、GN-Xの擬似太陽炉は最初の30機とスローネ、アルケーを除いたら人体に影響のある擬似太陽炉は使ってない。
君、国連が人体に影響のあるまま改良もせずにそのままの擬似太陽炉をずっと使ってるとでも思ってたの?
その説、ちょっと気になる
もし、エクシア胸部に収納される円筒状の箇所までGNドライブと
した場合、ダブルオーのコーン基部から突き出てしまわないか?
(同じ理由でリボーンズも)
他の機体のドライブはともかく、ダブルオーとリボーンズの二機に
関してはコーンがドライブ、もしくはコーン型スラスター内に収納
されているのではないか?
その説、ちょっと気になる
もし、エクシア胸部に収納される円筒状の箇所までGNドライブと
した場合、ダブルオーのコーン基部から突き出てしまわないか?
(同じ理由でリボーンズも)
他の機体のドライブはともかく、ダブルオーとリボーンズの二機に
関してはコーンがドライブ、もしくはコーン型スラスター内に収納
されているのではないか?
というかスリースラスターのアストレア見れば太陽炉は本体に収まるくらいコンパクトって分かるでしょ
というかスリースラスターのアストレア見れば太陽炉は本体に収まるくらいコンパクトって分かるでしょ
仰る通り、ダブルオーでは「コーン型スラスター内に収納」されてるのだと思います
模型ですとLEDを仕込むために完全再現はされてない感じですが
MGダブルオーのたけのこの先端の白いパーツ外すとグレーの基部に
円柱状の部分があるのでおそらくそれがGNドライブなのでしょう
そう考えるとほぼコーン先端近くまでドライヴが占めていることになります
エクシアではコーンに内蔵しきれず奥行きが必要だったのが技術革新or省資材化の必要に
迫られた結果コーンに内蔵し小型化出来たので両バインダーに搭載できた、のかもしれませんね
この辺細かい設定まで知らないので間違っていたら申し訳ない
リボーンズのは後発なうえオリジナルとはまた違った[T]ですしダブルオーの
ドライヴと外見同型という設定もない(はず)なのでなんとも言えません
仰る通り、ダブルオーでは「コーン型スラスター内に収納」されてるのだと思います
模型ですとLEDを仕込むために完全再現はされてない感じですが
MGダブルオーのたけのこの先端の白いパーツ外すとグレーの基部に
円柱状の部分があるのでおそらくそれがGNドライブなのでしょう
そう考えるとほぼコーン先端近くまでドライヴが占めていることになります
エクシアではコーンに内蔵しきれず奥行きが必要だったのが技術革新or省資材化の必要に
迫られた結果コーンに内蔵し小型化出来たので両バインダーに搭載できた、のかもしれませんね
この辺細かい設定まで知らないので間違っていたら申し訳ない
リボーンズのは後発なうえオリジナルとはまた違った[T]ですしダブルオーの
ドライヴと外見同型という設定もない(はず)なのでなんとも言えません
『ダブルオーは新規型に対応してないので』これのソースどこ?
劇場版アバンでイアン夫婦が木星までクアンタ用GNドライヴとクアンタ本体を取りに行ってるのにどうやって試すの?
そもそも00ライザーが試したのはケルディムとアリオス(元はデュナメスとキュリオスの太陽炉)のGNドライヴで同調できるかどうかってことなんだけど。
あと、『情報漏洩で作られたジンクスのドライブは』これも嘘。
擬似太陽炉はGN-Xと一緒にアレハンドロが匿名で国連軍に隠し場所を漏洩もとい提供したから。
その後の擬似太陽炉は※18が言うように国連軍が人体に影響を受けないよう改良して量産、使用してる。
君、00本当に観たの?
『ダブルオーは新規型に対応してないので』これのソースどこ?
劇場版アバンでイアン夫婦が木星までクアンタ用GNドライヴとクアンタ本体を取りに行ってるのにどうやって試すの?
そもそも00ライザーが試したのはケルディムとアリオス(元はデュナメスとキュリオスの太陽炉)のGNドライヴで同調できるかどうかってことなんだけど。
あと、『情報漏洩で作られたジンクスのドライブは』これも嘘。
擬似太陽炉はGN-Xと一緒にアレハンドロが匿名で国連軍に隠し場所を漏洩もとい提供したから。
その後の擬似太陽炉は※18が言うように国連軍が人体に影響を受けないよう改良して量産、使用してる。
君、00本当に観たの?
2ndシーズン以降の機体でドライブ外観が小型化されてるって意見に同意。
MGエクシアの円筒部分についてはGNドライブってことであってると思う。理由は1stシーズン最終話にてナドレがGNドライブをパージしたシーン(25話 17:00辺り)を見てもらえれば解ると思いますが、1st世代の機体ではかなりドライブ外観が大きい様でドライブの奥行きが明らかにナドレの肩より大きい。
2ndシーズン以降の機体でドライブ外観が小型化されてるって意見に同意。
MGエクシアの円筒部分についてはGNドライブってことであってると思う。理由は1stシーズン最終話にてナドレがGNドライブをパージしたシーン(25話 17:00辺り)を見てもらえれば解ると思いますが、1st世代の機体ではかなりドライブ外観が大きい様でドライブの奥行きが明らかにナドレの肩より大きい。
推測はしたものの、MGの説明書で円筒・コーンまとめてドライブ
(エクシア)だったり、コーンのみでドライブ(ダブルオー)だったりと、
今一つ確信できなかったんでみんなの見解を聞いてみたかった
コメントくれたみんな、ありがとう
・・・よくよく考えてみりゃ、ドライブを保護するガワはあって当然だよな
コーン=ドライブじゃ最重要機密を外面に露出させてることになるし
推測はしたものの、MGの説明書で円筒・コーンまとめてドライブ
(エクシア)だったり、コーンのみでドライブ(ダブルオー)だったりと、
今一つ確信できなかったんでみんなの見解を聞いてみたかった
コメントくれたみんな、ありがとう
・・・よくよく考えてみりゃ、ドライブを保護するガワはあって当然だよな
コーン=ドライブじゃ最重要機密を外面に露出させてることになるし
極端な話し、ボンネットが無いままエンジン剥き出しで車走らせてる事になっちゃうからね
極端な話し、ボンネットが無いままエンジン剥き出しで車走らせてる事になっちゃうからね