
バンダイホビー事業部主催のガンプラ作りの世界一を決めるコンテスト「ガンプラビルダーズワールドカップ2017」の世界各国の代表が決定しています。
イタリア代表が決定しました。
アメリカ代表が決定しました。
フランス代表、カナダ代表が決定しました。
情報元GUNPLA BUILDERS WORLD CUP 2017 Finalist〔バンダイホビーサイト〕■日本RX-78GP03 DENDROBIUM

下田重工業
悪魔との契約 ~最期の代償~

畑 めい
■フランスOPEN COURSE CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
Manhunt

crespi jean philippe
■イタリアOPEN COURSE CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
CRIMSON TITAN

Riccardo Forni
■アメリカ OPEN COURSE CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
Sorcerer

ZHIMING GAO
■カナダOPEN COURSE CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
The Crimson Ogre

Lam Tak Tai
■オーストラリアOPEN COURSE GROUP B CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
Koumajutsu

KIRIN HAN
■中国OPEN COURSE CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
SADNESS'S IN THE PAIN FELT

WuXiaoHui
JUNIOR COURSE CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
Virgo

PenChoXiang
■香港OPEN COURSE GROUP A CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
FRX-300 GUNAM LEONIDAS

KEN LUI
JUNIOR COURSE GROUP A CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
Fatal Attack

LAU CHUN HEI
■インドネシアOPEN COURSE GROUP B CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
Final Bullet

Muhammad Adely Riza
JUNIOR COURSE GROUP B CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
Jinsei No Hana

Jedidia Suksmatatya Husodo
■マレーシアOPEN COURSE GROUP B CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
THE LAST STAND

MOHD NUZUL AMIN
JUNIOR COURSE GROUP B CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
Endeavour

JAMES LIM YUAN SOON
■フィリピンOPEN COURSE GROUP B CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
ENEMY SPOTTED

MARK MEDIAVILLO
JUNIOR COURSE GROUP B CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
CLONED: METAMORPHOSIS

CKAEGY F. CARREON
■シンガポールOPEN COURSE GROUP B CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
CARDINAL - The Light Bringer

Liew Shi Wei David
JUNIOR COURSE GROUP B CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
Rescue

Renee Teo En Rui
■韓国OPEN COURSE GROUP B CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
SINANJU

Park Junghun
JUNIOR COURSE GROUP B CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
Dual personality

Hong Jaehyeog
■台湾OPEN COURSE GROUP A CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
SIEG ZEON

CHEN JHENG YI
JUNIOR COURSE GROUP A CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
FULL WITH FIREPOWER

CHEN WEI PO
■タイOPEN COURSE GROUP B CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
Journey to heaven

Bencharong Auttarachon
JUNIOR COURSE GROUP B CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
Waiting for the revival

Pachara Oranriksupuk
■ベトナムOPEN COURSE GROUP B CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
Flower After War

Nguyen Hong Hai
JUNIOR COURSE GROUP B CHAMPION -GBWC2017 FINALIST-
The Rival

Le Quoc An
見た目は普通だけど、とりあえずデンドロが1位でよかったと思うよ
見た目は普通だけど、とりあえずデンドロが1位でよかったと思うよ
一瞬何のMSかわからなかった
一瞬何のMSかわからなかった
クシャは怪しいとこだけどw
クシャは怪しいとこだけどw
判断に困るわ。
判断に困るわ。
これがチーム戦なら、自分なら間違いなくイタリアチームに2勝つけるね。
これがチーム戦なら、自分なら間違いなくイタリアチームに2勝つけるね。
日本の2〜3位はやっぱ色々おかしい
日本の2〜3位はやっぱ色々おかしい
これからもこんな感じで頼む
これからもこんな感じで頼む
小脇に抱えようとしても持て余しそうだ
小脇に抱えようとしても持て余しそうだ
3位は除いて、だけどw
3位は手で描いてるのこれ?凄いことは確かだが
3位は除いて、だけどw
3位は手で描いてるのこれ?凄いことは確かだが
使うのもそれはそれで良いと思うが、ガンプラ=ガンダムのプラモ
である以上は、ガンダムのためであってほしい
それだけに、日本もイタリアも「ガンダム」を感じられる作品が
1位になってくれて素直にうれしい
使うのもそれはそれで良いと思うが、ガンプラ=ガンダムのプラモ
である以上は、ガンダムのためであってほしい
それだけに、日本もイタリアも「ガンダム」を感じられる作品が
1位になってくれて素直にうれしい
イタリアじゃリカルドって名前はポピュラーだし、フォーニってファミリーネームもある。
イタリアじゃリカルドって名前はポピュラーだし、フォーニってファミリーネームもある。
個人的にはガンダムの世界観に重点を置いてほしいいな~
全部じゃないけど最近アート的な感じになってきていてガンプラじゃなくても…
っ思えるのが多い気がするだよな~
(...へたくそな俺が言える立場じゃないんだけどね)
個人的にはガンダムの世界観に重点を置いてほしいいな~
全部じゃないけど最近アート的な感じになってきていてガンプラじゃなくても…
っ思えるのが多い気がするだよな~
(...へたくそな俺が言える立場じゃないんだけどね)
ここはスクラッチなんだ!とか
考えたり、驚いたりできる作品は大好きだな。
ここはスクラッチなんだ!とか
考えたり、驚いたりできる作品は大好きだな。
まあ技術者の流入はあったらしいが
まあ技術者の流入はあったらしいが
手描きと信じたいな
イタリアといえばダ・ヴィンチやミケランジェロ、
ルネサンスゆかりの地だし
神殿や礼拝堂の壁画や天井画のイメージだろうか?
巨大彫刻に絵を描いたと思ったら、実は閉じていた
白いクシャトリヤのバインダーだった・・・なんて
まあ、個人の感想なんで見当違いだったら許してくれ
手描きと信じたいな
イタリアといえばダ・ヴィンチやミケランジェロ、
ルネサンスゆかりの地だし
神殿や礼拝堂の壁画や天井画のイメージだろうか?
巨大彫刻に絵を描いたと思ったら、実は閉じていた
白いクシャトリヤのバインダーだった・・・なんて
まあ、個人の感想なんで見当違いだったら許してくれ
日本の2、3、はガンダムというブランドの大会で名をあげたいゲイジュツ屋気取りにしか見えん(個人の感想です。)
日本の2、3、はガンダムというブランドの大会で名をあげたいゲイジュツ屋気取りにしか見えん(個人の感想です。)
くせが強いんじゃW
がんぷらは自由なんじW
くせが強いんじゃW
がんぷらは自由なんじW
とてもそう思う笑 もうまとまってる感があればとにかく盛ってあればいいよね的な。なんか違うんだよねぇ。
とてもそう思う笑 もうまとまってる感があればとにかく盛ってあればいいよね的な。なんか違うんだよねぇ。
面白いですね!自らが神殿となるようなイメージなのかなあ。うーん、自分でもやってみたいかも!
面白いですね!自らが神殿となるようなイメージなのかなあ。うーん、自分でもやってみたいかも!
何だか、話の分かる方とお見受けした
バインダー1枚ごとの上下は一枚絵だと思うが、
4枚が閉じても一枚絵にはなりそうにない
どちらかと言うと、一つのテーマで4枚の単独絵を
描いた連作になっているんじゃないかと思う
4枚それぞれに天使(四大天使??)を描いたり、
左後のバインダーにプロビデンスの目を描いたりと、
宗教画を目指したのは間違いない
・・・諸兄の言う「ガンダムらしさ」とはかけ離れて
いるかもしれないが、「イタリアらしさ」は感じる
何だか、話の分かる方とお見受けした
バインダー1枚ごとの上下は一枚絵だと思うが、
4枚が閉じても一枚絵にはなりそうにない
どちらかと言うと、一つのテーマで4枚の単独絵を
描いた連作になっているんじゃないかと思う
4枚それぞれに天使(四大天使??)を描いたり、
左後のバインダーにプロビデンスの目を描いたりと、
宗教画を目指したのは間違いない
・・・諸兄の言う「ガンダムらしさ」とはかけ離れて
いるかもしれないが、「イタリアらしさ」は感じる
テクスチャと考えれば、絵画的装飾がされてたっていいと思うし、宗教めいた意匠が与えられててもいいと思う。
ゼロカスなんかモロ天使だし。
ひと口にガンダムと言ったって、今や世代の異なるデザイナーが異なる世界のガンダムを描いてるわけだし、何をもって「ガンダムらしさ」と呼ぶかなど、たった一つを除いてコンセンサスにはなり得ない。
その「たった一つ」が「ロボットアニメのメカ」だと自分は思う。
そしてガンプラは、それに登場するメカの模型であり、ジオラマはその作品のいち場面を切り取ったものだろう。
ロボットアニメという意識を外れて作った作品は、だからガンプラも表現できてないと思う。
その意味で、アメリカの一位もイタリアの三位も「ガンプラ」してると思うよ。
テクスチャと考えれば、絵画的装飾がされてたっていいと思うし、宗教めいた意匠が与えられててもいいと思う。
ゼロカスなんかモロ天使だし。
ひと口にガンダムと言ったって、今や世代の異なるデザイナーが異なる世界のガンダムを描いてるわけだし、何をもって「ガンダムらしさ」と呼ぶかなど、たった一つを除いてコンセンサスにはなり得ない。
その「たった一つ」が「ロボットアニメのメカ」だと自分は思う。
そしてガンプラは、それに登場するメカの模型であり、ジオラマはその作品のいち場面を切り取ったものだろう。
ロボットアニメという意識を外れて作った作品は、だからガンプラも表現できてないと思う。
その意味で、アメリカの一位もイタリアの三位も「ガンプラ」してると思うよ。
正直審査員をどうにかした方がいいと思うよ・・・
正直審査員をどうにかした方がいいと思うよ・・・
出展イベント間違えているだろ!!ターンXが1位だろ!!
出展イベント間違えているだろ!!ターンXが1位だろ!!
ガンプラは自由だ! だけどさ、順位がどうなのかと。
ガンダムビルダーズカップって技術大会なのかい? 選考基準が不明確なんだよ。
ガンプラは自由だ! だけどさ、順位がどうなのかと。
ガンダムビルダーズカップって技術大会なのかい? 選考基準が不明確なんだよ。
礼拝堂のフレスコ画のようなバインダーと比べると本体のMS部分には装飾が少なく、かなりメカっぽさが残り雨垂れのような汚れがあります。
何だか神殿を背負って守り続けながら放浪しているように見えます。何か…良いですよね…。世界観があるというか。
しかし4枚バインダーがあるなら、地水火風に合わせた武装を装備させたり、考えてみたら色々出来ますね。
バインダーで連作のように絵を描くとなると、日本人なら四季を描いた屏風絵みたいのにしても良いかも。
クシャトリアのバインダーならエアブラシ+筆でそこそこの絵が描ける…かな。
スゴいな、こういう感性は海外の人の方が自由で良いですね!
自由でありながら、HGでは再現出来てないバインダーのコンテナオープンをしてるとこ見るとちゃんとガンプラ的な改造もしてるのも見逃せないポイント。
礼拝堂のフレスコ画のようなバインダーと比べると本体のMS部分には装飾が少なく、かなりメカっぽさが残り雨垂れのような汚れがあります。
何だか神殿を背負って守り続けながら放浪しているように見えます。何か…良いですよね…。世界観があるというか。
しかし4枚バインダーがあるなら、地水火風に合わせた武装を装備させたり、考えてみたら色々出来ますね。
バインダーで連作のように絵を描くとなると、日本人なら四季を描いた屏風絵みたいのにしても良いかも。
クシャトリアのバインダーならエアブラシ+筆でそこそこの絵が描ける…かな。
スゴいな、こういう感性は海外の人の方が自由で良いですね!
自由でありながら、HGでは再現出来てないバインダーのコンテナオープンをしてるとこ見るとちゃんとガンプラ的な改造もしてるのも見逃せないポイント。
割とマジに
割とマジに
それなっ!
それなっ!
イベントが陳腐化するので、選考基準は見えるようにしないと。
イベントが陳腐化するので、選考基準は見えるようにしないと。
日本人には思いつかない配色
日本人には思いつかない配色
上手なのは確かだけど、元の幾何学的なラインを盛り上がらせたり、やたらブツブツディテールアップさせてるせいで気持ち悪いし、それにしても現一位と比べてインパクトが足りな過ぎる
上手なのは確かだけど、元の幾何学的なラインを盛り上がらせたり、やたらブツブツディテールアップさせてるせいで気持ち悪いし、それにしても現一位と比べてインパクトが足りな過ぎる
スターウォーズイメージでは?
スターデストロイヤーのプラモとかこんな感じだし
スターウォーズイメージでは?
スターデストロイヤーのプラモとかこんな感じだし
日本じゃあの100万のνガンダムが絶賛される
辛うじてバウとνとサザビーのキメラは許されてもこれがガンプラで作ったピカチュウとかになると叩かれる
日本じゃあの100万のνガンダムが絶賛される
辛うじてバウとνとサザビーのキメラは許されてもこれがガンプラで作ったピカチュウとかになると叩かれる
技術がすごいのはわかるんだけど、「ガンプラを素材にしたオリ作品コンテスト」と化してるじゃん。
それはガンプラコンペとは違うと思うんだよな。
技術がすごいのはわかるんだけど、「ガンプラを素材にしたオリ作品コンテスト」と化してるじゃん。
それはガンプラコンペとは違うと思うんだよな。
逸脱しないように」って明記しないとな!
もっともコンテストのレベルはダダ下がり
するのは火を見るよりも明らかだが
逸脱しないように」って明記しないとな!
もっともコンテストのレベルはダダ下がり
するのは火を見るよりも明らかだが
レギュレーションにガンプラを使うことって書いてさ
レギュレーションにガンプラを使うことって書いてさ
目新しさはなくとも安心感はある。
目新しさはなくとも安心感はある。
アトミック装備のザクか
アトミック装備のザクか
アメリカの一位はフォローして
日本の二位は叩かれる
ここの連中がどれだけレイ・シストの
集まりかがよくわかる
アメリカの一位はフォローして
日本の二位は叩かれる
ここの連中がどれだけレイ・シストの
集まりかがよくわかる
えーと、何かのギャグですか?
すみません、元ネタわかりません。
えーと、何かのギャグですか?
すみません、元ネタわかりません。
この中で自分が投票するならカナダかなあ。
前の日本代表の闘神アレスや今回のイタリア代表のようなゴテゴテした俺ガンが基本的に好みなんだけど、今回はカナダのやつに惹かれた。
この中で自分が投票するならカナダかなあ。
前の日本代表の闘神アレスや今回のイタリア代表のようなゴテゴテした俺ガンが基本的に好みなんだけど、今回はカナダのやつに惹かれた。
だからレギュレーション変えるべき!」
単に自分の好み以外を許せない奴等が
騒いでるだけじゃん
だからレギュレーション変えるべき!」
単に自分の好み以外を許せない奴等が
騒いでるだけじゃん
(^^;
(^^;
ネットの書き込みが全部同一人物によるものとでも思ってるの?
ネットの書き込みが全部同一人物によるものとでも思ってるの?
ガンプラを芸術作品に昇華させたいのなら
他でやってくれってことじゃないかな。
あくまでガンプラビルダーズワールドカップなんだし
元ネタがなんだかよくわからない作品が入賞しても
ああ、そうですかで終わってしまう。
俺にはガンダム愛がない奴が作ってるようにしか見えない。
ヤマタノオロチとスサノオの決戦って
3位なんて何が言いたいのかホントよく分からない。
技術はすごいけど
ガンプラを芸術作品に昇華させたいのなら
他でやってくれってことじゃないかな。
あくまでガンプラビルダーズワールドカップなんだし
元ネタがなんだかよくわからない作品が入賞しても
ああ、そうですかで終わってしまう。
俺にはガンダム愛がない奴が作ってるようにしか見えない。
ヤマタノオロチとスサノオの決戦って
3位なんて何が言いたいのかホントよく分からない。
技術はすごいけど
カトキ立ちでもさせりゃかなりかっこいいのにもったいない
カトキ立ちでもさせりゃかなりかっこいいのにもったいない
他でやってくれってことじゃないかな。
このコンテストがまさにそうなんじゃないの?
てかコンテストって技術を競うものであって
愛とか世界観とかそんな抽象的なものの
有無で優劣が決まるのか?
他でやってくれってことじゃないかな。
このコンテストがまさにそうなんじゃないの?
てかコンテストって技術を競うものであって
愛とか世界観とかそんな抽象的なものの
有無で優劣が決まるのか?
確かにそれ(嗜好)はあると思うよ
ただやっぱりガンプラのコンテストである以上、やっぱり世界観を逸脱した創作レベルの作品には批判否定的意見が出るのは当然だと思う
確かにそれ(嗜好)はあると思うよ
ただやっぱりガンプラのコンテストである以上、やっぱり世界観を逸脱した創作レベルの作品には批判否定的意見が出るのは当然だと思う
いつだってバンダイは愛より金
バンダイに愛があったらレオパルドやボリノークサマーン等「助さんはいるけど格さんがいない状態」なラインナップにはなってないだろ
いつだってバンダイは愛より金
バンダイに愛があったらレオパルドやボリノークサマーン等「助さんはいるけど格さんがいない状態」なラインナップにはなってないだろ
技術力は一番高いけど、元のキットがなにかがさっぱりわからんw
逆に3位はスターウォーズらしさを取り入れたのがいかにもガンプラっぽいアレンジだね。
ターンXをデザインしたシド・ミードはスターウォーズにも関わっているからアレンジとしては面白い。
技術力は一番高いけど、元のキットがなにかがさっぱりわからんw
逆に3位はスターウォーズらしさを取り入れたのがいかにもガンプラっぽいアレンジだね。
ターンXをデザインしたシド・ミードはスターウォーズにも関わっているからアレンジとしては面白い。
「主催者が是としているならそれ以上でも以下でもない」
そんなに愛を語る大会が欲しいなら自分達で始めてみるのもいいですね
すくなくともバンダイは「愛がなきゃだめ(基準はひとそれぞれだけどね)」とはこの大会において言ってないし、そういう選定はしていないであろうことは分かる。
主旨に則った作品を主旨に則り審査してるだけなのが嫌なら無視してる方が楽だと思いますけどね
「主催者が是としているならそれ以上でも以下でもない」
そんなに愛を語る大会が欲しいなら自分達で始めてみるのもいいですね
すくなくともバンダイは「愛がなきゃだめ(基準はひとそれぞれだけどね)」とはこの大会において言ってないし、そういう選定はしていないであろうことは分かる。
主旨に則った作品を主旨に則り審査してるだけなのが嫌なら無視してる方が楽だと思いますけどね
「ガンプラのコンテスト」であり、「ガンダム(世界観)のコンテスト」では無い訳ですし。
レギュレーションクリアしてんだから選定基準はコンテスト主催者の判断・独断であり、外野がどうこう言ってもしょうがない。
それが不満なら自分でそういったコンテスト開くか既存コンテストで内部に発言できる立場にでもなって変えていって下さいな。
アイドルのオーディションとか見て「落選した子のほうがかわいいのにな」とか感想言ってるのと同じレベル。
「ガンプラのコンテスト」であり、「ガンダム(世界観)のコンテスト」では無い訳ですし。
レギュレーションクリアしてんだから選定基準はコンテスト主催者の判断・独断であり、外野がどうこう言ってもしょうがない。
それが不満なら自分でそういったコンテスト開くか既存コンテストで内部に発言できる立場にでもなって変えていって下さいな。
アイドルのオーディションとか見て「落選した子のほうがかわいいのにな」とか感想言ってるのと同じレベル。
良く分からない!とシャットアウトしちゃうか、新しい!と向き合うかで楽しめるものの幅が変わりますよね。
良く分からない!とシャットアウトしちゃうか、新しい!と向き合うかで楽しめるものの幅が変わりますよね。
自分にとってのガンダムの認識=正しいもの、じゃないからね。
ザクに翼が生えてSEEDポーズとってるのが好きって人もいるし、
逆にウイングゼロ(EW)にリアルなミリタリー求める人もいるし
それぞれが、自分の中にある発想をぶつけただけでしょ。
アーティスティックとか、劇中再現とかジャンル分けする事自体がおかしい。
例えば、セイラ・マスオをリアルと取るか、ファンタジーと取るかも見る人次第だし。
自分にとってのガンダムの認識=正しいもの、じゃないからね。
ザクに翼が生えてSEEDポーズとってるのが好きって人もいるし、
逆にウイングゼロ(EW)にリアルなミリタリー求める人もいるし
それぞれが、自分の中にある発想をぶつけただけでしょ。
アーティスティックとか、劇中再現とかジャンル分けする事自体がおかしい。
例えば、セイラ・マスオをリアルと取るか、ファンタジーと取るかも見る人次第だし。
圧倒的パワーの香港
高速機動力のフィリピン
大迫力をスクリーンでみたいwww
圧倒的パワーの香港
高速機動力のフィリピン
大迫力をスクリーンでみたいwww
モリモリ仕様は凄まじいな
ちょっと日本ではお目にかかれない
モリモリ仕様は凄まじいな
ちょっと日本ではお目にかかれない
このデザインでメタビル出してくれてもいいのよ?
このデザインでメタビル出してくれてもいいのよ?
同意。
ここで選ばれた方々同士が意見し合うのならまだ分かるが。
同意。
ここで選ばれた方々同士が意見し合うのならまだ分かるが。
インドネシアのオープン凄いwなにがなにやら
インドネシアのオープン凄いwなにがなにやら
誰か説明頼む!
誰か説明頼む!
香港はトランスフォームしそう。実際したらすげぇけど
シンガポールは神々しさを感じる
タイはちょっと懐かしい感じのメリハリあるアレンジ
香港はトランスフォームしそう。実際したらすげぇけど
シンガポールは神々しさを感じる
タイはちょっと懐かしい感じのメリハリあるアレンジ
塗ってるのかな?メッキ加工?
ただ台座に謎のレゴパーツ(多分)を組み込むのはやめてほしかったな笑
塗ってるのかな?メッキ加工?
ただ台座に謎のレゴパーツ(多分)を組み込むのはやめてほしかったな笑
ガンプラビルダーなんか自称してる奴いないよ。
そんなダサい名前じゃなく、単純に「モデラー」って言葉が昔からあるでしょ。
それが今回はガンダムのプラモを作ったってだけの話。
別にコンテストくらいガンダムのプラモデルである事忘れてもいいでしょ。
プチッガイとかもあるくらいなんだから
ガンプラビルダーなんか自称してる奴いないよ。
そんなダサい名前じゃなく、単純に「モデラー」って言葉が昔からあるでしょ。
それが今回はガンダムのプラモを作ったってだけの話。
別にコンテストくらいガンダムのプラモデルである事忘れてもいいでしょ。
プチッガイとかもあるくらいなんだから
シンガポールのくらいなら明確な形状があっていいんだけど。
シンガポールのくらいなら明確な形状があっていいんだけど。
これはやりすぎ。
もはやプラモデルではない。
これはやりすぎ。
もはやプラモデルではない。
コメントしているか?
でなけりゃ話にならんぞ
何度も言われてるけどガンプラらしさ選手権じゃないからこれ
レギュレーション一回見てきてみ
コメントしているか?
でなけりゃ話にならんぞ
何度も言われてるけどガンプラらしさ選手権じゃないからこれ
レギュレーション一回見てきてみ
全身鏡面仕上げにでもなってるのか?
全身鏡面仕上げにでもなってるのか?
謎のレゴパーツはLEDで鏡面に色を映し出すとか? 知らんけど
謎のレゴパーツはLEDで鏡面に色を映し出すとか? 知らんけど
そりゃ一周回って褒め言葉に聞こえる。
そりゃ一周回って褒め言葉に聞こえる。
82なんてどこにも書いてないよ?
そもそも82のコメント読んでないし、
妄想特急なら他でやってね。
82なんてどこにも書いてないよ?
そもそも82のコメント読んでないし、
妄想特急なら他でやってね。
タイは愛が溢れてるね。
日本のは全体像みるとすごいよ。4方向からみて楽しめる。Twitterとかでも載せてるから見た方がいいかも。
ジュニアは日本に初タイトル獲って欲しい。
タイは愛が溢れてるね。
日本のは全体像みるとすごいよ。4方向からみて楽しめる。Twitterとかでも載せてるから見た方がいいかも。
ジュニアは日本に初タイトル獲って欲しい。
書いてないんじゃなくて理解してないだけ
書いてないんじゃなくて理解してないだけ
私は、自由なガンプラもアリなのですが、オラザクのように部門分けしてくれると割り切って楽しめるんですけどね。オラザクの方が受賞に納得いくんですよね。古いのかな(^^;
私は、自由なガンプラもアリなのですが、オラザクのように部門分けしてくれると割り切って楽しめるんですけどね。オラザクの方が受賞に納得いくんですよね。古いのかな(^^;