
2018年2月発売のガンダム関連のコミックスを紹介します。
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン(6)」他4冊が本日発売です。 2/26
「機動戦士ガンダム サンダーボルト 11」他3冊が本日発売です。 2/28
■2018年2月発売内容紹介警告する! 警告する! ムーンムーンに近づいてはならない!
警告する! 警告する! ムーンムーンに近づいてはならない!
カグヤ・シラトリの故郷ムーンムーンに向かうアッシュ一行。
だがその前に、ドクロを額に掲げたMSが……!
宇宙世紀0169年を舞台とした「クロスボーン」最新シリーズ第4巻!
巻末人気企画「メカニック解説」では
X-13、オーテングー、ミガッサ、ムラサメを収録。
内容紹介小惑星アクシズを分断するため、港口内に突入するアムロとνガンダム。そこにはシャアのナイチンゲールが待ち受けており…。ついに最終決戦間近!! 大人気「逆シャア」決定版コミック6巻!
内容紹介ソロモンで負傷したコウ・ウラキに再起はあるのか?「機動戦士ガンダムIGLOO」のオリバー・マイが参戦し、戦いは最終局面へと突入する!!
内容紹介150ガーベラ・ストレート、折れる!
レッドフレームの武装150ガーベラが折れてしまった! その事件には、どうやらフェアネスの陰が…? 「SEED ASTRAY」最新シリーズ、待望の第2巻登場!
内容紹介累計250万部突破!ガンダムの新金字塔!
「一年戦争」におけるサンダーボルト宙域での激選を生き延びたイオ・フレミングとダリル・ローレンツ、二人の宿命は、翌0080年「地球」へと持ち越された。
水上都市リグ急襲作戦の後、元恋人クローディアがジオンの捕虜となったことを知ったイオ。
一方、クローディアと共鳴したダリルはジオンを裏切り、南洋同盟の下へ身を投じる決意をする。幼児退行してしまったカーラを元に戻すため、そして再びサイコ・ザクを駆るために。
南洋同盟の火山基地で量産化されるサイコ・ザク。南洋同盟を統べるレヴァン・フウとの出会い。レヴァン・フウの「真意」を知ったダリルはある覚悟を決め……
一方、イオの乗る地球連邦のスパルタンが南洋同盟討伐のため、火山基地へと向かっていた……
二人の邂逅の時、迫る!!
内容紹介ファン待望のサンダーボルト画集付限定版!
【豪華特典&特製ケース付き限定版】第11集
※コミックスの内容は【通常版】と同じものになります。
●特典その1 サンダーボルト画集「THE ART OF THUNDERBOLT」
連載開始からおよそ6年。太田垣康男氏が描き続けてきた『サンダーボルト』 の美麗カラーイラストから厳選し、一冊の画集にまとめました。
ピンナップ使用イラストや、ガンプラのパッケージイラストなど、これまで単行本に収録されなかった数々のイラストも大判で収録!
永久保存版間違いなしの一冊です。
●特典その2 クリアファイル2枚組
イオ&アトラスガンダム、ダリル&サイコ・ザクをそれぞれクリアファイルに!
使いやすいB5サイズで書類を挟むもよし、コレクションとしてもお勧めの一品です。
【編集担当からのおすすめ情報】
「サンダーボルト」の方々、お待たせしました!
今回の限定版特典のお勧めは、なんといってもサンダーボルト画集です!
連載中のカラーのみならず、掲載誌「ビッグコミックスペリオール」の表紙イラストやアニメ「サンダーボルト」のBD&DVDスリーブケースに使用されたイラストなど貴重なカラーイラストも収録。
クリアファイルもイオとダリルの2枚組で、二つ並べるとシンメトリーな仕上がりになる凝ったデザインのもの。ここでしか手に入らない一品です!
内容紹介“コロニー落とし”をも超える、ネオ・ジオンの真の計画が動き出す!!
地球連邦軍の小惑星基地“ダモクレス”がネオ・ジオンに占拠された。
その狙いが“ダモクレス”を大質量兵器として
地球に落とすことだと睨んだ、
ヨーンたち“デルフォイ”隊は奪還作戦を決行する。
しかし、ヨーンの前に、
“アクシズの騎士”オーラフが駆るリゲルグが立ちはだかる――!
『機動戦士Zガンダム』公式外伝、激動の第2巻!!
内容紹介もうひとつのジャブロー秘話に…感涙必至!
ジオン軍から逃亡した裏切りの連邦部隊=アグレッサーに所属する少年パイロット チェイス・スカルガードの運命は!?孤立した組織の中で彼は何を想って戦うのか!?
もうひとつの一年戦争物語、大侵攻作戦の陰で繰り広げられた「もうひとつのジャブローの悲劇」編、怒濤の展開へ…!!!
この戦場で、私たちは時の涙を目撃する…!!
HGUCで出してくれても良いのよ?
HGUCで出してくれても良いのよ?
角川だから電子化すると思っていたんだが
角川だから電子化すると思っていたんだが
「センチネル」の盛りすぎ設定よりも酷い
「センチネル」の盛りすぎ設定よりも酷い
何とも思わせぶりな台詞が
詳しくはスペリオール最新号(1/12発売済)を読まれたし
何とも思わせぶりな台詞が
詳しくはスペリオール最新号(1/12発売済)を読まれたし
頑張って人気を上げて欲しい、レッドライダーほとんど活躍してないけれど・・・
頑張って人気を上げて欲しい、レッドライダーほとんど活躍してないけれど・・・
基本的には小説に準じた内容、劇場版とは違うものになっている
それを面白いと思うか、がっかりするかは読み手次第
えらい人じゃなくてスマンね
※12
アマゾンの商品説明には
「サンダーボルト画集&クリアファイル&特製ケース付き【豪華限定版】も同時発売!!」
・・・とあった
ここに紹介されていないのは予約開始前だからだろうか?
基本的には小説に準じた内容、劇場版とは違うものになっている
それを面白いと思うか、がっかりするかは読み手次第
えらい人じゃなくてスマンね
※12
アマゾンの商品説明には
「サンダーボルト画集&クリアファイル&特製ケース付き【豪華限定版】も同時発売!!」
・・・とあった
ここに紹介されていないのは予約開始前だからだろうか?
スペリオール誌のお知らせも確認してきた
・誌上での表記は「特装限定版」
・2月28日頃発売予定
・画集は過去イラストからの選抜、サイズ不明
・クリアファイルはB5サイズで2枚組、絵柄はダリルとイオ
・特製ケースについては記載なし
特製ケース・・・
スペ誌掲載後に急遽決まった追加特典なのか、
アマゾン限定特典なのか、ただの誤情報なのか、
今はまだ分からない
スペリオール誌のお知らせも確認してきた
・誌上での表記は「特装限定版」
・2月28日頃発売予定
・画集は過去イラストからの選抜、サイズ不明
・クリアファイルはB5サイズで2枚組、絵柄はダリルとイオ
・特製ケースについては記載なし
特製ケース・・・
スペ誌掲載後に急遽決まった追加特典なのか、
アマゾン限定特典なのか、ただの誤情報なのか、
今はまだ分からない
タイラント・ソードが何だって?
タイラント・ソードが何だって?
表紙だけで読んでみたくなるな。
表紙だけで読んでみたくなるな。
絵も内容も、好みが分かれるタイプの作品なので、
試し読みすることをお薦めする
(↓小学館の公式試し読み)
https://comics.shogakukan.co.jp/book-series?cd=42641
絵も内容も、好みが分かれるタイプの作品なので、
試し読みすることをお薦めする
(↓小学館の公式試し読み)
https://comics.shogakukan.co.jp/book-series?cd=42641
あら。ご親切にどうも。
でも実は7巻まで既に買って持ってます(笑)前に同じ作者の書いた「黒衣の狩人」も。全部買ったけど読んでない言わば「積み本」状態なんです(汗)
自分は読書のペースが遅い(友人や兄弟と比べると)ので、積み本が結構あります。多分既読本より未読本の方が多いくらいに(汗)
マンガ類は基本的に「初版」か「中古の100円以下」でしか買わないようにしてるので、表紙絵と雰囲気で良さそうな感じのガンダム本は初版のうちに買っておくけど、読むのが遅く時間がかかるのでなかなか読み始める気になれないというタイプでして・・・(汗)
いざ読み始めると時間かかっても一気に読んでしまうんですけどね。
あら。ご親切にどうも。
でも実は7巻まで既に買って持ってます(笑)前に同じ作者の書いた「黒衣の狩人」も。全部買ったけど読んでない言わば「積み本」状態なんです(汗)
自分は読書のペースが遅い(友人や兄弟と比べると)ので、積み本が結構あります。多分既読本より未読本の方が多いくらいに(汗)
マンガ類は基本的に「初版」か「中古の100円以下」でしか買わないようにしてるので、表紙絵と雰囲気で良さそうな感じのガンダム本は初版のうちに買っておくけど、読むのが遅く時間がかかるのでなかなか読み始める気になれないというタイプでして・・・(汗)
いざ読み始めると時間かかっても一気に読んでしまうんですけどね。
今更だけど
ベルチルは劇場版を好きな俺も小説版好きだよ
正直原作は劇場版なんだけどベルチルが劇場版って思えるほど
筋が通ってて違和感が無い
細かいところも小説だと表現されるから
動く激しいアクションが好きって訳じゃなきゃ劇場版より良いよ
それのコミカライズだから多少無理なところが出るが(ナイチンゲールのファンネル数とか)
絵になって解りやすくなってて良いんじゃないかな?
今更だけど
ベルチルは劇場版を好きな俺も小説版好きだよ
正直原作は劇場版なんだけどベルチルが劇場版って思えるほど
筋が通ってて違和感が無い
細かいところも小説だと表現されるから
動く激しいアクションが好きって訳じゃなきゃ劇場版より良いよ
それのコミカライズだから多少無理なところが出るが(ナイチンゲールのファンネル数とか)
絵になって解りやすくなってて良いんじゃないかな?
スターウォーズみたくカノンとレジェンズにわけてくんねーかな
スターウォーズみたくカノンとレジェンズにわけてくんねーかな
とりあえず今連載してるマンガなら雑誌読んでみたら1話分は確認できるでしょう。
何のスピンオフかとか、画力とかは1話読めば解るでしょうし。
それで続きが読みたいのだけ読めばいいんでない?
あとはガンプラありきで読むとなると「ジョニーライデンの帰還」「ククルスドアンの島 」あたりかなー。
とりあえず今連載してるマンガなら雑誌読んでみたら1話分は確認できるでしょう。
何のスピンオフかとか、画力とかは1話読めば解るでしょうし。
それで続きが読みたいのだけ読めばいいんでない?
あとはガンプラありきで読むとなると「ジョニーライデンの帰還」「ククルスドアンの島 」あたりかなー。
アッガイ北米横断2250マイル
アッガイ北米横断2250マイル
馴染みがある逆シャアしか集めてない…
馴染みがある逆シャアしか集めてない…
アッガイ博士とアイアンアッガイもオススメ
アッガイ博士とアイアンアッガイもオススメ
他は・・・。
オッサンでも胸熱なガンダム漫画、教えて下さい。
いわゆるアナザー系に関しては全く無知な私です。
他は・・・。
オッサンでも胸熱なガンダム漫画、教えて下さい。
いわゆるアナザー系に関しては全く無知な私です。
無知を盾にするくらいなら自分で探せと言いたい。作品名を知るだけならググればでるっしょ。
好みに関しては誰も貴方の好みとか機敏は分らないんだから貴方と仲良くなりたいとか思わない限り紹介したいとも思わん。
無知を盾にするくらいなら自分で探せと言いたい。作品名を知るだけならググればでるっしょ。
好みに関しては誰も貴方の好みとか機敏は分らないんだから貴方と仲良くなりたいとか思わない限り紹介したいとも思わん。
ジョニーライデンの帰還は超オススメです!
ジョニーライデンの帰還は超オススメです!
早速、チェックしてみますね。
早速、チェックしてみますね。
落ち着け、器が知れるぞ。
落ち着け、器が知れるぞ。
古くて絵柄に癖があってもいいならムーンクライシスどうかな
活躍する量産機+改造型、格好良いおっさんズと今では黒歴史となったミネバ様の別の可能性が見れる
短いし今では安く買えるからもし好みじゃなくてもそんな懐痛まないだろうし
でも合わなかったらごめん
※30
横からすまん、機敏は機微の間違いかな
古くて絵柄に癖があってもいいならムーンクライシスどうかな
活躍する量産機+改造型、格好良いおっさんズと今では黒歴史となったミネバ様の別の可能性が見れる
短いし今では安く買えるからもし好みじゃなくてもそんな懐痛まないだろうし
でも合わなかったらごめん
※30
横からすまん、機敏は機微の間違いかな
レッドライダーよりもザクの方が活躍してるイメージだよね
レッドライダーよりもザクの方が活躍してるイメージだよね
活躍しているぞ!
活躍しているぞ!