Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
ガンダムエース 4月号、明日2/26(月)発売です。メカデザイン担当してます「MOONガンダム」、今月は第6話!今回のメカ解説ページは「アルス・ジャジャ」です。どうぞよろしくお願いいたします。 https://t.co/snOwoUm5VA pic.twitter.com/9XuzhJztxv
— 形部一平 (@ippeigyoubu) 2018年2月25日
ガンダムエース 2018年4月号 No.188 | ||||
|
| HOME |
左肩のセンサーもすげぇGレコっぽい
左肩のセンサーもすげぇGレコっぽい
同じオレンジ系でもバウは緑にした方がかっこよかったんだが
同じオレンジ系でもバウは緑にした方がかっこよかったんだが
この緑は品があって好きだし、アンテナの処理も嫌味なく見える。
ともあれRジャジャ系のキットが増えてくれれば、オリジナルの発売にももはや磐梯も重い腰をあげずにはいられなかろうし、立体化して欲しいわ。
この緑は品があって好きだし、アンテナの処理も嫌味なく見える。
ともあれRジャジャ系のキットが増えてくれれば、オリジナルの発売にももはや磐梯も重い腰をあげずにはいられなかろうし、立体化して欲しいわ。
ガンプラ化は無さそう?
ガンプラ化は無さそう?
プラモ化しないのなら
プラモ化しないのなら
てっきりモノアイのレール窓の一部で空洞だと思ってた。
てっきりモノアイのレール窓の一部で空洞だと思ってた。
まだ立体化実績0の作品の非ガンダム系MSの模型化なんて未知数過ぎる。
まだ立体化実績0の作品の非ガンダム系MSの模型化なんて未知数過ぎる。
白ジャジャもスルーしたしこんなの出たところで期待するだけ無駄か
白ジャジャもスルーしたしこんなの出たところで期待するだけ無駄か
煽らないで欲しいわ。
煽らないで欲しいわ。
おっと、HGのリックディアスだけは2.0欲しいな
おっと、HGのリックディアスだけは2.0欲しいな
設定出されても、ガチモデラーの方々以外は、「ふ~ん、それで?」てなるだけ…
設定出されても、ガチモデラーの方々以外は、「ふ~ん、それで?」てなるだけ…
カッコいいじゃないですか!
カッコいいじゃないですか!
そもそもMOON GUNDAMが将来映像化することを前提にした作品なのかどうかがキット化の大きなポイントになるのだろうが、
こうもHG化されていないMSのバリエーションや、既に原型MSのキット化が決まっているMSのバリエーションが並ぶのは何か意図がある様に思え、原型MSのキット化への期待が膨らむのは当然のことだろう。
上記に属さないサザビー・マイルドな新型MSバルギルもMOONガンダムの原型になるのであれば当然キット化されるのだろう。
とはいえ、ガルスJ、ガザD、ガ・ゾウム、ドワッジの様に新作映像作品にバリエーションが出ても原型MSがキット化されないパターンや、バイアランの様にバリエーションはキット化されても原型MSがキット化されていないパターンもあり、一概にそうだと言い切れない部分もあるのは歯痒い。
そもそもMOON GUNDAMが将来映像化することを前提にした作品なのかどうかがキット化の大きなポイントになるのだろうが、
こうもHG化されていないMSのバリエーションや、既に原型MSのキット化が決まっているMSのバリエーションが並ぶのは何か意図がある様に思え、原型MSのキット化への期待が膨らむのは当然のことだろう。
上記に属さないサザビー・マイルドな新型MSバルギルもMOONガンダムの原型になるのであれば当然キット化されるのだろう。
とはいえ、ガルスJ、ガザD、ガ・ゾウム、ドワッジの様に新作映像作品にバリエーションが出ても原型MSがキット化されないパターンや、バイアランの様にバリエーションはキット化されても原型MSがキット化されていないパターンもあり、一概にそうだと言い切れない部分もあるのは歯痒い。
http://www.1999.co.jp/image/10039674/50/1
ΖΖの時はモノアイ用の窓だったみたいだけど、
この機体では改修したのかもしれないね
http://www.1999.co.jp/image/10039674/50/1
ΖΖの時はモノアイ用の窓だったみたいだけど、
この機体では改修したのかもしれないね
違和感があるんだよな
違和感があるんだよな
話はそれからだ
話はそれからだ
まあまだ始まって数話ですしね。
漫画と小説だから単純に比較できるものでもないでしょうけどユニコーンの連載時も最初っから人気だった訳ではなかったように思いますしね。なんとなく3~5年後くらいにアニメ化してそうではありますからキットはその辺りで展開かな?と
まあまだ始まって数話ですしね。
漫画と小説だから単純に比較できるものでもないでしょうけどユニコーンの連載時も最初っから人気だった訳ではなかったように思いますしね。なんとなく3~5年後くらいにアニメ化してそうではありますからキットはその辺りで展開かな?と
プラモデルのランナーで変更できる部分が決まった上でデザインされてるらしい。
だからといってキット化が確約されてるわけでもないだろうけど可能性はゼロでもないだろうね。
プラモデルのランナーで変更できる部分が決まった上でデザインされてるらしい。
だからといってキット化が確約されてるわけでもないだろうけど可能性はゼロでもないだろうね。
ただ心配なのはジャジャ差し置いてキット化してギャギャの時みたいに元デザインのジャジャが放置されるのが怖い!
ただ心配なのはジャジャ差し置いてキット化してギャギャの時みたいに元デザインのジャジャが放置されるのが怖い!
アニメ化を考えてるならむしろUCみたいに小説だけで展開した方が良かった気がするけどね。
アニメ化を考えてるならむしろUCみたいに小説だけで展開した方が良かった気がするけどね。
出すつもりが無い、完全新規でここから他に派生、担当者がギャギャ忘れてるマヌケ、どれなんだ
出すつもりが無い、完全新規でここから他に派生、担当者がギャギャ忘れてるマヌケ、どれなんだ
元の設定だと胸の幅がヤバいくらいなので
可動の立体物として成立する常識的サイズになった。
個人的にはアホみたいにデカいライフルが嫌だ。
ギャン→Rジャジャと来て何故こうなるのか。
元の設定だと胸の幅がヤバいくらいなので
可動の立体物として成立する常識的サイズになった。
個人的にはアホみたいにデカいライフルが嫌だ。
ギャン→Rジャジャと来て何故こうなるのか。