
2017年11月20日13時から、プレミアムバンダイのホビーオンラインショップで、ガンプラ「HGUC ギャン・クリーガー」の受注が開始されます。
情報元ホビーオンラインショップ
〔プレミアムバンダイ〕HGUC 1/144 ギャン・クリーガー
〔ホビーオンラインショップ〕









商品説明---
大 槍 を 備 え た 戦 士 、 キ ッ ト 化 の 瞬 間 !!
---
遂に、ギャン・クリーガーが ガンプラHGUCシリーズで登場!
ゲーム『機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオン独立戦争期』より、幻のジオン公国次期主力MS ギャン・クリーガーをHGUCシリーズで商品化。
ギャン・クリーガーの特徴的な機体形状や武装を新規造形で再現!
● ギャン・クリーガーの機体形状を新規造形で徹底再現!
強襲用MSとして完成し、戦士の名を冠するギャン・クリーガーの機体形状を追及。頭部、胸部、肩部、腰部、脚部から
バックパックに至るまで、ギャンクリーガーを識別させるすべての外装パーツをディテール豊かな新規造形パーツで徹底再現。
MS外装はすべて新規!!
・ 頭部
戦士の名を持つ機体らしく、鎧を模したような形状の頭部を再現。
・ 胸部/肩部アーマー
各所にスラスター等を新たに備えた形状を再現。
・ 腰部アーマー
フロント・リア・サイドにわたる腰部アーマーをディテール豊かに再現。
・ バックパック
機動力向上のためジェネレータ出力が大幅に強化されたバックパック。
・ 脚部
白兵戦を得意とする機体らしく、推進力とともに装甲を強化された形状を再現。
リアアーマーの内側に3基、両ふくらはぎアーマーの内側に各1基のバーニアを配備。
● ビーム・ランス、ランチャー・シールド 付属!
印象的な大型のビーム・ランス、ランチャー・シールドを新規造形で付属。
全長約190mmのランスのビーム部分にはクリアパーツを採用。シールドの色分けもパーツ分割で再現したこだわりの造形。
・ 大型のランスは、全長約190mm! ビーム刃サイズ:約105mm
・ シールドの色分けはパーツ分割で再現。シールド裏のランチャーも再現。
● REVIVE版のHGUC ギャンをベースとし、広範囲な可動を実現!
REVIVE HGUCギャン同様の可動式右手首が付属し、打突ポーズなど幅広いアクションが可能。
付属武装 : ビーム・ランス / ランチャー・シールド
販売価格:1,944円(税込)
お届け日:2018年1月発送予定
関連記事HGUC ギャン・クリーガーのガンプラレビュー紹介(1/21情報更新)
対になるゲルググJと並べてみるか
対になるゲルググJと並べてみるか
まさかの?こんな形だったっけ?買うけど
まさかの?こんな形だったっけ?買うけど
高機動型ギャンとは別物だよ
高機動型ギャンとは別物だよ
この流れで高機動型も期待したいな
この流れで高機動型も期待したいな
よくキット化してくれたわ
この感謝の気持ちは予約で表そうじゃないの
※4
こんな良い思いが出来るなら陰謀でも構わん
サザキ家が後ろ盾というのならサザキ家に感謝だわ
よくキット化してくれたわ
この感謝の気持ちは予約で表そうじゃないの
※4
こんな良い思いが出来るなら陰謀でも構わん
サザキ家が後ろ盾というのならサザキ家に感謝だわ
変な区別だが、作中でMSであるかどうかが拘りなので。
変な区別だが、作中でMSであるかどうかが拘りなので。
一瞬エイプリルフールネタかなんかだと
一瞬エイプリルフールネタかなんかだと
こ!これは!
ほとんど新規パーツ?
盾こんなに小さかったのか…
しかしプレバンのマイナーからの攻め…
責めかも…
想像の向こう側だな
このままHGUCならずにいるのも忘れず
立体化よろしく!
バウンドドックきて欲しい!
こ!これは!
ほとんど新規パーツ?
盾こんなに小さかったのか…
しかしプレバンのマイナーからの攻め…
責めかも…
想像の向こう側だな
このままHGUCならずにいるのも忘れず
立体化よろしく!
バウンドドックきて欲しい!
何にしたってこういうマイナーだけど光るものがある機体のキット化は嬉しいね
プレバンで小売に気を遣わなくていいんだからもっとどんどんマイナー機をキット化して欲しい
改造用とで2個は確保せねば
何にしたってこういうマイナーだけど光るものがある機体のキット化は嬉しいね
プレバンで小売に気を遣わなくていいんだからもっとどんどんマイナー機をキット化して欲しい
改造用とで2個は確保せねば
これにはtypeGBFとかGBFverとか表記されてないし大丈夫じゃない?
BF世界の住人がつくったガンプラを模したガンプラじゃなく、
(ゲームだけど)宇宙世紀のMSを模したガンプラだと思う
これにはtypeGBFとかGBFverとか表記されてないし大丈夫じゃない?
BF世界の住人がつくったガンプラを模したガンプラじゃなく、
(ゲームだけど)宇宙世紀のMSを模したガンプラだと思う
これぞプレバンって感じだな。
イフリート改とか人気の機体をプレバンは腹立たしいが、こういうマイナーな機体をプレバンにするならば納得がいくわ。
これぞプレバンって感じだな。
イフリート改とか人気の機体をプレバンは腹立たしいが、こういうマイナーな機体をプレバンにするならば納得がいくわ。
これを機にRGでゲルググとかギャンとか出してもええんやで?
これを機にRGでゲルググとかギャンとか出してもええんやで?
またバンダイさんの誘惑が…欲しい人にたまらん一品…
誘惑に負けた…ポチらして頂きますw
※14 バウンド良いよね〜欲しいわ〜…
個人的に…あくまでも個人的
いらねーって方も居るかもだが、
プラモデルとしてのサイコmk- II欲しい…
またバンダイさんの誘惑が…欲しい人にたまらん一品…
誘惑に負けた…ポチらして頂きますw
※14 バウンド良いよね〜欲しいわ〜…
個人的に…あくまでも個人的
いらねーって方も居るかもだが、
プラモデルとしてのサイコmk- II欲しい…
もっとギレンやGジェネの機体出してくれ!(°▽°)
てかゲームの事は知らんみたいな事言うヤツ、それ言ったらキャスバル専用ガンダムとかどうすんだww
※23
サイコⅡはオレも出してほしい!
もっとギレンやGジェネの機体出してくれ!(°▽°)
てかゲームの事は知らんみたいな事言うヤツ、それ言ったらキャスバル専用ガンダムとかどうすんだww
※23
サイコⅡはオレも出してほしい!
外装完全新規はカラバリとは言わないんだよ。
外装完全新規はカラバリとは言わないんだよ。
そしたらデラーズ閣下専用のドムとかも出せるのに…(´・ω・`)
そしたらデラーズ閣下専用のドムとかも出せるのに…(´・ω・`)
どこがだよ。
関節以外完全新規でしょうに。
HGUC陸ジム→HGUCBD-1(2周目)くらいの差はあるだろ。
どこがだよ。
関節以外完全新規でしょうに。
HGUC陸ジム→HGUCBD-1(2周目)くらいの差はあるだろ。
当時のCGがそういう流行だったからじゃないかな。全部ちょっとメタリックっぽいよPS2時代のロボットCGって。
当時のCGがそういう流行だったからじゃないかな。全部ちょっとメタリックっぽいよPS2時代のロボットCGって。
それギャンマリーネの方なんじゃない?
それギャンマリーネの方なんじゃない?
こういうプレバンはええのぉwww2000円切るなら計3ポチいこう。
しかし、コイツのディテールの事を考えると、プレバン品質で大丈夫かな、という不安はなくはないし、REVIVEベースの構造というのも個人的にはイマイチ好みではない。
が、コイツがまさかのHGUC化って事だけでもそれらを大いに覆す十分な事象って感じだわ。
こういうプレバンはええのぉwww2000円切るなら計3ポチいこう。
しかし、コイツのディテールの事を考えると、プレバン品質で大丈夫かな、という不安はなくはないし、REVIVEベースの構造というのも個人的にはイマイチ好みではない。
が、コイツがまさかのHGUC化って事だけでもそれらを大いに覆す十分な事象って感じだわ。
普通かどうかは知らんけど、早くはないって感じ
早いヤツだと予約開始月の次の月に出るなんてこともあった
普通かどうかは知らんけど、早くはないって感じ
早いヤツだと予約開始月の次の月に出るなんてこともあった
ゲルググの高機動型すら出てないのにか!?w
ゲルググの高機動型すら出てないのにか!?w
3個は買おうかな。
3個は買おうかな。
…ハイ(´・ω・`)ノ
…ハイ(´・ω・`)ノ
紫一色なら買わないし、素組の状態を見たい。
紫一色なら買わないし、素組の状態を見たい。
これは買おう、たぶん良いものだろうから
これは買おう、たぶん良いものだろうから
前腕、腰、バックパックくらいでしょうか?
前腕、腰、バックパックくらいでしょうか?
マジでクリーガー出るんだ。
前出のコメにもあったけど、
マジ攻めてるなぁ。
ギャン系が一通り済んだら
ゲルググ系出して欲しいなぁ。
ガルバルディシリーズまで
行って欲しい!
マジでクリーガー出るんだ。
前出のコメにもあったけど、
マジ攻めてるなぁ。
ギャン系が一通り済んだら
ゲルググ系出して欲しいなぁ。
ガルバルディシリーズまで
行って欲しい!
サターンからのギレンの野望のプレイヤーとしてはクリーガーより馴染みのあるギャンもあるけども、これはこれで…。
買うともさ!これに続く野望に繋がるのならば!
サターンからのギレンの野望のプレイヤーとしてはクリーガーより馴染みのあるギャンもあるけども、これはこれで…。
買うともさ!これに続く野望に繋がるのならば!
いいぞ、もっとやれ!
色分けはあまり期待しない方が良いかもね。
最悪プロトスターク並みもあり得るかも。
いいぞ、もっとやれ!
色分けはあまり期待しない方が良いかもね。
最悪プロトスターク並みもあり得るかも。
むしろ同じパーツ無いように思えるけど…。
似た感じであっても肩も顔もスカートも脚も微妙に違います。高機動型は丸く、クリーガーは角ばったイメージ。
盾は割と分かりやすく違うかな?
むしろ同じパーツ無いように思えるけど…。
似た感じであっても肩も顔もスカートも脚も微妙に違います。高機動型は丸く、クリーガーは角ばったイメージ。
盾は割と分かりやすく違うかな?
ゲルググはマリーネやイエーガーがあるから別に要らない(´・ω・`)
ゲルググはマリーネやイエーガーがあるから別に要らない(´・ω・`)
同意。
色分けは構わん!その程度問題ではない!!
それにコイツがHGUC化した事に比べれば些細な事だ。むしろ作り込み慨があっていいじゃないかw
同意。
色分けは構わん!その程度問題ではない!!
それにコイツがHGUC化した事に比べれば些細な事だ。むしろ作り込み慨があっていいじゃないかw
どうにでもなるし。
それより造形のほうがはるかに重要。
どうにでもなるし。
それより造形のほうがはるかに重要。
EWACジェガンにGN-XⅣにコレ。
一般の方も少しは見習ってほしいなー。ジムコマはプレバンで先売りしちゃったし、ディテクターくらいしかサプライズ感ない。
EWACジェガンにGN-XⅣにコレ。
一般の方も少しは見習ってほしいなー。ジムコマはプレバンで先売りしちゃったし、ディテクターくらいしかサプライズ感ない。
(´・ω・`)ノ
ギレンの野望は名前は知っているけど、やったことないからな。
そもそもゲームをやらないんでね
(´・ω・`)ノ
ギレンの野望は名前は知っているけど、やったことないからな。
そもそもゲームをやらないんでね
そうだね。そういう人もいるよね。
俺は「ギレンの野望」がやりたくて始めたんじゃなくて、ギレンの野望オリジナルの機体の系譜や設定が知りたかった事や画像が見たかった事から、当時ゲーム始めた(PS2のが最初)。まぁそれなら攻略本だけ買えばいいだろって話だけど、そこはまぁ色々と事情がありまして(汗)
プラモ改造のネタとかになればと思って、データ収集の一環のつもりだったけど、ゲーム自体も面白くて、その後のシリーズにも手を出すようになったかな。
そうだね。そういう人もいるよね。
俺は「ギレンの野望」がやりたくて始めたんじゃなくて、ギレンの野望オリジナルの機体の系譜や設定が知りたかった事や画像が見たかった事から、当時ゲーム始めた(PS2のが最初)。まぁそれなら攻略本だけ買えばいいだろって話だけど、そこはまぁ色々と事情がありまして(汗)
プラモ改造のネタとかになればと思って、データ収集の一環のつもりだったけど、ゲーム自体も面白くて、その後のシリーズにも手を出すようになったかな。
新規造型部分も多いだろ
ホワイトディンゴ仕様のジムスナも一般で売った方が儲かってたと思うけどなぁ
新規造型部分も多いだろ
ホワイトディンゴ仕様のジムスナも一般で売った方が儲かってたと思うけどなぁ
これはカッコいいな、買うから売れたら
高機動型ギャンも出てくれんだろうか。
あとついでに高機動型ゲルググも、その前にリヴァイブゲルググ出してほしいけど
これはカッコいいな、買うから売れたら
高機動型ギャンも出てくれんだろうか。
あとついでに高機動型ゲルググも、その前にリヴァイブゲルググ出してほしいけど
プレバンOK、HGで2000円越えも全然OKだからどんどん攻めたラインナップ見せて!
あ、バウンドドックはさすがに一般でも採算取れるくらい売れると思うけど。
プレバンOK、HGで2000円越えも全然OKだからどんどん攻めたラインナップ見せて!
あ、バウンドドックはさすがに一般でも採算取れるくらい売れると思うけど。
無論ぽちったが。
しかしまさか出るとはね。しかも外装新規でこの価格で抑えてきたとなると何時ものプレバン品質の影響は出そうかな?
※51
一般にサプライズは要らんよ。
無論ぽちったが。
しかしまさか出るとはね。しかも外装新規でこの価格で抑えてきたとなると何時ものプレバン品質の影響は出そうかな?
※51
一般にサプライズは要らんよ。
それ出してくるかw
まあ、「騎士」という響きからすると、イフシュナやBD-2よりは
これの方がよほど騎士然としてはいるけどさ
それ出してくるかw
まあ、「騎士」という響きからすると、イフシュナやBD-2よりは
これの方がよほど騎士然としてはいるけどさ
イフ改だったわ
イフ改だったわ
RGでバンシィ・ノルン
HG MSDでアクト・ザク(キシリア部隊機)
RE100でガンキャノンディテクター
MGでジム・コマンド(コロニー戦仕様)
来年の一般がこれだけ公表されたのに、HGUCの一般は何もないの?
いや、このクリーガーはマジ嬉しいよ。さっき勢いよく笑顔で3個ポチっちゃったよ。1月大丈夫かなと思いつつ(汗)
でもさ、だからって一般のこの現状はどうなのかな?今ところ12月のBD-2しか発表されてない。しかもこれだって、少し前に出た2周目BD-1のバリエだし、そのBD-1だって陸ジムの関節流用品なのに。
来年の初弾の一般HGUCは、そろそろ完全新規に期待してもいいですか?
RGでバンシィ・ノルン
HG MSDでアクト・ザク(キシリア部隊機)
RE100でガンキャノンディテクター
MGでジム・コマンド(コロニー戦仕様)
来年の一般がこれだけ公表されたのに、HGUCの一般は何もないの?
いや、このクリーガーはマジ嬉しいよ。さっき勢いよく笑顔で3個ポチっちゃったよ。1月大丈夫かなと思いつつ(汗)
でもさ、だからって一般のこの現状はどうなのかな?今ところ12月のBD-2しか発表されてない。しかもこれだって、少し前に出た2周目BD-1のバリエだし、そのBD-1だって陸ジムの関節流用品なのに。
来年の初弾の一般HGUCは、そろそろ完全新規に期待してもいいですか?
GJとしか言いようがない
これでこそプレバンだよな
みんな納得、みんな幸せ
マジで感謝してポチるわ
GJとしか言いようがない
これでこそプレバンだよな
みんな納得、みんな幸せ
マジで感謝してポチるわ
まあこの色分け素組みで完全再現はしないか。
成形色はもう少し薄めのバイオレットの方がいいな。
まあこの色分け素組みで完全再現はしないか。
成形色はもう少し薄めのバイオレットの方がいいな。
なるほど。HGUCでらかか。らの
MSVだとHG THE ORIGINのMSDと被るから、ゲームオリジナル機体からのMSVをバンバン出していこうというのが結論か。
それも善し‼︎
ギレンの野望に登場したオリジナルMSVが棚にたくさん並ぶ日が楽しみだ。
いずれは高機動型ギャンやギャンキャノンも発売されるといいのだが
なるほど。HGUCでらかか。らの
MSVだとHG THE ORIGINのMSDと被るから、ゲームオリジナル機体からのMSVをバンバン出していこうというのが結論か。
それも善し‼︎
ギレンの野望に登場したオリジナルMSVが棚にたくさん並ぶ日が楽しみだ。
いずれは高機動型ギャンやギャンキャノンも発売されるといいのだが
こいつにプレバンチェリー捧げた
こいつにプレバンチェリー捧げた
これは結構金かかってんなあ
ガッツリ新規金型起こしてるでしょ
元とれるのか?
これは結構金かかってんなあ
ガッツリ新規金型起こしてるでしょ
元とれるのか?
設定上はそんな系譜では無かったと思うが。
設定上はそんな系譜では無かったと思うが。
結構知らない人も居るんだね~まぁジオンの系譜しない人はわからないか
ゲルググ選ばないでギャン選んだ時はこれとケンプファー、ドワッジ改辺りにエースクラスは乗せてたな~って事でドワッジ改もHGUCでお願いします。
でもいつか出ないかなって思ってたから素直に嬉しい
結構知らない人も居るんだね~まぁジオンの系譜しない人はわからないか
ゲルググ選ばないでギャン選んだ時はこれとケンプファー、ドワッジ改辺りにエースクラスは乗せてたな~って事でドワッジ改もHGUCでお願いします。
でもいつか出ないかなって思ってたから素直に嬉しい
俺だけ蚊帳の外かと思っていたけど、同じくナニコレと違和感を感じて
いる同志が居て助かった。
ギレンの野望とかゲーム媒体発を否定する気はないけど、ゲーム以前の昭和MSVで未キット化機体とかを先に補完してからゲームに移ってくれてもいいと思うんだけど。
俺だけ蚊帳の外かと思っていたけど、同じくナニコレと違和感を感じて
いる同志が居て助かった。
ギレンの野望とかゲーム媒体発を否定する気はないけど、ゲーム以前の昭和MSVで未キット化機体とかを先に補完してからゲームに移ってくれてもいいと思うんだけど。
ただ、出すならギレンの野望のif機体をシリーズでしばらくヤルくらいの事してほしい。
単に人気のありそうなのをつまみ食いみたいに出すのは止めて欲しいんだよね。
ただ、出すならギレンの野望のif機体をシリーズでしばらくヤルくらいの事してほしい。
単に人気のありそうなのをつまみ食いみたいに出すのは止めて欲しいんだよね。
セガサターン版やってたぜ!
セガサターン版やってたぜ!
でも外装フル新規が出来るって事はプレバンも採算性が良くなってきてる証拠でしょう。
今後も頼んます!
でも外装フル新規が出来るって事はプレバンも採算性が良くなってきてる証拠でしょう。
今後も頼んます!
説明見たけど全く関係なかったよ
説明見たけど全く関係なかったよ
BF臭?そんなのしないよ。
BF設定機みたいに出てきた劇中キャラの脳内設定からの独自改造機の立体化とかじゃなくて、ゲーム内のIF設定ではあるが、ちゃんと1st世界を基盤にした設定に基づいて設定されてるんだから。
「見た目」という意味でそう言いたいのなら、そこは単に見た人の感覚もあるだろうから何とも言い難いが。
※75
それはMSDでやってる(ディテールやプロポーションはオリジン準拠だけど)又はやっていくから、プレバンHGUCはMSDに組み込めない方向性を示したって事じゃないのかな?
でもHGUCギレンIF系は俺も同意。マリーネやキャノン、高機動型等も期待してしまう(汗)
BF臭?そんなのしないよ。
BF設定機みたいに出てきた劇中キャラの脳内設定からの独自改造機の立体化とかじゃなくて、ゲーム内のIF設定ではあるが、ちゃんと1st世界を基盤にした設定に基づいて設定されてるんだから。
「見た目」という意味でそう言いたいのなら、そこは単に見た人の感覚もあるだろうから何とも言い難いが。
※75
それはMSDでやってる(ディテールやプロポーションはオリジン準拠だけど)又はやっていくから、プレバンHGUCはMSDに組み込めない方向性を示したって事じゃないのかな?
でもHGUCギレンIF系は俺も同意。マリーネやキャノン、高機動型等も期待してしまう(汗)
プロペラントタンクの内側が肉抜きでスカスカとかじゃなくて良かったよ。
採算が良くなったと言うよりは、その辺は構造の関係で改善したって感じじゃないかな?KPSを多用することで、最近のHGUCが簡易フレーム(MGのように作り込まれた魅せるフレームじゃなくて、単純な構造上の骨格としてのフレーム)的な感じになってきてる部分もあるから、外装だけ新規でってのも昔より低価格で、尚且つやりやすくなってきたとかさ。
プロペラントタンクの内側が肉抜きでスカスカとかじゃなくて良かったよ。
採算が良くなったと言うよりは、その辺は構造の関係で改善したって感じじゃないかな?KPSを多用することで、最近のHGUCが簡易フレーム(MGのように作り込まれた魅せるフレームじゃなくて、単純な構造上の骨格としてのフレーム)的な感じになってきてる部分もあるから、外装だけ新規でってのも昔より低価格で、尚且つやりやすくなってきたとかさ。
HGUCゲーム出典機体第2弾!
「HGUC1/144 イフリート・ナハト」
に期待w
ギレンの野望出典でないとダメ?
IF設定でないとダメ?
そんな事言わずにさぁ~・・・。
HGUCゲーム出典機体第2弾!
「HGUC1/144 イフリート・ナハト」
に期待w
ギレンの野望出典でないとダメ?
IF設定でないとダメ?
そんな事言わずにさぁ~・・・。
ガチUCの機体だったとは・・・。
ゲルググを破ってのであろう次期主力機なのに、なんでビームライフルがないんだとか思うけど、普通にかっこいいな
ガチUCの機体だったとは・・・。
ゲルググを破ってのであろう次期主力機なのに、なんでビームライフルがないんだとか思うけど、普通にかっこいいな
キャノンの肩はだいぶ温まってきたようですね。次の回の中継ぎで登板するのか注目です。
一方の連邦側ですが、レビル監督は代打の要請はしていないようです。ベンチにはガンダム・キャスバルとマークツー・ゼロが控えていますが、ピクシーの姿はまだ見えないようですね。
果たしてこの後の展開はどうなるのでしょうか。
キャノンの肩はだいぶ温まってきたようですね。次の回の中継ぎで登板するのか注目です。
一方の連邦側ですが、レビル監督は代打の要請はしていないようです。ベンチにはガンダム・キャスバルとマークツー・ゼロが控えていますが、ピクシーの姿はまだ見えないようですね。
果たしてこの後の展開はどうなるのでしょうか。
ビルファはそろそろうんザリ気味だ
ビルファはそろそろうんザリ気味だ
ピクシーは別のマウンド(MSD)に上がるのではないでしょうか。
ピクシーは別のマウンド(MSD)に上がるのではないでしょうか。
いつもは映像とか見て好きになって買うことが多い自分ですが、デザインだけで気に入って買うのはホント珍しいです。
ゲームもやってみようかな…。
いつもは映像とか見て好きになって買うことが多い自分ですが、デザインだけで気に入って買うのはホント珍しいです。
ゲームもやってみようかな…。
ギャン・キャノン、高機動型ギャン、ガンダムMk-Ⅱ試作型、GP-04などがキット化される可能性はあるね。
でもね、まずはバイアランとR・ジャジャをだなぁ・・・
ギャン・キャノン、高機動型ギャン、ガンダムMk-Ⅱ試作型、GP-04などがキット化される可能性はあるね。
でもね、まずはバイアランとR・ジャジャをだなぁ・・・
ジオンと言うよりは、ネオジオンの時代の機体っぽいからな。
ジオンと言うよりは、ネオジオンの時代の機体っぽいからな。
3月は何かあるんじゃないの?
3月は何かあるんじゃないの?
HGUCのゲルググをリメイクする必要性を全く感じないんだがどこがいかんの?
HGUCのゲルググをリメイクする必要性を全く感じないんだがどこがいかんの?
それは高機動型ギャンの方でしょw
※96
MGは無理な気がするけどなぁ。人気云々じゃなくて構造的な方で。
個人的にはこれが出てくれただけでも大満足。
それは高機動型ギャンの方でしょw
※96
MGは無理な気がするけどなぁ。人気云々じゃなくて構造的な方で。
個人的にはこれが出てくれただけでも大満足。
こんなギャンおったんや
てっきりBF系でサザキの新型かと思った
これ流用してHGサイズのリアル騎士ガンダム作りたい
こんなギャンおったんや
てっきりBF系でサザキの新型かと思った
これ流用してHGサイズのリアル騎士ガンダム作りたい
でも塗らないとイメージぜんぜん変わるからなぁ…素組だと厳しいだろうし、ポチろうかどうしようか迷う…
でも塗らないとイメージぜんぜん変わるからなぁ…素組だと厳しいだろうし、ポチろうかどうしようか迷う…
散々上でギレンの野望と言われてるのになんでBFに脳内変換してるのか、コレガワカラナイ
ギャン系統攻めてくれるなら高機動とかもお願いしたいよね…
散々上でギレンの野望と言われてるのになんでBFに脳内変換してるのか、コレガワカラナイ
ギャン系統攻めてくれるなら高機動とかもお願いしたいよね…
同意。
元々知らなかった人にはBFもコレも似たようなもんなのかも知れないね。
高機動型、マリーネ、キャノン、ギャン改、エーオースといろいろ続くと面白いが・・・。さすがにギャン改はなさそうかな(汗)
同意。
元々知らなかった人にはBFもコレも似たようなもんなのかも知れないね。
高機動型、マリーネ、キャノン、ギャン改、エーオースといろいろ続くと面白いが・・・。さすがにギャン改はなさそうかな(汗)
最初とかw
少なくとも、量産型ギャンは出して欲しいなぁ
最初とかw
少なくとも、量産型ギャンは出して欲しいなぁ
ギレンの野望のギャン派生機って外装全とっかえレベルなデザインばかりだからプラモ化なんてあり得ないと思ってたが何を企んでいるだバンダイ
ギレンの野望のギャン派生機って外装全とっかえレベルなデザインばかりだからプラモ化なんてあり得ないと思ってたが何を企んでいるだバンダイ
あれ?それってただの色替えじゃなかったっけ?
105
「ギャン祭りをしたいと思っております」とか言ってくれると嬉しいw
あれ?それってただの色替えじゃなかったっけ?
105
「ギャン祭りをしたいと思っております」とか言ってくれると嬉しいw
モデルグラフィックス誌上の作例を参考に改造したいけど・・・時間ないし、キット化してくれると有難いなぁ。
モデルグラフィックス誌上の作例を参考に改造したいけど・・・時間ないし、キット化してくれると有難いなぁ。
スラスターは赤をスプレーで吹いた後、マスキングテープで蓋して灰色吹いて同じ色で縁を塗ればきれいに塗れるよ(模型紙受け売り)
スラスターは赤をスプレーで吹いた後、マスキングテープで蓋して灰色吹いて同じ色で縁を塗ればきれいに塗れるよ(模型紙受け売り)
統合整備計画出身だから縛りで使えなかったけど
統合整備計画出身だから縛りで使えなかったけど
量産型ギャンって頭の尖りが短いだけで何も変わらなかったのでは?さすがに出してはくれなさそうな‥
量産型ギャンって頭の尖りが短いだけで何も変わらなかったのでは?さすがに出してはくれなさそうな‥
量産型ギャンの違いですが、特徴としては以下の2点ですね
①色の違い
初期はゴールド系、その後グレー系に変更
②頭部アンテナの違い
グレー系に変更になった際、アンテナが短くなる
改造&塗装さえできれば自作できるのですが
私の場合は今そういった環境がないのと、量産型好きなので
あわよくば出ないかなぁと思った次第です(汗)
あと、マクベ専用カラーのギャンも欲しいですね
できればマクベ専用グフとのセットでw
量産型ギャンの違いですが、特徴としては以下の2点ですね
①色の違い
初期はゴールド系、その後グレー系に変更
②頭部アンテナの違い
グレー系に変更になった際、アンテナが短くなる
改造&塗装さえできれば自作できるのですが
私の場合は今そういった環境がないのと、量産型好きなので
あわよくば出ないかなぁと思った次第です(汗)
あと、マクベ専用カラーのギャンも欲しいですね
できればマクベ専用グフとのセットでw
おのれBF(ゴゴゴゴゴ!)
おのれBF(ゴゴゴゴゴ!)
できるんだけどな~(※大事なので2回言いました。)
できるんだけどな~(※大事なので2回言いました。)
欲しいのが何もなかった・・・
欲しいのが何もなかった・・・
確かにカード画像見たら色違ってましたね。教えてくれてありがとう。
ゲルググは見た目先行と量産型違いが良くわからんけど、ギャンは分かりやすくて良いですね!
確かにカード画像見たら色違ってましたね。教えてくれてありがとう。
ゲルググは見た目先行と量産型違いが良くわからんけど、ギャンは分かりやすくて良いですね!
だから! BFじゃねぇって何回言やわかるんだ!?
だから! BFじゃねぇって何回言やわかるんだ!?
正直、やられた、な感じです。
もちろんポチりましたが。
正直、やられた、な感じです。
もちろんポチりましたが。
これはご丁寧にどうも(汗)
マ専用のギャンとグフはHGUC(REVIVEの方)でも厳しいんじゃないかな?まぁプレバンでよくある色違い同ランナー複数入れ方法(?)に加えて再現し切れない部分はシール補完すれば、出来なくも無さそうな気もするけど。グフの場合スピアヘッドと新規のシールドも必要かな。
むしろ問題はエングレーピングの方かな?前にMGドズル用ザクやドムでやったようなエングレ用シール(?)を使えばいいんだろうけど、1/144サイズでどの程度表現できるのか・・・とか。
上記の場合、価格は同ランナー複数入れとエングレシール分の割増で、どちらも税抜2000~2200くらいになるんじゃないかなーと。
という感じに考えてみたけどどうだろうか?
これはご丁寧にどうも(汗)
マ専用のギャンとグフはHGUC(REVIVEの方)でも厳しいんじゃないかな?まぁプレバンでよくある色違い同ランナー複数入れ方法(?)に加えて再現し切れない部分はシール補完すれば、出来なくも無さそうな気もするけど。グフの場合スピアヘッドと新規のシールドも必要かな。
むしろ問題はエングレーピングの方かな?前にMGドズル用ザクやドムでやったようなエングレ用シール(?)を使えばいいんだろうけど、1/144サイズでどの程度表現できるのか・・・とか。
上記の場合、価格は同ランナー複数入れとエングレシール分の割増で、どちらも税抜2000~2200くらいになるんじゃないかなーと。
という感じに考えてみたけどどうだろうか?
だーかーらーBFじゃないってこのキャンは
ギレンの野望やったことないの?
これでるってことは農機道形は確定てことでおk??
バンダイさん、たのんまっせ!
だーかーらーBFじゃないってこのキャンは
ギレンの野望やったことないの?
これでるってことは農機道形は確定てことでおk??
バンダイさん、たのんまっせ!
なんで?
なんで?
「HGUC1/144 イフリート・ナハト」
こらこら
第2弾って
物忘れにも程が有るぞ…
「HGUC1/144 イフリート・ナハト」
こらこら
第2弾って
物忘れにも程が有るぞ…
いや、まぁこの「ギャン・クリーガー」からの流れの第2弾って意味だった、と言うかノリで、と言うか何と言うか・・・(汗)
プレバンのHGUCでゲーム関連だと
ガトー用リックドム(めぐりあい宇宙)
ペイルライダー各種(ミッシングリンク)
トラヴィス用ZⅡ(ミッシングリンク)
WD用ジム&ガンキャノン量産型(コロ落ち)
WD用スナⅡ(コロ落ち)
ヴィッシュ用グフ&ゲルググ(コロ落ち)
イフリート改(ブルー)
とか、いろいろいたのはちゃんと覚えてるんだけどね。
上に書いたのは全部買ってるし(汗)
いや、まぁこの「ギャン・クリーガー」からの流れの第2弾って意味だった、と言うかノリで、と言うか何と言うか・・・(汗)
プレバンのHGUCでゲーム関連だと
ガトー用リックドム(めぐりあい宇宙)
ペイルライダー各種(ミッシングリンク)
トラヴィス用ZⅡ(ミッシングリンク)
WD用ジム&ガンキャノン量産型(コロ落ち)
WD用スナⅡ(コロ落ち)
ヴィッシュ用グフ&ゲルググ(コロ落ち)
イフリート改(ブルー)
とか、いろいろいたのはちゃんと覚えてるんだけどね。
上に書いたのは全部買ってるし(汗)
ほんとこれ
同月発送アイテム待っててもすぐ2次行くかもだし次月もまだ微妙だし…
ほんとこれ
同月発送アイテム待っててもすぐ2次行くかもだし次月もまだ微妙だし…
おそらく113氏はネタとして言ってると思いますよ。
私も設定は知ってるけど、デザインや色はBF臭を感じるので。
あと、農機道形ってのはネタですか?
おそらく113氏はネタとして言ってると思いますよ。
私も設定は知ってるけど、デザインや色はBF臭を感じるので。
あと、農機道形ってのはネタですか?
うっわ!すっごいマニアック!
こうやってお布施してくれるひとは尊敬するよ
そのおかげでいろいろでるんやな
うっわ!すっごいマニアック!
こうやってお布施してくれるひとは尊敬するよ
そのおかげでいろいろでるんやな
クリーガーが出たアクシズVの発売は2010年前後で、デザインの感じはその当時にありそうなディテール密度やスタイルだったりするのでBF臭というのも解らなくもない話ではあります。
少なくとも出淵デザインには寄せてないです。
まぁ、後発デザインのMSは「当時ありそう感」よりも「今ウケる」の方を大事にしてるのがほとんどだから珍しい話でもないんですが…。
クリーガーが出たアクシズVの発売は2010年前後で、デザインの感じはその当時にありそうなディテール密度やスタイルだったりするのでBF臭というのも解らなくもない話ではあります。
少なくとも出淵デザインには寄せてないです。
まぁ、後発デザインのMSは「当時ありそう感」よりも「今ウケる」の方を大事にしてるのがほとんどだから珍しい話でもないんですが…。
こっちもノリで書いただけと言うか…
真意は伝わってます(笑
個人的にもナハトは欲しいし、同じ作中のジーラインとか素のガンダム7号機も欲しい(´ー`)
こっちもノリで書いただけと言うか…
真意は伝わってます(笑
個人的にもナハトは欲しいし、同じ作中のジーラインとか素のガンダム7号機も欲しい(´ー`)
なら良かった(´▽`) ホッ
シュナイドをベースにイフ改は出ました。同じような感じで素イフもいけそうな感じはします。
でもナハトは、変更部分とシュナイドからそのまま流用できる部分を比較し、その上でシュナイドのランナー構成も含めて考えると、むしろこのギャンクリーガーのようにいっそ関節(Cランナー)やパイプ(Dランナー)以外の外装は新規にした方がいいのではないかと思えたので。
一般HGUCで出てるフルアーマー3号機は素の7号機にできないからね。
なら良かった(´▽`) ホッ
シュナイドをベースにイフ改は出ました。同じような感じで素イフもいけそうな感じはします。
でもナハトは、変更部分とシュナイドからそのまま流用できる部分を比較し、その上でシュナイドのランナー構成も含めて考えると、むしろこのギャンクリーガーのようにいっそ関節(Cランナー)やパイプ(Dランナー)以外の外装は新規にした方がいいのではないかと思えたので。
一般HGUCで出てるフルアーマー3号機は素の7号機にできないからね。
実は大昔(10年ぐらい前)に旧HGUCの方で量産型ギャンの製作を検討したことがあるのですが、
当時は色とアンテナ形状の正確な情報が手に入らず頓挫した経験が
ありますw
※106さん
遅くなりましたが、わざわざ考えて下さりありがとうございます
確かにエングレービングをどうするかが最大の問題ですね
正直、グフのほうはMGで出たので、HGUCでもいけるかなと思ったのですが、サイズ的にきついかもしれませんね
あと、グフはシールドの形状が違うとは(^^;)
勉強になりました
個人的には、これをきっかけに「ギレンの野望」の新作が
出てくれたら一番嬉しいですw
実は大昔(10年ぐらい前)に旧HGUCの方で量産型ギャンの製作を検討したことがあるのですが、
当時は色とアンテナ形状の正確な情報が手に入らず頓挫した経験が
ありますw
※106さん
遅くなりましたが、わざわざ考えて下さりありがとうございます
確かにエングレービングをどうするかが最大の問題ですね
正直、グフのほうはMGで出たので、HGUCでもいけるかなと思ったのですが、サイズ的にきついかもしれませんね
あと、グフはシールドの形状が違うとは(^^;)
勉強になりました
個人的には、これをきっかけに「ギレンの野望」の新作が
出てくれたら一番嬉しいですw
マ専用グフのシールドの形状に関しては、MSV設定画を見ると違いがよく分かる(若干縦長で金色の覗き穴部分が深め?)けど、前のプレバンMGだと覗き穴部分だけ変えてシールドそのものはそのままだったので、解釈によってはそのままでもアリなのかも知れませんね。個人的にはMSV画稿を優先した形状にしてもらいたいところではあるけど。
マ専用グフのシールドの形状に関しては、MSV設定画を見ると違いがよく分かる(若干縦長で金色の覗き穴部分が深め?)けど、前のプレバンMGだと覗き穴部分だけ変えてシールドそのものはそのままだったので、解釈によってはそのままでもアリなのかも知れませんね。個人的にはMSV画稿を優先した形状にしてもらいたいところではあるけど。
ザク・デザートタイプだとMSDでそのうち出そうだけど、ディザート・ザクならHGUCの可能性あるかもね。ザクマリナーや高機動型ザク辺りをベースにしてさ。むしろそれで出して欲しいwあの頃のHGUCの構造はいいものだ。と言うか個人的に好きなだけなんだけど(汗)
まぁ仮にそうするにしても、実際流用できる部分は少なそうな気がするけどね・・・。
ザク・デザートタイプだとMSDでそのうち出そうだけど、ディザート・ザクならHGUCの可能性あるかもね。ザクマリナーや高機動型ザク辺りをベースにしてさ。むしろそれで出して欲しいwあの頃のHGUCの構造はいいものだ。と言うか個人的に好きなだけなんだけど(汗)
まぁ仮にそうするにしても、実際流用できる部分は少なそうな気がするけどね・・・。
これは何かあるに違いない。
これは何かあるに違いない。
昔から知っていたけど、今は出される機体はBFぽく感じる、良い事なのか悪い事なのか?
ギャンは大好き。
昔から知っていたけど、今は出される機体はBFぽく感じる、良い事なのか悪い事なのか?
ギャンは大好き。
外装フル新規なのでそこそこ開発費はかかってるだろうし、こまんどふみなの時みたいに早売りの為に1次は生産予定数控え目って感じもなさそうだから、元の生産予定数が少な目ってのは考えにくいと思うので、地味に勢いあったんだろうなぁ。
外装フル新規なのでそこそこ開発費はかかってるだろうし、こまんどふみなの時みたいに早売りの為に1次は生産予定数控え目って感じもなさそうだから、元の生産予定数が少な目ってのは考えにくいと思うので、地味に勢いあったんだろうなぁ。
これでジンクス4と併せられる
あんまりそういう買い方って良くないのかもしれんけど
発送月で買うか判断すること多くなったな
定価は気にならんのだが送料手数料が都度かかるってのはね
これでジンクス4と併せられる
あんまりそういう買い方って良くないのかもしれんけど
発送月で買うか判断すること多くなったな
定価は気にならんのだが送料手数料が都度かかるってのはね
ゲルググ単品なら必要ないけど、マリーネとJは後発のゲルググでリメイクした方がいいわ。
ゲルググ単品なら必要ないけど、マリーネとJは後発のゲルググでリメイクした方がいいわ。
マジで一般販売コースで良かったんじゃない?
マジで一般販売コースで良かったんじゃない?
まぁHGでプレバン品質の新規外装だからねぇ。あんまり期待はしない方がいいと思うが・・・。
個人的には赤いパーツはコクピット部分くらいじゃないかなって思ってるけど。胸部ダクトや肩部ダクトの赤いところはシールかなと。
・ランスの持ち手とプロペラントタンクの薄いグレー、ランスのビーム刃部分のクリアオレンジ、コクピット部の赤、ギャンと共通の関節パーツだけでは足りない関節パーツ(肩とか?)等のグレー、この4色で色プラランナー1枚
・パープル(ブルーグレー?)で左右用2枚(内1枚は胸部や腰部、頭部や盾等の1パーツ部品(左右共通でない部品)が切り替えスイッチ付きで再現)
・各部バーニアや二の腕、足首等黒(ダークグレー)で左右用2枚(内1枚は胸部や盾等1パーツ部品(左右共通でない部品)が切り替えスイッチ付きで再現)
・肘や膝等関節グレー(ギャンと共通)で左右用2枚
あくまでも個人的な予想に過ぎないが、ランナー構成は概ねこんな感じになるんじゃないかなと思ってるんだけど・・・。どうだろうね(汗)何にせよ出るのが楽しみだわw
長々と失礼しました。
まぁHGでプレバン品質の新規外装だからねぇ。あんまり期待はしない方がいいと思うが・・・。
個人的には赤いパーツはコクピット部分くらいじゃないかなって思ってるけど。胸部ダクトや肩部ダクトの赤いところはシールかなと。
・ランスの持ち手とプロペラントタンクの薄いグレー、ランスのビーム刃部分のクリアオレンジ、コクピット部の赤、ギャンと共通の関節パーツだけでは足りない関節パーツ(肩とか?)等のグレー、この4色で色プラランナー1枚
・パープル(ブルーグレー?)で左右用2枚(内1枚は胸部や腰部、頭部や盾等の1パーツ部品(左右共通でない部品)が切り替えスイッチ付きで再現)
・各部バーニアや二の腕、足首等黒(ダークグレー)で左右用2枚(内1枚は胸部や盾等1パーツ部品(左右共通でない部品)が切り替えスイッチ付きで再現)
・肘や膝等関節グレー(ギャンと共通)で左右用2枚
あくまでも個人的な予想に過ぎないが、ランナー構成は概ねこんな感じになるんじゃないかなと思ってるんだけど・・・。どうだろうね(汗)何にせよ出るのが楽しみだわw
長々と失礼しました。
これは顔以外は好き
合う顔見つけた頃まだ売ってたら買うw
これは顔以外は好き
合う顔見つけた頃まだ売ってたら買うw
されたら嬉しいな~o( ゚∀゚)o
4が出るかどうか分からんけど~(笑)
されたら嬉しいな~o( ゚∀゚)o
4が出るかどうか分からんけど~(笑)
そして今更だけどよく見たら通常の両拳も武器持ち手と同じ内側まで造形された奴になってる?!色分けの恩恵もあるだろうけどこれは嬉しいな。
そして今更だけどよく見たら通常の両拳も武器持ち手と同じ内側まで造形された奴になってる?!色分けの恩恵もあるだろうけどこれは嬉しいな。
MSVのイメージが強いけど実はゲームでの登場が先で、ハンドブックには大先生の画稿も無かった。
B-CLUBのガレキではギャンバリエーションが幾つが発売されたけど、これが4次ともなれば高機動型やキャノン、マリーネの発売にも現実味が出てくるね。
個人的にはサイドストーリーズに登場するHGUCキット化済みMSのカラバリやスレイヴ・レイスなんかが発売されると嬉しい。
BFにも登場したレッドウォーリアの様にファーストガンダム活躍期に登場したMSVならぬ媒体オリジナルのMSバリエーションに対する興味を若い世代に対して知ってもらう機会にもなるし、レイス隊の様な特殊部隊の機体をゲーム登場時の小隊構成で新作アニメのBDに登場させても面白いかもね。
MSVのイメージが強いけど実はゲームでの登場が先で、ハンドブックには大先生の画稿も無かった。
B-CLUBのガレキではギャンバリエーションが幾つが発売されたけど、これが4次ともなれば高機動型やキャノン、マリーネの発売にも現実味が出てくるね。
個人的にはサイドストーリーズに登場するHGUCキット化済みMSのカラバリやスレイヴ・レイスなんかが発売されると嬉しい。
BFにも登場したレッドウォーリアの様にファーストガンダム活躍期に登場したMSVならぬ媒体オリジナルのMSバリエーションに対する興味を若い世代に対して知ってもらう機会にもなるし、レイス隊の様な特殊部隊の機体をゲーム登場時の小隊構成で新作アニメのBDに登場させても面白いかもね。