
2018年4月3日13時から、プレミアムバンダイのホビーオンラインショップで、ガンプラ「HGUC 1/144 ガンダムピクシー」の受付が開始されます。
情報元ホビーオンラインショップ
〔プレミアムバンダイ〕HGUC ガンダムピクシー
〔ホビーオンラインショップ〕










商品説明初 キ ッ ト 化 !荒 野 を 舞 う 妖 精 [ピクシー] ―
ゲームソフト『機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079』より、
ガンダムピクシーがHGUCシリーズでついに登場。
特徴的な頭部、胸部、肩部、腕部等外装はすべて新規造形!
ビーム・ダガー、90mmサブ・マシンガン等の特徴的な武装が付属!
● ガンダムピクシーの機体形状を全身新規造形で徹底再現!
頭部から脚部まで外装はすべて新規造形で、特徴的なスタイリッシュなフォルムを
ディテール豊かなパーツで徹底再現。
・頭部・胸部
ガンダムピクシーの特徴的な頭部を再現。頬部スリットも緻密なディテールにより立体化。胸部の二段ダクトも再現。
・腕部
両腕側面に90mmサブ・マシンガンのマガジンを装備した腕部形状を再現。
・肩部
肩部アーマーも新規パーツを使用。特徴的なマーキングは、付属マーキングシールで再現。
・腰部
フロント・リア・サイドにわたる腰部アーマーをディテール豊かに再現。
サイドアーマーにはビーム・ダガーの柄を収納可能。
リアアーマーには90mmサブ・マシンガンを2丁マウント可能。
● 90mmサブ・マシンガン、ビーム・ダガーを新規造形で再現!
90mmサブ・マシンガンと、ビーム・ダガーが、各2つずつ付属。さらにビーム・ダガー用の、
斬撃エフェクトパーツが付属。組み合わせることで、多彩なアクションが楽しめる。
90mmサブ・マシンガンのマガジンを外し、ビーム・ダガーの柄に変える事で特殊な銃剣状態にできるギミックを搭載。
● 広範な可動域により、武器を両手持ちにした躍動的なポージングが可能。
付属武装:90mmサブ・マシンガン / ビーム・ダガー
販売価格:2,160円(税込)
お届け日:2018年6月発送予定
ガンダムピクシー
ガンダムを地上での接近戦に特化した機体。
アポジモーターが増設されており、地上での瞬発力はRX-78-2 ガンダムを上回り、当時の地球圏最速とされる。装甲は対実弾兵器用のものが採用され、「ビーム・ステルス・コート」なるものも塗布されているが詳細は不明。コア・ブロック・システムや宇宙空間用のスラスターを取り除くことで軽量化されているが、教育型コンピューターは搭載されている。
本機は一年戦争末期に行われた連邦宇宙軍・陸軍・海軍・空軍の共同による次世代MS開発計画「G-4計画」において、陸軍主導で開発されたのではないかとする資料もある。
3機が生産され、1号機はベルファスト、3号機はアフリカに配備され、「死にゆく者たちへの祈り」に登場するのは2号機とされる。
ホワイトベース隊のアムロ・レイのもとに届けることになり、輸送任務を受けたアルバトロス輸送中隊がオデッサへ向かうが、ゴビ砂漠においてジオン公国軍のウルフ・ガー隊など複数の部隊から再三攻撃を受け、届くことはなかった。
これから、魅力的な完全新規の機体もどんどんプレバンで出てしまうのか…
これから、魅力的な完全新規の機体もどんどんプレバンで出てしまうのか…
今年のバンダイも財布に核の冬をもたらす気満々で嬉しい悲鳴だな。
今年のバンダイも財布に核の冬をもたらす気満々で嬉しい悲鳴だな。
シュナイド機も含めて出るのか?
シュナイド機も含めて出るのか?
フレッド機をプレバンにして欲しかった(><)
フレッド機をプレバンにして欲しかった(><)
マニア向けの機体はネット限定で、現行シリーズや人気機体は一般でという流れになりそう。
マニア向けの機体はネット限定で、現行シリーズや人気機体は一般でという流れになりそう。
とにかく出てくれてありがとう。
とにかく出てくれてありがとう。
フォルマニア GP01FBも予約開始されたし、後は解体匠機 νガンダムがどうなるか気になります。
フォルマニア GP01FBも予約開始されたし、後は解体匠機 νガンダムがどうなるか気になります。
プレバンだからこそ出せた。と個人的には思う。
プレバンだからこそ出せた。と個人的には思う。
ホント、いい時代になったよ
ホント、いい時代になったよ
関節は流用みたい(完全新規では無い)っぽいけど。
関節は流用みたい(完全新規では無い)っぽいけど。
つまりイフリート売ってくれるんだよね磐梯山!
マシンガンはグリップごと差し替えなのか。
銃持ち手で済まさなかったのは何故なんだろう?
つまりイフリート売ってくれるんだよね磐梯山!
マシンガンはグリップごと差し替えなのか。
銃持ち手で済まさなかったのは何故なんだろう?
大きいの欲しいですねー
でもそうなるとマルコシアス全部出せってなりそう。
大きいの欲しいですねー
でもそうなるとマルコシアス全部出せってなりそう。
フレッド機いいよね
Gファイターとコルテス機のセットも頼むぜ磐梯山
フレッド機いいよね
Gファイターとコルテス機のセットも頼むぜ磐梯山
同月ではなくおまとめさせないようにずらすんだろうなぁ…
同月ではなくおまとめさせないようにずらすんだろうなぁ…
イフも待ってますよ
イフも待ってますよ
そんなにこだわるなら自分でフルスクラッチしてろや
そんなにこだわるなら自分でフルスクラッチしてろや
素フリート新情報はよ!
素フリート新情報はよ!
バンダイ的におまとめさせないメリットってあるの?
バンダイ的におまとめさせないメリットってあるの?
参考出品≒商品化決定みたいなもんだね。
素イフが出るなら尚良し!
参考出品≒商品化決定みたいなもんだね。
素イフが出るなら尚良し!
もう少佐の靴なめたげないから
もう少佐の靴なめたげないから
そのハンドパーツを流用して別なキットを出すのかも
そのハンドパーツを流用して別なキットを出すのかも
7号機位(FAじゃない)はMGで、出してくれよ。
7号機位(FAじゃない)はMGで、出してくれよ。
ってか同時でよくね?
あとビームエフェクトが激しくダサいな。これは使わないかも。
ってか同時でよくね?
あとビームエフェクトが激しくダサいな。これは使わないかも。
関節はリヴァイヴ1stっぽいですよね
関節はリヴァイヴ1stっぽいですよね
あと新フォーマットでは初の武器持ち手両方付属なんでない?金型起こしたんなら他のキットにも付けておくれよ。
あと新フォーマットでは初の武器持ち手両方付属なんでない?金型起こしたんなら他のキットにも付けておくれよ。
発売されるだけ御の字かな。
問題は発売期間が短いプレバンだから購入しづらいことだが
発売されるだけ御の字かな。
問題は発売期間が短いプレバンだから購入しづらいことだが
ガンダムピクシーは、昔からゲームや漫画などで結構登場してますね。最近でも登場作品が増えましたから、人気はありますよ。確かにアニメ出演やプラモデル化などはされてません。しかしアニメ出演やプラモデル化されない=マイナー機と決めつけるのは、ガンダム作品ファンとしてはどうかと思います。
ピクシーの登場作品
ゲームソフト
「機動戦士ガンダムクロスディメイション0079(スーパーファミコン)」
「SDガンダムGジェネレーションシリーズ」
「機動戦士ガンダム バトルオペレーション」
「機動戦士ガンダム サイドストーリーズ」
「機動戦士ガンダム 戦場の絆」
「機動戦士ガンダムオンライン」
「機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ」
漫画
「機動戦士ガンダム 俺ら連邦愚連隊」
「機動戦士ガンダム ミッシングリンク」
でござる
ガンダムピクシーは、昔からゲームや漫画などで結構登場してますね。最近でも登場作品が増えましたから、人気はありますよ。確かにアニメ出演やプラモデル化などはされてません。しかしアニメ出演やプラモデル化されない=マイナー機と決めつけるのは、ガンダム作品ファンとしてはどうかと思います。
ピクシーの登場作品
ゲームソフト
「機動戦士ガンダムクロスディメイション0079(スーパーファミコン)」
「SDガンダムGジェネレーションシリーズ」
「機動戦士ガンダム バトルオペレーション」
「機動戦士ガンダム サイドストーリーズ」
「機動戦士ガンダム 戦場の絆」
「機動戦士ガンダムオンライン」
「機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ」
漫画
「機動戦士ガンダム 俺ら連邦愚連隊」
「機動戦士ガンダム ミッシングリンク」
でござる
バンダイが一般販売する気満々だったらホビーショウで参考出品なんて付けません。売れるかどうか分かりかねる物は、参考出品として来客者(一般の人や小売関係者等)の反応を見て一般販売に踏み切るかを考える場所だからね。
バンダイが一般販売する気満々だったらホビーショウで参考出品なんて付けません。売れるかどうか分かりかねる物は、参考出品として来客者(一般の人や小売関係者等)の反応を見て一般販売に踏み切るかを考える場所だからね。
グレート・ジオング、ジム・ジャグラー、ドム・バインヒニツ、タイタニア等々イロイロ有りますよね。サイコハロ出ないかな(笑)
グレート・ジオング、ジム・ジャグラー、ドム・バインヒニツ、タイタニア等々イロイロ有りますよね。サイコハロ出ないかな(笑)
これで参考出品状態だったガンプラは全部出たことになるのか?
バリエ機でリッパーの黒いピクシーとかシュナイドのイフリートも出るだろうな。陸戦型ガンダムも発売を控えてるからスレイヴ・レイスも出そうだ
これで参考出品状態だったガンプラは全部出たことになるのか?
バリエ機でリッパーの黒いピクシーとかシュナイドのイフリートも出るだろうな。陸戦型ガンダムも発売を控えてるからスレイヴ・レイスも出そうだ
いや、どう見ても陸ジムの関節流用外装新規にしか見えないけど、どうかな?
その場合ついでに余剰パーツで100mmマシンガンとかも入ってるだろうか?さすがにマガジン部のパーツまでは付いてこないだろうけど。
いや、どう見ても陸ジムの関節流用外装新規にしか見えないけど、どうかな?
その場合ついでに余剰パーツで100mmマシンガンとかも入ってるだろうか?さすがにマガジン部のパーツまでは付いてこないだろうけど。
当時、あ、こんなの出てたんだ的な印象。
ブルーやイフリートとかもそうだけど、ゲーム初の機体は地味に他のゲームとかショートムービーとかで露出を増やして認知されていくといわゆる「公式」みたいな扱いになってくいく感じ。
ゲームのオリジナル機体がバンダイキット化されると、「ああ、ここまで育ったんだなぁ」と感慨深いものがあります。
当時、あ、こんなの出てたんだ的な印象。
ブルーやイフリートとかもそうだけど、ゲーム初の機体は地味に他のゲームとかショートムービーとかで露出を増やして認知されていくといわゆる「公式」みたいな扱いになってくいく感じ。
ゲームのオリジナル機体がバンダイキット化されると、「ああ、ここまで育ったんだなぁ」と感慨深いものがあります。
ピクシーのキット化は嬉しいけど、ゲーム本編で主役機だけ育ててホワイトベース編クリアしたら、ピクシー編でレベル引き継ぎと知らず僚機のレベルが足らなくて進行不能になったトラウマが…。
ピクシーのキット化は嬉しいけど、ゲーム本編で主役機だけ育ててホワイトベース編クリアしたら、ピクシー編でレベル引き継ぎと知らず僚機のレベルが足らなくて進行不能になったトラウマが…。
ゲームには昔から出てるけど、人気があるかと言われると、露出相応としか言えないのでは。
ゲームには昔から出てるけど、人気があるかと言われると、露出相応としか言えないのでは。
カイザ思い出したわ
カイザ思い出したわ
市販して欲しいよ。
量販店の価格設定そんなに不満なの?
市販して欲しいよ。
量販店の価格設定そんなに不満なの?
ガンダムファンでもアニメしか見ない人もいるがな。少なくとも同じゲーム作品出典のブルーディスティニー系、ガンダム4、5号機などに比べると知名度は低いかもな。
ガンダムファンでもアニメしか見ない人もいるがな。少なくとも同じゲーム作品出典のブルーディスティニー系、ガンダム4、5号機などに比べると知名度は低いかもな。
なりそうも何もそういう流れです。
さりげないイフリートに期待。
あとはスレイブレイスとかリッパーピクシーとか出るといいね。
別に一般やプレバンには拘りはないな。
現役中に少しでも多くのキットに触れたいからこういう販売法は本当にありがたい。
なりそうも何もそういう流れです。
さりげないイフリートに期待。
あとはスレイブレイスとかリッパーピクシーとか出るといいね。
別に一般やプレバンには拘りはないな。
現役中に少しでも多くのキットに触れたいからこういう販売法は本当にありがたい。
受注か一般かってのと、販売されるされないは別で考えるべきだろ
でないとこじれる一方じゃないか
そもそも大して荒れてもないのに文句言ってんのはあなたの方で、コメントする際の注意点をよく読んでコメントしてくれよ
受注か一般かってのと、販売されるされないは別で考えるべきだろ
でないとこじれる一方じゃないか
そもそも大して荒れてもないのに文句言ってんのはあなたの方で、コメントする際の注意点をよく読んでコメントしてくれよ
プレバンと一般販売は分けてほしい!
新規なのに売れると思われるモデルが何でもかんでもプレバンというのは如何なものかと。
プレバンは買い手側が買いたいタイミングで買えないから嫌なんだよな。
プレバンと一般販売は分けてほしい!
新規なのに売れると思われるモデルが何でもかんでもプレバンというのは如何なものかと。
プレバンは買い手側が買いたいタイミングで買えないから嫌なんだよな。
倉庫や保管場所のスペースでは?
1人2人ならともかく、仮に100人200人と取り置かれたら
それだけスペースが必要になるし、どこに取り置いたかを
探すのも面倒なものよ?
倉庫や保管場所のスペースでは?
1人2人ならともかく、仮に100人200人と取り置かれたら
それだけスペースが必要になるし、どこに取り置いたかを
探すのも面倒なものよ?
プレバンメインで行くなら箱や機体解説とか手抜きパーツの方は
定価に見合った物にしてほしい
プレバンメインで行くなら箱や機体解説とか手抜きパーツの方は
定価に見合った物にしてほしい
おまとめは同月発送なんだから、取り置きとは違うと思いますが。
おまとめは同月発送なんだから、取り置きとは違うと思いますが。
いや、その理屈はおかしい
いや、その理屈はおかしい
微妙にサイズ違うから加工しないと流用しづらいかも
でも今度出る陸ガンに流用するなら丁度いいかな
微妙にサイズ違うから加工しないと流用しづらいかも
でも今度出る陸ガンに流用するなら丁度いいかな
というか今でもZZ版のズサとイフリート改がプレバン行きして、UC版のズサとシュナイドが一般販売行きしたのは嫌がらせとしか思えん
というか今でもZZ版のズサとイフリート改がプレバン行きして、UC版のズサとシュナイドが一般販売行きしたのは嫌がらせとしか思えん
ガルバルディβ「…」
バイアラン「…」
ガルバルディβ「…」
バイアラン「…」
38※を書いた者です。
確かにアニメしか見ないガンダム作品ファンも居るだろうけど、アニメ出演しない=マイナー機って言う風潮は良く有りませんと言うことです。
最近では、殆どの人が知らないマイナー機もガンプラ化やゲームや漫画に出たりしてます。ですから、真のガンダム作品ファンなら、アニメだけでなく、ゲームや漫画作品も楽しんで機体の知識を味わい、語り合いましょう
HGピクシーもプレバン行きになるのは惜しいですが、自分も長年ガンプラ化されるのを恋い焦がれてましたから、2~3個発注します。
HGでイフリートが出るのも楽しみにしてます。
38※を書いた者です。
確かにアニメしか見ないガンダム作品ファンも居るだろうけど、アニメ出演しない=マイナー機って言う風潮は良く有りませんと言うことです。
最近では、殆どの人が知らないマイナー機もガンプラ化やゲームや漫画に出たりしてます。ですから、真のガンダム作品ファンなら、アニメだけでなく、ゲームや漫画作品も楽しんで機体の知識を味わい、語り合いましょう
HGピクシーもプレバン行きになるのは惜しいですが、自分も長年ガンプラ化されるのを恋い焦がれてましたから、2~3個発注します。
HGでイフリートが出るのも楽しみにしてます。
一ヶ月の総生産量が決まっている(新製品店頭売り分、再販店頭売り分、プレバン生産分、しかもこれらはガンプラ以外も含めた分)から商品毎の枠が決まっているので、しょうがないのでは?
ピクシーの売り上げ次第で商品化を早めるかもですが、今はダイバーズ関連が生産のメインだと思うのでプレバン枠は少ないかと。新製品はスタートダッシュが大事なので。
一ヶ月の総生産量が決まっている(新製品店頭売り分、再販店頭売り分、プレバン生産分、しかもこれらはガンプラ以外も含めた分)から商品毎の枠が決まっているので、しょうがないのでは?
ピクシーの売り上げ次第で商品化を早めるかもですが、今はダイバーズ関連が生産のメインだと思うのでプレバン枠は少ないかと。新製品はスタートダッシュが大事なので。
自分も、プレバンの商品に関しては、カラーのパッケージ&カラーの専用機体解説書で商品化して欲しいです。プレバンらしさを出して欲しいっすね。&最低一年に一回ぐらいの定期的な再販を。
自分も、プレバンの商品に関しては、カラーのパッケージ&カラーの専用機体解説書で商品化して欲しいです。プレバンらしさを出して欲しいっすね。&最低一年に一回ぐらいの定期的な再販を。
6号機 マドロック「俺も...」
7号機「俺は製品化されたよ、それも一般販売で(フルアーマーだけど...)」
6号機 マドロック「俺も...」
7号機「俺は製品化されたよ、それも一般販売で(フルアーマーだけど...)」
なんかプロヴィデンスみたいだ
なんかプロヴィデンスみたいだ
>それぞれのMSは別売りです
ほうほう
>それぞれのMSは別売りです
ほうほう
もし月初め発送の商品がおまとめ指定されたら、
同月発送の他商品と同梱されるまで「取り置く」
ことになるでしょ?
もし月初め発送の商品がおまとめ指定されたら、
同月発送の他商品と同梱されるまで「取り置く」
ことになるでしょ?
まだプレバンの意味をはき違えてるのがいるのか。ここまでくると病気かな?
※76
ん?だから月初め発送とかないんでしょ。概ね半ば過ぎから後半だよね。
つーかそれ単なる屁理屈だよ。
当たり前の話だが一時保管の倉庫くらいあるよ。
さすがに常識知らなさすぎだろ。
まだプレバンの意味をはき違えてるのがいるのか。ここまでくると病気かな?
※76
ん?だから月初め発送とかないんでしょ。概ね半ば過ぎから後半だよね。
つーかそれ単なる屁理屈だよ。
当たり前の話だが一時保管の倉庫くらいあるよ。
さすがに常識知らなさすぎだろ。
そりゃそうだけど、それがピクシーと素イフリートとおまとめ不可なタイミングで発売する理由じゃないでしょ。
ピクシーと素イフリートおまとめ可能な場合にバンダイ的に何のデメリットがあるの?
と言う疑問です。
他の商品とまとめて買わせると言う戦略だろうと言うなら分かる話だけど。
そりゃそうだけど、それがピクシーと素イフリートとおまとめ不可なタイミングで発売する理由じゃないでしょ。
ピクシーと素イフリートおまとめ可能な場合にバンダイ的に何のデメリットがあるの?
と言う疑問です。
他の商品とまとめて買わせると言う戦略だろうと言うなら分かる話だけど。
ワタシハスキジャアリマセソ
ワタシハスキジャアリマセソ
個人的には頷ける部分だけど、
間違いなく価格に跳ねかえり
ますよ。
店舗より割高な価格が批判の
一因なので、そことどう折り
合わせるかの答えが必要ですな。
天帝M Gのように仕様を分けて
販売する方法もあるけど良回答
とも思えないのです。
詰まる所最大公約数な対応に
留まる感じですね。
求める価値感は人それぞれ。
個人的には頷ける部分だけど、
間違いなく価格に跳ねかえり
ますよ。
店舗より割高な価格が批判の
一因なので、そことどう折り
合わせるかの答えが必要ですな。
天帝M Gのように仕様を分けて
販売する方法もあるけど良回答
とも思えないのです。
詰まる所最大公約数な対応に
留まる感じですね。
求める価値感は人それぞれ。
確かに、書いてある。
期待しております。磐梯山。
確かに、書いてある。
期待しております。磐梯山。
いつまでも待ってるぞ6号機!あと4号機、5号機もね。
いつまでも待ってるぞ6号機!あと4号機、5号機もね。
プレバンとは言え、
ピクシーが無事キット化されたことを喜びたい♪
時期は知らないけれど、素イフリートも予告しているようなものですよね?
プレバンとは言え、
ピクシーが無事キット化されたことを喜びたい♪
時期は知らないけれど、素イフリートも予告しているようなものですよね?
大学生の頃に戦場の絆で心の中で「ノーザンライトA」とか叫びながらピクシーに思いを馳せた自分には嬉しくてたまらないですね。
リッパー機やコルテス機も作るのを考えると複数購入も検討したいけどリッパー機は発売しそうな気がしますね。関節が陸ジムからなら派手なアクションポーズも出来そうですね。
大学生の頃に戦場の絆で心の中で「ノーザンライトA」とか叫びながらピクシーに思いを馳せた自分には嬉しくてたまらないですね。
リッパー機やコルテス機も作るのを考えると複数購入も検討したいけどリッパー機は発売しそうな気がしますね。関節が陸ジムからなら派手なアクションポーズも出来そうですね。
通販限定なんて昭和の時代からあったのに、どうして最近になって否定的な意見が増えたんだろう?
通販限定なんて昭和の時代からあったのに、どうして最近になって否定的な意見が増えたんだろう?
そりゃあここ近年で数が急増したからだろう
昔では一般販売で当然だった機体まで限定品にされるんだからね
そりゃあここ近年で数が急増したからだろう
昔では一般販売で当然だった機体まで限定品にされるんだからね
汎用装備持たせ換えスキーな自分としては、腕マガジンの下に3mm穴があったら嬉しい。陸ガン盾付けたりしてみたいので。
汎用装備持たせ換えスキーな自分としては、腕マガジンの下に3mm穴があったら嬉しい。陸ガン盾付けたりしてみたいので。
手首バラすとすぐポロポロになるからね。
この形式普及してほしいな
手首バラすとすぐポロポロになるからね。
この形式普及してほしいな
それにこういう通販限定とかそういう手法はやりだすと歯止めが利かなくなるって可能性も怖いかもな。マイナー機体を、ていどならいいけどその内一般販売品を80%の出来でリリースして通販で高めの値段で100%にして販売、みたいなことにならないかと少し怯える。てかレジェンドBBはそれで集める気失せた。昔のBB戦士思い起こさせるメッキ版は通販でね、ってあれ、完全版商法みたいでなぁ……
それにこういう通販限定とかそういう手法はやりだすと歯止めが利かなくなるって可能性も怖いかもな。マイナー機体を、ていどならいいけどその内一般販売品を80%の出来でリリースして通販で高めの値段で100%にして販売、みたいなことにならないかと少し怯える。てかレジェンドBBはそれで集める気失せた。昔のBB戦士思い起こさせるメッキ版は通販でね、ってあれ、完全版商法みたいでなぁ……
ROBOT魂のガンタンクとゲルググもプレバンなのは嫌がらせかな。
ROBOT魂のガンタンクとゲルググもプレバンなのは嫌がらせかな。
>売れると思われる
結局個人の想像じゃないか…
そもそも売り手が買い手側の都合を考える必要は無いと思いますが…?
※68
アニメ出演という区切りがメジャーであることに対する一つの指標であることは間違いないと思いますがね。
ピクシーはマイナーだと思いますよ?出演もメジャーではないゲームばかりですし、漫画も正直マイナーなものですから…
※87
すまない、一般で当然だった機体ってのはどれのこと?
ここ最近では…鉄血関連はまぁ一般でよかったと思うけども
>売れると思われる
結局個人の想像じゃないか…
そもそも売り手が買い手側の都合を考える必要は無いと思いますが…?
※68
アニメ出演という区切りがメジャーであることに対する一つの指標であることは間違いないと思いますがね。
ピクシーはマイナーだと思いますよ?出演もメジャーではないゲームばかりですし、漫画も正直マイナーなものですから…
※87
すまない、一般で当然だった機体ってのはどれのこと?
ここ最近では…鉄血関連はまぁ一般でよかったと思うけども
ちゃんと握った形の手首なら問題無いんだけど…
コレ、掌の中をグリップが貫通してるんだよね(^^;
発売までに修正入れば良いけど、他がどれだけ進化しようが今の磐梯山にハンドのデキだけは期待出来ないからなぁ⤵⤵⤵
ちゃんと握った形の手首なら問題無いんだけど…
コレ、掌の中をグリップが貫通してるんだよね(^^;
発売までに修正入れば良いけど、他がどれだけ進化しようが今の磐梯山にハンドのデキだけは期待出来ないからなぁ⤵⤵⤵
クロボンX3、X0、TR-6も6月予約してるからついでに購入した方が送料お得だし
クロボンX3、X0、TR-6も6月予約してるからついでに購入した方が送料お得だし
でもせめて箱や機体解説とか手抜きパーツを
せめて一般なみのクオリティにはしてほしい
それ以外は限定だろうが文句ないよ
でもせめて箱や機体解説とか手抜きパーツを
せめて一般なみのクオリティにはしてほしい
それ以外は限定だろうが文句ないよ
話題が分散することなんて些末ばことなのかな、今のバンダイにとっては
話題が分散することなんて些末ばことなのかな、今のバンダイにとっては
知名度的にも考えてそれらの2体が一般でバイアランのプレバン化は100%あり得ないな。
知名度的にも考えてそれらの2体が一般でバイアランのプレバン化は100%あり得ないな。
いや、個人がどのぐらい興味持って、どれぐらい入り込むかは自由であって真のガンダムファンかどうかを決めるのもどうかと。
1作品しか知らないけど、大好きって人だって良いと思いますよ。
そういう意味ではピクシーは、私も含めてそういう機体があるのを知っている程度の人が大多数ですよね。プレバンでも仕方ないかと。
いや、個人がどのぐらい興味持って、どれぐらい入り込むかは自由であって真のガンダムファンかどうかを決めるのもどうかと。
1作品しか知らないけど、大好きって人だって良いと思いますよ。
そういう意味ではピクシーは、私も含めてそういう機体があるのを知っている程度の人が大多数ですよね。プレバンでも仕方ないかと。
ところで財団Bさんせっかくゲーム系の機体多いんですからマドロックも欲しいです。もちろんこのピクシーも買いますよ。何卒どうか・・・。
ところで財団Bさんせっかくゲーム系の機体多いんですからマドロックも欲しいです。もちろんこのピクシーも買いますよ。何卒どうか・・・。
あとジョニ帰で色々と出てるから各ゲルググやナイトシーカー、エーオース、ジェガンカスタムとかも欲しい
あとジョニ帰で色々と出てるから各ゲルググやナイトシーカー、エーオース、ジェガンカスタムとかも欲しい
メジャーかマイナーかで言えばこの機体はマイナーです。
ガンダムファンには、ある程度知名度はあるかもだけど全体的に見てどうかと思うよ。ガンダムファンでもアニメは見るけどゲームはしない人もいるし、漫画も見ない人がいる。トイを集める人もプラモデルは作らない人もいるし、その逆もある。当然トイもプラモデルも両方買っている人はいる。ガンダムファンでも多種多様なもんです。
まあ何を言いたいかというとガンダムファンなら知ってって当然と思わないこと。全部網羅しているのはコアなガンオタだけです。
メジャーかマイナーかで言えばこの機体はマイナーです。
ガンダムファンには、ある程度知名度はあるかもだけど全体的に見てどうかと思うよ。ガンダムファンでもアニメは見るけどゲームはしない人もいるし、漫画も見ない人がいる。トイを集める人もプラモデルは作らない人もいるし、その逆もある。当然トイもプラモデルも両方買っている人はいる。ガンダムファンでも多種多様なもんです。
まあ何を言いたいかというとガンダムファンなら知ってって当然と思わないこと。全部網羅しているのはコアなガンオタだけです。
Gジェネはメジャーじゃないのか…
これでは昔一般今プレバンに納得せざるを得ない
Gジェネはメジャーじゃないのか…
これでは昔一般今プレバンに納得せざるを得ない
マドロック出すならHGUCのNT-1のリメイクか4,5号機辺りを出して陸戦系とは異なる関節体系(フレーム?)を用意する必要があるんでない?
マドロック出すならHGUCのNT-1のリメイクか4,5号機辺りを出して陸戦系とは異なる関節体系(フレーム?)を用意する必要があるんでない?
まあ普通出るよなって予期しておくべきだったか
買いたいときに買えるように一般販売でお願いします。
まあ普通出るよなって予期しておくべきだったか
買いたいときに買えるように一般販売でお願いします。
何の為にアニメやってんだか、と思ってしまう。
何の為にアニメやってんだか、と思ってしまう。
バーザム、オリジンザク2など映像
作品ものがプレバンになって、
カラバリ、ベース機にオプション
つけた知名度が低いものが
店舗に並ぶのか。
寒い時代になりますな。
バーザム、オリジンザク2など映像
作品ものがプレバンになって、
カラバリ、ベース機にオプション
つけた知名度が低いものが
店舗に並ぶのか。
寒い時代になりますな。
ただ、プレバンのない昔だったらキット化もされてないっていうのもなんか違うと思う。
ただ、プレバンのない昔だったらキット化もされてないっていうのもなんか違うと思う。
ピクシーも一部流用は可能だ、頼むぞバンダイ(一般じゃ無く、プレバンでもいいぞ)
ピクシーも一部流用は可能だ、頼むぞバンダイ(一般じゃ無く、プレバンでもいいぞ)
そしたらおまとめできるんだが、そう都合よくいかないかw
そしたらおまとめできるんだが、そう都合よくいかないかw
もうGジェネは本編知ってて当たり前の新規お断りの風潮があるゲームだし。
もうGジェネは本編知ってて当たり前の新規お断りの風潮があるゲームだし。
汎用性と生産の結果を出来の悪さみたいに言われてもな。特注品ではないのだから足らないものは付け足すの精神すらないのか。
まぁ~確かに不満を言うのは無料だろうけど。
大量生産品の仕様ごときで落ちるテンションとか実は大して欲しいものじゃないんだろ?
※113
その言い訳よく聞くけど、いつ買うかわからないけど、欲しい時のために在庫抱えて置いてねとかちょっといい大人がどうなの?という感想しか出ない。
※115
大人の事情ってものがあるし、やったらやったで文句言われるしで磐梯も踏んだり蹴ったりだなw
プレバンのおまとめは送料云々より無駄な段ボールが減らせる意味では重宝するけどね。
発表時期をワザとずらすのは勘弁してほしい。
汎用性と生産の結果を出来の悪さみたいに言われてもな。特注品ではないのだから足らないものは付け足すの精神すらないのか。
まぁ~確かに不満を言うのは無料だろうけど。
大量生産品の仕様ごときで落ちるテンションとか実は大して欲しいものじゃないんだろ?
※113
その言い訳よく聞くけど、いつ買うかわからないけど、欲しい時のために在庫抱えて置いてねとかちょっといい大人がどうなの?という感想しか出ない。
※115
大人の事情ってものがあるし、やったらやったで文句言われるしで磐梯も踏んだり蹴ったりだなw
プレバンのおまとめは送料云々より無駄な段ボールが減らせる意味では重宝するけどね。
発表時期をワザとずらすのは勘弁してほしい。
くるけど、概ね人気があった
ものになる傾向がありますね。
いっそプレバン会員限定で
アンケートを取ってリクを
とるのも悪くはない。
くるけど、概ね人気があった
ものになる傾向がありますね。
いっそプレバン会員限定で
アンケートを取ってリクを
とるのも悪くはない。
プレバンのガンプラの箱は、大半がちゃんと色づけされてなかったり、派生機の場合は原型機に追加部品の組み付け説明書を追加してたりする事もありますから、ガンプラをお店で買ってる人から見たら、結構物足りなさを感じてしまいかねないんですよ。
※98、※109
Gジェネシリーズや戦場の絆、バトルオペレーションはメジャーなゲームですよ。特に戦場の絆は現在進行形で稼働してるアーケードゲームですし、バトルオペレーションは今年にPS4でバトルオペレーション2として出る予定です。
Gジェネは本編を知らなくても、プレイするうちにガンダム作品の本編を知っていって楽しんだり、自分だけのMS編成でステージに挑んだりして楽しむゲームですから、新規さんも楽しめるゲームですよ。
プレバンのガンプラの箱は、大半がちゃんと色づけされてなかったり、派生機の場合は原型機に追加部品の組み付け説明書を追加してたりする事もありますから、ガンプラをお店で買ってる人から見たら、結構物足りなさを感じてしまいかねないんですよ。
※98、※109
Gジェネシリーズや戦場の絆、バトルオペレーションはメジャーなゲームですよ。特に戦場の絆は現在進行形で稼働してるアーケードゲームですし、バトルオペレーションは今年にPS4でバトルオペレーション2として出る予定です。
Gジェネは本編を知らなくても、プレイするうちにガンダム作品の本編を知っていって楽しんだり、自分だけのMS編成でステージに挑んだりして楽しむゲームですから、新規さんも楽しめるゲームですよ。
ズサもZZ版店頭、UC版プレバン落ちにしてくれませんかね…
※124
その辺のコストって馬鹿にならんよなぁ。
いっそプレバンは白ボール紙に商品名シールでもいいと思う。
ズサもZZ版店頭、UC版プレバン落ちにしてくれませんかね…
※124
その辺のコストって馬鹿にならんよなぁ。
いっそプレバンは白ボール紙に商品名シールでもいいと思う。
ダイバーズに登場させる場合、無改造の姿ではまず無理だろうな
仮に無改造で登場するとしてもシーンはほんのわずか、背景同然の
モブ扱いにしかならないと思うぞ(ウーンドウォートが正にそれ)
ダイバーズに登場させる場合、無改造の姿ではまず無理だろうな
仮に無改造で登場するとしてもシーンはほんのわずか、背景同然の
モブ扱いにしかならないと思うぞ(ウーンドウォートが正にそれ)
それ一般のプラモも大差ないんだけど?単に批判の理由探しにしか聞こえないな。
※125
今更変わるわけないだろw
ホビーオンラインショップの製品の肝は箱でも説明書でもないのだからアレで問題ないんだよなぁ。
なんにしても少数派の意見なんぞ通らないのが営利企業ってもんだ。
それ一般のプラモも大差ないんだけど?単に批判の理由探しにしか聞こえないな。
※125
今更変わるわけないだろw
ホビーオンラインショップの製品の肝は箱でも説明書でもないのだからアレで問題ないんだよなぁ。
なんにしても少数派の意見なんぞ通らないのが営利企業ってもんだ。
へえ、戦闘以外の部分もちゃんと補完されてるんだ。
俺の知ってるGジェネと違うなぁ。
Gジェネって基本、戦闘ステージのストーリーのみで間のストーリーはアニメ観ろがデフォなんだけどなぁ。
へえ、戦闘以外の部分もちゃんと補完されてるんだ。
俺の知ってるGジェネと違うなぁ。
Gジェネって基本、戦闘ステージのストーリーのみで間のストーリーはアニメ観ろがデフォなんだけどなぁ。
メジャーなのにGジェネ最新作の販売本数は10万切っちゃうんだ。
メジャーならPS4の国内販売台数500万超えてるんだからせめて50万は売れないとねぇ。
メジャーなのにGジェネ最新作の販売本数は10万切っちゃうんだ。
メジャーならPS4の国内販売台数500万超えてるんだからせめて50万は売れないとねぇ。
Gジェネ最新作の販売本数とバトオペの当時のユーザー数調べてからおいで。
あと、戦場の絆に至っては筐体がデカすぎて大型店舗でしか扱えないから稼働してる店舗少ないこと知ってる?
それでどこがメジャーなのかなぁ。
Gジェネ最新作の販売本数とバトオペの当時のユーザー数調べてからおいで。
あと、戦場の絆に至っては筐体がデカすぎて大型店舗でしか扱えないから稼働してる店舗少ないこと知ってる?
それでどこがメジャーなのかなぁ。
まあ所詮はゲームやOVAなどのMSはプレバン送りでも仕方がないかと。
てかガルバルとバイアランを同格に見る方がどうかと…
まあ所詮はゲームやOVAなどのMSはプレバン送りでも仕方がないかと。
てかガルバルとバイアランを同格に見る方がどうかと…
※130 確かに筐体はデカく、地方によっては設置店舗が少ない地域もありますが、約13年間稼働してます。13年間もサービスが続いてるのは、それだけ大勢のユーザーが楽しまれてる証でもありますからメジャーなゲームに値します。
バトオペは、今度PS4でバトオペ2として開発中ですしから充分人気もありますよ。(人気無かったらバトオペ2が開発される理由がないし。)
現にHGイフリートナハトがプレバンで受付可能となって売り切れが速かったのも、バトオペでイフリートナハトを愛機としてた人々が複数買ったのも理由のひとつです。
※130 確かに筐体はデカく、地方によっては設置店舗が少ない地域もありますが、約13年間稼働してます。13年間もサービスが続いてるのは、それだけ大勢のユーザーが楽しまれてる証でもありますからメジャーなゲームに値します。
バトオペは、今度PS4でバトオペ2として開発中ですしから充分人気もありますよ。(人気無かったらバトオペ2が開発される理由がないし。)
現にHGイフリートナハトがプレバンで受付可能となって売り切れが速かったのも、バトオペでイフリートナハトを愛機としてた人々が複数買ったのも理由のひとつです。
ROBOT魂のガンタンクとゲルググも店頭落ちして。
ROBOT魂のガンタンクとゲルググも店頭落ちして。
頬のダクトが大きすぎて違和感ありあり
(ー_ー;)
頬のダクトが大きすぎて違和感ありあり
(ー_ー;)
売り切れが早かったからといって沢山売れたとは限らない。一次受付は様子見で生産数多くは見積もっていないはず。それで二次、三次と一次より同数か多目の生産量にすると思うよ。二次以降受付が始まらない物は、二回の受付でほぼ行き渡ったと思う。
だったら三次、四次までいったのだったら一般でも売れるのでは?という意見もあるかもだけど、一般売りの一商品の生産数がプレバンの一次辺りの生産数の十倍だとしたら、同数=十次受付(最低でも八割=八次受付)までいかないと一般売りレベルではないと言うこと。
売り切れが早かったからといって沢山売れたとは限らない。一次受付は様子見で生産数多くは見積もっていないはず。それで二次、三次と一次より同数か多目の生産量にすると思うよ。二次以降受付が始まらない物は、二回の受付でほぼ行き渡ったと思う。
だったら三次、四次までいったのだったら一般でも売れるのでは?という意見もあるかもだけど、一般売りの一商品の生産数がプレバンの一次辺りの生産数の十倍だとしたら、同数=十次受付(最低でも八割=八次受付)までいかないと一般売りレベルではないと言うこと。
おそらく※124と同じ方でしょうか。
メジャーなゲーム、という意味合いは任天堂系列やドラクエといった有名所のことを指して発言していました。
これらであれば周囲からもあぁあれね、といった流れもありますが、Gジェネに果たしてそれがありますか…?
Gジェネに関しては私もジェネシスをやっていますから内容は把握していますよ。ただ、ピクシーはその性能(近接特化のうえ地上限定)からスタメンはれませんし、強化しようとしても他の機体を優先します(高難易度のクリアならGP02のMapバズーカ戦法とかになりますし、純粋な性能で考えればガンダムを作ってレベルアップさせたほうが後々の期待的な意味でも楽です)。ステージ的にも2ステージしかなくて内容も薄味な状態でピクシーの知名度は上げられませんよ…よくて、へーこんなのもいるんだ、くらいです。
ちなみにジェネシスの販売台数を調べたところ17.5万本は売れているようです。ただし、トロフィーの実績状況を見る限りだとコアなプレイヤーは少ないと思いますがね…
バトオペについてはPS4での2開発のことを上げられていましたが、既にPS5の話が見え始めている時期です。正直4/20に次のβテストがあるようなゲームの将来性がががががが…
いや、私も期待はしているのですがやはり有名かどうかといわれると厳しいものがあると思うのですが…βテスト希望者も国内で2000人程度(PSストアの評価者数から予測)、PS4が国内500万台を信じるならば約0.0004%です、メジャーならもっとβ希望者がいると思いますが、どうでしょうか?
おそらく※124と同じ方でしょうか。
メジャーなゲーム、という意味合いは任天堂系列やドラクエといった有名所のことを指して発言していました。
これらであれば周囲からもあぁあれね、といった流れもありますが、Gジェネに果たしてそれがありますか…?
Gジェネに関しては私もジェネシスをやっていますから内容は把握していますよ。ただ、ピクシーはその性能(近接特化のうえ地上限定)からスタメンはれませんし、強化しようとしても他の機体を優先します(高難易度のクリアならGP02のMapバズーカ戦法とかになりますし、純粋な性能で考えればガンダムを作ってレベルアップさせたほうが後々の期待的な意味でも楽です)。ステージ的にも2ステージしかなくて内容も薄味な状態でピクシーの知名度は上げられませんよ…よくて、へーこんなのもいるんだ、くらいです。
ちなみにジェネシスの販売台数を調べたところ17.5万本は売れているようです。ただし、トロフィーの実績状況を見る限りだとコアなプレイヤーは少ないと思いますがね…
バトオペについてはPS4での2開発のことを上げられていましたが、既にPS5の話が見え始めている時期です。正直4/20に次のβテストがあるようなゲームの将来性がががががが…
いや、私も期待はしているのですがやはり有名かどうかといわれると厳しいものがあると思うのですが…βテスト希望者も国内で2000人程度(PSストアの評価者数から予測)、PS4が国内500万台を信じるならば約0.0004%です、メジャーならもっとβ希望者がいると思いますが、どうでしょうか?
この前のVSも初回限定版ですらワゴン行き、その前のエクバフォースに至っては1000円以下で今でも棚に鎮座、下手したらもっと前に出てるサイドストーリーズも初回出荷の新品が1000円程度で売ってるぐらいだぞ。
それでメジャーは他のメジャーソフトに失礼すぎ。
※139
今調べたら500万台じゃねえな。
モンハン効果もあって700万台行ってる。
まあ、Gジェネの新作出た時なら500万台で妥当だわ。
この前のVSも初回限定版ですらワゴン行き、その前のエクバフォースに至っては1000円以下で今でも棚に鎮座、下手したらもっと前に出てるサイドストーリーズも初回出荷の新品が1000円程度で売ってるぐらいだぞ。
それでメジャーは他のメジャーソフトに失礼すぎ。
※139
今調べたら500万台じゃねえな。
モンハン効果もあって700万台行ってる。
まあ、Gジェネの新作出た時なら500万台で妥当だわ。
ガンダムゲーではメジャー所って事なんでしょう…?そんなに噛み付く事なのか?ドラクエと比べてどうするの?
バトオペは4年やったし出演機は最近プレバンで出まくるので懐かしくて全部買ってる。あれはガンダムゲーにしては楽しかった。
ガンダムゲーではメジャー所って事なんでしょう…?そんなに噛み付く事なのか?ドラクエと比べてどうするの?
バトオペは4年やったし出演機は最近プレバンで出まくるので懐かしくて全部買ってる。あれはガンダムゲーにしては楽しかった。
仮にGジェネをメジャーと認めたとして、その中でピクシーはメジャーかマイナーかで言えばマイナー機体だと思う。
仮にGジェネをメジャーと認めたとして、その中でピクシーはメジャーかマイナーかで言えばマイナー機体だと思う。
イフリート、プレバンで出すにしてもピクシーと同数出ると予想されるから、単純に生産数枠がとれないだけでは?
イフリート、プレバンで出すにしてもピクシーと同数出ると予想されるから、単純に生産数枠がとれないだけでは?
ゲームだけじゃ完結しないからアニメ視聴等のきっかけになる
「知っていって」にはそういう事も含まれるんじゃないですかね?
※139
性能的優先度が低いからこそ、たったの2ステージでもああやってピックアップされたのは大きいんだ
「へー、こんなのもいるんだ」があるのと無いのとじゃ違うよ
ビルド系のモブじゃ名前が出ないから「何だろうこれ」で止まっちゃうし
ゲームだけじゃ完結しないからアニメ視聴等のきっかけになる
「知っていって」にはそういう事も含まれるんじゃないですかね?
※139
性能的優先度が低いからこそ、たったの2ステージでもああやってピックアップされたのは大きいんだ
「へー、こんなのもいるんだ」があるのと無いのとじゃ違うよ
ビルド系のモブじゃ名前が出ないから「何だろうこれ」で止まっちゃうし
エクバとその前のVSシリーズがあるじゃん。
あれほどどこのゲーセンにもあって家庭用で売れたガンダムゲーはないぞ。(リアルファイト率の高さも異常で撤去するゲーセンも多数)
エクバとその前のVSシリーズがあるじゃん。
あれほどどこのゲーセンにもあって家庭用で売れたガンダムゲーはないぞ。(リアルファイト率の高さも異常で撤去するゲーセンも多数)
魂でハブられる程度にはマイナーですね。
魂でハブられる程度にはマイナーですね。
たったの2ステージじゃ一般販売は厳しいですね…。あのイフリート改がプレバンなんですから。
たったの2ステージじゃ一般販売は厳しいですね…。あのイフリート改がプレバンなんですから。
人気が、とかメジャーだ、とかそれはあくまで貴方の願望からくるものだと思いますよ。
実際は「よく分からない」が正解かと。
ゲームなんて買ったからって本当にプレイしてるかわからないし(積んだままもよくあるし途中で止めてしまうこともある)登場してるからってプレイヤーに実際どれだけ認知されてるかも分かってない。
そういう公式のデータでもあれば別ですが
ただ、初登場してから20年以上経つ機体が今までキット化されていない以上バンダイは少なくとも売れるとは思っていなかった、という事が分かるだけです。
それはそれとして、予約開始と同時に1つ押さえたしAGE1スパローと向かい合わせるのが楽しみだw
人気が、とかメジャーだ、とかそれはあくまで貴方の願望からくるものだと思いますよ。
実際は「よく分からない」が正解かと。
ゲームなんて買ったからって本当にプレイしてるかわからないし(積んだままもよくあるし途中で止めてしまうこともある)登場してるからってプレイヤーに実際どれだけ認知されてるかも分かってない。
そういう公式のデータでもあれば別ですが
ただ、初登場してから20年以上経つ機体が今までキット化されていない以上バンダイは少なくとも売れるとは思っていなかった、という事が分かるだけです。
それはそれとして、予約開始と同時に1つ押さえたしAGE1スパローと向かい合わせるのが楽しみだw
デスサイズやレオパルド等TVアニメのガンダムタイプさえ渋るバンダイ様だぞ?
デスサイズやレオパルド等TVアニメのガンダムタイプさえ渋るバンダイ様だぞ?
『実際は「よく解らない」が正解かと。』とか「人気が、とかメジャーだ、とかそれはあくまで貴方の願望からくるものだと思いますよ」とかありますが、それ自体あなたが認めようとしない言い訳にしか聞こえませんね。
事実、戦場の絆は12年以上稼働してるのは、それだけユーザーに愛されている証でもあり、アーケードゲームの中ではメジャーな方です。そもそも、ユーザーが居なかったらとっくの昔に廃止されてます。(ゾイドインフィニティみたいに。)
Gジェネレーション系では、RX78-2ガンダムから開発出来る作品も多く、MS図鑑に載せやすかったりもします。(つまり図鑑を見れば、どんな機体か、原作での活躍など、ざっくり知ることは可能です。)
性能は、Gジェネレーション系の場合だと一年戦争以降のMSが結構強いから、ピクシーを使うのは一重に愛が無いと無理ですね。バトオペでは、使いこなせたらステルス機能の恩恵で敵MS(特に支援機関係)を暗殺出来るほど格闘機の中では最強格で、敵に居たら本当に厄介でしたね。
まあ、とにかくメジャーなゲームってのは、少なくとも5年以上シリーズ化したり、現在進行形で続いていれば該当しますね。(モンハンやポケモン、カービィ、ゼルダの伝説、マリオ、スパロボ、桃鉄、FFなどなどその他も然り。)
『実際は「よく解らない」が正解かと。』とか「人気が、とかメジャーだ、とかそれはあくまで貴方の願望からくるものだと思いますよ」とかありますが、それ自体あなたが認めようとしない言い訳にしか聞こえませんね。
事実、戦場の絆は12年以上稼働してるのは、それだけユーザーに愛されている証でもあり、アーケードゲームの中ではメジャーな方です。そもそも、ユーザーが居なかったらとっくの昔に廃止されてます。(ゾイドインフィニティみたいに。)
Gジェネレーション系では、RX78-2ガンダムから開発出来る作品も多く、MS図鑑に載せやすかったりもします。(つまり図鑑を見れば、どんな機体か、原作での活躍など、ざっくり知ることは可能です。)
性能は、Gジェネレーション系の場合だと一年戦争以降のMSが結構強いから、ピクシーを使うのは一重に愛が無いと無理ですね。バトオペでは、使いこなせたらステルス機能の恩恵で敵MS(特に支援機関係)を暗殺出来るほど格闘機の中では最強格で、敵に居たら本当に厄介でしたね。
まあ、とにかくメジャーなゲームってのは、少なくとも5年以上シリーズ化したり、現在進行形で続いていれば該当しますね。(モンハンやポケモン、カービィ、ゼルダの伝説、マリオ、スパロボ、桃鉄、FFなどなどその他も然り。)
ゲームをメジャーとたとえ認めても、そのゲームの機体群の中でメジャーかマイナーかで言えばピクシーはマイナー機体です。
後、ほぼ同じ人がヘビロテしているゲームと常に新規ユーザー獲得しているゲーム(マリオ、ポケモン、カービィ等々)と比べて、「だからメジャーなんだ」と言われても違う気がする。Gジェネのシミュレーションというジャンルは結構人を選びます。信長の野望、大戦略、等々のこれらはシリーズ化は一部のユーザーのヘビロテの恩恵によるところが大きい。
ライトユーザーが取っつきやすいかどうか考えてみてください。ガンダムファンだからといって戦場の絆とかGジェネをやるとは限りません。
ゲームをメジャーとたとえ認めても、そのゲームの機体群の中でメジャーかマイナーかで言えばピクシーはマイナー機体です。
後、ほぼ同じ人がヘビロテしているゲームと常に新規ユーザー獲得しているゲーム(マリオ、ポケモン、カービィ等々)と比べて、「だからメジャーなんだ」と言われても違う気がする。Gジェネのシミュレーションというジャンルは結構人を選びます。信長の野望、大戦略、等々のこれらはシリーズ化は一部のユーザーのヘビロテの恩恵によるところが大きい。
ライトユーザーが取っつきやすいかどうか考えてみてください。ガンダムファンだからといって戦場の絆とかGジェネをやるとは限りません。
検索ツールを持ってても使わないやつばかりというのが現実だ
図鑑を見るプレイヤーはいったいどれ程居るのか…
悔しいけどもうGジェネブランドでガンプラ出せてた頃とは違うんだよ
僅かな知る者・愛好家だけでも楽しめるようにしてくれたプレバンには感謝しなければね
検索ツールを持ってても使わないやつばかりというのが現実だ
図鑑を見るプレイヤーはいったいどれ程居るのか…
悔しいけどもうGジェネブランドでガンプラ出せてた頃とは違うんだよ
僅かな知る者・愛好家だけでも楽しめるようにしてくれたプレバンには感謝しなければね
ゲームはバンナム的に黒字なら人気下降でも存続する可能性はあるしユーザー側で分かるのは結局自分の目の届く範囲でしかない。伸びているメジャーと下り坂のメジャーでは意味合いも違ってきます。
だから「わからない」ということです。どのガンダムゲーも人気のあるメジャーゲームかもしれないし、衰退しつつあるゲームかもしれない。
その上でピクシーなんですがゲームのプレイヤー毎に好みはあるし、好みに合わない機体など覚えていない可能性もある。前述の通りそもそもピクシーに出会うまでにゲームを止めてる場合ある。
ゲームの人気・知名度=ユーザーにおけるピクシーの人気という訳でもないのでピクシーの人気も「わからない」んですよね。
ゲームはバンナム的に黒字なら人気下降でも存続する可能性はあるしユーザー側で分かるのは結局自分の目の届く範囲でしかない。伸びているメジャーと下り坂のメジャーでは意味合いも違ってきます。
だから「わからない」ということです。どのガンダムゲーも人気のあるメジャーゲームかもしれないし、衰退しつつあるゲームかもしれない。
その上でピクシーなんですがゲームのプレイヤー毎に好みはあるし、好みに合わない機体など覚えていない可能性もある。前述の通りそもそもピクシーに出会うまでにゲームを止めてる場合ある。
ゲームの人気・知名度=ユーザーにおけるピクシーの人気という訳でもないのでピクシーの人気も「わからない」んですよね。
君さぁ、誰もが戦場の絆とGジェネ、バトオペをプレイしたことあるって体で話すの止めない?
あと、『実際は「よく解らない」が正解かと。』とか「人気が、とかメジャーだ、とかそれはあくまで貴方の願望からくるものだと思いますよ」とかありますが、それ自体あなたが認めようとしない言い訳にしか聞こえませんね。←これ、ブーメラン刺さってるよ。
君もピクシーがマイナーって認めてないよねぇ。
『一部のゲームガ~』って言い訳してるだけじゃん。
君さぁ、誰もが戦場の絆とGジェネ、バトオペをプレイしたことあるって体で話すの止めない?
あと、『実際は「よく解らない」が正解かと。』とか「人気が、とかメジャーだ、とかそれはあくまで貴方の願望からくるものだと思いますよ」とかありますが、それ自体あなたが認めようとしない言い訳にしか聞こえませんね。←これ、ブーメラン刺さってるよ。
君もピクシーがマイナーって認めてないよねぇ。
『一部のゲームガ~』って言い訳してるだけじゃん。
まぁ、ガワラさんの絵だとちょっと顔がでっぷりしてるしバトオペのピクシーだとガワラ絵準拠だからそういう反応になっちゃうよね。装甲強化型ジムといい、ストライカーといい連邦陸戦系の上位機種なんか細マッチョが多い。
まぁ、ガワラさんの絵だとちょっと顔がでっぷりしてるしバトオペのピクシーだとガワラ絵準拠だからそういう反応になっちゃうよね。装甲強化型ジムといい、ストライカーといい連邦陸戦系の上位機種なんか細マッチョが多い。
>ピクシーを使うのは一重に愛が無いと無理ですね。
ってことは、コアなユーザーしか使わないってこと?自分でマイナーって言っているのと同じでは?
>ピクシーを使うのは一重に愛が無いと無理ですね。
ってことは、コアなユーザーしか使わないってこと?自分でマイナーって言っているのと同じでは?
Gジェネも「絆」もゲーマーの内ではどメジャーだと思いますよ。
ゲームしない人からみたらどれも「なんかガンダムのやつ」くらいでしょうけど。
ガンダムファンでもこれらのゲームのプレイ経験ある人ってどれくらいなんでしょうね。半分まで行くのかな。分かりませんね。
おいらの中でも「ギレンの野望」に組み込まれた別ゲームの機体はなんとなく公式感が強いイメージがあります。けど、これは個人の見解ですからね。
ピクシーはゲームで認知が上がったとは言え、まだまだマイナーな気がします。
ドラゴンボールだと「超」の方にオリジナルで出てきたキャラくらいの感じ。
Gジェネも「絆」もゲーマーの内ではどメジャーだと思いますよ。
ゲームしない人からみたらどれも「なんかガンダムのやつ」くらいでしょうけど。
ガンダムファンでもこれらのゲームのプレイ経験ある人ってどれくらいなんでしょうね。半分まで行くのかな。分かりませんね。
おいらの中でも「ギレンの野望」に組み込まれた別ゲームの機体はなんとなく公式感が強いイメージがあります。けど、これは個人の見解ですからね。
ピクシーはゲームで認知が上がったとは言え、まだまだマイナーな気がします。
ドラゴンボールだと「超」の方にオリジナルで出てきたキャラくらいの感じ。
こちらはマイナー機体でもプレバンで販売してくれるのは嬉しいが、昔から馴染みある機体が結構な割合でプレバン行きばっかりになってるような気がしてならない最近のバンダイさんって感じがするかな。
こちらはマイナー機体でもプレバンで販売してくれるのは嬉しいが、昔から馴染みある機体が結構な割合でプレバン行きばっかりになってるような気がしてならない最近のバンダイさんって感じがするかな。
プレバンという現状に不満がない俺って立派、ということで上から目線でコメしているんだと思うよ。プレバンに否定的な意見も全然いいと思うんだけどね。まあ、バンダイお客様相談にご意見メールしたほうが一番いいんだが。
プレバンという現状に不満がない俺って立派、ということで上から目線でコメしているんだと思うよ。プレバンに否定的な意見も全然いいと思うんだけどね。まあ、バンダイお客様相談にご意見メールしたほうが一番いいんだが。
勝手な憶測に過ぎないけど一応書いてみます。
・クリーガーやナハトは受付開始直後の勢いがあった(個人的印象だけど)ので、同じゲームオリ機枠のコイツは1次の予定数を前の2種よりも多めに見積もった。
・クリーガーやナハトと違って、コイツはここ最近のゲームオリ機枠初の連邦系。
・サッパリした機体の割に2000円台に乗るという割高感(個人的にはそうは思ってないが)。
という辺りがなかなか1次受付が終わらない理由なのではなかろうか?
勝手な憶測に過ぎないけど一応書いてみます。
・クリーガーやナハトは受付開始直後の勢いがあった(個人的印象だけど)ので、同じゲームオリ機枠のコイツは1次の予定数を前の2種よりも多めに見積もった。
・クリーガーやナハトと違って、コイツはここ最近のゲームオリ機枠初の連邦系。
・サッパリした機体の割に2000円台に乗るという割高感(個人的にはそうは思ってないが)。
という辺りがなかなか1次受付が終わらない理由なのではなかろうか?
おぼろげーにもっと下にあったような気がしてました。
おぼろげーにもっと下にあったような気がしてました。
ジオン系のMSって多種多様な感じで、流石にザク多いけどそれ以外は一機体につきバリエーション数が、それほど多くない。
プラモデルを作っていて似たようなものを何体も作る気がおきないと思いますよね。
連邦系は、基本ガンダム系(ジムもガンダムから派生したものだし。)なのでよほど思い入れなければ購入しないのでは?
ガンダムを良く知っている者であれば違う機体だ、となるけど構造は同じなので、同じものを作っている感が否めない。
イフリートはノーマル、改、ナハト、シュナイドの四体くらいなら作ろうかなとなる。多少の違いはあるけど、所詮形状はガンダム。最近ではオリジンもあるので、流石に十体~二十体も(まあこれは言い過ぎにしても)作らないでしょ?
まあ連邦はガンダム、ガンキャノン、ガンタンク、ジム、ボールの5機体を元にしたものばかりだし、特に派生機体が多いのは、ほぼガンダム(プラスその量産タイプのジム)なのでバリエーション展開が限られてくるからしょうがないですけど。
ジオン系のMSって多種多様な感じで、流石にザク多いけどそれ以外は一機体につきバリエーション数が、それほど多くない。
プラモデルを作っていて似たようなものを何体も作る気がおきないと思いますよね。
連邦系は、基本ガンダム系(ジムもガンダムから派生したものだし。)なのでよほど思い入れなければ購入しないのでは?
ガンダムを良く知っている者であれば違う機体だ、となるけど構造は同じなので、同じものを作っている感が否めない。
イフリートはノーマル、改、ナハト、シュナイドの四体くらいなら作ろうかなとなる。多少の違いはあるけど、所詮形状はガンダム。最近ではオリジンもあるので、流石に十体~二十体も(まあこれは言い過ぎにしても)作らないでしょ?
まあ連邦はガンダム、ガンキャノン、ガンタンク、ジム、ボールの5機体を元にしたものばかりだし、特に派生機体が多いのは、ほぼガンダム(プラスその量産タイプのジム)なのでバリエーション展開が限られてくるからしょうがないですけど。
そもそもプレバンの受注枠は一定数じゃないの知らんのか?
※159
たぶんプレバンでも大満足って奴は多くないぞ。大半は消極的歓迎って奴だよ。お客様センターに電話したところで何も変わらないよw
※158
それは貴方が時代に則さなくなっただけだよ。
罰に番台の売り方が変わった訳じゃない。
そもそもプレバンの受注枠は一定数じゃないの知らんのか?
※159
たぶんプレバンでも大満足って奴は多くないぞ。大半は消極的歓迎って奴だよ。お客様センターに電話したところで何も変わらないよw
※158
それは貴方が時代に則さなくなっただけだよ。
罰に番台の売り方が変わった訳じゃない。
この辺はセールスのやり方じゃない?
ガンダムって色々なMSが作品毎にあるのに、その資産を巧く活かせてない気がする。どうせ出すなら、基の作品ごと盛り上がらせてその作品のMS全部のリリース発表すれば全部買って揃える人もいると思うんだよね。MSだけを色々な作品からつまみ食いしてるから魅力が無いと思うんだよね。
この辺はセールスのやり方じゃない?
ガンダムって色々なMSが作品毎にあるのに、その資産を巧く活かせてない気がする。どうせ出すなら、基の作品ごと盛り上がらせてその作品のMS全部のリリース発表すれば全部買って揃える人もいると思うんだよね。MSだけを色々な作品からつまみ食いしてるから魅力が無いと思うんだよね。
どうでしょうね?全部買う人がたくさんいれば既にそうなってるとおもいますけど。
大ブーム直後のZ放映時で既に全MS出すことが出来なかった訳で盛り上げるって言葉でいうほど簡単ではないことは想像できますね。
あと個人的にはバンダイが全MS出す義務なんてないので(せいぜい努力目標)ちゃんと商売してもらって次へ繋いでくれる方がありがたいです
どうでしょうね?全部買う人がたくさんいれば既にそうなってるとおもいますけど。
大ブーム直後のZ放映時で既に全MS出すことが出来なかった訳で盛り上げるって言葉でいうほど簡単ではないことは想像できますね。
あと個人的にはバンダイが全MS出す義務なんてないので(せいぜい努力目標)ちゃんと商売してもらって次へ繋いでくれる方がありがたいです
ここで言うよりは、バンダイに言った方がまだマシって事言ってんの。そこんとこ理解してねww。
ここで言うよりは、バンダイに言った方がまだマシって事言ってんの。そこんとこ理解してねww。
昔ならそれでも良かったんだろうけどね。
でも現実はそうもいかなかったのさ。
番台クラスの企業になるともう数値以外は見ないし、ここの住人とは視野が違うんだよ。
それでも探りを入れてきているあたりは流石だなとは思うけど。
超長期販売戦略の会社に短期であれこれ出せとか言うのは無理無理。
昔ならそれでも良かったんだろうけどね。
でも現実はそうもいかなかったのさ。
番台クラスの企業になるともう数値以外は見ないし、ここの住人とは視野が違うんだよ。
それでも探りを入れてきているあたりは流石だなとは思うけど。
超長期販売戦略の会社に短期であれこれ出せとか言うのは無理無理。
全部、揃えるって人は一定数いるのは分かりますが、その問題は割合です。果たして、全部揃える人はどれ位いるか?
プラモデルって何でも出せば売れるって訳ではないので見極めが企業としては大事です。ここで誤ったら倒産します。
出せば売れるが通用したのはファーストの時だけです。あの時は、ガンダムと名前が付いただけで売れてました。だからムサイとかマゼラン等の戦艦とか、マゼラアタックとか、ド・ダイYSとか、果ては没メカのアッグシリーズとかまで出していました。
Zガンダムでも、その効果は続くだろうと最初のうちは精力的に製品化をしてましたが、既に出せば売れる状態に非ず、結局は全部出揃うことなく終わりました。ファースト以降はコンプしたシリーズは無いはずです。
まあZガンダムの頃はロボットアニメが一時的に下火になりつつあった時期なのでその影響もありますが。
まあ何を言いたいのかといえば、出せば売れる状態だったファーストガンダム(80年代の時ね)が異常だったわけで、出せば売れるわけではないのが普通です。全部出せと言っているのは、欲しいと言っている人が一人でもいたら倒産覚悟で出せと言っているのと同じです。
全部、揃えるって人は一定数いるのは分かりますが、その問題は割合です。果たして、全部揃える人はどれ位いるか?
プラモデルって何でも出せば売れるって訳ではないので見極めが企業としては大事です。ここで誤ったら倒産します。
出せば売れるが通用したのはファーストの時だけです。あの時は、ガンダムと名前が付いただけで売れてました。だからムサイとかマゼラン等の戦艦とか、マゼラアタックとか、ド・ダイYSとか、果ては没メカのアッグシリーズとかまで出していました。
Zガンダムでも、その効果は続くだろうと最初のうちは精力的に製品化をしてましたが、既に出せば売れる状態に非ず、結局は全部出揃うことなく終わりました。ファースト以降はコンプしたシリーズは無いはずです。
まあZガンダムの頃はロボットアニメが一時的に下火になりつつあった時期なのでその影響もありますが。
まあ何を言いたいのかといえば、出せば売れる状態だったファーストガンダム(80年代の時ね)が異常だったわけで、出せば売れるわけではないのが普通です。全部出せと言っているのは、欲しいと言っている人が一人でもいたら倒産覚悟で出せと言っているのと同じです。
こっちのほうが本来のデザイン
バトオペのほうがいじりすぎ
>>155
どう見ても上の大河原画の方がプラモより細いが
こっちのほうが本来のデザイン
バトオペのほうがいじりすぎ
>>155
どう見ても上の大河原画の方がプラモより細いが
流用利かないんだからこんなもんだろ。
流用利かないんだからこんなもんだろ。
やっぱりうれしいよね。
後はリアルの武者頑駄無・・・
やっぱりうれしいよね。
後はリアルの武者頑駄無・・・
ピクシーの胴体の黄色のダクトの形状が違うからジム改辺りから持って来る予定だが
皆はどうよ?
ピクシーの胴体の黄色のダクトの形状が違うからジム改辺りから持って来る予定だが
皆はどうよ?
うーん。
フレッド機は元のピクシー本体のディテールがバトオペCG寄り(同一のCG使ってるのかな?)な印象だしなぁ。その点このキットは初期設定画や戦場の絆CG寄りな印象なので、その辺のディテール的な差異をあえてスルーするのも選択肢としてはアリなんじゃない?戦場の絆でフレッドカラー版みたいなのがいた気がするし、それの再現と思えば。
でも、どうしてもちゃんとバトオペCG風のディテールで仕上げたい、ということであれば、ジム改辺りの胸部ダクトを持ってくるのはいいんじゃないかと思うよ?それと、拘るならついでに顔横のダクト周りの形状も弄った方がいい気がするけど・・・、個人的には1/144の顔を弄る自信はないので何とも言い難いところかなぁ。
うーん。
フレッド機は元のピクシー本体のディテールがバトオペCG寄り(同一のCG使ってるのかな?)な印象だしなぁ。その点このキットは初期設定画や戦場の絆CG寄りな印象なので、その辺のディテール的な差異をあえてスルーするのも選択肢としてはアリなんじゃない?戦場の絆でフレッドカラー版みたいなのがいた気がするし、それの再現と思えば。
でも、どうしてもちゃんとバトオペCG風のディテールで仕上げたい、ということであれば、ジム改辺りの胸部ダクトを持ってくるのはいいんじゃないかと思うよ?それと、拘るならついでに顔横のダクト周りの形状も弄った方がいい気がするけど・・・、個人的には1/144の顔を弄る自信はないので何とも言い難いところかなぁ。
別に送料手数料に文句は無いが、まとめられるならその方が良いしな。気になってたリゲルグも注文できてホクホクだわ。
別に送料手数料に文句は無いが、まとめられるならその方が良いしな。気になってたリゲルグも注文できてホクホクだわ。
まさか!一般の可能性が微レ存!?
まさか!一般の可能性が微レ存!?
ここ数年この一文を忘れているコメントが目立って心苦しい。コメントする人も投稿前に気をつけて欲しい、管理人はおそらく自由な議論として承認しているだろうからコメントする側は考えてコメントしてほしい。
ここ数年この一文を忘れているコメントが目立って心苦しい。コメントする人も投稿前に気をつけて欲しい、管理人はおそらく自由な議論として承認しているだろうからコメントする側は考えてコメントしてほしい。
その方がやきもきしないなら
良い考え方と思います。
一般ででればそれはそれで
嬉しいことですから。
気の持ち方次第ですよ。
その方がやきもきしないなら
良い考え方と思います。
一般ででればそれはそれで
嬉しいことですから。
気の持ち方次第ですよ。
だけども。頬のダクトが大きく感じたので、設定画を見てみるとなんとなく微妙
そも頬全体がダクトという解釈は、中々難しいですね(^^;
入手後、頬の根元から作り変えるしかないのかな?と。
ダクトが、もう少し大人しい(小さい)方がピクシーの頭部っぽく見えるかな?
何にせよ、ピクシーの素体が手に入るだけでも、御の字です。
だけども。頬のダクトが大きく感じたので、設定画を見てみるとなんとなく微妙
そも頬全体がダクトという解釈は、中々難しいですね(^^;
入手後、頬の根元から作り変えるしかないのかな?と。
ダクトが、もう少し大人しい(小さい)方がピクシーの頭部っぽく見えるかな?
何にせよ、ピクシーの素体が手に入るだけでも、御の字です。
ガンダムピクミン売れてるなぁ
ガンダムピクミン売れてるなぁ
逆に考えるとイフリートとピクシーの同時発売なら一般でもいけた気がするんだけどな。
逆に考えるとイフリートとピクシーの同時発売なら一般でもいけた気がするんだけどな。
同時発売は予算の都合で二択が
迫られて販売数が分散化されて
売上げの評価への影響や小売店の
スペース圧迫に繋がる。
翌月がタイミングとしてはベスト。
但しこの機体については一般は
厳しいね。知名度も考慮が必要。
同時発売は予算の都合で二択が
迫られて販売数が分散化されて
売上げの評価への影響や小売店の
スペース圧迫に繋がる。
翌月がタイミングとしてはベスト。
但しこの機体については一般は
厳しいね。知名度も考慮が必要。
予算とか色々問題有るんだね。
自分としては対となる機体が同時期に出るなんて、購入意欲のなかった機体でも欲しくなると単純に思ってしまった。
予算とか色々問題有るんだね。
自分としては対となる機体が同時期に出るなんて、購入意欲のなかった機体でも欲しくなると単純に思ってしまった。
前から指摘されてるが別にプレバンは受注生産じゃないぞ
金型代は一般だろうがプレバンだろうが同じだし
一般より極端に生産数が少ないわけでもないだろう
前から指摘されてるが別にプレバンは受注生産じゃないぞ
金型代は一般だろうがプレバンだろうが同じだし
一般より極端に生産数が少ないわけでもないだろう
※218924さんはちゃんと「受注販売」と言っていますよ?
受注販売という期間限定の販売方法はストック確保などの駆け込み需要等で販売数が伸びる傾向があると思われるので、一般販売だとそれが経る分販売数が伸び悩むだろうなということを言われてるんじゃないですかね。
個人的には一般になったら入手しやすさからの購入層も増えるので結局は大差無い数になるんじゃないかと思いますけど。
※218924さんはちゃんと「受注販売」と言っていますよ?
受注販売という期間限定の販売方法はストック確保などの駆け込み需要等で販売数が伸びる傾向があると思われるので、一般販売だとそれが経る分販売数が伸び悩むだろうなということを言われてるんじゃないですかね。
個人的には一般になったら入手しやすさからの購入層も増えるので結局は大差無い数になるんじゃないかと思いますけど。
ガンプラ初心者向けのガンダム、
ザクセットのようなコンセプト
ならセットもあり得るけど、
一方しか欲しくない人には
抱き合わせ販売ととらえるように
なると思います。
ガンプラ初心者向けのガンダム、
ザクセットのようなコンセプト
ならセットもあり得るけど、
一方しか欲しくない人には
抱き合わせ販売ととらえるように
なると思います。
セットって意味じゃなくて別々に買うとしてもライバルが有ると搦ませて飾りたくなる、って意味なんだけどね。
セットって意味じゃなくて別々に買うとしてもライバルが有ると搦ませて飾りたくなる、って意味なんだけどね。
まぁ自分の勝手でこうなったんだろうか恨み節ぼやいてもしゃーないね。
まぁ自分の勝手でこうなったんだろうか恨み節ぼやいてもしゃーないね。
何その私は病弱ですアピール、超ウケるんですけと。
生きている間にピクシー買えればいいですね。
ご愁傷さま(笑)。
何その私は病弱ですアピール、超ウケるんですけと。
生きている間にピクシー買えればいいですね。
ご愁傷さま(笑)。
だからなんでそういうことを他人のハンドルネームで書き込むの?
悪意しか感じなくて笑えない。
だからなんでそういうことを他人のハンドルネームで書き込むの?
悪意しか感じなくて笑えない。
相手喜ばすだけなので反応しないほうがいいですよ。
コメント内容指摘したところで聞きゃしないんだから男は黙って「思わない」しときましょ。そうすりゃそのうち表示されなくなる。
相手喜ばすだけなので反応しないほうがいいですよ。
コメント内容指摘したところで聞きゃしないんだから男は黙って「思わない」しときましょ。そうすりゃそのうち表示されなくなる。
なんであなたが他人のハンドルネームで書き込んでるとかわかるの?
件のハンドルネームの張本人は過去にも他者を煽るような書き込みをしているんだし本人の可能性だって否定できないでしょう?
それともあなたがハンドルネームの当事者なんですか?
いずれにせよ、実際の当事者しかわからない事を証拠も提示せずにさも成りすましと決めつけるのはちょっと違うような気がしますよ?
仮にご本人であれば自分じゃないって根拠を提示すれば良いだけだし
というか、成りすまし程度で一々騒がずにガンプラの話題に集中できませんか?僕たちは成りすまし追求なんかよりガンプラの話がしたいんですよ
なんであなたが他人のハンドルネームで書き込んでるとかわかるの?
件のハンドルネームの張本人は過去にも他者を煽るような書き込みをしているんだし本人の可能性だって否定できないでしょう?
それともあなたがハンドルネームの当事者なんですか?
いずれにせよ、実際の当事者しかわからない事を証拠も提示せずにさも成りすましと決めつけるのはちょっと違うような気がしますよ?
仮にご本人であれば自分じゃないって根拠を提示すれば良いだけだし
というか、成りすまし程度で一々騒がずにガンプラの話題に集中できませんか?僕たちは成りすまし追求なんかよりガンプラの話がしたいんですよ
個人的な印象としては、1次、2次の勢いが良かったため増産したけど、その後伸び悩んで在庫が捌けない感じなのではないだろうか?
ランナー的には色違い(フレッド機やコルテス機等かな?)も考慮されてるように思えたけど、この様子では厳しいかな?
個人的な印象としては、1次、2次の勢いが良かったため増産したけど、その後伸び悩んで在庫が捌けない感じなのではないだろうか?
ランナー的には色違い(フレッド機やコルテス機等かな?)も考慮されてるように思えたけど、この様子では厳しいかな?