
2018年2月22日に、ガンプラ「HGBC ギャラクシーブースター」が発売(出荷)されます。
商品説明が公開されました。 11/28
CG画像が公開されました。 11/28
アマゾンで、予約受付が開始されました。 11/28
パッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像が公開されました。 2/15
情報元HGBC 1/144 ギャラクシーブースター〔バンダイホビーサイト〕

パッケージ(箱絵)です。




塗装完成見本画像です。



商品説明画像
商品説明バトローグ第5話に登場する、「ビルドストライクギャラクシーコスモス」のバックパックがHGBCに登場!
■バトローグ第5話に登場する、「ビルドストライクギャラクシーコスモス」のバックパックがHGBCに登場!
■ストライカーパックシステムにより、様々なガンプラに装備可能。
■最大の特徴である12枚のウイングはそれぞれが独立可動し、多種多様なシルエットを演出が可能に。
【付属品】
■専用ディスプレイベース×1
【商品内容】
■成形品×4
■ホイルシール×1
■取扱説明書×1
□価格:864円(税込)
本当に来るとは・・・
ユニバースブースターみたいにビルドストライク用の胸部パーツと太腿パーツつけた感じの販売かな?
本当に来るとは・・・
ユニバースブースターみたいにビルドストライク用の胸部パーツと太腿パーツつけた感じの販売かな?
HGCEストライクやフリーダム等、
本家キットとマッチングしても面白いかも
HGCEストライクやフリーダム等、
本家キットとマッチングしても面白いかも
ビルド暁にも似合いそう♪
ビルド暁にも似合いそう♪
ウェポン系やオプション等を除いたら、
昨年9月のライトニングBWS Mk-Ⅲ以来となるようだ
ウェポン系やオプション等を除いたら、
昨年9月のライトニングBWS Mk-Ⅲ以来となるようだ
他にも何か劇中アクションで印象変わるかも
他にも何か劇中アクションで印象変わるかも
出したとしてもプレバンでRGの本体+HGのブースターにシールつけただけで終わりじゃねーかなー
今までGディフェンサーもGNアームズもそうやって処理されていった・・・・MGの売り方は無駄が無くて最高だったんだけどね・・・
出したとしてもプレバンでRGの本体+HGのブースターにシールつけただけで終わりじゃねーかなー
今までGディフェンサーもGNアームズもそうやって処理されていった・・・・MGの売り方は無駄が無くて最高だったんだけどね・・・
これまでのブースターに付いてた砲は外してるのね、ちょっと意外
これまでのブースターに付いてた砲は外してるのね、ちょっと意外
エルスクアンタの雰囲気だけは出せそう
エルスクアンタの雰囲気だけは出せそう
なんとなくR-typeにいそう
なんとなくR-typeにいそう
コレの変形機構って戦闘中の合体・パワーアップじゃなくて格闘戦で邪魔になった時に退避させる為のものなんじゃ…
コレの変形機構って戦闘中の合体・パワーアップじゃなくて格闘戦で邪魔になった時に退避させる為のものなんじゃ…
レビューにもあるんだけど胸の追加ダクトがRGのボディに合わない
こればっかりは背中への接続パーツ変えただけじゃだめなのよね
レビューにもあるんだけど胸の追加ダクトがRGのボディに合わない
こればっかりは背中への接続パーツ変えただけじゃだめなのよね
あまり需要が無いかもね
あまり需要が無いかもね
デフォがストライカーパック対応のブースターは2軸共通規格にピタッと合わなくて悩ましい
改善されてないかな
デフォがストライカーパック対応のブースターは2軸共通規格にピタッと合わなくて悩ましい
改善されてないかな
ジョイントで重すぎるか・・・
ジョイントで重すぎるか・・・
胸とか肩とかのパーツつかなさそう…
大人しくセット買うつもりでいるようにしよう…
胸とか肩とかのパーツつかなさそう…
大人しくセット買うつもりでいるようにしよう…
クリアパーツ含めた新規パーツがこちらには付属して無いから単体じゃ無理だな。
ユニバースブースターみたいに一部パーツを除けば再現できる仕様であればよかったんだけどなぁ~
クリアパーツ含めた新規パーツがこちらには付属して無いから単体じゃ無理だな。
ユニバースブースターみたいに一部パーツを除けば再現できる仕様であればよかったんだけどなぁ~
まず全身のクリアパーツが無理ゲー。更に胸部装甲とか一部変わってる部分もあるから素直にギャラクシーコスモス買った方が良いね
まず全身のクリアパーツが無理ゲー。更に胸部装甲とか一部変わってる部分もあるから素直にギャラクシーコスモス買った方が良いね