
2018年3月30日11時から、プレミアムバンダイで、「30周年記念カードダスミニ自販機」の受注が開始されました。
2018年9月14日11時から、2019年2月発送分の受注が開始されます。
情報元カードダスショップ
〔プレミアムバンダイ〕
30周年記念カードダスミニ自販機





商品説明カードダス30周年を記念したアイテムが登場!
昔懐かしの20円を入れたらカードが出てくるマシン、カードダス20をミニチュアサイズで商品化!
カードをセットし、10円玉硬貨を2枚入れることでカードが払い出されます!ハンドルは豪華メッキ塗装&回した時のカリカリ音にこだわっており、当時の記憶を想起させること間違いなしです!
当然自分が持っている59mm×86mmのカードダスのカードを詰めて払い出すことも可能!お気に入りのコレクションを入れることで、昔のカードが出てきた瞬間を再び味わうことができます。
ご自宅でのカードダス遊びはもちろん、インテリアとして使ってもよし!貯金箱として使ってもよし!たくさん並べて、カードダス屋さんごっこをするなど、様々な遊び方で楽しむことができます。
【セット内容】
・本体
・ミニ自販機用シール
・テスト用カード10枚
【製品素材】
[本体]:ABS/PC/POM/EPDM/SUS/ 他
[シール]:PET
[カード]:紙
【対象年齢】
9歳以上
【サイズ】
[本体]W145×L110×H180mm(Wはハンドル含む全長)
[テスト用カード]59×86mm
販売価格:6,480円(税込)
予約受付終了:2018年6月25日 23時
お届け日:2018年8月発送予定
子供の頃回したもんなぁ。
カードダス懐かしい。
子供の頃回したもんなぁ。
カードダス懐かしい。
自分が子供の頃は100円ばっかりだったな
自分が子供の頃は100円ばっかりだったな
・・・と思ったが、冷静になってよく見ると紹介例にある
SDガンダムやドラゴンボールシリーズの看板?が
付いてくる訳じゃないのね
テスト用カード10枚の絵柄も気になるし、もう少し様子を見るか
・・・と思ったが、冷静になってよく見ると紹介例にある
SDガンダムやドラゴンボールシリーズの看板?が
付いてくる訳じゃないのね
テスト用カード10枚の絵柄も気になるし、もう少し様子を見るか
注意力不足だった
注意力不足だった
実物大だったら買ってた
実物大だったら買ってた
電気ブランとか文化包丁みたいなもんか。
電気ブランとか文化包丁みたいなもんか。
「たくさん並べて、カードダス屋さんごっこをするなど、様々な遊び方で楽しむことができます。」て
ターゲットおっさんに「ごっこ」て…
6,000円以上する商品を「たくさん」て…
「たくさん並べて、カードダス屋さんごっこをするなど、様々な遊び方で楽しむことができます。」て
ターゲットおっさんに「ごっこ」て…
6,000円以上する商品を「たくさん」て…
あれはたまにじゃなくハンドルを回す技術で好きなだけ2枚抜き出来るんだよなぁ
再現されてると面白いな
あれはたまにじゃなくハンドルを回す技術で好きなだけ2枚抜き出来るんだよなぁ
再現されてると面白いな
いつの間にか5枚で100円になってたよね。
いつの間にか5枚で100円になってたよね。
※5
更新のタイミングかな?
現時点だと予約できるようになってる
※5
更新のタイミングかな?
現時点だと予約できるようになってる
だけど思い出せない…年取ったんだなぁw
だけど思い出せない…年取ったんだなぁw
おっさんってのは「懐かしさ」のためなら金を出せるもんだ
若い君にこういう話はまだ早かったかな?
おっさんってのは「懐かしさ」のためなら金を出せるもんだ
若い君にこういう話はまだ早かったかな?
昔その裏技が知りたかったけど結局知らずにいたんだけど・・・
実際どんな感じにやるのか知りたいな・・・
昔その裏技が知りたかったけど結局知らずにいたんだけど・・・
実際どんな感じにやるのか知りたいな・・・
あの手ごたえが良い
あの手ごたえが良い
駄菓子屋も10円両替が大変だった
アーケードも50円だった
駄菓子屋も10円両替が大変だった
アーケードも50円だった
と思ったけどカードは付いてないのね…
と思ったけどカードは付いてないのね…
懐かしいし、あの頃に戻りたい…
懐かしいし、あの頃に戻りたい…