
11月25日に、今月号の模型誌(2018年1月号)が発売されました。
内容紹介が公開されました。
情報元内容紹介第20回 全日本オラザク選手権 受賞作&応募作品完全掲載!!
ついに20回目!日本最大級のガンプラコンテスト!
ホビージャパンが主催する日本最大級のガンプラコンテスト『全日本オラザク選手権』もついに20回目。今回も日本はもちろん、中国、台湾、タイから1301点もの作品が集まり、力作揃いの内容で本大会を大いに盛り上げていただきました。
本大会の審査はガンプラおよび本誌にゆかりのある特別審査員による採点方式です。編集部による一次審査通過作品を各審査員が10点満点で採点し、全部門でもっとも合計得点の高い作品を大賞とし、各部門で大賞を除いた高得点作品上位3作にそれぞれ、金賞、銀賞、銅賞が贈られます。
それでは、ついに20回目をむかえた全日本オラザク選手権をじっくりとお楽しみください。
<掲載内容>
・ 第20回 全日本オラザク選手権 受賞作&応募作品完全掲載!!
<第2特集>
魂ネイションズ10周年特別企画
ROBOT魂の過去、現在、そして未来へ
ROBOT魂のルーツに迫る!
バンダイが長年蓄積してきた技術と、ロボットを愛する心=“ロボット魂”が創りだしたハイターゲット向けロボットフィギュア、ROBOT魂。そんな一大シリーズとなったROBOT魂のルーツに迫りながら、現在、そしてその先の未来を想像してみる。誕生の歴史から新旧開発スタッフへのインタビュー、そして提案型の作例など、そこにはROBOT魂をさらに100倍楽しむヒントが隠されているかもしれない。
<掲載内容>
・魂ネイションズ10周年特別企画 ROBOT魂の過去、現在、そして未来へ
・MS IN ACTION!! からROBOT魂へ―受け継がれるEMOTION―●五十嵐浩司(TARKUS)
・ROBOT魂の遊び方提案その1 成型色を活かした簡単フィニッシュでオンリーワンなROBOT魂に!
・ROBOT魂の遊び方提案その2 お手軽ベースと組み合わせて簡単ヴィネット仕立てに
・ROBOT魂の遊び方提案その3 付属品を活用してディオラマをつくってみる●角田勝成
[GUNDAM]
・GN-006/SA ケルディムガンダムサーガ【バンダイ 1:144】●哀川和彦
・XXXG-01Wfl ガンダムフェニーチェリベルタ【バンダイ 1:144】●JUNIII
・ガンプラLOVE GM/GM グランドマスター【バンダイ】●SDR(YU、MADARA、T2O)
・ガンプラLOVE ZGMF-XX09T/HMC ドム ルフトヴァッフェ【バンダイ 1:144】●坂井晃
・『ガンダムビルドファイターズ バトローグ』BUILD UP ROOM SPECIAL!!
・ASW-G-71 ガンダム・ダンタリオン(パーフェクトカウル装備)【バンダイ 1:144】●仲井望
・『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼』設定
・RGM-79SC ジム・スナイパーカスタム【バンダイ 1:100】●渡辺圭介
・RGM-79GS ジム・コマンド(宇宙戦仕様)【バンダイ 1:100】●コボパンダ
・MS-06R-2 ジョニー・ライデン専用ザクII【バンダイ 1:144】●GAA(firstAge)
・MS-05 ザクI(キシリア部隊機)【バンダイ 1:144】●野田啓之
・RX-78-01[N] 局地型ガンダム(ロールアウトカラー)【バンダイ 1:144】●更井廣志(firstAge)
・MS-06CK ザク・ハーフキャノン【バンダイ 1:144】●おれんぢえびす
・MSZ-006 Zガンダム(ウェイブシューター)【バンダイ 1:144】●まつおーじ(firstAge)
・ガンプラLOVE RMS-154/hmc バーザム高機動型【バンダイ 1:144】●セイラマスオ
・HJガンプラモデラーズ列伝「MS-07B-3 グフカスタム」【バンダイ 1:144】●田中康貴
・SDガンダム烈伝 武者頑駄無真悪参【バンダイ】●鈴木政貴
・SDガンダム烈伝 コマンドガンダム【バンダイ】●松田竜
・パーフェクトグレード「GN-001 ガンダムエクシア」発売直前レビュー!!!
・GUNPLA NEW KIT REVIEW
・ガシャポンFUN【バンダイ】
・GUNDAM EXPRESS
・GUNDAM FIX FIGURATION
Model Graphix (モデルグラフィックス) 2018年 01月号 [雑誌] →
内容紹介
内容紹介【巻頭特集】スピット参上、スピット解決!
ふだん飛行機模型を作らないモデラーでも、映像作品で活躍してる姿を見るとふと「いまなんとなく飛行機模型を作りたい気がする」瞬間が訪れますよね。そんなアナタに、飛行機模型を作るモチベーションをアップさせつつ、攻略の糸口なんかも解説したいなぁ、という特集です。題材は映画『ダンケルク』でも大活躍のスピットファイアMk.Ⅰに決定だ!
■CHARACTER MODELING
大御所が久々に大作を作ってくれたの で、ページがあったらバンダイ1/20のア レを載せるかも。ガルパン作例は最終章 ネタのようなそうじゃないような……の 1/35ゴリアテ(製作内藤あんも)です。
056 LET'S TRY ビギナーズ/伊藤霊一
057 MG RGM-79SC ジム・スナイパーカスタム(バンダイ 1/100)/小森章次
061 トリビュートZ/ZZ AMX-011S ザクⅢ改(フルスクラッチビルド 1/100)/フリークショウ
066 ヒストリーメーカーズ スコープドッグ(バンダイ 1/20)/哀原義行(仮名)
072 VF-31J ジークフリード ハヤテ機 “マクロスΔ”(ハセガワ 1/72)/佐藤匠真
075 ゴリアテ(ドラゴン 1/35)
冷泉麻子、五十鈴華、秋山優花里(フルスクラッチビルド ノンスケール)/内藤あんも
077 戦車道千代田新陰流月報
078 アハトゥンクガールズ&パンツァー・ルノーFT-17/宮永忠将
080 ブーステッド・Xウイング・ファイター ポー専用機
Xウイング・ファイター レジスタンス ブルー中隊仕様(バンダイ 1/72)/ピコ
■SHIP MODELING
金剛、ビスマルク、ひゆうがに明石……と いろいろ仕込んではいるんですよね艦船 模型!このなかのどれかが載るって力 ンジです!
■AUTO MODELING
青島文化教材社/BEEMAXの 1/20FI キット、ブラバムBTS2(製作::小田俊也)が満を持して登場。
■AFV MODELING
みんな大好き「はたらくくるま」、今回はロ シアのはたらくくるまの作例をお届け予 定。がりがり掘って掘って堀りまくる、高速 ホリススムーj な車両ですぞ。
内容紹介機動戦士ガンダムヴァルプルギス
せめてMGだけでも!
でないとまさかのコマンド(コロニー戦仕様)がNo.200になっちゃうよ?
せめてMGだけでも!
でないとまさかのコマンド(コロニー戦仕様)がNo.200になっちゃうよ?
なっちゃう…って、そんなNo.200になっちゃダメみたいな
言い方しなくても…(いちファンの個人的意見)
なっちゃう…って、そんなNo.200になっちゃダメみたいな
言い方しなくても…(いちファンの個人的意見)
もう買わなくなって久しいから何とも言えんが。
もう買わなくなって久しいから何とも言えんが。
例年に比べれば、盛り上がりに欠けるというか、なんというか・・・・
PGエクシアでお腹いっぱいだけど、HGもMGもう~んって内容だな
例年に比べれば、盛り上がりに欠けるというか、なんというか・・・・
PGエクシアでお腹いっぱいだけど、HGもMGもう~んって内容だな
ゴメン。言い方が悪かったね(汗)
いや、MGのコマンドの公開されてる写真見た分には結構気に入ってるし、ジム系自体好きなので、別にダメという訳でもないんだけどさ。
これまたちょっと言葉悪いけど、No.100の時に人気や売れ行き、バリエも気にせずにナンバリングモデル(限定じゃないけどある意味記念品?)って感じで∀を出したっていうイメージがあるからさ。No.200はそーゆーのいいのかなぁと思って(汗)
あ、一応言っておくけど、個人的には∀割と好きだからねw
※3
同意。昔は雑誌の新商品情報を楽しみにしてたけど、最近は新商品関係の情報はネットばかりになったなぁ。買うのは参考になりそうな作例や特集がある時くらいになってしまった(汗)
ゴメン。言い方が悪かったね(汗)
いや、MGのコマンドの公開されてる写真見た分には結構気に入ってるし、ジム系自体好きなので、別にダメという訳でもないんだけどさ。
これまたちょっと言葉悪いけど、No.100の時に人気や売れ行き、バリエも気にせずにナンバリングモデル(限定じゃないけどある意味記念品?)って感じで∀を出したっていうイメージがあるからさ。No.200はそーゆーのいいのかなぁと思って(汗)
あ、一応言っておくけど、個人的には∀割と好きだからねw
※3
同意。昔は雑誌の新商品情報を楽しみにしてたけど、最近は新商品関係の情報はネットばかりになったなぁ。買うのは参考になりそうな作例や特集がある時くらいになってしまった(汗)
HGUC200の百式2周目はシルエット展示で想像させたり、
同100のユニコやBB400のスペドラは特設ページを設けたりと、
話題になるような企画を打ち出していた
(MG100、∀でも予想キャンペーンやったし)
それに比べてMG200企画は何もなし?かと思うと、どうしても
盛り上がりに欠けるんだよな
HGUC200の百式2周目はシルエット展示で想像させたり、
同100のユニコやBB400のスペドラは特設ページを設けたりと、
話題になるような企画を打ち出していた
(MG100、∀でも予想キャンペーンやったし)
それに比べてMG200企画は何もなし?かと思うと、どうしても
盛り上がりに欠けるんだよな
今年最後の目玉商品は、PGエクシアで終了でしょ。
今年最後の目玉商品は、PGエクシアで終了でしょ。
ヤクト・シナンジュ
ヤクト・シナンジュ
闘いに注目してたのだが。
闘いに注目してたのだが。
「スピット参上、スピット解決!」
って、
「ズバット参上、ズバット解決!」
が元ネタなのか。
「スピット参上、スピット解決!」
って、
「ズバット参上、ズバット解決!」
が元ネタなのか。
異体字とか何とか、「選」にもそういう表記の字があるらしい
さかのぼって見たが2015は選、
http://gtoys.blog48.fc2.com/blog-entry-9419.html
昨年からその字を使い始めた
http://gtoys.blog48.fc2.com/blog-entry-10527.html
表紙に使うくらいだし、きっと何か考えがあってのことなんだろう
異体字とか何とか、「選」にもそういう表記の字があるらしい
さかのぼって見たが2015は選、
http://gtoys.blog48.fc2.com/blog-entry-9419.html
昨年からその字を使い始めた
http://gtoys.blog48.fc2.com/blog-entry-10527.html
表紙に使うくらいだし、きっと何か考えがあってのことなんだろう
当時の作例を今の目で見ても、ほんと凄いなぁと思います。寒冷地仕様のMGザク1.0なんて、最高にカッコ良い!
当時の作例を今の目で見ても、ほんと凄いなぁと思います。寒冷地仕様のMGザク1.0なんて、最高にカッコ良い!
そうだったんですね!
理由が気になりますね(汗)
わざわざありがとうございました。
そうだったんですね!
理由が気になりますね(汗)
わざわざありがとうございました。
一般MGのサプライズは残念ながらなかったね。
一般MGのサプライズは残念ながらなかったね。