
2017年12月17日(日)に、お台場のガンダムベース東京で、「ガンプラビルダーズワールドカップ2017 世界大会決勝戦」が開催されます。
情報元GUNPLA BUILDERS WORLD CUP 2017公式サイトGUNPLA BUILDERS WORLD CUP 2017 Finalist〔バンダイホビーサイト〕
7 回目の開催となる世界大会決勝戦では、各国・各地域ごとの大会を勝ち抜いた、ジュニアコース(14 歳以下)12 作品、オープンコース(15 歳以上)16 作品の計28 作品が一堂に集結します。
当日は、特別審査員にメカニックデザイナーの大河原 邦男さんを迎え、世界1~3位の発表や別賞別賞「GUNDAM docks at TOKYO JAPAN賞」、「特別審査員賞」の選出・表彰を実施。
本大会は年々注目が高まっており、当日は表彰式の様子をWEBで配信するほか、会場内観覧コーナー(無料・立ち見)より一般の方もご覧いただけます。今年の世界一の栄冠は誰の手に輝くのか、ぜひご注目ください。
【ガンプラビルダーズワールドカップ(GBWC) 2017 世界大会決勝戦 開催概要】
日時 12 月 17 日(日)14:00~
会場 THE GUNDAM BASE TOKYO(東京都江東区青海 1-1-10 ダイバーシティ東京 プラザ 7 階)
主催 株式会社バンダイ ホビー事業部
特別審査員 大河原 邦男(メカニックデザイナー)
参加国・地域 日本、中国、韓国、台湾、香港、タイ、シンガポール、マレーシア、フィリピン、インドネシア、オース
トラリア、イタリア、フランス、ベトナム、アメリカ、カナダ(16 の国と地域の世界 20 都市、順不同)
内容
・主催者代表挨拶
・審査員のご紹介
・「GUNDAM docks at TOKYO JAPAN 賞」、「特別審査員賞」の表彰
・ジュニアコース/オープンコース 1 位~3位の表彰
・記念撮影 実物大ユニコーンガンダム立像の足元にて
(雨天の場合は「THE GUNDAM BASE TOKYO」にて)
公式サイト www.bandai-hobby.net (バンダイホビーサイト)、
www.bandai-hobby.net/GBWC/japan/ (ガンプラビルダーズワールドカップ日本公式サイト)
■「ガンプラビルダーズワールドカップ」 とは?「ガンプラビルダーズワールドカップ」とは、ガンプラの工作技術・塗装技術・アイデアなどを競うバンダイ主催の公式大会で、15 歳以上のオープンコースと、14 歳以下のジュニアコースで開催。海外エリアの地区予選開催都市である世界約20都市(16の国と地域)で5月より予選大会を順次開催し、各エリアのファイナリスト作品を決定しています。
■「ガンプラビルダーズワールドカップ 2017」 日本代表について今年の 5 月より受付を開始した「ガンプラビルダーズワールドカップ 2017 日本大会」。先月「THE GUNDAMBASE TOKYO」にて日本大会決勝戦を開催し、オープンコース(15歳以上)は、モデラーネーム「下田重工業」こと下田広己さん(33 歳)の“最大級のガンプラであるDENDROBIUMデ ン ド ロ ビ ウ ムを 50cm 角のカットモデル”として製作した「RX-78 GP03 DENDROBIUM」が優勝。
ジュニアコース(14 歳以下)は、畑はためいさん(14 歳)の“ガンダムバルバトスルプスレクスの最期の戦いを畑さんのイメージ”で製作した「悪魔との契約~最期の代償~」が優勝しました。
2 人の日本代表が、16 の国と地域が参加する「世界大会決勝戦」に挑みます。
見事物欲に負けました。
13万ほど使ってしまいましたよ。
見事物欲に負けました。
13万ほど使ってしまいましたよ。
凄いかっこいいのだが、結局は見ることしか出来ない、手にいれられない
凄いかっこいいのだが、結局は見ることしか出来ない、手にいれられない
ガンプラEXPO行きなよ
ガンプラEXPO行きなよ
それいいですね。
それいいですね。
あー、それいいかもね
デザインとかアイデアとかの…報酬、って言い方は変だけど
何らかの形で還元できればガンプラワールドカップ自体盛り上がりそう
あー、それいいかもね
デザインとかアイデアとかの…報酬、って言い方は変だけど
何らかの形で還元できればガンプラワールドカップ自体盛り上がりそう
BF名義ならワンチャンあるかもね
ベアッガイもはいぱーギャン子も個人作品がベースだったし
(クマッガイ、びゅーてぃーかおるこ)
BF名義ならワンチャンあるかもね
ベアッガイもはいぱーギャン子も個人作品がベースだったし
(クマッガイ、びゅーてぃーかおるこ)