
ガンプラビルダーズワールドカップ2018日本大会の開催概要が発表されています。
5月14日からエントリー開始です。
情報元GUNPLA BUILDERS WORLD CUP 2018 日本大会〔バンダイホビーサイト〕
GUNPLA BUILDERS WORLD CUP 2018 日本大会 開催概要
開催期間
日本大会エントリー: 2018年5月14日~9月2日
コース
① オープンコース:15歳以上(2003年12月31日以前にお生まれの方)
② ジュニアコース:14歳以下(2004年1月1日以降にお生まれの方)
※未成年者のエントリーには保護者の同意が必要です。
エントリー方法
GBWC公式サイト(本ページ)からのエントリー(WEBエントリー)
・GBWC公式サイト『WEBエントリー』から、必要事項を入力し、エントリーください。
※バンダイナムコID(ホビーサイトパス)(※以下BNID)のご登録が必要です。ご登録はこちら
※BNIDは、お名前(ニックネーム)とメールアドレスがあれば登録できます。
※エントリーには作品画像が必要です。
※当コンテストに係る登録データに虚偽や誤りがある場合、その他当コンテストへの不正な参加と当社がみなした場合には、エントリーを無効とし、審査結果の取消を行う場合もあります。
・バンダイ審査員による1次予選(写真審査)を実施。通過した作品が2次予選へ進出となります。
バンダイホビープロショップからのエントリー(プロショップ杯へのエントリー)
・バンダイホビープロショップからのエントリーには、店舗に作品を持ち込む前に事前登録が必要です。
事前登録はGBWC公式サイト『プロショップでのエントリー』から行います。
※バンダイナムコID(ホビーサイトパス)(※以下BNID)のご登録が必要です。ご登録はこちら
※BNIDは、お名前(ニックネーム)とメールアドレスがあれば登録できます。
※当コンテストに係る登録データに虚偽や誤りがある場合、その他当コンテストへの不正な参加と当社がみなした場合には、エントリーを無効とし、審査結果の取消を行う場合もあります。
・エントリーシートと作品(実物)を共に、ご希望のプロショップへお持ちください。
・各店舗ごとにプロショップ杯(実物審査)を実施。店舗優勝となった作品は、2次予選へ進出となります。
※実施店舗はこちらから確認いただけます。
※プロショップ杯のスケジュールは店舗により異なります。
※事前登録は5月14日よりGBWC公式サイトから行えます。
※プロショップ杯優勝時には、BNIDへのお名前・住所・電話番号のご登録をお願いいたします。
※2次予選以降は、各種媒体へご本名で掲載させていただく可能性があります。
大会の流れと審査方法
【GBWC2018 日本大会 1次予選】
GBWC公式サイトからのエントリー(WEBエントリー)の場合
・バンダイ審査員による写真審査を実施。通過した作品が、2次予選へ進出。
バンダイホビープロショップからのエントリー(プロショップ杯へのエントリー)の場合
・各店舗のプロショップ杯で店舗優勝となった作品が、2次予選へ進出。
■ 結果発表: GBWC公式サイトにて、10月6日発表予定。
【GBWC2018 日本大会 2次予選】
1次予選通過者より選定。
・バンダイ審査員による写真審査を実施。通過した作品が、日本大会決勝戦へ進出。
■ 結果発表: GBWC公式サイトにて、10月13日発表予定。
【GBWC2018 日本大会 決勝戦】
11月11日~17日の間、ガンダムベース東京にて、ファイナリスト作品を実物展示。
・ガンダムベース東京にて、来場者一般投票を実施。 実施期間:11月11日~17日
・GBWC公式サイトにて、WEB一般投票を実施。 実施期間:11月11日~17日
・バンダイ審査員による実物審査を実施。
・上記審査にて、日本大会優勝となった作品が、日本代表としてGBWC2018 世界大会へ進出。
■ 表彰式:ガンダムベース東京にて、11月18日実施。
■ 結果発表: 上記表彰式とGBWC公式サイトにて、11月18日発表。
【GBWC2018 世界大会 決勝戦】
バンダイ審査員、模型誌編集部審査員、特別審査員(後日発表予定)による実物審査を実施。
■ 表彰式:ガンダムベース東京にて、12月9日実施。
■ 結果発表:上記表彰式とGBWC公式サイトにて、12月9日発表。
※上記表彰式終了後、ガンダムベース東京にてファイナリスト作品を一般公開予定。(期間未定)
各審査とも、工作・塗装・アイディアの3項目を採点し、作品評価をいたします。
副賞
WEBエントリー1次審査通過作品(オープン・ジュニア共に)
プロショップ杯店舗優勝作品(オープン・ジュニア共に)
⇒ HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダム スモークブラッククリアVer.
GBWC2018日本大会 決勝戦進出者(日本大会ファイナリスト)⇒記念盾
GBWC2018日本大会 決勝戦 オープンコース 1位⇒ゴールドトロフィー・記念品
GBWC2018日本大会 決勝戦 オープンコース 2位⇒シルバートロフィー・記念品
GBWC2018日本大会 決勝戦 オープンコース 3位⇒ブロンズトロフィー・記念品
GBWC2018日本大会 決勝戦 ジュニアコース 1位⇒ゴールドトロフィー・記念品
GBWC2018日本大会 決勝戦 ジュニアコース 2位⇒シルバートロフィー・記念品
GBWC2018日本大会 決勝戦 ジュニアコース 3位⇒ブロンズトロフィー・記念品
応募資格
応募時点で応募エリアに在住する個人の方が対象となります。
未成年者の応募にあたっては保護者の同意を条件とします。
プロ・アマは問いません。
応募規定
お一人様1作品の応募とさせていただきます。
GBWC公式サイト(本ページ)エントリーとプロショップエントリーの
重複エントリーが発覚した場合は両エントリーとも無効とさせていただきます。
応募者本人により製作された作品のみを受け付けます。
応募作品の大きさは、縦50cm×横50cm×奥行き50cmに収まる作品とします。
各応募コースへのエントリーをもって、本要項にご承認いただいたものとさせていただきます。
その他、禁止事項や応募規約などは、こちらから必ずご確認ください。
と思ってしまうような作品が上位に来てしまうのがなぁ、、、出来が素晴らしいから仕方がないが、もっとこれぞガンダム‼︎な作品が見たいなぁ!
と思ってしまうような作品が上位に来てしまうのがなぁ、、、出来が素晴らしいから仕方がないが、もっとこれぞガンダム‼︎な作品が見たいなぁ!
女性がどんなガンプラを作るのか見てみたい
女性がどんなガンプラを作るのか見てみたい
そりゃ主催国である日本人からしたらそうだろうが海外の方でも十分ガンダム知ってる人なんてたかが知れてるんだし
結果的にロボット作品の一部の大会認識で技術とアイデアの勝負大会になるんだし
そりゃ主催国である日本人からしたらそうだろうが海外の方でも十分ガンダム知ってる人なんてたかが知れてるんだし
結果的にロボット作品の一部の大会認識で技術とアイデアの勝負大会になるんだし
レギュレーションの範囲内でOK出してるんですからいいんじゃないかと個人的には思います。
さいわいオラザクもある訳ですしそこらは棲み分けでいいかと。
レギュレーションの範囲内でOK出してるんですからいいんじゃないかと個人的には思います。
さいわいオラザクもある訳ですしそこらは棲み分けでいいかと。
女性ですが、当の女性はそうやって差別化されるのを嫌う人も今は多いですから、分けない方が良いかと。
キッズだと分けてあげた方が気楽でしょうからジュニアコースに女の子コースが細分化で出来るのは賛成ですけどね。
それよりもシニアコースとか、無改造パチ組み塗装のみコースとか、もっと色々あるとガンプラの裾野が広がって楽しそうって思います。
女性ですが、当の女性はそうやって差別化されるのを嫌う人も今は多いですから、分けない方が良いかと。
キッズだと分けてあげた方が気楽でしょうからジュニアコースに女の子コースが細分化で出来るのは賛成ですけどね。
それよりもシニアコースとか、無改造パチ組み塗装のみコースとか、もっと色々あるとガンプラの裾野が広がって楽しそうって思います。
表面処理しないと奇麗な塗装面出来ないから、塗装自体の評価も出来ないし。
ハードルはそれなりに高いからこそコンテストととしての意味もあるし、海外含めてやる意味も高いと思う。
男女わけはジュニア含めて不要と思う。畑めいしかり。
表面処理しないと奇麗な塗装面出来ないから、塗装自体の評価も出来ないし。
ハードルはそれなりに高いからこそコンテストととしての意味もあるし、海外含めてやる意味も高いと思う。
男女わけはジュニア含めて不要と思う。畑めいしかり。
だよね、ガンプラを使ってガンダム作品を作れとは言ってないから独創的なのもたまに出て面白いんだし
オラザクでも個人設定・カラー・アレンジ・改造効きすぎると文句言う奴いる時点で結局何作っても文句言われるんだしな
だよね、ガンプラを使ってガンダム作品を作れとは言ってないから独創的なのもたまに出て面白いんだし
オラザクでも個人設定・カラー・アレンジ・改造効きすぎると文句言う奴いる時点で結局何作っても文句言われるんだしな
ドラゴンとか戦国とか題材にしやすいのはわかるけど、もうガンダムじゃなくていいでしょ?ってなる。
あと、パーツ特盛ガンダムもお腹いっぱい。
ドラゴンとか戦国とか題材にしやすいのはわかるけど、もうガンダムじゃなくていいでしょ?ってなる。
あと、パーツ特盛ガンダムもお腹いっぱい。